hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 離婚 できない」
検索結果: 5891件
2024/04/17

夫の過去の浮気が忘れられない

浮気、不倫など自分とは無縁だと思っていたら、夫が不倫していました。 夜中に自分の部屋で女と電話している所を同居の娘に聞かれてバレました。 娘も私に言い出さなくて、2ヶ月は胸に秘めていたそうです。 女と遊び始めてからは、夫は 仕事にも行かず、女のシフトに合わせての外出、外泊、3日空けずに女と昼間からホテル。私は離婚するつもりで、探偵を雇い 証拠を揃えて、弁護士も雇い、女に慰謝料請求しました。怒り狂った夫は、私と娘に恫喝まがいの暴言を吐きましたが、結局は、慰謝料請求を取り下げて欲しいと言う事。もちろん、却下するものの、女は弁護士から送られた内容証明を無視。 弁護士からもあんな酷い態度の女性は初めてで、無視を続けてる以上、どうしようもない。訴えたところで、離婚していないのなら、判決で決まる慰謝料なんて少額。 訴えれば、私が損をすると畳み込まれました。 夫とは、よくよく話し合い、許してはいないけど、謝罪は受け入れる事にし、仕事にも復帰した夫、憑き物が取れたように、顔つきも元に戻り、平穏な毎日を送っていますが、私はあの女が許せないままになっています。夫が1番悪いことはわかっているつもりですが、無視をしつづけてる女が許せない気持ちが続いてしまってます。 自宅のパソコン、夫のLINEが同機していたので、2人のLINEやりとりはずっと見ていました。見てはいけなかったのでしょうが、探偵に情報を送るために確認していました。そのLINEには女が、離婚をそそのかしていたり、泊まりをねだっていたり、私の悪口を書いていたり、別れると言いながら、夫を呼び出しホテルで仲直りを繰り返している事がわかりました。 夫はもう一年前の事、もう終わった事と自分の中では終わらせてしまってます。 夫とは穏やかに暮らしているものの、私には落とし所が見つけられないままになっています。こんな私は見苦しいですよね? 再構築を選択したとは言え、あの頃の夫の顔つきや、暴言などがフラッシュバックしてしまいます。 こんな私にお言葉を頂ければありがたいです。残りの人生を穏やかに暮らしたいのです…

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

疲れた

2020年1月離婚裁判の書類が届き、 3月交通事故(自分の車は廃車) 、 4月解雇され、ひどく落ち込んでいます。子供は2人いてシングルマザーとして忙しく生活してました。(夫と別居中)交通事故のケガは半年以上通院が必要と診断されてます。身体が痛いのに、毎日通勤、早退させてもらい通院してました。解雇され、明日からの生活が不安です。次の職場は同業だと通院不可能です。3人の生活費を考えると他の職業の転職は難しいです。 ケガが回復してから就職活動しようと思いますが、仕事向いてないかな~と 思い始めました。 離婚裁判・交通事故・解雇と疲れました。再就職するまでの生活費も心配だし、 裁判所の調停で私の主張が通らないし、 ゴールド免許証所有なのに交通事故で廃車です。 食欲もなくなりました。 助けて下さい。 収入がなくなれば、親権とられちゃう可能性ありますか? 子供たちと離れるのは考えられないです。 …もしそうなれば、生きている意味がないので、自殺を考えます。 廃車になるくらいの衝撃があったから、後遺症になると困るので、ケガはきちんと治したいと思います。 そうすると、就職活動はできないです。 いろいろ考えると、どうしたらよいのか わからないです。 何を優先するべきでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

主人との今後について

主人のことで相談させてください。(長文になりますがお付き合いください。) 13歳歳の離れたバツイチの主人がいます。 主人は昔から勤め先のご縁がなく、転職を繰り返しています。(結婚して8年目3回目の転職です) スキルアップのための前向きな転職ならいいのですが、社長と合わない・会社の雰囲気が悪いなどの理由でやめてしまいます。初めはこちら側も職場内のことはわからないので、仕方ないねという感じだったのですが主人にも問題があるのでは?!と感じるようになってきました。(プライドが高く理屈っぽい性格なので年下の上司にイライラしたり?) 今回は8月の初めに退職をし20日ごろから新しい職場に行き始めて安心していましたが、社長からこの仕事は向いていないと言われたそうです。 本人は心機一転やる気なのですが、転職を促されたようで悩んでいます。 今回の転職は私に相談なく主人の独断だったのと短期間過ぎてすごくモヤッとしています。 主人と私の2人なら何とでもなると思うのですが、子供が2人(7歳と6歳)がおりこれからどんどんお金がかかってきます。 それに下の子供が少し足が悪く毎週病院に行っているのですが、前職場と現職場の切り替えのタイミングだったので保健証がなく困りました。(いつも書類諸々の手続きは全て私任せです。) ちなみに私は生保レディで働いて一年ほどたちますが、家計を支えられるほどの収入はまだないです。保健証のことは私の扶養に入れることは可能ですが、こんな事になると思っておらず主人の方でと思っていたので手続きしていませんでした。 そんなこと諸々があり愛想が尽きてしまい正直これからのことを考えるようになりました。(この前夫婦生活を続けるのかそれとも離婚を考えるべきなのか) 子供は主人が大好きなのでこんなことを本当は考えたくないのですが、主人が今48歳で年齢が年齢なだけに次の職場が見つかるのか(見つかっても続くのか)という不安がつきまといます。それなら一層離婚してとも思うのですが、勢いで決めてはいけないことだと思うのでアドバイスお願いします。 主人は普段からあまり話し合いとか真剣な話が苦手で私も下手にキツく言ってしまうとプライドを傷つけてしまうのではと思いあまり踏み込んだことが言えない性格です。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

夫のモラハラ、ソープ通いに遂に盗撮にまで

かなり長くなり申し訳ないです。。。 結婚して4年経ち、先日夫のソープ通いが発覚しました。 元々、バツイチで元奥さんともソープ通いや浮気がバレ離婚したそうです。 ただ、本人いわくお酒のせいだ!と言っていて、今は一切飲酒をしないのですが、結果的に、ソープに通っているのが発覚しました。 その発覚理由も、パソコンの検索履歴が残っており、私がインターネットを使用する際に前回の検索ワードが出てきて、そこに高級ソープなどの検索履歴が出てきまして。。。 まさかと思い携帯をみたところ、ソープに電話している履歴と、実際その日のその時間らしき時間から2時間程連絡がとれませんでした。 その後も何度も利用している形跡がでてきました。 こうなる事を恐れて、私も出産直後だろうが、妊娠中だろうが性行為は断らなかったし、子供が出来てからそんな気分にもなれなくても一切断った事もないのに裏切られ、かなりショックなのと、私は家事、育児、仕事(自営の夫の手伝い)で毎日自由な時間もなく睡眠時間も削っているのに何してるんだろうと言う気持ちで、涙が止まりませんでした。 しかし、子供はパパっ子なのでそれを引き離してしまう事の辛さを考え私が我慢しようと何も知らぬフリをして生活しいます。 それが、更に昨日夜中にジョギング行くと言って出て行ったので、なんだか胸騒ぎがして、帰ってきてからいつもチェックしない仕事用の携帯をみたところ、何と他人の家の風呂場を盗撮している動画が出てきました。 足元や最後に夫の顔がチラッと写ったので、確実に夫が撮影したものです。 その動画が1つだけでなく、いろんな家の動画があり撮影日もバラバラでかなり前からやっているようでした。 もうどうしたら辞めせる事が出来きるか分からないのと、離婚するべきとゆうのは分かっているのですが、私自身が母子家庭で育ち、辛い思いをたくさんしたので、同じ思いをさせたくないのと、夫は自分大好き人間なので、離婚したら養育費も払ってくれるか怪しいです。 この事を夫に問い詰めて辞めさせたいのですが、夫はモラハラ夫なので、私が携帯を見た事を知ったら話をそっちにすり替えて、話しにならないと思います。 最終的には出て行って、お金も払わない!となるのが予想出来ます。 前回もそうだった様です。 私はどうすればいいのか、教えてください。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

幸せになって欲しくない

初めまして。長文失礼します。 私は現在、夫の不倫が原因で、乳児を抱え別居中です。出産前に実家に里帰りしたまま、自宅には帰っていません。 結婚から現在まで超短期間での出来事でした。 入籍直後、夫の職場不倫がスタート(相手は独身)→挙式→ハネムーン帰国後に私の妊娠発覚→1ヶ月後に不倫発覚。 妊娠も喜んでもらえず、中絶した方がいい、とまで夫から言われました。 不倫相手とはお互い本気らしく、離婚成立後に再婚したいそうです。 なのに、不倫相手からはもちろん夫からも謝罪の言葉が1度もありません。「反省してないから、謝ることなんてできない」などなど、理解不能な言葉が次から次へと出てきました。 交際中には無かったモラハラがどんどん激化していきました。 夫が趣味にお金をかけるので、生活費もほとんど貰えていません。 (夫は浪費家で貯蓄もないため、慰謝料や養育費を踏み倒しそうで怖いです) 何回も何回も発覚してもコソコソと不倫を続け、毎日残業や休日出勤と嘘をついて会っていたのです。 ここまで酷い事をされても、離婚はしたくありませんでした。夫への愛情?執着心?、不倫相手に対しての対抗心、世間体、将来への不安、何より子どもの父親を奪うことになる。私さえ我慢すれば…。 でも、子どもが生まれても夫は変わることはなく、もうこれ以上無理だなと思い、離婚を決意しました。子どもを守れるのは私しかいない。 結婚を機にずっと勤めていた会社を辞めたので、職を探し実家を出て、シングルマザーとして頑張っていきます。 人を憎んではいけないとわかっていても、2人がものすごく憎いです。 絶対に幸せになって欲しくありません。私と同じかそれ以上の苦しみを味わって欲しいって本気で思ってしまいます。 気持ちの整理をつけるため2人の職場には私から報告します。(2人の職業は警察官で安泰&高給取りっていうところが、憎しみ倍増の要因でもあります) 将来のことは誰にもわかりませんが、そんな彼らでも幸せな人生を送っていくことができるのでしょうか? 彼らが幸せになればなるほど、私の中の彼らに対する憎しみだとか醜い部分が出てきてしまいそうです。 子どもと明るい人生を過ごす事だけを考えなくてはいけないのに、いつまでも苦しかった過去に縛られ、心から子どもとの生活を楽しめなさそうです。

有り難し有り難し 44
回答数回答 1

ご助言、救いをいただきたいです。

主人の不倫が発覚し、同時に相手の妊娠も発覚しました。 相手は、子供が2人か3人いるシングルマザーです。 女性は、出産するといい、時期的にも堕胎は無理です。 主人は、離婚して不倫相手の方にいきたいようです。 ですがこちらにも8歳と6歳の息子がおります。一度は女性とも別れてきて、家族としてやり直したいと言い、私も信じてみたいとも思い、悩んでいました。 が、やはり気持ちは女性の方にあるようで、言葉にも態度にも、信用を取り戻す覚悟がみられず、、只今別居中です。 家族のこと、特に子育てには大変協力的な主人でしたので、子供もお父さんが大好きです。 離婚という方法で、子供達を傷つけてしまう恐怖、愛して信じていた人に裏切られたショック、そして女性に子供が産まれるという事もあって、ショックで気持ちの整理がつきません。 早く離婚すべきだとも思いながらも、あと一歩ふみだせずにいます。 弁護士への相談等、動きながらですが、気持ちがなかなかついていきません。 私は母親です。子供達を守らないといけないのも、強くならないととも思っています。 子供に心配かけるのも、辛いですし。 元気な姿をみせると、子供も元気になるのだと思います。 が、私も精神的に参ってしまい自信がわいてこないんですね。 気持ちの拠り所がほしくなります。 仕事も手につかなくなり、とうとうやめてしまいました。 とりあえずの生活費は、あと3ヶ月程大丈夫です。 どうか、この先救いになるような言葉、助言をいただけないでしょうか。 そして今後離婚が決まった際、子供達への説明の仕方はどんな風に説明すべきでしょうか。 よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

不倫について...

今まで何度か投稿させて頂き、苦しい日々を送っていましたが...今はお陰様で環境が変わり何とか生きていけるようになりました。本当にありがとうございます! 今回も、悩み事を聞いて頂きたくよろしくお願いします。 今々、結婚を前提にお付き合いをしている人がいます。歳は歳離れていますが、育った環境や苦労したことなど、共感出来る所が多くとても話が合います。しかし、その方はバツイチで尚且つ今結婚しています。子供はいません。また、今の奥様とは結婚したものの家事全般全くしてくれず、性格も合わないそうです。私と相手の方は職場で出会ったのですが、周りにバレないようにお付き合いしています。 私は不倫とか略奪とか...あまりしたくなく...何度か今の不倫という関係はよくないし、奥様との関係を見つめ直した方がいいのではと、聞いたのですが... 相手の方は、もう離婚するように進めており、私とは結婚したいと強く思ってくれているようで、来月、相手の方のお墓参りに連れて行ってくれることになっております。相手の方の過去は色々ありますが...私は相手の方のことを尊敬していますし愛しています。しかし、やはり不倫は不倫ですし…道徳に反してますし…幸せになれないのかなと...不安が募ります。でも...今まで辛い思いをしてきた分...二人で幸せになりたいと心から思っています。こういう場合はどうすればいいのでしょうか…?やはりこのような関係では例え結婚しても幸せにはなれないのでしょうか…? 出来ればアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

信仰をお休みしたいです

私は今とある宗教に信仰してます ですがそれは結婚してた時、義実家が信仰されてましたし、仲のいい義母が熱心に信仰してる姿を見て「この家に嫁いだのだから私も入信するのが道理かな?」と、勧められるがままに入信しました。 それに色々とあった時や離婚した時など本当にしんどかったときに救いの手を差し伸べてくれるきっかけをくださったりもしました。 ですが、元々が嫁いだ先が熱心に信仰してたからと言う理由だけで集会や祈りの場に赴いてましたが…離婚した今、まだ続ける理由が見当たりません。 というより、義ぼとは仲が良くまだ連絡を取り合ってたのですが、熱心に集会や祈りを捧げに行く予約やパンフレットなどを送ってくださいます。 でも私はそこまで信仰に熱心ではなくなってしまい、むしろ「ちゃんと祈りを捧げるのが大切だからね?」というなんとも言えないプレッシャーがあって、どんどん気持ちが引いていってしまってます。 散々苦しい時を助けていただいたのに恩を仇で返すような気持ちで苦しみも感じます。 それにやはり元旦那との関わりをできるだけ持ちたくないのに、義実家と関わることで否が応でも思い出してしまうのがとても辛いです。 いっそ教えから離れてしまいたく思うのは、やはり身勝手でしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫婦の再構築からシングルとして生きること

いつも悩み行き詰まったり、自分の気持ちを整理したくなったり、背中を押してほしいとき、こちらの相談の場所が私の心の支えになっています。ありがとうございます。今回は前回シングルとし頑張れるように背中を押してほしいと相談したあとについて、自分の心の内を話したくなり、投稿しました。 あれから自分の心と向きあい、離婚や1人親になることに関する書籍など読んだり行政に相談したり、自分に本当に離婚でいいのかと問いかけてきました。 ようやくシングルとして頑張っていくと決意が固まり今は弁護士さんに依頼し、少しずつ進み始めました。 これから生活をしていけるか経済的な面での不安はやはりあります。今はパートですがそこで頑張り知識を増やし、非常勤から常勤雇用にしてもらえることを目標としています。私の性格は人から何か言われたりすると必要以上に気にしてしまったり、悩み出すとマイナス思考になりがちです。 これからシングルになった時に子どもと笑顔で安心して 生活し、今までのように夫の機嫌を伺い緊張する生活からは解放されたいと感じました。そこで、周りから根掘り歯ほり聞いてくるような方にあったり、夫婦揃っている家族を見たときに必要以上に落ち込むときの心構えや自分の気持ちを強くもっていくには普段から自分の軸をどのように持っていたらいいのだろうと思います。 アドバイス頂けたら嬉しいです。 そしてこれからシングルで踏み出す私にエールを送って頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/05/10

家族に対する憤りと満たされない心がある

家族に対しての怒りや失望、嫌悪感。それとこれ以上迷惑をかけたくない、失望されたくないという感情があります。 また、私は自分の今後に対してあまり良い考えを持っておらず、死にたいです。 箇条書きをします。 今まで持っていた家族に対する思い ・なぜ母を蔑ろにするの ・なぜ家族の悪口を子供に言えるの ・なぜ母は離婚して家を出ないの ・なぜ離婚しない理由が私がいるからなの ・母に捨てられたら私はこの家で生きていけない ・なぜ祖母は母の嫌味ばかり言うの ・なぜ父は大事なときに私たちの意見を聞かなかったの ・なぜ母は飼っていた犬を祖母に取られても何も言わないの ・祖母に犬が渡らなければ、散歩中に毒を食べて死ぬこともなかったのに ・どうしておじさん(血の繋がらない祖父のような人)が死んだこと、葬式があったことを伝えてくれなかったの ・なぜ母は祖父が死んだ時、ショックを受けて祖父の死に顔を見たくないという私の心より、父や祖母がどう思うかばかりを優先するの、私がこの歳になってここまで感情を出したの初めてだったのに ・おじさんの葬式は教えてくれなかったのに、祖父の葬式には出ろというの、なんでパジャマを切り裂いたりできるの ・私が辛そうにしてても悩んでいても同じ家にいて食事してるのに気が付かないよね ・あんなに苦しんでる猫を、どうして安楽死させてあげないの ・隠れた猫を連れ帰ってきたのはなぜ ・それなのに私が食事中、母が録画したテレビを見てるうちに猫は1人で苦しんで死んだじゃないか ・それなのに猫の死体を何回も私に見せようとするの ・なんで私に生きて欲しいっていうの ・なのに私の病気を理解しないし、支援しないの ・飼い猫が苦しんでるのに病院に連れていかないの ・私や飼い猫もただ餌をやってればいいと思ってそう 私の感情 ・仕事は出来ないしまたできるようになると思えない ・家にいたくないけど金もない ・ここ数年、障害を抱えながらもずっと努力したけど何も上手くいかなかった、むしろ悪化した ・他人に愛されれば幸せになると思ってたのに、私は相手に愛があるかより相手の言動が快いかの方が大事みたい ・家族にこれ以上失望されるのが怖い ・すごく嬉しいことがあっても、それは死にたい気持ちを止める力を持ってくれなかった。これで止まらないならもう何も意味がない ・できる努力はしたし足掻いたけどもう疲れた

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

婚姻費用分担請求調停での夫の言い分に納得がいきません

いつもお世話になっております。 別居中の夫との1回目の婚姻費用分担請求調停がありました。 夫の言い分としては「婚姻費用分担請求だと、婚姻期間が長引きお金の無駄だから離婚調停も一緒にやりたい」「算定表の金額を支払いたくない。高すぎる。支払わなくて良い要因がある」「別居前に当面の生活費と引っ越し費用の一部として、ある程度の金額を振り込んだ」。つまり夫は「私の要求する額は支払いたくない、婚姻費用を出来るだけ支払いたくないから離婚は早くしたい」とのことでした。 先日、夫の両親にお会いして夫の前でも「お金で解決したい。今までの時間や嫌がらせを受けた分はお金で納得するしかない」と伝えましたが、夫には何も響かなかったようです。 また、振り込まれた額は当面の生活費ではなく「財産分与と引っ越し費用の一部」と言われて振り込まれたもので、調停委員の前で夫にすり替えられてしまいました。 色々とモヤモヤしながら、1回目の調停を終えて疲れがどっと出ました。 私の要求には何も応じようとしない夫に納得いきません。 そして、私は諦めるつもりはなく最後まで話し合っていこうかと思っています。 このような気持ちのやり場をどのように解消すれば良いでしょうか?何かアドバイスなど頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1