こんばんは、私は以前から、過去小学3〜4年の時、夜な夜な寝ている妹のパンツを脱がし、写真を撮ったり、お尻の割れ目に勃起した股間を当てるという最低最悪なことをした事ついて最初に質問した後、お尻の割れ目に勃起した股間を当てる時、寝ている妹のお尻を持ち上げて、いわゆる性行為でいうバックの体制でお尻の割れ目に当てた事を、レイプになるのかどうか考えていたら、頭の中でレイプしたという事になっていたという質問をし、沙門様、伊藤様、転落院様から回答を頂きました。 私は本当に堕ちました、転落院様からお叱りを受けて漸く思い出しましたが、本来こういう事の際、自分の心配ではなく、被害者である妹の心配をすべきだと、一番重要な事を思い出しました、私だって分かっています、でも当てた事を後悔しようと考えると、だんだんと入れていないかと不安になり、そして頭の中で入れたか入れていないかと議論になる、いつも頭の中で入れたかかどうか不安で一杯になって、時折落ち着いたり、頭から毒が抜けたようにすっきりして、当てただけだと考えられる様になると、その当てた事を後悔するのではなく、よかった、当てただけだと安心する、最低だとわかっています、本来はそんな事をした自分を悔やむべきだと、でもそうでもして自分に言い聞かせていないとまた入れたんじゃないかと不安になり、また頭の中で議論が再開するのです。 認めたくありませんが、もし仮にも、本当にしていたとしたら、とんだサプライズプレゼントです、2年前盗撮した事を後悔した、何故あんな事をしたのか、過去に戻ってあの日の自分を殴りたいと思った、遂に母に打ち明けて、論されて、ハスノハにも相談して前向きになり、少しでも償おう、恩返ししようと思っていたら、実は盗撮どころか昏睡レイプしてましただなんて、どうしろと、だとしたら自分は何の為に生まれてきた、妹を傷つけるだけに産まれたのなら最初から産まれない方がよかった。 書いている自分でも何が言いたいのかわかりません、どうしてほしいのかわかりません、ただ一つ分かるのは自分は自己保身の塊、ただやり直せるのならやり直したい、知らない、忘れているのなら打ち明けない事が最善の選択、でもだとしたら自分はのうのうと生きて、死んで地獄に行くのか、結局自分の身しか考えていない、最初にハスノハに質問した時は妹の身を案じれていた。 御回答お願いします。
他人の仕事の充実ぶりや、楽しそうな話を聞いては何故私は仕事を転々とし、中々職につけないのだろうと思ってます。学生時代とは違って、周りの一緒に働いている方ともある程度付き合っていかない。そこで上手く最初の職場でいかず、退職し次も同じように退職し、次は何か私がおかしいのかと思い、精神科、心療内科があるクリニックでようやく大人の発達障害だと分かりました。(ADHD,アスペルガー症候群)そのせいにしてはいけないのかも知れませんがやはり共通理解が皆とはずれていたり、苦手な事も多々ありました。その事をカミングアウトして今の職場も居ずらくなり退職しました。こんなダメな私を私が許せず、周りはきちんとキャリアを積んで進んでいっているのに私だけ取り残されたような気持ちです。そんな不安を母親(父とはあまりうまくいっておらず話も殆どしません)に相談をしていたら、母親に私もおかしくなりそうだと言われました。でも、日が暮れてくると本当にダメで不安になってしまって、メールしたり電話をかけたり、実家に行って話を聞いてもらったりしてます。これではダメだと思っていても、だめで、やめられずです。こんな状況では一人暮らしなんてまともにできないと思い、実家へ勝手ながら帰りたいと伝えたのですが、部屋もなく、隣に住んでいる父方の祖母たちにもやんわりと断られてしまい、不安でいっぱいです。この不安な気持ちを抑えるには、どうしたら良いのでしょうか?この世から去ったら良いのでしょうか?もう、自信もなく希望もあまりなく、楽になりたいです。こんな事しても親不孝者だとも思ってます。けど、1人で自力で生きていける姿が想像できません。自分を自分でコントロール出来ません。
毎回有難い回答ありがとうございます。私は生後すぐから手術を繰り返し体に傷があります。それでも夫は私という人として結婚したそうです。とってもいい人と巡り会え幸せです、なのにその優しさに甘えわがままになり大事なものを忘れてたようです、今回のことでいっぱい悩み悔いてモヤモヤしてどうしようもない憤りでいっぱいでした。でも一番大事なのは毎日無事に帰って来てくれて平凡な日常を過ごせることが何より幸せだということに気づけました、まだまだ不安や心配は消えません、性格もすぐには変わらないでしょうがそれでも少し前進した気がします。常に感謝の気持ちを持って過ごしたいです。回答していただき気持ちが楽になりました、ありがとうございました。
彼が最近冷たくなったような気がします。 寂しさや不安な気持ちを伝えたいのですが 伝えたら嫌われちゃうと思うと怖くなってしまって 言えないまま時が過ぎていってしまいます。 どうしても自分の気持ちを伝えるのが怖くて 紙に書いて整理して言おう言おうと思うのですが 嫌われるかもと思ってしまって言えなくて辛いです。 どうしたら自分の気持ちを伝えられるようになるでしょうか。
同じ会社に長年務めてきました。 自分なりに努力をしてきたつもりでしたが、結果は実らずいまだ契約社員どまりです。 しかしこの間、後輩の頑張りが会社に公式に認められる機会がありました。 今後も後輩の評価はあがり、いずれは僕よりも立場が上の存在になるんだろうと思います。 結局は僕の努力不足。 抜かされたのは仕方ないと思っています。 後輩が頑張ってたのは間違いないし、いずれは抜かされると覚悟もしてました。 ですが、これから立場が逆転され、周囲に格下だと思われ、後輩に顎で使われながら仕事をしていかなければならない現実がどうしても受け入れられません。 かといってもう転職もしたくないです。 がんばりたくない。気持ち的にもうがんばれない。 家族もいます。不安にさせたくない。 でもこれからの自分を思うと情けなくて仕方がありません。 どうやったら周囲にゴミのような目で見られながら生きていく状況を穏やかに受け入れることができるんでしょうか。
こんにちは。 2度目の投稿になります。前回は家族のことについて相談させていただきました。大変お世話になりました。 今回は自身のことについてご意見をいただければと思います。 3月に転職し全くの異業種となる新たな職に就いたのですが、業務が複雑でなかなか理解が追いつかないまま、新型肺炎の流行により入社から数週間で完全リモートワークとなってしまいました。 机を並べていない状況ではこれまでのように都度質問や指示を仰ぐことができず、経験がないため自分から動いてできることも限られ、経験不足と不安感からミスも多発している状況です。 やるべきことがあるときには経験不足からか他の人が簡単にできる業務でも非常に長い時間がかかって結局徹夜してしまう一方、やれることがないときには一日中そわそわと机の前に座っているような日が繰り返しています。 上司も部下に仕事をやらせるよりも自分でバリバリ捌いていくタイプで指示を仰いでも具体的なことは言われません。 長くなりましたが、このような環境でとにかく仕事が上手くできないことへの焦りや、自分だけが取り残されている不安、自分はなんて無能なのだという失望感に苛まれています。 最近では動悸や不眠など体調にも不調が現れており、仕事へのモチベーションも下がって手につかず、また自己嫌悪へ陥る悪循環になっています。目に見えてミスが多くなり先輩らに尻拭いをしてもらうのも辛いです。やらなければならないことを後回しにしてしまうことも増えてきました。 もっと気楽に、むしろ開き直って環境のせいにしようと思ってもみましたが、気持ちは楽になりませんしやる気も戻りません。 自分の能力では無理な職場だったと結論づけて新たな職を探すことも検討しています。 日々前向きに明るく過ごしたいと思って生きてきましたが、このような精神面のつまづきは初めての経験で戸惑っています。自分を肯定し、気持ちを楽にするにはどのような心構えが必要でしょうか? 他愛もない内容で愚痴っぽくなってしまいましたが、悩んでいます。ご意見よろしくお願い致します。
私は高校生の頃母親を突然亡くしました。 家族は母親が中心だったため、 残された、家族は 一気に人生が変わっていきました。 23歳で結婚しましたが それまでの自分の行動が浅はかで 愚かで、人を傷つけてばかりだったことへの 後悔が、今の日常生活で頭をよぎり 離れません。夢にも出てきたりして 苦しいです。 子供にも恵まれ、毎日が幸せに なればなるほど、この幸せが 崩れるのではないかと不安になります。 母が亡くなって学費を自分で稼ぐために 18歳から水商売をしておりました。 そこで出会ったのが今の夫になります。 交際中にも関わらず、 私は何度もたくさんの男の人と関係を 持ってしまいました。 母が亡くなってから、わたしは 何事も、こうなってほしくないという 一番最悪な状況を想像してしまう 様になっておりました。 ですから、彼氏(今の夫)が 私からいつ離れてもいいように、 少しでも寂しくならない様にと 自分の保身の為に、他の男性に 保険をかけている。というような 状況でした。他の男性にも、 彼氏はいないと嘘をつき 利用していました。 私は隠すのも下手なので、 籍を入れる前に、夫にこれまでのことが バレてしまって夫を傷つけました。 それでも私を愛してくれていて 結婚をしてくれました。 今は過去の様な過ちは絶対しないと 心に決めております。 しかし、私の過去の全てを把握している 訳ではないと思います。 それが、いつかバレてしまうのでは ないかと、不安になります。 たまたま街で出会ったりしないか、 風の噂で夫の耳に入らないか。 不安で眠れなかったり夢に 出てきたりします。 夫に全てを話せば、私の気持ちは楽になるかも しれません。それでも、夫の傷つく姿や 夫を失うのが怖くて話そうなんて 思えません。 こんな傲慢な自分が嫌になります。 今幸せなはずなのに、急に不安になり 過去のことで、夫や利用してしまった 相手に大して罪悪感がすごいです。 私の妹も、結婚する前の私と 同じような状態になっております。 誰か聞いて欲しくて相談させていただきました。
現在二十代半ばで、新婚で夫と2人暮らし、まだ妊娠はしておりませんが、出産に対して迷いがあり、相談させていただきます。 夫とは漠然と3.4年後には子供が欲しいね、と話しております。 ですが、段々と、今この時代に生まれてくることは、子供にとってとても大変なことではないか、と悩むようになってしまいました。 日本の人口は減少し、若者の負担は増え続ける、仕事は徐々にAIに取って代わられる、資源は生きている間に枯渇するかもしれないなど… SFのような話かもしれませんが、現実に予期されることでもあります。 自分にはどうすることも出来ない問題ではあっても、子供に生を与える時、目を背けてはいけないことだと思います。 戦時中のような不安な時代でも、子供を産む方がいてくれて、その方達がいたから、今の日本人がいるのはとても有難いことだと思います。 ですが、今の私の悩みは、それとは問題が違い、解決しないのです。 絶対に辛いであろう時代に生まれさせること、言ってしまえば善悪で悩んでいるのです…それを間違って、その代償を子供に持たせたくないのです。 ただ、子供のことだけを考えて行動したいのに… 私は、両親のことは好きなのですが、育ててもらった環境に問題があり、 私達姉妹が生まれてきたことは絶対に間違いではないが、両親が子供を産んだことは多分間違いだったと思ってきました。 今は、夫と出会えて、生まれてきたことに感謝をしています。 でも、それでも不安なのです… 日本の在り方や、自然環境の問題などの悪影響は、私達の世代の何倍にも及ぶだろう、資源枯渇や税負担が大き過ぎる等の不可抗力で、些細な喜びの何倍も死ぬような思いをするならば生まれさせてはいけないと思うのです。 それでも、子供が欲しい自分が一番嫌です。 自分達が寂しい、家庭が欲しいだけで、産んでしまうのが嫌なのです。 こうして、お坊さまに背中を押して欲しがっている自分、 生まれた後に責任が取りきれない問題も起こるかもしれないのに、今は産みたいがために産む理由を無理やり作って、 何かあれば後から後悔すればいい、なんて問題ではないと思うんです。 散らばった相談内容になってしまい、申し訳ございません。ですが、今はこんな言葉にしかできません… 何か、お言葉を頂けませんでしょうか。 不躾で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。
言いたい事を言って相手を傷つけたり、我慢が、できたくなってきた事が多くなりました。 自分でもわかっているんですが、最初は愚痴で、始まり、思うようにならないと、怒り散らす。 精神的に、疲れてるだけならいいですが、不安が、大きくなると余計色々考えてしまい 何もいわせない状況を作ってしまいます。 人に優しくするにはどうしたらいいでしようか。
4歳の息子と乳児を育てている専業主婦です。 息子はしょっちゅう体調を崩し、先月も手足口病から始まり治ったと思ったら、急な高熱…休日診療、夜間診療にかかり、1週間かかりやっと良くなってきたと思ったら、嘔吐…再び夜間診療にかかり、良くなってきたけれど念の為かかりつけ医を週明けに受診しましたが、夕方激しい嘔吐で大泣きし、動かせず手が付けられない状態…勤務中の主人にも連絡しましたが中々帰って来れず、救急車を呼ぶかどうしようか途方に暮れ…やっとの思いで夜間診療にかかり、そして入院しました。 その後、看病疲れで主人も私も体調を崩し、私はその時の出来事がトラウマになり、精神的に病んでしまい、遠方に住む両親に助けに来てもらい、息子が退院した今、実家で静養しています。 私自身が幼少期に病気で入院し、その時の嘔吐の辛さ、怖さから恐怖症になり、子育てをしている今も怖いです。 今までも子供の体調不良には怖いながらも精一杯対処してきましたが、今回は症状が酷く、息子の体調不良の期間も長かったせいで看病の期間も長く、完全に参ってしまい、精神的にも崩れてしまいました。 こんなことではこの先やっていけないし、私が実家で静養していることで主人は単身赴任状態で、私が抱えている不安や心配、この先どうしたらいいか分からない等話すと、主人は面倒くさいような疲れたといった感じで険悪になってしまいました。 私もここのところ腹痛があり、食欲もわかず、夕方には気分も沈み、息子が少しでも顔色が悪かったりすると、あの時のことが蘇り緊張してドキドキ不安になってしまいます。 毎日ただ時間が過ぎるのを待つばかりで、楽しいと思えません。息子の夏休みも終わり、子供と自分だけの時間始まると思うと怖くて怖くて仕方ありません。 つらつらと書いてしまい読みにくくなってしまいましたが、私はこの先、以前のように元気になれるのか、子育てをしていけるのか、復活できるのか…どうしたらこの状況から抜け出せるのでしょうか。 教えて頂きたいです。 助けてください。 よろしくお願い致します。
私はもともと自分に自信がもてず、コミュニケーションも苦手です。 そのせいで、去年の1年間はあまり楽しくありませんでした。 高校2年生になって新しいクラスになり、 きっかけは分かりませんが、自分なりのコミュニケーション(私は人を驚かしたりふざけ合うことが好きなのと、無理に自分が輪の中心になろうとするのをやめたこととか)をするようになり、 進級してからこの数日間は友達も新しくできてとても楽しく、今年は幸せな高校生活を送れるんじゃないかと希望を持って過ごしました。 しかし、今日の朝。やっぱり私には幸せな高校生活なんて送れないんじゃないかという不安が生まれました。 それは自分の容姿です。私は幼稚園から中学2年ぐらいまで、ずっと髪を真後ろに1つに束ねて学校に通っていました。中2あたりからは周りの目が気になり、ちょっとでもおしゃれにと髪型を変えるようになりました。 しかし、どんなに髪型を変えても自分を可愛いとは思えず、むしろもっと周りの目が気になりました。そこで、原点に戻ることにして 進級してからは1つ結びで学校に通うようになりました。 1つ結びはとてもシンプルであることと、長年それで学校に通っていたため自分のトレードマークだと感じたため、周りの目もあまり気にならないようになりました。 しかし学校に行く準備をしているとき、鏡は毎日見ているんですが、今朝鏡の自分を見ると「不細工だ」と感じたのです。具体的には、正面から見た顔がオカッパ頭の顔が大きい可愛くない男の子と感じました。 そのことを頭では考えないようにしていても、どうしても心が落ち着かなくって、不安が付き纏って、他の人がどう思っているのか気になって、少し怖かったです。 親は贔屓なしに可愛いと言ってますし、こんな自分でも仲良くしてくれる友達もいますし、容姿が全てじゃないとは分かっているんですが、見た目をどうにかする前に不安で心が押しつぶされそうです。どうかアドバイスをください。
お付き合いしている男性が趣味も仕事も順調に行っており、一方で自分は学生のころからどこか成長できたのか、何か良い意味で変われているのか、彼に釣り合った女性ではないのではないかと自己肯定感が低くなってしまいお付き合いがうまくいかない期間が定期的にあります。 彼なりに趣味と仕事と生活を両立させながら私にも愛情を注いでくれるのはわかっていますし感謝も日々しているのですが、それでも自分の生活が満たされないことに苛立ちを感じ彼に当たってしまう自分の幼さに悲しくなります。 今の自分のどこが好きで彼が付き合い続けてくれているのか?大学生のころからの付き合いのため、優柔不断に付き合い続けているのかなとネガティブに捉えてしまいさらに自分を苦しめます。 遠距離ということもあり会える頻度も少ない中、コミュニケーションのずれが生じてしまうと全くうまくいきません。 号泣して彼のことを考えると心臓が痛くて何も食べられず、夢の中では彼に優しくされる夢を見てなおさら苦しくなります。 彼からの愛情を感じられるときは精神が安定しているのですが、嫌なところが気になってしまうと全くうまくいきません。 LINEの返信も今か今かと待ってしまっていて、食べ物ものどを通らないほど精神が不安定です。 いっそのこと別れた方がよいのでは?ほかにいい人を探したらよいのでは?と一時的に感じてしまいますが、彼ほど一緒にいて安心できる人はおらず、性格も好きで愛したいとも思います。 彼とは結婚を見据えた交際をしており、このままではお互いに不安を抱えてしまうと思います。自立した強い女になりたいのです。 どうしたらこの気持ちから抜け出して、穏やかな愛を築けるのでしょうか?周りは恋人がおらず、さばさばしている友達が多いため相談もできません。
数年前、まだ学生の頃、ピーちゃんというとても可愛いオカメインコを飼っていました。 ある朝ピーちゃんが口呼吸をしていることに気づきました。 その日は両親は仕事で私は学校が休みでしたが自分一人で動物病院に連れて行くこともできませんでした。 そしてこの時はみんな口呼吸をおおごとには思っていなくて、両親が帰ってきてから一緒に病院に連れて行ってあげる予定でした。 その日ピーちゃんの呼吸は荒くなっていき、私は何度も「もう少しで帰ってくるからね」「がんばれ」と呼びかけながら両親の帰りを待ち、様子を両親にメールで伝えていました。 私は家にひとりぼっちで、目の前でどんどん息が苦しくなっていくピーちゃんを見てとても焦っていました。助けようとしたのに気が動転してしまっていました。 病院用に行くためのケースに入れてあげようとしましたが部屋の中に飛び立ってしまい、 ずっと口呼吸をしていて喉が渇いてそうで、ピーちゃんに水をあげなければ死んでしまうと思い、飲みやすいように工夫して細いストローに水を入れて少しずつ飲ませてあげようとしたけどうまくいかず、「少しでも入って!お願い」という思いでストローの少量の水を口元にビシャっとしてしまいました。 思い返すと私は焦って気が動転していました。誤飲になってしまっていました。 水を飲んだピーちゃんが一瞬元気になったような気がして「もっと飲んだら生き返る」と本気で思い込んで「もっと飲んで元気になって」と小さなスプーンで何度も必死に水をあげてしまっていました。今思えば鳥は少量しか水を飲まないし口呼吸で苦しんでいたのにです。 ピーちゃんはくしゃみをして苦しそうにもがき、私は泣き叫びピーちゃんを手のひらですくいました。私の手の中で目をゆっくりと瞑ってしまいました。その後父が帰宅して私はたくさん泣きました。 数年経ち当時の事を振り返って考えられるようになりましたが書いていて胸が締め付けられ涙がでます。助けたかったのに私がパニックを起こしたせいで大切な命が失われてしまったんです。 父は水をくれてありがとうと言っているよと言ってくれたのですが自分を許せません。 思い返せばピーちゃんは私のせいでとても苦しかったはずです。「苦しいよ」とピーちゃんは言ってたはずです。会いたいし悔やむ日々です。私のせいなんです。精神的に生きていくのが辛いです。どう償えば、、
こんにちは。 私は大学生です。付き合って4年目になる年上の彼氏がいます。2年目から彼が転勤になり、遠距離恋愛です。 彼は私のことをとても大切にしてくれて、私も彼のことが大好きです。新幹線で5時間かかるような距離ですが、月に一回は会えるように努力してくれます。 彼は結婚願望が強く、このままゆくゆくは結婚するのかなと考えたりします。 私は大学生活の中で今の彼しか知りません。しかも遠距離恋愛の期間が長く、近場での恋愛をほとんどしていないので、彼氏と楽しく過ごす他の子が羨ましくてたまらなくなります。 さらに、私は今年就職ですがこの県でするので、彼と遠距離恋愛が続き、一緒の県に住める見込みはありません。 最近そんなことを考えてると不安になり、だんだん気持ちが萎えてきました。 彼のことを本当に好きなのか分からなくなり、別れた方がいいのではと考えています。 別れた方が彼のためでも、私のためでもあるのでしょうか。それとも、これは私の一時の気の迷いで、そのうち元に戻るのでしょうか。 これは彼と話した方がいいのかなと思いますが、自分の気持ちが分からず混乱しているので、何かご助言をいただけると嬉しいです。
はじめまして。私には交際10ヶ月の彼氏がいます。 先日、彼が会社からリストラを受けました。 現在はお互い関東在住ですが、就職活動にあたり、 関東に残るか地元に戻るかで悩んだ結果、 彼は地元(九州)に帰ることを選択しました。 リストラも会社から急遽宣告されたみたいで、 本当は今年のクリスマスに、私に結婚前提の意思と 指輪まで考え、準備していたそうです。 (そして年始には、お互いの実家に挨拶をとも考えていたそうです。) 地元に戻ることは、彼のなかで悩んだ結果の結論として 聞かされました。彼も私に言いづらかったみたいで、 ギリギリまで悩んでいました。 それに彼も生活が不安定なので、「就職できるのがいつになるかわからない。生活の基盤を作るまで待っててとは自分の口から言えない」や「他に好きな人ができたらそっちに行ってもいいからね」 とも言われました。 でも、私のなかで別れる選択肢はなく、彼の背中を押して遠距離恋愛を選びました。自分との将来を考えくれるたった一人の人だからです。彼も私の考えに喜んでくれました。 来月から遠距離恋愛がスタートです。 でも、自分で遠距離恋愛を選択しましたが、これまで遠距離恋愛をしたことがないうえに、彼の仕事の不安もあります。 彼の方が不安なのに、彼の気持ちや彼と離れることの不安で メソメソしている自分が嫌になります。 自分で選択した道なのにモヤモヤしているっておかしいですよね。 これから始まるっていうのに…。 こういうときはどうすればいいですか。 彼自身にではなく、自分自身に嫌気がさします。
以前にも助けていただきましたが、また苦しくなりました。 アドバイスを受け、自分のペースで趣味のお出かけを楽しんでいます。 近くに住む者同士でグループがあるのですが、一年前、一人の方と仲違いして、その方はグループから離れていきました。 今年になり、私が都合つかず参加できない時、仲間がその方に声をかけ、私以外のみなさんと出かけました。 それから、私が都合つかない時はモチロン、それ以外でもその方と出かける機会を作っています。 計画段階では知らされず、終わってから写真を見て気付きます。 仲間が私に気遣っているのは解るのですが、離れていった方が、私の大好きな仲間と楽しんでいるかと思うと、たまらなく腹立つのです。 またその方は体力もあるので、女性だけでなく男性までが、その方を頼りたいとカキコミしたのです。 私は体力もないし、仲間を喜ばせるようなおもてなしもできません。 このまま誘ってもらえなくなるのでは… そう思うと苦しくて、ようやく見つけた楽しい仲間が離れてしまう不安でいっぱいです。 こんな自分が本当に嫌です。
こんにちは。わたしは大学四年生で就活をラストスパートでやっています。 祖母は80代でボケておらずスマホで電話やLINEや天気やニュースを見たり、パソコンでニュース見たりあとは週二回運動に行っています。 わたしはここ数年で祖母と話した後に不安や疲れたりすることが増えました。 父や母とは何にも感じないのですが、祖母のいるエリアにいると疲れたり嫌気を感じるんです。 自分では、心の距離感と適度な距離を保ちながら適度に必要最低限の会話するくらいを保とうとはしてますが、やっぱ長話をしてしまいがちで、聞きたくないことまでも話してくるから話した後に後悔をしてしまいます。 どうしたらストレスなく穏やかな日々が送れますでしょうか? 自分のやることに専念するためにはどうしたら良いでしょうか? ご指導いただければ幸いです
自分の選択に後悔ばかりしています。 昨年新卒入社した現在23歳です。 今までしてきた選択に後悔してばかりです。大学のサークル活動も自分の発案で色々な人に迷惑をかけたことがあります。好きでいてくれた彼氏も振ってしまいました。今入社している会社も旅行業で、先行きが見えないので転職を考えています。 仕事も大幅に減り、自宅待機が増える中で、自分の過去や将来について不安に思うことが多く、食欲も体重も減ってしまいました。自分が好きだったことも、前は1日中熱中してたこと手につきません。 その時その時では今自分が考えるベストな選択をしよう、と考えるのですが、時が経ってみると、今までの選択で、正解だったことってあるのかな、と言う気持ちになります。これからの選択も、今までの自分を見ているとうまく選択できる気がしなくて、自信がなく、将来が不安です。 なんで他の人は正解をいつも選択できているのかな、と羨ましい気持ちです。人それぞれに裏で悩みがあることもわかっていますがそれでも周りがキラキラして見えます。 こういったことをうじうじ考えていて、手につかなくて、何か勉強をしているわけでもないのが結局ダメなんだと思います。 いつからか頑張ることが出来なくなってしまいました。そんな自分も嫌いです。こう言う自責の念に押しつぶされそうです。 どうしたら後悔のないように選択できるんでしょうか。
私は歯並びが悪く、歯列矯正と顎を動かす外科手術を行いました。 手術は成功し、噛み合わせなど歯並びの機能面は改善されました。しかし、外科手術により、鼻から下の雰囲気がガラッと変わってしまいました。もともと、顔が変わるというリスクは承知の上で治療を進めて来たのに、今の顔を好きになれず、もとの顔に戻りたいと思っている自分がいます。また、友人や恋人などに今の顔を受け入れてもらえるのか、とても不安で、会うのが怖いです。今の自分を受け入れるにはどうすればよいのでしょうか。
今年の半ばに勤務先である営業所が閉鎖されてしまい現在無職です。 求職活動中なのですが、なかなかうまくいきません。 書類選考でほとんど落とされてしまい、面接までいっても合格には至りません。 うまくいかない焦りからか、自分には価値がないのでは?社会から必要とされていないのでは?と思い始めました。 養うべき家族も居り、収入がないことが焦りにつながっているのかもしれません。 気分が落ち込んだり、やっぱり頑張らねばと自分を奮い立たせたりの繰り返しで気持ちが安定しません。このままでは自分が危ないのではないか?と不安になっています。 日々平穏な気持ちで過ごすにはどうしたらいいのでしょうか?