私は今25歳の主婦です。 誰かにお話を聞いて頂きたくて、投稿しました。 妊娠がわかり、とても喜んでいました。 小さい頃から子供が好きで、結婚前は保育士として勤めていました。 妊娠中の保護者の方も多くいらっしゃったこと、友達の出産ラッシュが続いていたこともあり、 私の子も無事生まれるだろう、と思ってました。 妊娠5ヶ月の頃、お腹の中の赤ちゃんに病気が見つかりました。 治せる方法はない、たとえ産まれても生きていけないと言われ、泣く泣く手術を受けることに決まりました。親として今できることをと考え、名前をつけました。もうすぐ聞こえる頃かなと買っていた絵本を、旦那が読んでくれました。 赤ちゃんを包んであげるおくるみと、寂しくないようクマのぬいぐるみを作りました。 当日、破水し分娩室に移ってから、寝てしまいました。そのとき見た夢の中で、私達がつけた名前を呼ばれ、元気よく返事をして、ニコッと笑った、黒い髪の可愛い子が出てきました。 目が覚めたとき、「もう生まれるからね」と言われ、すぐに産まれました。 手のひらに乗るほどの小さな身体でしたが、とてもとても可愛い子でした。 精一杯の親孝行をしてくれました あの子のおかげで、私はこの数ヶ月本当に幸せだったし、周りの人に恵まれていると感じました。 納骨も済ませて、お経もあげてもらいました。 沢山の方が、早く元気になってね、と優しい言葉をかけてくださいました。 でも、やっぱりすごく寂しいです。 2ヶ月ほど経ちますが、今でも涙が出ます。 もうあんな気持ちを味わいたくないから、妊娠が怖いと思う日もあります。 かと思えば、やっぱり自分の子どもが抱きたくて、早く早く次の子を授かれたらとも思います。 でも、こんなに不安定な気持ちで妊娠して、母親になれるのか自信がありません 次の子を育てる中で、あの子だったらどんな成長をしただろうかと、比べてしまうことが怖いんです 本音を言えば、あの子に会いたいんです 長々とすみません あの子の話を誰かに聞いて欲しくて、長い文章になってしまいました。 こんな私ですが、また妊娠してもいいのでしょうか。 また、母親である私があの子のことを考えすぎていたら、あの子が成仏できなくなってしまうのでしょうか。 よろしければ、お返事を頂ければ幸いです。
高校時代からの親友は長年白血病と闘っていたのですが、ある日音信不通になりました。 しばらくすると彼女の唯一の肉親である姉と連絡が取れ、本人の意思で本当のことを話すことはできないという事と共に彼女の死を暗に示す返信がありました。 それから4年間、行き場のない想いを抱えながら彼女に思いを馳せ生きていました。 しかし、先日当時の担任と再会する機会がありそこで衝撃の事実を知らされました。 それは、彼女の言動の全てが嘘だったということです。 彼女が抱えていたのは白血病ではなく演技性パーソナリティ障害という精神疾患で、闘病の様子や複雑な境遇など私が聞かされていた全てが嘘だったのです。 そして彼女は今も生きています。 私がやり取りしたと思っていた彼女の姉は、姉を装った本人でした。 彼女は白血病の他に脳腫瘍を併発、酒乱の父からは暴力を振るわれ母はガンで高3の時に亡くなったと聞かされていました。 今思うと少し行き過ぎています。 どこまでが嘘かは分かりませんが、担任の話だと母は生きているそうです。 一時、彼女が心肺停止となりしばらく意識がない間に彼女の姉と連絡を取りあったことがありますがそれも本人だったようなのです。 友人は非常に頭が良かったので、正確な知識を持ったエピソードと緻密な演出で説得力を醸し出すことができてしまったのだと思い、どこか腑に落ちる部分はありました。 注目をされたいという思いから始めた演技が成功する度エスカレートし、最終的には終わらせることしかできなくなってしまったのでしょう。 しかし、私は彼女を心から信じ病気と闘いながら懸命に前向きに生きる姿を応援し、いなくなった後も共に過ごした時間を大切にしながら今日まで生きてきました。 その全てが虚構だったという事実を、どう受け止めたら良いのか分かりません。 裏切られたというような怒りや失望はありません。生きていてくれて本当に良かったと思うことも事実です。 ただ、信じていたものが存在しなかった虚しさは消えず、何をするにも力が入らない毎日です。 彼女に再び会うことはないと思います。 きっと彼女も望まないし、全てを知った今彼女に会う勇気は私にはありません。 ですが、気持ちの落としどころが見つからず困っています。おそらく世の中でもあまり例のない話だと思います。 私はどのようにこの事実を受け止め、乗り越えたら良いのでしょうか。
姑と揉めてしまい、主人に離婚してほしいと伝えました。主人はやり直したいと言い、離婚するなら生きている意味が無いから自殺すると言われました。実際に自殺未遂もしています。 もう、主人と生活することはしんどいですが、それによって死にたいとは思わない私が折れるべきなのではないかと思い始めてきました。 主人のことを愛してはいないので、子供は諦めることになります。私の両親に姑は暴言をはいたので、姑は勿論、主人にも会ってほしくはありません。 それでも死んで欲しくはないのです。一生にいるべきなのでしょうか?
お世話になっております。14年前に親を病気で亡くしたのですが、生前親は善人で悪い事は何ひとつしませんでした。しかし人生は不幸の連続で60代後半から突然難病にかかり、最後まで苦しみながら亡くなりました。不幸な人生だったから死ぬ時くらいは安らかに死ぬのではないかという私の甘い死生観はここで砕けました。この件についてはいずれ質問させていただきますが、問題はそれから私自身、死ぬという事を激しく意識するようなり死ぬ間際の苦痛がどんな恐ろしい苦痛が来るのかと思い、恐ろしくなりました。50代になり2回倒れましたがその時もかなりの苦痛だったのに、本格的に死ぬ時になると耐えきれない苦痛が来ると思うと怖いです。何かご意見を聞かせてください。
はじめて相談させて頂きます。 現在「何もかもが自分の思い通りにならない不満感」そして「そんな自分に対する嫌悪感」に日々振り回されている状況です。 常に自分の世界に閉じこもる癖があり、他人に踏み込まれるのが嫌で仕方ありません。 誰かと楽しい時間を共有したり、趣味を通じて繋がるといったことが絶望的に下手で、他人と向き合うと必ず相手を消耗させてしまい、悪い結果に終わります。 自分の好きなものは独り占めしたいし、他人と好みが被ると不愉快な気持ちになります。 自分自身がコミュ障なだけでなく、他人が目の前で仲良く楽しげに振る舞っていると苛立ちを覚えます。 (私がこんなに嫌な気分なのに、何でお前達は笑ってるんだ!という感じです) 最近は他人の話し声そのものが不快になってきたので、聴覚過敏の傾向もあるのかもしれません。 幼少の頃から何度も指摘されてきましたが、私は非常に自己中心的な人間なのだと思います。 不満があるのに、それを表に出せずイライラしているので、いつも人に避けられてしまいます。 家族とも遠く離れて一人暮らしをしていますが、この状況はきっと今後も続くのだろうと思います。 時折「我が儘を通せる強い人」に憧れることがあります。 私と同様に自己中心的な性質であっても、パートナーや友人に恵まれていたり、社会で一定の役職についている人を見ると、この歳で何も得られていない自分にまた腹が立ちます。 すみません。何だか支離滅裂な文章になってしまいました。 物凄く生きづらい性格なのは承知していますが、それでも生きていかなければならず、自分の中でどう折り合いをつけたらいいのか分からないのです。 恋愛や結婚は諦めていますし、孤独死も覚悟の上ですが、せめてこれからの人生を心穏やかに過ごしていけたらと思います。 アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
90歳になる祖父が風邪をこじらせ数週間前に入院しました。 病状が思わしくなく、いつなにがあってもおかしくないという状態のようです。 入院してからずっとおしゃべりもでき、元気に退院するという意思を持っていた祖父ですが、このところはやはり弱ってきているのが目に見えてわかり、お見舞いに行くたびに辛くて仕方がありません。 結婚するまで実家で一緒に暮らしており、本当に可愛がってもらっていました。受験、就職、結婚、ひ孫(私の息子)の誕生、自分のことのように喜んでくれました。 そんな祖父が死の淵にいて、祖父にしてもらったことばかり思い出し、自分は何か孝行できたのだろうか、いま祖父はどんな気持ちなんだろう、苦しくないだろうか、そんな事ばかり日中から考えて涙が出てきます。 自分の寿命を削ってでもいいから祖父に元気になってほしいとまで思っています。 年齢的にも長生きだと思いますし、老いて亡くなるのは当然のこととわかっているのにどうしても苦しく、辛い気持ちでいっぱいになります。 まだ祖父が生きているうちからこんなことばかり考えていて、亡くなったときはどうなるのだろう。いい年してこんな自分が情けない気持ちにもなります。 どうすれば気持ちが落ち着くのでしょうか。
母を急に亡くしました。急病死でした。まだ60歳手前でした。亡くなる2日前に電話で元気な声をきき、それが最期になってしまいました。 母の優しさなのか亡くなっていたのは自宅のベッドの上でした。 家族は私、妹の2人娘で父は離別していておらず、 私は結婚して、妹は仕事の関係でだいぶ遠方なので母は1人で暮しておりました。 そのため、亡くなったことに気づいてあげるのに1日程かかってしまい、そして何より1人で逝かせてしまった。怖い思い、寂しい思いをさせてしまった、助けてあげられなかった。死に目にもあえず1人で死なせてしまったことをすごく悔やんでいます。 母は悲しんでいるでしょうか? 毎日ごめんねと母を思っています。死を受け入れているつもりでもまだ母から電話やメールがくるのではないかと毎日思ってしまいます。来ることはないと分かってはいるのに。 また、母は離婚しているため無宗派、無縁仏です。 葬儀もお経などあげてもらわずに見送りという形だけで終えました。 そのことも胸につかえ気になっています。 お経をあげてもらわず母の供養になっているのでしょうか。無宗派なのでどうしようもないですが、母はちゃんと成仏できるのでしょうか。 まとまりない文章で申し訳ございません。
一昨日 祖母が亡くなり、明日、近親者のみで簡単に家族葬を行う事になりました。 小さい頃、特に祖父がまだいた頃はよく親戚同士で集まったりしたものでした。 ですが私は、物心ついた頃からなぜか、祖母も、叔父や叔母も、従姉妹でも、敬語でしか話す事が出来なくなってしまい、私1人だけよそよそしくなってしまいました。自分で壁を作ってしまったにも関わらず、自分でその理由もわからず、親戚中みんな、よそよそしい私をよく思ってないんだろうな、とずっと感じていました。 普段は感受性が強すぎる所があり、生きにくいと感じる事もあるぐらいなんですが、一方で、今回、祖母に対して涙が出る事もなく、また親戚同士顔を合わせる事になり、敬語でしか話せない私の事を、”涙も出さず、おばあちゃんへの気持ちはそんな程度なんだ、と思われるんだろうな”という様な事しか考えていなかったり… そういう面があります。 私はおじいちゃんっ子だったので、祖父が亡くなった時は、まだ中学生、しかも人生で初めての、身近な人の死、という事もあり、本当にショックでずっと泣いていました。 でも今回は、そういう事が本当にないんです。 母方の親戚… 祖母、叔父や叔母、従姉妹も、嫌いなワケではありません。 小さい頃はみんなで色んな所へ遊びに行きました。従姉妹の中で私が1番年下になりますので、たくさん遊んでもらい、たくさんかわいがってもらいました。だけど、敬語でしか話せないからなのか?私1人だけが、簡単に言えば仲間外れの様になっています。 こんな自分がとてもイヤです。 - 追記 - 昨日、無事に家族葬を終える事が出来ました。祖母の顔を拭いたりお花で飾られていく祖母を見て、やはりグッとくるものがあり、おばあちゃん色々とありがとう、と声を掛けてきました。叔父や叔母は私に普通に接してくれますが、きっと心の中では、いつも敬語というなにか一線がずっとあるんだな、と感じてるとは思います。 話しかけてくれる従姉妹もいますが、1番上の従姉妹は姉妹揃って話しかけてもくれません。昨日も言葉を交わす事はありませんでした。親戚だし、嫌でも付き合いがあるんだから、と思い毎年年賀状は出しますが、こちらには頂けません。 会う機会があっても私とは話す事もなく、年賀状も一方通行なんだし、もう年賀状も出さなくていいかな、と思ったりしています。
望んで、きてくれた子を中絶しました。 プロフィールに書かせていただきましたが、昨年父を亡くなり、それをきっかけに二人目を希望しました。 主人は、40なかば。子供はひとりと言っていましたが私の気持ちを尊重してくれて、すぐに妊娠しました。 しかし、それを伝えたところ、年齢的に授かったことに驚いたのか、少し困っているのがわかりました。 望んだ妊娠が日に日に不安になっていきました。主人には最後まで言えませんでしたが、その頃から主人の年齢が目につくようになってしまいました。 白髪や子供の体力についていけないところ。当たり前ですが、年をとってきていること。 自分も働けばなんとかやっていける。むしろ頑張っていたいと思って妊娠したのに、うつで休職転職をしたころの自分を思い出し、もし激務の主人に何かあったとき、やっていけるのか不安でたまらなくなりました ワンオペ育児で主人は会社を休めない。たよる実家もない。コロナに戦争に…毎日不安ばかりを数え、5年後は想像できても15年後が想像できないと思い、お腹の子ではなく、今いる息子への気持ちばかりがつのりました。 主人は最初、子供に対して身勝手すぎると言い反対でしたが、話し合い中絶に同意してくれました。 なので、私が決めたことです。 私がつくるときめて、頑張れないと諦めたからこうなった。 手術当日、麻酔で悪夢をみましたが、それでも息子と主人のいる世界に戻ってこれたと目覚めたときは思いました。 この期に及んで、お腹の子のことをまず思ってやれませんでした。 しかし、日が経つほどに考えるのをとめられなくなりました。 頭の霧が晴れてくように思い詰めていた気持ちが溶けていくと、自分の選択が理解できません。中絶は自分の倫理観からありえないことでした。生めば今いる子を私のように不安定な人間にしてしまうかも。責任感の強い主人が70まで働くことで早死してしまう。頭ではこう考えて選んだのだとノートに記録があるけれど、ホルモンのせいで正常な判断でなかったのではという後悔がもたげます。 自分に起きたことが夢のようで、でも現実で。 この選択をした以上、前を向かなければいけない。悲しんでいたら、夫や息子を苦しめてしまうとわかるのに、最近は死も頭をよぎり‥ 妊娠したら父がかえってくるような気がしていました。父にも我がこにもただ会いたいです。合わせる顔はないけれど
こんにちは。質問を見てくださってありがとうございます。 本日質問させて頂きたいのは、「容姿が整っていないことは罪なのか」ということに関してです。 実際私は全く綺麗な顔立ちではありません。 学生時代はそれで虐められたこともありますし、社会人になってからも明らかな周りの反応の差を感じます。 学生時代の頃のように直接的に何か言われることはありませんが、暗にブスだと言われること、態度で示されることは何度もあります。 社会的にも、ブスになら何をしても良い。何かあったらとりあえずブスが悪いことにしよう。 そんな空気を感じます。 頭ではもう仕方のないことと割り切っていますが、やはり辛いです。 何も悪いことなどしていないのに、何故当然のように差別されるのか。 人種差別問題や女性差別問題は大きく取り上げられ、差別を無くす運動が盛んに行われているのに、 ブス差別は毎日当然のように行われています。 そのため、人と接するのが未だに怖いですし、相手が無意識にしているであろうブス差別に敏感に反応してしまいます。 とても生きづらいです。 こんな時、どう考えるのが良いでしょうか。 助言を頂けますと嬉しいです。
私の人生を変えてくれた私の恩師から、 末期ガンで余命は半年と告知されました。 すでに3ヶ月経過しています。 死ぬのは怖くないらしく、人生に悔いなし と言っていつも通り何気なく話してました。 いつもと変わらない感じでした。 受け止められません。私の唯一の相談相手 であり、私はあの人に出会ったことが 人生最大の宝物なんです。今の私があるのも 恩師のおかげなんです。 何か私にできることはありますか? お守りを渡すのは失礼ですか?? 治してね!というプレッシャーではなく、 治療がつらいときや不安なときに 何か力になれたらという意味です。 お守りを見て少しでも楽になればと。 少しパニックになりそうです
焦りや不安、孤独感がなくなりません。 世の中がこのような状態ですから、誰しもが何かに対して不安を持っていたりするんだと思いながらも、鬱々として何も手につきません。 恋人も友人もおらず、自粛中に誰かと会えないというもどかしさはなく…私には頼る人が誰も居ないのだと思い知らされました。 このまま一人ぼっちで老いて死んでいくのかなと思うと、絶望感で一杯になり、その事がずっと頭から離れません。 重い体を引きずって会社に行くと、同世代の人達は皆、結婚に子どもに幸せそう…。 どんな状況にあっても、楽しく、しっかり前に進んでいける人はいるんですよね。 寂しくて仕方ないなんて、誰にも言えません。 自分を変えられなくて何年も立ち止まったままなんて、情けなくて…。 自ら命を絶ってしまうことが、そう遠くない未来のようにも思います。
現在進行形で夢を追ってます。夢の為には生きなきゃいけないのに、それでも時折ふっと、死にたくなることがあるんです。 昔、精神の病気をやりました。 幻覚に惑わされて自殺未遂もしました。 けど、それでも捨てられない夢です。 かれこれ10年くらい追いかけてるでしょうか。 最近、思うように結果が出なくて、辛い思いをすることがあります。 自分には才能がない、自分は何も生み出せないと思うと、ふと昔の幻覚が耳元で囁きます。 「死んだら楽だぞ」と。 今日も駅で電車に飛び込むのを我慢しました。ふとした瞬間に、木の枝に実った自分を考えます。 でも、生きなきゃいけないんです。 夢の為にも、もありますが、家族や恋人を悲しませる(自死遺族になったら人生が壊れます)わけにもいきません。 頭では、死んだら駄目だって分かっているんです。 でも、自分の中の自分が、 「死んだら楽だぞ」 「もう頑張らなくていいんだ」 「苦しいだろう?」 「一瞬で終わるぞ」 と囁いてきます。 夢を追うから辛いんだ、とここ1週間ほど夢から離れる生活も送りましたが、そうすると今度は生活に張り合いがなくなって、頭の中の声が大きくなります。 と、いうよりは、夢がないと私は死んでるのと一緒なのです。 生きる為に励んで死にたくなるか、 死ぬ為に励んで死にたくなるか。 どちらにしても死ぬしかないんです。 でも、死んだら駄目なんです。 まとまりのない相談で申し訳ありません。 八方塞がりなんです。 どうにかしたくて宗教のお力を借りたく思いました。 何か助言をくださいませ。
私は旦那を自殺で亡くしてから五年、その事実を受け止めながらも子供たちには明るい未来を見せてあげたい気持ち、私自身も新たな前向きな人生を歩みたく自分なりに一生懸命生きてきました。 再婚を視野にいれ、活動もして参りました。 しかし、どうしても上手くいきません。もう五年です…正直つらいです。精神的にも経済的にもです。何もかも消してしまいたいと思うこともあります。 先日ある方にどうしてこんなに前に進めないのだろう、良い人に巡り会えないのだろうと話をしたところ、亡くなった旦那が私に未だに執着していて、まだ自分を見ていて欲しいとわがままをいっていて、成仏できていないと…。気持ちはわからなくはないですが、私たちには未来があります、だから諦めて残された私や子供の幸せを祈って欲しいと思っています。実際、お骨は私ではなく彼の両親の元へ返しました。私には子供たちを育てていくことしかできないと思ったのでお任せすることにしました。しかし、彼の両親は経済的に厳しくお墓や樹木葬などの選択はせず家に未だにお骨を置いてたままなんです。それもちょっと気がかりではありますが、私にはどうすることもできません。だからと言って成仏ができないというわけではないらしいですが、どのようにしたら旦那が成仏できるのかわからないのです。 私自身の経済的な状況も良くないのでたくさんのお金をかけることが難しいです。 成仏してもらうために何か良い方法はありますでしょうか? どのようにするのが良いと思われますか? ご意見をお聞かせいただければ幸いです。 助けてください!
昔、自分は鬱病になってしまいました。 何度も自殺も考え、救急車で運ばれた時もありました。 回りも上辺だけの言葉ばかりで誰も信用出来ない状態でした。 しかし、そんな時に自分の事をめんどくさがらずに親身になって話を聞いてくれた、1つ上の女性が居ました。時には厳しい言葉も頂きました。 そして自分は鬱病から抜け出せ、前を向いて歩き出せるようになりました。 しかし、3〜4年経った頃、今度は自分を支えてくれたその女性が離婚、シングルマザーとしての不安、などから鬱病になってしまいました。 恩返しという訳では無いですが、鬱病経験者として今度は自分がその女性を支えようと色々な話を聞いたり、助言をしました。 しかし、その女性は子どもを2人残し、首に縄をかけて自殺してしまいました。 亡くなった女性は生前に、自分の事を好きと言ってくれました。自分も好きでした。 自殺をされた方はあの世でも辛い思いをし続けたり、成仏出来ずに地縛霊になると言うのが世間の通説です。 でも、死んでまでも彼女にはそんな思いをして欲しく無い。 あの世では幸せになって欲しい、悪霊になって欲しくない。 自分の部屋に彼女の写真を飾り、話かけたり微笑んで、毎日冥福を祈っています。 自殺をされた方でも、極楽に行けるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
私の父方の宗派が浄土真宗です。私は浄土真宗の教えをよく、「これは心改めた死刑囚に対して最も有効な教えかもしれない」と思うことがあります。他の宗派では、仏性には思考・言葉・行動の全てが揃っていなくてはならないなら、せいぜい世界の幸福を祈るという「思考」しかできない檻の中の死刑囚に救いは無い…というような見捨てにも解釈できる説法をされたことがあります。私は身内に死刑囚が居るわけじゃないのですが、「心改めた檻の中の死刑囚でも罪を償う方法があるかどうか?」が、それが本物の宗教かどうかをジャッジできると本能的に予想したのだと思います。 さて、阿弥陀様はよく他の宗派では悪者扱いされています。「あのお方はあの世の管轄者だからこの世のことは救ってくれない、功徳も利益もない、阿弥陀様にすがることはただの来世に託した人生の諦めでしかない」などと言われます。 阿弥陀様は、この世でも大衆を救ってくださる方なのでしょうか? 無量寿経などの聖典にはなんと書いてあるのでしょう? 回答よろしくお願い申し上げます
イジメ、ひいき、裏切り、DV、理解してもらえない神経症の被害… これでもかというくらいの苦しみ、孤独、神経症との闘いで何度も生きることを断念しようと思ってきました。 前世で何か悪いことでもしたんでしょうか? 因果応報と言われるたびに自責の念で苦しんでます。
誰にでも守護霊はいますか? 守護霊は身内とも限らないのでしょうか? また自ら命を絶った人も家族などの守護霊になることができますか? 守護霊でなくても、ちゃんと成仏できますか? 私の母は鬱病で命を絶ってしまいました。色々調べたら自ら命を絶った人はずっとさまよい続けるとか書いてます。 母なりに、一生懸命に生きていたのでそうだったらとても辛いです。 頑張ってきた分穏やかにいてほしいと願ってます。 それに家族や私、私の子供たちを見守ってもらいたいと思ってます。 お坊さんはそう言った力がある方が多いと聞きます。 母が亡くなり、そういったことばかり考えてしまいます。 ここで質問させて頂いて良いのわかりませんでしでしたが、経験や何か伝えれるものがあれば教えて頂きたいです。 霊能者の方とかを調べたりしましたが、真剣にお聞きしたいので騙されたらどうしよう、高い値段、何か分からないだけに恐く感じるの理由でやっぱり躊躇してしまいす。どうか回答よろしくお願いします。
初めて質問致します。よろしくお願いします。 今年の四月、乳がんの手術を受けました。初期で、サイズも小さく転移もしていなかったのですが、がんの顔付きが悪く再発しやすいとの病理結果が出てしまいました。 今は抗ガン剤を受けています。副作用に苦しみながら、何故私はこんな人生を歩んでいるのかと毎日毎日泣いています。 私の家は、とても貧しいです。両親も年をとっていて健康体という訳でもありません。私は母が大好きです。母は幼い頃から貧しく、家族に恵まれていませんでした。私は、母を幸せにしたかったのです。旅行に連れて行ってあげたかった。新しい服を買ってあげたかった。ですが、今、私の莫大な治療費は母が借金をして、そのお金で支払われています。 私は何の為に生きているのか分からなくなります。治る可能性の低い治療をして、母を苦しめて。 死にたい、今すぐ死にたい、毎日毎日そう思っています。 私が生きる意味はあるんでしょうか。教えてください。
6年半つきあい 半年娘たちと4人で暮らした内縁の夫を突然死3年前に亡くしました。 45歳でした。 家族として暮らしはじめて半年、一番楽しいとき、これからだというときでした。 最後の別れも家族でテレビを見ながら涙が出るくらい笑いました。玄関まで見おくりちゃんと目をみていってらっしゃいと言いました。 両親を亡くしてて姉弟さんとも疎遠だった彼の最後は私しか知りませんでした。 なので事実上の喪主、四十九日もお骨を預り、 突然の心不全、誰も彼の最後を見ていないし寝たままの状態のようだった彼の亡骸をみて、彼は亡くなったこと気づいているのか?心配になっていたとき、亡くなり司法解剖にも時間がかかり、お通夜の朝、私と二人きりだったとき、死後4日はたっていたのに涙を流してくれました。それが彼の精一杯の合図だったと思っています。 気づいている。いきなりごめん。そう伝えてくれた気がしてるので、私がこの世に生まれた意味は彼をちゃんと見送ることだったんだと思い全てをお骨をお墓に埋葬するまでしっかりやりとげたと思っていますし、後悔はひとつもありません。 さらに半年と言う短い内縁関係だったにも関わらず、遺族年金をいただくことができました。 それも彼が私が死ぬまで私を守りたいという気持ちの現れだと思っています。 ただそう思うことで私じたい前に進んでいいものなのか? 私も40代後半。最後まで彼を思いながら一人でいるのもよしと思う私と、一人では寂しいという私がいつも交差しています。 そして、彼とのことが私が生まれてきた意味だとしたら、これからさき私はなんのために生きるのか。その繰り返しで3年。 ほんのすこしだけ彼を思いでとして思えるようになってきた気がしてる今日この頃ですが、いまだ生きる意味が見つからない毎日です。 私の今の苦しみ悩みを彼のせいにはしたくない。 ここからは私自身の人生を歩けばいい。 そう思ってはいるものの、いつも出られないトンネルのなか、充実感もないまま過ごしています。 大好きなまま、きっと大好きでいてくれたまま離れてしまった彼のことを私はどう思って生きていけばいいのか?何をもって立ち直ったとあうのか教えていただきたいと思いここに書かせていただきました。