はじめまして。ご多忙中失礼します。 私は就職をきっかけに上京してきて今年で2年目になります。 元々寂しがりやで怖がりな性格のため一人暮らしに不安がありましたが、 仕事が楽しかったり、上京してすぐに付き合った恋人と週末に会ったり、同僚と買い物や泊り会をしたり等、ありがたいことに一人暮らしを快適に過ごしてきました。 しかし、コロナウイルスの影響で仕事はテレワークになり、友人や恋人に会えず、家にこもるようになりました。 初めのほうは学生時代の友人たち(恋人も含め)と一日中通話を繋いでいたこともあり、通勤電車もないことから楽しんで過ごしていました。 すると突然GW明けにプツンと何かが切れたように発狂して泣き叫ぶようになってしまいました。その時ちょうど2夜連続で緊急地震速報が鳴ったことが引き金になってしまったようです。 怖くて不安で、原因も分からないその感情をどうすることも出来ず、思わず通話をしていた友人たちにそのまま今の状況を打ち明けました。 その結果、元々テレワークになっていたことや、家族や友人たちの後押しもあり、世間には申し訳なさでいっぱいなのですが一旦実家へ帰ってきています。 鬱の症状はだんだん収まっているので家族や友人にはすごく感謝しています。 ただ、コロナが収まってから一人暮らしに戻れるかすごく怖くなってきました。 今の仕事はずっと続けていきたく、一人暮らしの楽しさも身をもって知っています。仕事を辞めて実家に帰るかと言われればNOで、一人暮らしで頑張る覚悟は上京した頃にしています。 しかし、コロナの影響で自分が鬱になってしまったことから、 ・この先地震が起きたりしてその時に友人や恋人と一緒じゃなく一人だったらどうしよう。 ・今や精神安定となっている恋人と別れたりして会えなくなったらどうしよう。 という不安から一旦考えてしまうと抜け出せず、怖くなってしまいます。 精神的に自立できていない若輩者だからなのかなとも思ってしまいますし、 後者に関してはここまで相手に依存していたことに気づいて頭を抱えています。 どのように今後こういった不安を乗り越えていけばいいのでしょうか。 乱文、長文で申し訳ございません。 未熟者ですが、どうかお知恵をお貸しいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
はじめまして。 長文になりそうです。すみません。 恋愛の相談お願いします。 現在、社内恋愛をしています。 彼と、ある特定の方(Aさん)が一緒の勤務の日、とても苦しい気持ちになります。嫉妬です。 彼とAさんは私より先に同僚として勤務していました。仲が良いことで知られており、私が入社した時も、私自身そのように感じました。 恋愛感情があると錯覚させるその2人の行動や距離感は、私が彼と付き合うまでは特段気にならなかったのですが。今は嫌で仕方ありません。 そんななか、Aさんは結婚しました。周囲の推測(彼と男女関係なのでは?)が覆される出来事です。 私は彼と付き合う時、Aさんとの関係について話を聞いていました。 彼はAさんを単に同僚としか思っておらず、恋愛感情はないこと。Aさんが結婚し、式にも出た彼は「いつもくだらない噂してるな」とこれまでずっと思っていたこと。ただ、恋愛関係でないのに、無理に否定することは、かえって関係のレッテルが貼られてしまいそうで聞き流してたこと。などです。 私は2人に何もないことを信じています。 しかし、どうしても、 自分で感じた、はじめに受けた印象が消えず、2人が一緒で私が出勤しない日は胸が締め付けられるほど苦しいです。 また、Aさんは私の教育担当でしたが 口調行動にトゲがある方で、精神的にも肉体的にもストレスを感じていました。 人格否定、決めつけもあり、「トラウマとして感じている過去」もあります。 数年経った今も、Aさんに対する恐怖はあります。一緒の環境にいるだけで、全て(声表情言葉行動)が気になるのです。プライベートでも気になって頭から離れないことがあります。 そんな風にAさんに対して 嫌いだからこそ気にして、かえって依存している感覚がある中で 「彼との過去の関係性」 これらが相まって、余計に嫉妬心を感じているのではないかと思います。 嫉妬の内容というと… 仕事内容以外喋らないでほしい 2人の時間で名前を出さないで欲しい ある程度の距離感を保って欲しい などです いつも彼に対して「こうして欲しい」という感情が生まれます。 この嫉妬はどうしたら消えるのでしょうか。Aさんの事を考える時間をなくしたいです。 良い心持ち、アドバイス よろしくおねがいします。
私には今現在6年付き合っている婚約者がいます。同棲もしています。 幼い頃両親に甘えることの出来なかった私は今までできた彼氏に依存、執着を繰り返し、よく別れを告げられていました。 今の彼はそんな私を理解し優しく受け止めてくれます。彼の何に対しても不満はありません。大好きですし、家族以上に落ち着く存在です。 ですが、1年前から彼の職場の先輩と浮気をしています。 元々よく家に泊まりに来ていた先輩だったのですが、ある日ほんの出来心で彼が就寝した隙に先輩とキスをしてしまいました。 後から冷静になり、とんでもないことをしてしまったと思いました。 数日後神社に行く機会があったので、その際にもうこのようなことはしません、と心の中で約束をしてしまいました。 私は今まで清く正しく生きてきたつもりでした。 人が困っていたら手を差し伸べるし、人の悪口だって言いません。落ちているゴミは拾うしポイ捨てなんて以ての外です。 悪いことをすると必ず自分にかえってくると思っていましたし、当たり前のようにいい事している自分が好きでした。 ですが、何故か神社で誓ったことが頭から抜け、ダメだと思いながらも個人で連絡を取るようになり、キスから1ヶ月後に体の関係を持ってしまいました。その後先輩から好意があると言われました。 それから2回ほどあったある日、神社でこのようなことはもうしません。と誓ったことを思い出しました。 約束を破っていることになる、と私はとても焦りました。約束を破るとどうなるのか、沢山沢山調べました。 すると、大切な人達にも悪いことがあると書かれている記事を見ました。 すぐに先輩にもう会わない旨を伝えましたが断固として拒否され、押しに弱い私は何度も何度も会わないことを伝えるも、何かと丸め込まれ会ってしまいます。そんな日々がもう1年も続いています。 ですが先輩が他の女性と、考えるととても悲しくなります。私は婚約者が好きなはずなのに。 嘘をついて悪いことをしている自分が恥ずかしいです。友達と遊んでいても笑っていても自分は最低な人間なんだと思うと何も楽しくなくなります。 大切な人達にに私が約束を破ったせいで災いがあるのが怖い、いちばん怖いのは婚約者と別れてしまうことです。 どうすればいいかはわかっていますが、どうかお言葉をいただきたいです。
再婚同士で主人50代,主人の連れ子20代後半と同居生活が始まりました。同居は、期限付きと聞いていたが、いざ結婚するとそうではありませんでした。 これまでアルバイトでしか働いたことがなく、経済的にも、また父子家庭だったので、精神的にも父親に依存しています。このままではいけない、と思い、すぐでなくても自立した方がいいし、元々期限付きだったこと、なぜアルバイトのままで就職活動しないのか?など、話し合いましたが、主人としては責められた、前の離婚で傷ついてる娘を大事に思ってくれない、と思い始めました。 私も私で、娘に対して嫉妬もありました。大人気ないですね。そのうち、主人と娘は、私に嘘をついて二人でデートに出かけたり、こそこそ行動するようになり、私は益々不安や不満が募りました。発覚した時、口論になりましたが、開き直ってました。主人にとっては、嘘をついたりこそこそすることが、三人で波風立てずうまくやる方法だと思っていたのかもしれません。 娘と直接、険悪なムードにはなっていませんが、私はウソをつかれたり影でこそこそしたりしていることに傷つき、主人と娘は心の距離をとって欲しい、親離れ子離れしてほしい言いました。また、ある日主人の変な行動があり、頭が真っ白になり一瞬関係性を勘ぐったことがあり、それも主人は許せないようです。 私は、三人でうまくやる自信がないと言いました。主人は、私に娘が追い出される、と娘を守るため離婚したい、と言い出しています。 主人はこれまで優しく、私は離婚には納得できずやり直したい。と言っていますが、頑なに拒否されています。しかし、やり直すには、三人が変わることや、新しい関係を作っていかないといけない。しかし、主人は受け入れず、今はもう心の交流もなくなり、悲しい、悔しい、自責、怒り、不安で押しつぶされそうです。 毎日がとても辛い。知らない土地に来たので周りに相談できる人も頼る人も帰る家もありません。 どう立ち直ったらいいのでしょうか?離婚回避も難しい状況まできています。
先日はご回答頂き、本当にありがとうございました。 あれから改めて過去の自分の行いを見つめ、考えるようになりました。 自分はどれだけの人に迷惑をかけ、傷つけてきたのかを痛感し、今更ながらとても後悔しています。 これは中学生のときの話なのですが、私と友人A、Bは何かにつけていつも一緒に行動していました。 最初のころは3人仲良くしていましたが、次第に私はAに対して苦手意識を持つようになりました。理由としては、Aが私に対して異常なほど依存・執着していたこと、楽しくなると場の空気を読まずに騒ぐこと、ノリがきつい(寒い)ことなどがありました。 あるときそのことをBに相談すると、Bも「私もそう思ってた!」とのこと。私とBは「2人ともAのことが苦手なら、これからは2人で過ごそう」と、ある時からAのことを一緒に避けるようになりました。仲間外れ、いじめだと思います。 大学生になり、ふとこのことが頭に浮かんだ時、自分はなんてひどいことをしてしまったのだろうという罪悪感でいっぱいになりました。なぜ当時は何も感じず、人の気持ちを踏みにじるようなことをしたのか… 当時付き合っていた人にも打ち明けました。全てを聞いた彼は「そういうのは中学生だったら良くあることだよ」と言いました。私はそれを聞き、「ああそうなんだ、そう言ってくれて良かった、許されたんだ」と安心してしまいました。今ではそのことも後悔しています。結局のところ、本当に反省しきれていませんでした。 私は昔から外面だけはよく、「優しいね」「いい子だね」と言われることが多かったです。それで、自分は優しくていい人間なんだと信じて疑わず、思い上がっていました。 しかし、思い返せば心無い言動で人を傷つけてばかりでした。 特にAに対しては、いくら苦手だったとはいえ一方的に仲間から外し、心に深い傷を負わせました。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今でもAのラインは持っています。謝罪したいのはもちろんですが、謝るのは自己満足でしかないとも感じます。 こんな人間の相談ですが、どうかお坊さまのご意見、ご指導を頂戴できたら幸いです。 どんな厳しいお言葉でも構いません。 よろしくお願いいたします。
質問失礼します。 今まで人とのかかわりの間で孤立してしまっていて どうしても一人余ってしまうタイプの人間で 味方になってくれる人がいなかったので 昨年の秋口頃から、対人関係を持つことに力を入れて 人と触れ合う機会を増やしたり、友達作りを頑張ってみたのですが 卒業も近くなって、すでにある人間関係の中に割り込む形に なってしまっていました。 また、友達作りの上で最初に比較的仲良くなった人から その周囲の人にと友好関係を広めていこうとしてしまったため、 その一人目の人に対してあまりにも触れすぎることになってしまい その中で動こうとすると、 「用事もないのに近寄ってくる、気持ち悪い人」 と認識されてしまい、ひどく反感を買ってしまいました。 それで、最近その相手をひどく怒らせてしまい、本人だけでなく その周辺の人をも敵に回してしまい、友好関係、信頼度も失墜してしまい 人間関係的に孤立してしまいました。 もう一度人間関係を作り直そうとして少し頑張ってみましたが、 今回の過ちで広まった自分の悪評が思った以上に悪い方向に影響して まともに取り合ってもらえませんでした。 自分が友達を作るという行為自体に依存してしまい 自分のことについて鑑みたり、相手のことについての思慮が足りなかった 私にすべての問題点はあります。 相手に不快な思いをさせてしまった以上、それはある種のいじめであり ハラスメントでもあったと思います。 それが自業自得とはいえ生活していて常に 罪悪感や、こうしておけばよかった・自分のせいであの人は今 こんなにも苦しんでいる・自分がいなければこうはならなかった などと強迫観念が浮かんできてしまって自分が安定しなくなり、 どうしても自分が今いる集団の中で過ごしづらくなってしまって どうすればいいのか質問させていただきました。 このことで関係が悪化してしまった人たちとは 相手側が全面的に断ってきているのもあって 今後も関係の修復はほとんど無理なように思えます。 これから一人でどうやって頑張っていけるか 途中経過や成果を評価してくれたり、 自分の欠けているところを教えてくれたり相談に乗ってくれたり してもらったことをどのように自分でまかなっていくか、 苦しいときにどうすればいいのか お知恵をどうかお貸しください。よろしくお願いします。 乱文失礼しました。
現在幼稚園年長組、4月から小学生の娘の事です。 (夫50代 妻40代 娘6歳です。) 2021年秋ごろから激しく登園渋りを起こし始め 現在全く登園できていません。 ただの登園渋りではなく 1年ほど前から聴覚過敏などの過敏症(発達障害や自閉症の診断は下っていない)が 発症していたようで周りの大人が 誰も気が付いてあげられない状態でした。 娘は音が怖い、疲れる、お家にいたいといって 顔見知りがたくさんいる場所(幼稚園)や 騒がしい場所に出ていくことを激しく嫌がります。 外出ができないわけではなく原因がある場所が嫌なようです。 一番辛いのは娘ですので叱咤激励はせず 休息の意味で好きな事をさせている状態です。 しかし最近我儘ともとれる様子も出始めて 接し方にも悩んでいます。 私達夫婦としては特に高学歴などは望んではおりませんが 最低限外の世界とつながっていてほしいと思っています。 幼稚園や専属カウンセラーの先生とも連携をとって 様子を見ていますがこの先どうなるか不安です。 特に外に行かない事で社会性が身に着かないのではないか。 このまま大人になっても引きこもってしまうのか。 私達の扱いが間違っていたのか。 私達が高齢の部類の親だったのがよくなかったのか。 私自身実母が子供にべったりの依存症気味だったので 「母と娘の間には線引きが必要」だと思って接してきたのが よくなかったのか。 親の私たちが先にダウンしないように気を付けていますが 不安がぬぐえません。
8ヶ月続いた不倫相手と別れました。苦しいのは自業自得、悲しむ資格もないとわかっています。 彼は会社の先輩で、仕事の姿勢や考え方が尊敬できる人でした。 同じ担当を持つ中で親密になり、不倫関係になりました。 既婚者であること、守るべき家族がいることも知りながら、自分勝手な幸せに酔いました。 2ヶ月後、奥様に関係を知られ話し合いを行い、仕事を退職、慰謝料も払いました。今は彼と別の職場で働いています。 話し合いの後も「どんな形でもつながっていたい。子供が成人するまで離婚はできないけど、好きだから一緒にいたい」その言葉を信じ、関係をそのままにしてしまいました。 最低なこと、やめなければと思いながらも、いつか私を選んでくれるかもという気持ちを捨てきれませんでした。 結局は彼の一番に家族を想う気持ちと未来のない恋愛の辛さ、すべてが取り返しのつかないことになる前に終止符を打とうと何度も別れを決意しました。 ですがその度に寂しさに我慢できず、もう少し一緒にいたいと、すぐ元の関係に戻ることを自分から懇願してしまいました。 彼からは「幸せになってほしいから、いつかは俺と離れた方がいい。その日までそばにいたい」と言われていました。彼に依存している自分が怖かったです。 もうこのままではいけないと先日、今までの感謝と別れを伝え引っ越すと嘘もつきました。彼は「幸せになってほしい」と別れを受け入れました。連絡先も消しました。 本当にこれで終わってしまったんだと、今でも彼の笑顔や私を見つめてくれた顔が浮かび、涙が止まりません。 どこにいても、なにをしていても、彼の気配を探し、思い出と彼の顔や声が頭をよぎり、涙があふれてきます。 同じ会社じゃなくなった今、もう2度と会うことも叶わないと思うととても辛いです。 不倫なんて最低の行為で、今私よりも彼の奥様、家族が地獄にいる気持ちなのだとわかってます。傷つけ踏みにじった分、いつか私も代償を払うと思います。 不倫は二度としませんが、私は彼以上人を愛すことができるのかと思います。 すぐにでも彼に、もう一度関係を戻したいと、引っ越しなんて嘘だからまた会いに来てと連絡してしまおうか。そう思う度、自分の汚さと最低さに、どうしようもなく情けなくなり、消えてしまいたいです。 自分だけが苦しみから逃れたいと自分勝手な話だというのは分かっています。 立ち直りたいです。
はじめまして。付き合って4ヶ月の彼がいます。わたし25歳、彼は29歳です。 彼とうまくいっていない間に、彼に好きな人ができたようです。 【彼とうまくいかなくなった理由】 私が、彼のツイッターを見つけてしまい、内容を見ると、女性とテーマパークに行った写真があげられていました。そのことを彼に問いただすと、その写真の女性は元奥さんだと言われました。バツイチだったことは付き合ってすぐにカミングアウトされていましたが、離婚時期は1年前と聞いていたのに、実際は、私と出会うときに離婚していたとのことでした。(時期が被っているかもしれない) 離婚時期を言うと、付き合ってくれないと思ったし、不安にさせたくないから隠していたとのことです。 そして、私が付き合ってからよく遊びに行っていた一人暮らしの家から、親戚の姉が住んでいた家に2ヶ月ほど前引っ越しをすると言われていたのですが、その家は元奥さんと住んでいた家だったことも1月ごろに判明しました。 女性ものの荷物もたくさんあり、はやく片付けてけじめをつけてほしいことを伝えましたが、1ヶ月経った今も荷物はそのままで誠意が感じられず、ここ最近は私がイライラしてしまったり不安で悲しくて、些細なことも信じられなくなってしまったため彼に対してきつく言ってしまいました。 【相談内容】 上記の内容のように彼とはうまくいっておらず、彼に好きな人ができたようです。 少し距離を置いてから、先週話をする機会がありましたが、私の顔を見ると彼は私と好きな人どちらも好きでもう少し時間が欲しいと言っています。私は自分の言い方がきついところをなおしたいと思っており、反省したので、彼に対する不満の言い方も改めるように伝えました。好きな気持ちがあるので別れたくないことを伝えていますが、彼の選択を待っているのも辛く…そして、家族や友人には別れた方がいいと言われ、私は彼のことが好きなのか、執着や依存なのか、もうよくわからなくなっています。 彼の私に対する気持ちが完全に冷めていたら別れることができるのに、会った時に大好きだよと言われ、なんで好き同士なのに別れないとダメなんだろうと思っています。 でも、頭で考えると、この先もまた何かあった時に目移りされるかもしれないし、うまくいく未来も見えるわけではありません。 どうすればよいのでしょうか。
頭と心の中がまとまらず、相談させていただきました。 娘は四人兄弟の一番上、定時制高校で今月四年生になりました。この一年で卒業の予定です。 上の子二人は元夫との子で、彼女たちが小さい頃に離婚をしたので寂しい思いをさせてきたと思います。 そのせいなのか、長女は極度のかまってちゃんで、学校のみんなの話題の中心になれるからと2階から飛び降りて骨折をしたり(中学二年生時)、年に数回、必ず学校から問題報告の連絡がありました。警察にお世話になったこともしばしばです。そのたびに、カウンセリングに一緒に行ってみたり、二人きりで出かけたり、おいしいものを食べながらゆっくりおしゃべりしたり…。 私なりに娘と向き合ってきたつもりです。 そんな長女に、二ヶ月前に彼氏ができました。喜ぶと同時に、長女は男の人が絡むと依存してしまい人が変わったようになってしまうので心配もしていました。 相手は一つ年上の、フリーターです。避妊を一切してくれないようで、長女本人からも相談を受けていました。 そんな彼と、今年の夏から同棲するというのです。 娘の幸せを一番にと思う反面、なぜまだ高校も卒業していない今なのかと思い、反対してしまいました。娘は自動車学校も期限内に卒業できるかどうかの瀬戸際で、もちろん車も持っていません。バイトも行ったり行かなかったりで月の収入は一万あるかないかです。そんな状態でどう生活していくのか、しかも相手は避妊に応じてくれないのに、もし妊娠してしまったらと…。 結局彼氏と夫も交えて話をしましたが、彼氏の親御さんもうちの子が高校生なのを承知で「二人で頑張っていきなさい」と言っているようで、私たち夫婦さえ首を縦に振れば、という状態になってしまいました。 夫とも相談し、娘たちの好きなようにさせることにしました。長女は前述の通り彼氏ができると人格が変わってしまうので、妹や弟に怒鳴りつけたり暴力を振るったりなど下の子たちにこれ以上悪影響があったらという心配と、私自身長女が問題を起こす度に体調を崩すのもあって夫にもう頑張らなくていいんじゃないかと言われ許可をしてしまいました。 自分の中で決断したはずなのに、まだ胸の内は苦しくて、娘がまだ幼かった頃のことばかり考えてしまって涙が止まりません。 一体、どうするのが正解だったのでしょう。毎日毎日娘ともぎくしゃくし、もう本当に辛いです。
初めまして。私は昨年授かり婚をし、大学を休学し子育てをしています。夫とは、結婚をする前はお互い大学生でつねに一緒でした。 私は、嫉妬、独占欲に苦しんでいます。 もともと嫉妬は少しあったものの、束縛などは全くしなく、相手の友人関係など優先にしていたのですが、 高校生の頃に付き合っていた彼氏に、嘘をつかれ裏切られたのをきっかけに、嫉妬心、独占欲が抑えられなくなり相手を束縛してしまうようになりました。 現在の夫はその時とは違う人です。 真面目…だと思います。ただ先月夫がインフルエンザにかかり、隔離していた時、ネットで女性に甘えていたり、色々変なことをメッセージしあったりしていました。その時に夫も浮気するとその時に思ってしまいました。 夫は今月から仕事をはじめました。女性の方が多い職場で、色々仲良く話しているのを聞くと、悲しくなってしまいます。飲み会なども、嫌だと思ってしまいます。すべて浮気に結びつけてしまいます。 夫は、私の性格をわかっていてくれて、飲み会のことなどはその場で参加不参加を言わず、一旦うちに持って帰ってきてくれて私と相談してくれています。昼休みに女性とたまたまご飯が一緒になっても私が嫌な思いするからといい、数分で急いで食べ、私に連絡してくれます。 そんな夫に嫉妬心が抑えられなくなり怒ったり泣いたり、夫が疲れてるのにさらに負担を掛けてしまうのが本当に嫌です。全て浮気と結びつけるのも嫌です。 いったん嫉妬心が抑えられなくなると、私も何もできなくその事ばかり考えてしまいます。 常に一緒にいたい、常に浮気されないよう見張らなくてはいけない、自分が傷つくのが怖いです。 私はもっと変な依存をせず、私の道を楽しみたいです。(友人と遊んだり、趣味をつくったり) しかし、何故かすべて夫のことを一番にしてしまい何も出来ないんです。 本当に私はわがままです。私は旦那の幸せを願ってあげれてません。つねに私が一番であって欲しい、と思ってしまっています。このままだといずれ飽きられ離婚になるんだろうと思っていながら。私が知らない旦那を誰かが知るのは嫌なのかもしれません。私は自分に甘いです。 長くなってしまい本当にすみません。 私はこの独占欲を排除したくて仕方がないです。
初めての相談です。ご覧くださり有り難う御座います。 20歳も上の未婚の上司が気になっていますが、これが恋なのかわかりません。 どうも私は、かなり極端な二面性があるようです。 毎日内心は不安で、精神的に落ち着かない日々を送り、夜は死への耐えようのない恐怖と、親に愛されなかった事への悲しみでぐるぐると考え込みます。 精神的なものからか、貧血や低血圧、むくみ、吐き気、頭痛といった体調不良に常に悩まされています(治療をしながら自分のペースでなんとか抑えております) しかし、職場ではムードメーカーのような存在というか、無意識におどけ役の明るい人間を演じてしまいます。 子供の頃からなりたかった職業の下積みをしていて、私はその夢があるからここまで生きてこれました。 だから、仕事の大変さや、精神的な苦しみがあっても、不安定な自分を何がなんでも見せたくないと思ってしまうのです。 そんな私に唯一気づいてくれたのが上司でした。 私がこれまで出会ってきた人の中で一番優しく、心の中に太陽がある人って本当にいるんだなと、そう思える人でした。 ただ単に職場をより良くするためなのでしょうが、私のような下っ端にまで目をかけてくれて、それは本当の貴方なのか?と優しく問いかけてくれたのです。 何を質問したいのかわからなくなってしまったのですが、私は日々が辛くて苦しくて、誰かに頼りたいのです。 守ってもらいたいのです。 父に愛されなかったから、父親代わりを求めているのかもしれません。 上司は彼女がいるかもしれないし、立場も大きく違い、親子程も離れた、しかも職場の小娘にアピールされても迷惑をかけるだけという事は重々わかっております。 これが恋かという事も判然としませんし、私は父や兄からのDVを受けてきて男性恐怖性気味なところもあり、積極的にアプローチできるとも思えません。 ただ、いつか自分の精神的な苦しみを和らげたいと思っている事は確かです。どうも依存気味なところもあり、自分の足りないものを、誰かに愛されることで補おうとしている事も。 こんな考え方でよいのでしょうか。 上司を想ってしまうのは、私が愛される事に慣れていない子供だからでしょうか。 それとも、迷惑をかけない範囲なら好意を伝えてもよいものでしょうか。 私は、心の穴の埋め方が、愛してくれる人を探す事以外わかりません。
こんにちは。 いつもありがとうございます。 前回も相談させていただいたのですが、主人との結婚を続けていくのか離婚を選ぶのか決められず悩んでいます。 前回、元彼への想いがあって悩んでいるという内容の投稿をしました。それから毎日、自問自答し考えました。元彼へ気持ちが揺らいだこと、毎日泣いて暮らしていること、根本を正すと、主人を愛していないからだと気づきました。でも離婚を選べば主人、両親、義両親を悲しませることになるので決断ができません。 きちんとお仲人さんがいる所でお見合いをし、主人は家柄もいいです。ですが、実家に依存している主人を尊敬できず、7歳も年下の私にまるで母親のように甘えてきて、何かと他人任せ、ネガティブで楽観的で要領の悪い主人を鬱陶しいと感じてしまいます。両親は、彼は良い人だ、優しい人だと言います。表面的に見れば確かにそうです。 お金に苦労しない状況です、離婚すれば今後再婚できる保証はありませんが職業柄、稼ぎは心配ありません。 離婚し子供を授かることが今後もうなかったら、両親はどれだけ悲しむだろうと思うと苦しいです。決断ができない、覚悟ができない、でも苦しい…この毎日です。結婚を続けることを選んでも、離婚を選んでも苦しいのではないかと思うと、死ぬことが何度でも頭をよぎります。私を大事だと言ってくれる人がいて、金銭的にも余裕があり、幸せを願っている両親を裏切り、それでも離婚を考えている自分自身を理解することができません。しかし、元彼のもとへ行くことはないと断言できます。 主人の仕事の都合で、ここ3ヶ月は別々で生活していました。1週間後に帰ってくるのですが、結婚も離婚も覚悟できない状態で主人と過ごすことが申し訳なく思えます。自分を中心に考えるのか、周りの人達のことを中心に考えたら良いのか、自分も周りも幸せになることは難しいと感じています。私はどのように考えればいいのでしょうか。毎日毎日死ぬ衝動を抑え、そんな考えが出てくることも悲しくて、毎日悲しく苦しいです。
(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) 私の両親は、共に熱心な某宗教の信者です。私は子供の頃から信心する気は無いです。 それをいつも貶され、お願いしても私の考えは全く聞き入れられず、尊重されたことはありません。 とにかく何を話しても宗教に結びつけ、 悩みがあっても話を聞いたり一緒に考えることなく、 『お経をあげなさい』しか言われず、その後はお経、信心、御書、宗祖のすごさ…など聞いてもいない事を延々と話し続けます。 特に幼い頃は大変苦労いたしました。 信心は人生の羅針盤!などと言っていましたが、私は宗教でなく両親の考えが聞きたかったのです。 しかしそれが得られない環境でしたので、精神的な拠り所がなく ひどい摂食障害に高校生の時はかかり、生理が止まる程でした。大人になるとうつ病などの難治性ストレス病にかかりました。 何気ない会話やちょっとした相談をしても、まずはお経!信心!ご本尊様!のオンパレードで すぐに本題から逸れ、信じていない私を貶し、信者を誉め称えます。 つまり信者であれば認めるがそれ以外は悪、ダメ人間扱いです。疲れます。 私の親しい友人の家族が亡くなった時も、 信心していなかったからだと断じておりました。 とんでもない人間だと呆れましたが、ここまで洗脳が深いともう何を言っても無駄なので、私を含め親族も諦めています。 元々の負けず嫌いな性格もあるようです。 それ以外にも驚く程無神経な発言も多いのですが、母も高齢になり、こうした発言もだんだん老化現象のように処理している自分にホッとしています。しかし やはり唯一の母親がカルト宗教に依存して己を保っているという事実や、成り立たない会話、他人や私へのひどい発言は、わかっていても私を苦しめます。 人を貶してひどい言葉を平気で吐くことについては、一切情報を渡さない事で対処したいと思っていますが、 子供が生まれたばかりで付き合いを一切断つ事はできずにいます。 今までお世話になった事も数えきれない分、愛憎が深いのだと思います。 母の言葉に心動かないようになりたいです。 どうすればもっと心の距離を取れるでしょうか。
私には幼なじみがいます。物凄くいい男です。 優しく、情熱的で、友達想い。頼り甲斐があり、ムードメーカー。 一途で誠実でロマンチストな一面も持っています。 彼は私にとって理想の男性です。そして聖域のような存在です。絶対に恋愛対象にしてはいけないと思っています。 しかしもしかしたら、彼にとっての私は違うかもしれません。 私は昔ホストの男性を好きになったことがありました。その男性は私が初めてお付き合いした元彼と見た目がよく似ていました。 元彼も知り合った当時年齢を偽ってホストをしていました。加えて未成年にも関わらず煙草を吸いお酒を飲み、しかし女性にはモテる危険な男でした。 元彼は私と付き合う時ホストを辞めて女の子達との関係も絶っていましたが、別れてから依存が激しく、二重人格やストーカーになりました。 それにも関わらず、元彼と似た見た目のホストの彼に惹かれました。 ホストの彼は元彼と性格は違い、女の子の扱いにはなれていない、寡黙で何を考えているかわからない人でした。 私は元彼へのトラウマと整理しきれていない元彼への気持ち、はっきりしないホストの彼の態度への苛立ちで情緒不安定になりました。 彼との関係も当然上手くいきませんでした。私はどんどん病んでいきました。 ホストの彼は私と連絡もあまり取らなくなっていきました。 不安になった私は直接彼に会いに行きました。 そしてその時近くに訳あって、幼なじみとその知り合いの男性も1人いました。 私がホストの彼に会って話をしている最中。その知り合いの男性が「幼なじみ君が見ていられない」と声を掛けてきました。 いざ戻ってみると幼なじみは一見普通に見えました。 暫くして私が泣き始めた頃。今まで付き合い10年以上なかったことがおきました。 幼なじみは黙って私を抱き締めました。 幼なじみは本当は何を思っていたのか分かりません。ただ私は抱き締められた瞬間、彼のことは恋愛対象として見れないとはっきりと自覚してしまいました。 以降、私は幼なじみと連絡を取らなくなっていきました。今ではすっかり疎遠です。 あれから何年も経ちましたが、会って本当の気持ちを話し合おうか、迷っています。 それともこのまま会わない方がいいのでしょうか? またトラウマの男性と同じタイプの男性に惹かれてしまった理由もできれば知りたいと思っています。
私は25歳で同棲している彼氏がいます。 その彼とは3年ほど付き合っていますが 中学生時代にも付き合っていて 別れた後も友達としてずっと仲が良く、 3年前に同じタイミングで当時の相手と別れたので自然と一緒に過ごす時間が長くなりまたお付き合いすることになりました。 彼は私の人間関係のなかで1番気が許せて頼りになる人です。彼を失ったら生きていけないと思っています。 それなのに以前付き合っていた人を思い出します。今更よりを戻したいとか好きとかは思っていないはずです。(思い出す原因がわからないのではずです) 元彼とは3年半ぐらい付き合って 元彼はDVモラハラ男でした。 殴られて骨折したり、殴られて目が開かなくなることもしょっちゅうありました。 暴力を振るわれてるのになぜか好きで 自分が悪いから暴力を振るわれるんだと 思いこんでいました。 友達と遊ぶことも規制されていて 男友達の連絡先は全部消されて 女友達も決められた子しか遊べませんでした。 それでもなぜか好きでした。 洗脳されていたんだと思います。 「お前なんかと付き合ってやってるだけありがたいと思え」など 私を見下した発言が多くてあの頃のわたしはいつも自分に自信がなくて怯えていました。 「俺と別れたらお前みたいなやつに二度と彼氏はできない」 と言われて何をされても1人になることも怖くて何もできませんでした。 浮気されても気づいてないフリしたりして どんどん依存していました。 ある日些細な喧嘩をして暴力を振るわれました。外だったのでこの時に誰かが警察に通報して警察沙汰になりました。私はこの時彼を逃がして自分だけボコボコの顔で警察署に行きましたが誰にやられたか言わなかったです。 取調べの後に電話がかかってきて 口を割ってないことを確認して 「お前はもういらない」とフラれました。 何でも耐えてずっと好きでいたのに あっさりすぎるフラれ方したので どん底まで落ち込みましたが それを助けてくれたのも今の彼氏です。 そんなかけがえのない彼氏なのに お酒飲むと元彼を思い出して 話題にだしてしまいます。 それで彼氏を傷つけてしまいました。 自分でも何がしたいかわかりません。 何なのでしょうか。 今の彼氏以上に大切に思う人はいないのになぜかいつも思いだしてしまいます。 どうするべきなのでしょうか。 長文ですみません。
自分が普段通りの自分に戻れるための、心構えを御指南頂きたいです。 1年近く付き合った彼がいました。遠距離でしたが、仕事が同じで顔見知り、友達の紹介で付き合いました。 趣味も共通、仕事も同じことで、話が尽きることはありませんでした。 付き合いはじめると、彼からほぼ毎日電話がありました。深夜に2、3時間。また、彼が一人カラオケをするあいだ1時間聞き続けたり、彼が外で食事をしている間中電話に付き合うこともありました。今までこんなに押される付き合いはなく、こういう愛もあるんだなーと思ってました。 少しすると、普通体型の私にモデルの写真を送り、痩せてこのようになりなさい。といったり、食事で彼の嫌いなものがでると、死ねばいいのに、といったり。友達や先輩のことも、アイツバカ、とか極端な表現がふえました。私の中では受け入れられずも、他の人前では言わないし、ここは受け入れることが愛なのかな?と思っていました。 ある日友達から「私も知らなかったけど彼はバツイチで奥さんが子供を育ててる」とききました。内容よりも、パートナーの私に大切なことを教えてくれなかったことがショックで、その事を伝えました。 「バツイチ子持ちだけどそれがなにか?隠すつもりはさらさらないし、バツイチくらいはキミにも言ったと思うけど。離れたければ離れればいい。パートナーとか彼女とかそういう線引きは苦手。仕事以外で縛られるのはもううんざりです」とメールが来ました。 会って話をしたかったのですが、その日以来ぱったり、彼は応じず。何となく関係は消えました。 つらくてショックで食欲はなくなり、呆然とすごしましたが、友達が旅行や飲みに誘ってくれたので、3ヶ月くらいかけて元気になりました。 SNSはブロックできても、仕事でどうしても会うことがあります。もう私にとって大切な人でないことも承知、復縁も望みません。しかし、顔を見ると心がざわつき、イライラします。今までこのような気持ちは経験がなく、相手からの気持ちが強かったことで、私も依存?や執着?しているのでしょうか? さらに先日まだ離婚できていなかったことを友達からきき、どうして見抜けなかったか自分に呆れます。 何がこの気持ちにさせるのか分かりません。もう彼にあっても何とも感じたくないのに。 どういう心持ちをもって過ごすと、平常心が保てるでしょうか。
母が、近所の女性(母と同年代)から嫌がらせを受けています。 しかし、母自身は友人関係と思い込んでいるせいか、なかなか縁を切りません。 その女性(Aさん)は、15年ほど前に近所へ越してきました。 母とAさんの関係は、Aさんが手作りのお菓子を頻繁に持ってくることから始まりました。 二人は友人となり、一緒にお菓子を作ったりしていたのですが、ほどなくしてAさんからの電話攻撃が始まりました。 要件は特になく、Aさんの仕事の愚痴など、一方的な内容です。 早朝7時台から、夜の9時10時まで、毎日数回です。一回につき小一時間は話しています。 Aさんの気が済むと電話はすぐ切られます。 電話に出ない時、また母の対応が気に入らなかった時、Aさんは家か職場まで来て文句を言います。 他にも、職場やデパートまで車で送ってほしいだの、都合よく利用されます。 実家にいた頃はひっきりなしの電話で本当に気が休まりませんでした。 母も勿論うんざりした様子です。 付き合いをやめてほしい旨を勿論何度も伝えましたが、「そんなことすると職場まで来られる」など、適当にやり過ごせばいいんだという態度です。 父も今は諦めています。 警察に相談するべき所を「あの人はああいう人だから仕方ない」と、まるで駄目な夫と結婚してしまったかのような受け入れようなのです。 共依存状態だと思います。 一日数時間電話していますし、Aさんのために外出したりするので、家族の時間も減りました。 ずいぶん寂しい思いをしました。 私は数年前結婚し、実家を離れました。 先日、子どもとともに数日間実家にお世話になりました。 相変わらず電話が続き、Aさんが「ちゃんと聞いてんのか!」など怒鳴る声も聞こえました。 また、母が電話を取らずにいると、Aさんが家まで怒鳴りこんできました。 「なんで電話に出ないんだ、腹が立つ」と叫んでいました。 「子どもが怖がっていた。可哀想だ」と母に伝えると、母は笑い飛ばして話を流しました。 子に悪影響なので縁を切ってほしいのもありますが、私は母が不憫でなりません。 怒鳴られて精神に良いわけがありません。 嫌がらせのために人生を捧げてしまい、残念でなりません。 これを伝えても、「何を大げさな、電話ぐらい。うまく付き合えばいい」という感じなのです。 私は母を救いたいです。だけどやはり他人は変えられないのでしょうか。
はじめまして!私は少し前、hasunoha に登録をしていないときから色々読ませていただいてました。 相談ではなく、申し訳ないのですが、このhasunoha や相談に答えてくださる僧侶様には、登録をしていないときから、とてもありがたい存在だと思っておりました。 私は人にいいところを見せたいということで相談できないような人です。 それを克服しようと現在は少しずつカウンセラーさんや保健室の先生に相談をしています。 現在、そのおかげでしょうか以前より、少しですが人を見下したい!という感情や馬鹿にしてしまうことが少なくなってきました。まだまだですが。 私は相談をして、もし解決できなかったとしても、誰かに相談に親身にのってもらったり、応援してもらえるということは自分を無理に責めず、煩悩に苦しむ自分を受け入れられることに繋がると思います。 私の場合ですけど、相談出来たんだ!っと自信にもなります。なによりも、自分の力で人生を歩めるという感覚もつきます。 困った時に受け入れてもらえて背中を押してくれる人がいる、どうしようもないときは大丈夫だよって受け入れてくれる それが、不幸の傷を慰めている、相手に依存している訳じゃなく、希望を持って前に進める力になることを、特定の誰かに相談することで知りました。 だから、hasunoha や僧侶様にはとてもありがたい気持ちでいっぱいです。僧侶様が親身になって相談してくださることを、読んでいるだけですでに感じられました。 私は相談したのに、私の悩みをおかしいとか、変な考えをやめなさい!と、しか言われたことがあり、そのときとても悲しかったです。 どんなダメダメだーという悩みでも考えを改めるように、たとえ、解決の糸口にはならなかったとしても、親身になってくださる僧侶様に感謝しており、過去に人をいじめた経験がある私にもこの場がある希望がある。このサイトのような場は現代社会になくてはならないのではと思います。 また、もし僧侶様も同様に苦しみを持っておられるのであれば、共に頑張りたいという気持ちも湧いてきます。 大変長くなりまして、失礼いたしました。hasunoha では直接ではまだできない、ネットだから相談できることを相談させていただき、前に進みたいです。 ここまで読んでくださりありがとうございました。これからどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。 久しぶりのご相談です。 中3の長男がいます。 中学入学から不安定になり、イライラしたり暴れたり、私への依存など…大変でした。中2の途中から少しずつ落ち着いてはきましたが、まだまだ不安定さは残っています。 落ち着いてきたころから、少しずつ成績も上がってきました。 塾には絶対行かないと言っていましたが、友達と同じ塾にも通い始めました。荒れているころは、休みの日も家にこもりっきりでしたが、友達と遊ぶことも増え、友達も多いほうだと思います。 しかし、時々イライラしてあ〜!と叫んだり、私にどうしたらいい!!とか言ってくるときもあり、その度に私は心が本当に落ち込むというか、心臓がバクバクしていてもたってもいられない、誰かに助けて欲しい!という思いにまでなってしまいます。 あの暴れていたころの気持ちにもどってしまいます。 今も夏休みですが、友達が塾の自習室に誘いにきてくれるのですが、本人は自習室で勉強すると気が散ることもあるようで、行くのを渋ったりします。 その度に、私にどうしたらいい?!と聞いてきます。自分で決めることができない、私に決めて欲しいのかもしれません。 私は外に出たほうが気分転換にもなるかもしれないよ。とか、今日は気持ちが乗らないなら今日は家にいる?とか答えたりしてますが、内心、ビクビクというか、息子がまた家にこもってイライラしないか?とか逆に友達の誘いを断れずに、それがストレスにならないか…とか色々考えてしまいます。 こうやって文章にしていても、母親としてもっとしっかりしないと。なんでこんなことで、悩んで苦しくなるのか…と自分でも呆れてしまいます。 しかし、苦しいのは本当の気持ちです。 どうしたらよいでしょうか? お寺にお参りに行って、仏様を拝んだら、仏様は何か答えをくださるでしょうか?困ったときにだけ、お参りなんて、都合良いでしょうか? 何か出来ることがあれば行いたいです。 わかりにくい文章で申し訳ありません。