hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 人間関係 」
検索結果: 2100件

居心地が悪いので家を出たい

家族が家の掃除に協力してくれません。 両親、妹(高校生)と実家暮らしをしている大学生です。 この家に引っ越してから掃除という掃除をしたことがなく、使いっぱなし置きっぱなしの状況が14年ほど続いています。 そのため、机や引き出しには物が敷き詰められ、何かを動かせば埃が舞い、風呂場はカビが生えた状態で、とても空気が悪いです。 自分はこの環境に耐えられないので、春休みなどの長期休暇中に汚れを落とすなどして改善に努めていますが、肝心の物を減らそうとすると、家族全員に反対され、状況を変えることができていません。 掃除をしたいと言うと「自分の物だけにしろ」と返され(全て自分の部屋にあるのでどうしようもない)、引き出しの中の小学校の学級通信を捨てていたらその中に紛れていた去年の健康診断の結果を捨ててしまって怒られたり、そのくせ他人が家に来ると分かると「こんな家は見せられない」と焦ったりとやる気はないのに人の目は気にするので質が悪いです。 加えて、しっかり者の母方の祖母に家の状況を説明し、一緒に片付けようという話をしていただけでも怒られますし、アルバイト代を貯めて下宿しようとしても、家から出ることを許されません。 現状を変えることも、外へ抜け出すことも否定されるのですが、このような親の言うことを聞く必要はありますか? 今は頭に血が上ってしまって冷静な判断ができずにいるので、とても偏った思考かつ長文で読みにくくなってしまっていると思われます。申し訳ありません。 沢山の回答をお待ちしております。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

私をいじめた男子たちを、未だに許せない

私は、小学校4年ごろ~中学校2年にかけて、ある男子たちから、壮絶ないじめを受けていました。 理由は、私は算数や理科は不得手だったものの、漢字の書き取りや習字、作文、絵や工作などが得意で、夏休み明けには必ず絵や工作で賞を取り、作文に至っては、区のカレンダーに掲載されたこともあります。 『それが生意気だ』と、それだけの理由で、毎日毎日、机の中に墨汁や牛乳、ゴミを入れられ、教科書は引きちぎられ、体操着は切られ、挙句は強姦寸前のところまでいきました。中学2年までは毎日が地獄で、親兄弟すらも味方になってくれず、何度も死を考えました。 それから20年以上経ちます。今は私も結婚して、一女をもうけ、幸せですが、時折、その私をいじめた男子たちのことが頭をよぎり、なんとか復讐してやりたいという気持ちが沸き、イライラしてどうしようもなくなる時があります。 出来ることなら忘れたいです。でも忘れられないのです。 いじめた男子たちは、どうせ私をいじめたことなどキレイに忘れ、今ではいいお父さんぶっているに決まっているのです。 そうやって、人を傷つけた人間たちが、のうのうと生きているのが、許せないのです。 どうしたら忘れられますか? ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

気持ちの整理がつきません

私の母親は私が3歳の時に再婚しました。5歳の時に妹が生まれました。そこから義父の態度が私には冷たくなっていきました。お父さんが違うと言う事を分かっていた為に余計、感じていたのかもしれませんが、義父が機嫌が悪いと当たるのは私。寝ている私の髪を踏んだり、ちょっとした事でも大きな声で怒ったり、無視される事はしょっちゅうでした。中学生になると手をあげる事もどんどんエスカレートして、母が離婚を決めました。離婚届けに半を押した日、義父は自ら命を絶ちました。私は自分のせいだと強く思いました。義父の母親、私からゆうとおばあちゃんからも、あんたが殺したんよと言われ続けました。母親と供養しようと月命日には毎月、お墓まいりをしていましたが、私の年齢があがるにつれ、供養しないととゆう気持ちと、今まであんな事されてきたのに。とゆう気持ちが重なり、お墓まいりをする気持ちになれません。私も結婚し、子どもが生まれ、親の気持ちが理解出来るようになって、余計思います。亡くなった人を悪く思うのは良くないと思いますが、どうしても前向きに考えられません。考えを改め直したいです。アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

諦めた方が彼のためですか

彼と私は、人見知りなのですが…初めて会ったとは思えないほど、すぐに仲良くなりました。もしかしたら前世は兄妹だったのかな…なんて話してました。 付き合い始めた頃に、僕はメンヘラで夜、悲しくなって泣いてしまうことがある。もし、僕が変な風に変わってしまったら僕から離れてと言われてました。 それから、本当に幸せな毎日でしたが、急に電話やLINEが減っていきました。しばらくして彼から長文のLINEがきました。 LINEには、仕事のストレスで家で泣いたり物にあたってしまう。僕が危害を加える前に離れてほしいと。また親の具合が悪く長くはないから、実家に帰る日を増やしたい。僕の勝手な事情に巻き込みたくないとのことでした。 私は彼との初めの約束を思い出し、彼がそれで楽になるならと思い離れることにしました。 それから本当に生きてるだけで精一杯でした。そんな時に思いがけず、彼に仕事で会うことになり、彼があまりにも普通な態度だったので、私は貴方みたいに気持ちが切り替えられないと言ってしまいました。 彼は僕だって…僕だってね…。今はもういっぱいいっぱいなんだと言われました。 周りはメンタルな人はやめなさい。ずっと同じことを繰り返すと。最初の約束からして、前にも何かあったんだよと。 彼の気持ちは彼にしかわかりませんが、彼は心に問題を抱えているのでしょうか?私は諦めるべきなのでしょうか? あと…彼は来世でも、絶対に私を見つけると言ってましたが、現世で一緒にいた人は来世でも会えたりするのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/12/17

パートについて

50歳独身女性です、 ビジネスホテルで事務パートで 生活しています。数週間前に 社長に呼ばれ、異動命令がでました。 親もなく、貯金もなく独身のため 受けるしか、道はなく12月から異動先で 勤務しています。とても厳しい職場で 重労働で次々と辞めていく職場です。 同期は2人いましたが、1人は3ヶ月 もう1人は3日で退職していきました。 まだ異動して2週間ですが、家で 大声をはりあげたり、夜も眠れず 顔も洗えず、歯もみがけず、お風呂も 入れず、食事を用意する気力はなく カップ麺とコンビニですませています。 とりあえず、転がっている服をきて 顔はマスクでおおい、会社にだけは 行っています。自分は無口すぎて 怒られるくらい 静かな人間だと言われますが、 異動してから、このところ 家で大声をはりあげて しまい、自分が自分でなくなって きているようです。元々、セルフ ネグレクトぎみですが、異動して 環境が変化したことで、悪化して きています。周りにあたってしまい そうなので、忘年会などは体調不良で と、すべて断り布団にもぐっています、 パートなので、いっそのこと辞めて しまおうか、辞めて、こんな年齢で どこが雇ってくれるのか? 治療が必要な持病は5つほどあり ますが、まだ働けると思うので。 まだ2週間なので、もう少し 頑張って様子をみるべきか、いさぎよく 退職するべきか、年齢も年齢なので どうしたらよいものか、、 相談にのっていただけたらと 思います。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

妻の飯は盛らずとも仏飯を毎朝盛る男

はじめて質問させていただきます。 病気の妻に食事ひとつよそうことすらしないのに、毎朝仏飯を仏壇にもっていき南無阿弥陀仏と唱える父親にどうしようもなく腹が立ちます。 母はもともと持病もちではあったのですが、ここ数年でがんや骨折を経験し、なおのこと弱っている状態でした。しかし父はいっこうに心配せず、体調を気遣うどころか、平気で妻に食事や家事全般、身の回りの世話をさせようとする人です。 幼いころからそれを見て育ってきたので、娘である私ともう一人の兄弟も一種の嫌悪感をもっています。 先日母の体調がより悪化しているようだと父に情報を共有したところ、本人を労りもせず、実家から仏壇を持ちこみました。まず病院に連れて行くなどやるべきことをやってからそうするなら100歩譲ってわかるのですが、まるで母が弱るのを見計らってそうしたようにしか見えず、仏教に悪い印象はないのですが、父のその行動がおぞましく思えます。 寺に持ち込む自身の両親への花代一万五千円はポンと払うのに、妻の通院費・検査費を家族や親戚に前もって一万円預けることには納得がいかないといいます。 今生きている妻をいたわらないものが教えにすがったところで、何か意味はあるのでしょうか?またこのような人物からこころを守るにはどうしたら良いですか? どうぞよろしくおねがいいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

自分が嫌いです

自分が嫌です。 理由もなく家族や親族が苦手です。 話すのが苦手で、あまり話さないし、他人の顔色ばかり伺ってしまいます。 そんな感じなのか、家族でも他人行儀だし、祖父母の家にいっても会話ができないです。何を話したらいいのかわからないんです。だから、親族が集まっても自分だけ浮いている気がします。自分がいると邪魔じゃないか気にしてしまいます。 進路相談も行きたい学校があるのに、遠慮してなかなか親に言えなかった為に怒られたことがあり、ギリギリで決めていました。 小さい頃から話すのが上手くなくて、家族をイライラさせた記憶しかありません。ならいっそう話さないほうが、人をイライラさせないしその方が不快な思いをさせない。笑ってるだけなら、相手は安心するし、自分の取り柄が笑うだけで、例え人から嫌なことをされても笑ってふざけて、言い返さないで過ごしていました。 そしたら、自分は一体なにがしたいのだろうかとわからなくなっていって、一人になるといつも突然無性に寂しくなって泣いてしまいます。 寂しいからか、異性関係にもだらしなくて、セフレのような関係の方が多数います。自分より二回り以上年上の人ばかりです。皆心が広いから上手く話せなくても、私が言いたいことをちゃんと聞いてくれます。このままではいけないとわかっていますが、一人になった時のことを考えたら、物凄い怖いです。死ぬわけないのに、死ぬんじゃないかって思うほど怖いです。 こんな自分、生きていていいのか疑問です。 意味がわからない文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

過去の後悔について

過去の後悔を思い出して消えてしまいたかなります。22歳の女性で現在は実家で暮らしながら転職活動中です。 元カレについてです。 2年前、仕事を頑張るために念願の一人暮らしを始めました。フリーランスでの仕事です。 寂しさからマッチングアプリで出会った男性と出会って1週間で付き合いました。恥ずかしい話ですが、ずっと彼氏がいないことと経験がないことをコンプレックスに思ってしまっており、焦りもありました。 ですがその男性とは上手くいかず、恋愛経験の少ない私はあまりに悩みすぎてしまい、生活がボロボロになってしまいました。 親にも心配をかけ、優しい友人に泣きつき甘えて、頑張りたかったはずの仕事にも影響してしまいました。仕事先ではあまりに動きが悪いのでどうしたのかと聞かれて彼氏の話をしてしまい、それからそこの仕事は無くなりました。公私混同してしまったこととても反省しています。 そこまでの相手ではなかったはずなのに依存してしまい、色んなものを失いました。 その時は慣れない一人暮らし、仕事、アルバイトも同時にしてました。家族との関係にも悩み、仕事についても迷いがありました。色々なことが重なって悩みが大きく複雑になってしまっていたのだと思います。 今はちゃんと自立するために転職活動して、地元からも離れて新しいスタートをしたいと思っています。その時甘えすぎた友達には謝りましたが、程よく距離を置きながら今も仲良くしています。 ただこのことに限らず色んな後悔や恥ずかしいことを思い出して辛くなります。消えたいと思ってしまいます。 この先も生きてるだけでどんどん黒歴史を作ってしまうんじゃと不安です。 この気持ちとどう向き合っていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

幸せになりたいです

解離性障害で入院中の学生です。 これまでの人生、自分なりに努力してきたつもりでしたが、心の糸がぷつんと切れてしまいました。 学校からも、家庭からも逃げ出してしまいました。 今はまるで心が空っぽになったかのように感じています。 主治医の先生からは、逃げるべきだった。それでいいと言われました。しかし先生からそう言ってもらった上に病名がついてもなお、これはただの甘えではないか、責任回避ではないのかと自分を責めてしまいます。 まだたった20年にも満たない人生ですが、このまま生きていていいのか、生きていて幸せになんてなれるのか…色々なことが不安です。 そう思うのにはいくつか理由があります。一つが、私は欠陥だらけの人間だと思うからです。当たり前のことができなかったり、いつも何か普通ではないのです。おそらく世間ではマイノリティな存在なんだろうな、とは薄々感じています。 そのせいか、人から理解を得ることが難しいです。先生や友人からはもちろんのこと、一番身近な存在である親からも分かってもらえませんでした。 いつも、いつも孤独感に苛まれています。どこにいても独りぼっちです。精神面や、体調も安定せず生きているだけで精一杯なのが現状です。 二つ目が、人を愛せないがために自分を愛してもらうこともできないということです。家族や友人を愛すのも難しく、自分を責めてきました。 当たり前に、幸せそうで楽しそうで充実した毎日を過ごしている周りの人たちが羨ましいです。私もそんな人生を送りたい。普通になりたいです。 しかし今の状況は全て自分の行動や選択に責任があるのだと自覚しています。 こんな私ですが、生きているうちに幸せになるにはどうすればいいのでしょうか。ご助言をいただけると嬉しいです。 長文、乱文失礼しました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分がどうしたいのかがわからない

もうすぐ就活が始まるのですが、自己分析をする手が止まってしまいます。親に「自分の個性や武器を持っていないと、誰にもできる仕事で就職したらすぐクビになる」と言われました。私は個性を持っていないので無価値な存在なのでしょう。 自分が持っているいいところはみんな持っています。優しい人も明るい人も感受性豊かな人も、自分よりもっといい人はいっぱいいます。だから自分の個性がほしくて、いろんなことを学び技術を磨きました。けれど上には上がいます。私がどんなに努力してもそこには届きませんでした。 その人達は私がない素敵なものを、私よりすごい技術をたくさん持っています。その人達とは仲がいいのですが、その人達にとっての私は『多数いる友人の1人』なんだと実感することが増えました。 そんな無価値な人間がこの世から消えたって世界は回るし、周りの人達も3日後には私の存在を忘れて日常を謳歌するんだろうなぁと考えると、自分の生きる意味がわからなくなったのです。 褒められてもなにも感じない、満たされないんです。過去の自分と比べても成長しているかわからず、まだまだ下手くそだと思ってしまいます。愛されている人達が羨ましくてたまらないです。こんなどす黒い嫉妬や承認欲求のようなものを持っている自分に嫌気がさして死んでしまえばいいのにと思います。 誰かから愛されたいです。愛されている、必要とされているという実感がほしいです。 誰かにとっての『特別』になりたいです。けれど、どれだけ頑張ってもそういう存在になれないのだと気づきました。 無価値で必要とされなくなるくらいなら死んで消えてしまいたいです。けれど誰かの特別になりたいという思いもあります。 自分がわからないです。ぐちゃぐちゃしててこれからどうしたいのかもわからないです。 こんな無価値な人間が存在してていいのでしょうか

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

懺悔と後悔が止まらず夜も眠れません。

こんばんは。初めて相談させていただきます。 数年前に罪を犯してしまった、懺悔と後悔です。 私は、借りていたものをなくしてしまった挙句、それをお伝えした時の罵倒に耐えられず謝罪の後SNSをブロックしてしまいました。 その方は、処分に困っているからと色々なものを大量に譲ってくださった方でした。 借りていたものは洋服だったのですが、「サイズが違うようなら返してほしい。」と言われるまで、貰ったものだと思っていました。 しかしその当時、その方とあまり深く関わりたくなく、連絡を疎かにしていて返してほしいとのメッセージをもらった数カ月後に「返します」と返信をしました。 その返信したあとにお洋服をなくしてしまったことに気づいたのです。 なぜすぐに返さなかったのか、後悔ばかりです。 謝罪とともに弁償しますと連絡を入れたはいいものの、数万する、という事実を知って当時学生だった私は親に相談もできず、バイトもしていなかったのでお金もなく、「それはできない」と返答してしまいました。 その後に続いた罵詈雑言や返信の催促に耐えられずブロックしてしまいました。 もう、数年経っていますが申し訳ない気持ちでいっぱいです。後悔や、懺悔で胸が苦しいです。 自分の中で、 ○SNSで知り合った方とは、連絡先を交換しない。 ○貸し借りは、その場で返せるものだけ。それ以外はしない。 とルールは決めました。 それでも、こちらが悪いとはいえ罵詈雑言を浴びたこと、お洋服をなくしてしまったこと、なぜすぐに返さなかったのか、等後悔や懺悔が止まりません。 そしてもし、みつかったり弁償ができたとしてもまた数分おきの返信の催促の連絡や、罵詈雑言を浴びせられそうで怖くて何もできません。 そして私は罪をおかし、解決していないにもかかわらず、もう繰り返さないと前向きに向かっていくのはあまりにも図々しいでしょうか? 長文での相談失礼します。申し訳ありません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

お寺まで嫌いになりたくない

幼少期から両親が離婚し父元で暮らしており 父のDVなどで精神的にやられてしまい 高校中退をし、母元で暮らすようになりました。 (母は再婚しています) 高校中退でも何とかコネで 事務員として3年間働いていたのですが 祖父母に高校卒業という資格は必要と 義父と母の願いもあり私自身視野も広げたいなど 祖母が学費を払ってくれるなど色々言われ通うことにしました。 通うのに色々条件を出され、一つ目は 今の仕事をやめること(辞めた後もアルバイト禁止) これは学業1本で頑張ってほしいという思いでした 2つ目は祖父母宅から通うこと(祖父母宅はお寺です) 3つ目はお小遣い月1万 携帯代込み この条件などで少々息苦しさを感じていたのですが 散々10代好き勝手やったのだから我慢しなきゃ いけないと我慢をしておりました。 長くなりましたが私は祖父が大嫌いです。 やはり住職とはいえ同じ人間ですので怒ったりなど あってもおかしくないと思ってますが モラハラに近いものがありました。 平気でお前は社会に出ても役に立たないなど。 それは私だけではなく祖母、若院にも 結構あり、祖母と若院は辛抱強く我慢が出来るタイプだったのですが 私は言われてしまうと言い返して反抗してしまうので 何かと祖父と衝突していました。 学校が休日な日はなるべくゆっくりしたいのですが お寺は年中無休、誰が来るか分かりません 自分ひとりの時間が全く作れず、学校ではやはり歳が離れた友人が多く 気を使うことも多く、家では祖父が気分屋で いきなり怒り出すなど休まることもなくでした 話が長くなりましたが、私は祖父を通してお寺が嫌いになりました。 高校卒業を取るために来ていますが 何故か私が卒業したらお寺に嫁げなど。 わざわざ蛇を殺して私の寝床に置くなど 散々嫌がらせを受けました。 住職って皆こうだと思いたくないけど 正直死だったり宗派の教え?など 散々偉そうに話しているのにやることが 汚すぎてお寺関係の人は嫌いになりました。 ですが私自身毎朝のお勤めで 仏様の前で手を合わせることは苦ではなく このまま行けばお寺まで嫌いになってしまうんではないかと 悩んでおります。 祖父とは卒業までの辛抱だと思ってます。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

精神的な病気を患う姉との関わり方

私は23歳で、2歳上の姉がいます。社会復帰した今も不安定なのか、家族の中で妹である私にだけ強く当たってきます。   元々私が大学生の時、姉が社会人1年目の会社で人間関係や自分の仕事の出来等で悩み、複数の精神内科に通い、精神的な病だと診断され、休職しました。   私は当時就活中でもあり、大学のゼミ活動・アルバイト・就活で毎日自分の事に精一杯でした。アルバイトが終わり帰ると、母と姉が話し合いをしていました。母から「一緒に話し合いに参加して」と言われ、疲れてご飯を食べながらでも、よく話し合いました。   姉の気持ち、これからどうしていきたいか…等、母からは聞きにくい事を私から何度も聞き、落ち着かせるようにしました。   しかし、その日落ち着きを取り戻しても、翌日には「お前なんて就活受かんねーよ」「誰も拾ってくれるわけないじゃん」等、数々の暴言を吐かれました。   最初の方は、姉は精神的に辛いから私が我慢せねば…と思っていました。しかし、いつも姉は私と2人きりの時にだけ、睨む・騒音・私の物を蹴る踏む・暴言…エスカレートしてきました。   その為、自分の中でも、「アルバイトが終わっても遠回りして寝静まるまで帰らない事で、顔を極力合わせない」「基本的に自分の部屋で過ごす」等の工夫をしましたが、限界になりました。   転職をし、症状が落ち着いたといわれる今でも私に対する態度は変わりません。   両親にも今までされた事を打ち明けましたが、「病気だからしょうがない」「我慢して」「私達にはそうやって当たってこない」と話も聞いてもらえませんでした。   「私が家を出るか、姉を独り立ちさせて」とお願いしましたが、金銭面や防犯面を考えて、私が一人暮らしすることさえも許されません。   今まで姉にされた事をメモして、両親に見せ、「私は逃げることさえも許されないの?」と泣きながらいいましたが、「親族は姉しかいないし、仲良くして欲しい。昔から妹である私に我慢してもらってばかりなのはわかってるけど、今回も我慢して(=幼少期から姉に譲ってきた為)」といわれ、逃げ場がない事を思い知らされました。   家族との関わり方さえもよくわからず、休日は友達や彼氏と会う等家に居ないようにしていますが、どうしていけばいいのでしょう。 逃げる以外の方法なにかありますか? 自分がもう少し我慢して大人になるべきでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

大切にするべき事は何でしょうか?

お忙しい中申し訳ございませんが、私の悩みを聞いてください。 結婚して数年経ちました。不妊治療専門の病院へいっていますが、残念ながら授かれておりません。高度不妊治療へ進み、高額な治療費をつぎ込んできました。 旦那はとても理解があり、協力を求めることはすべてしてくれ、私の心が崩れそうになったとき手を差し伸べて支えてくれています。感謝しかないです。この人と結婚できてよかった、と2人でも幸せに生きていこう。と思う反面、子どもができたらもっと楽しいだろう、愛する旦那の子どもを産みたい、と強く思っています。 治療をする上で犠牲になっているものは主に時間とお金と、対人関係での信頼です。 不妊治療の病院には人が溢れ医師は少なく待ち時間も長い、通院回数も多い。休日が奪われることは問題無いです。 しかし、どうしても通院日の関係で、仕事と治療を選ばなければいけない場面があります。退職も考えましたが、子どもを授かった時、金銭面で苦労させたくないのです。また旦那にも不自由のない暮らしをしてほしいという思いがあります。仕事も治療もなんてわがままな考えだとは思っています。 お金はまた稼いだらいい、治療は一刻も早く、年齢が若い方がいい。それは知っています。でもまだ心の中でどちらもは難しいのか、と欲張りになってしまいます。 また自分の実家も、旦那の実家も今住んでいるところからは遠く、結婚当初は長期休暇を利用し帰省していました。しかし、ここ数年は治療を優先にして通院日が重なる危険があるためなかなか帰省できていません。どちらの親にも、治療について話せていないため自分の実家はまだしも、旦那方の両親からは随分な嫁だと思われてしまっていることが心配です。 また旦那のことを考えると治療優先な生活を果たして正解なのかと、日々悩みます。2人でも幸せです。でもいつか後悔したくないのです、治療できるのは年齢やいろいろ限度があるので今しかないと思う気持ちが優先してしまいます。 過ぎた時間は戻ってきません、でもそれと同じくらい旦那の人生や旦那の故郷の家族との信頼関係も失いたくないです、大切にしたいです。なにかを叶えるには失う覚悟が必要でしょうか。 乱文失礼しました、お言葉を頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

母との関係を断ち切りたい

母に彼氏がいることを知りました。 私は母子家庭で育ち現在大学生で一人暮らしをしています。実父とは私が幼いころに母と離婚していて、それ以来1度も会っていません。私ももう大人ですし、彼氏とのことを純粋に応援したい気持ちがあるのですが、なぜかそれが出来ません。 . ある日 母が友達と話してる電話の内容が聞こえて母に彼氏がいることが分かりました。 ですが、それを受け止めきれず、確かめたくて、母の携帯を見てしまいました。(本当に最低なことをしました) そこには彼氏とのLINEのやり取りで冷静さを失った私の知らない母の姿がありました(高校生のようなラブラブなやり取り)。そしてそのLINEのやり取りで、私が実家に帰って来ていることを嫌そうにしていたり、一緒に(彼氏と)家でご飯を食べたいなど書かれていて、恐らく、私が一人暮らししている間は、彼氏と家でご飯を食べたり、お泊まりなど頻繁にしているのだと思います。 . 親が離婚してからは、私は1人の時間も増え、いつの間にか会話も減り、私のお弁当も作ってくれなくなったり、食卓を並べることすらなくなっていました。 ずっと寂しいと思っていました。 ですが、3年前ぐらいから母は私にとってたった1人の家族なので親子関係を良好に自分でどうにかしたいと思い、実家に帰った時には積極的に話すようにしたり、家事の手伝いをしたりするようにしていました。実際に関係は良くなっていると思っていました。でも、そう思っているのは私だけで、私は母と仲良くすることで1つの親孝行になっていると勝手に思っていました。 そうじゃなくて、私が今出来る親孝行は母と仲良くすることじゃなくて、少しでも長く彼氏との時間を作ってあげることだと気付きました。 だから、私にもう家族はいないと思って、これからは実家に帰ったり、母に頼ったりせず、1人で生きていくべきだと思いました。 ですが、どうしても母への気持ちが断ち切れません。これからも頼りにしていきたい気持ち、いつでも帰れる家を無くしたくない気持ち、また母の手料理が食べたい気持ち、一緒に旅行に行きたい気持ち。私の目に見えている母を信じたい気持ち。母のことが本当は大好きな気持ち。 寂しいし、辛い。 いろんな思いが溢れてきます。 どうしたら、母への気持ちが断ち切れますか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

母の束縛

先日母に好きな人の事を反対されました。彼の父親が実家で孤独死しており、その間彼の母は入院中でした。彼は実家から通える通勤場ですが元々興味本位で1人暮らしをしておりました。その為父親の死に気付きませんでした。亡くなる少し前から彼は私に好意を持ってくれており、亡くなってからもすぐずっと頻繁に連絡をくれたり手紙くれたりしてました。そして最近遊んだのですが私は母には女友達に会うといって出かけたのですが、後に彼と遊んでいた事がバレ、母には「いったい何をしとるんか。あと私はその子とは反対だから。父親を孤独死させる人、そして亡くなって間もないのに女にうつつぬかせる余裕があるなんてどうかしてる。薄情としか思えん」といわれました。その後から私が女友達と遊ぶといっていても、確認の電話が入ったり友達の連絡先を教えていきなさい。といわれます。何だか私はもうじき29歳ですし、ここまで支配されるのは辛いです。私は病気がちで救急車にもよくお世話になった過去があるので心配させていることも理解してます。そんな娘だからこそ、薄情に感じる男に関わってほしくないのも分かります。ですが、この事件のあとから当たりも強く、私はよくリビングで雑魚寝してましたが今は母と距離とりたくて、部屋で寝るというと「その方が好きな事できてええわな。今後もそうしたら。」と言われたり下から呼ばれた事に気付かなかったら「早速男と電話?先月はいらんっていったけど家にお金ちゃんと入れるようにして」など当たりも強く、、、私はいったいどうしたら良いのでしょうか、、、

有り難し有り難し 3
回答数回答 1