中学の時に初恋をしました。 2つ上の先輩でした。 先輩が卒業してから やっと勇気を出して想いを伝えて付き合えて その時は 現実か夢かの違いもわからないくらいでした。 でも,当時の自分は携帯も持たせてもらえず 学外でラグビーをしていたこともあり 夏休み中は合宿などで 会えないばかり そこで 相手のことを考えていたつもりで 別れを切り出しました。 そこから後悔の連続 高校に入り、そこで新しい人と付き合っても向きあえず 何回もやり直そうと言うつもりをしていても チャンスがあっても 臆病な気持ちに阻まれて言えないままでした。 現在 自分は結婚もして子どももいます。 でも 自分の中のどこかでまだ しこりが残っていています。 さっき後輩に どうしているのか様子を聞きました。 もしフリーなら想いだけでも伝えたいと思ったからです 正直 こんな自分が嫌いで仕方ありません 結果は 仕事をしていて 彼氏もいて安定しているみたいで ホッとしていると共に 残念な気持ちもあります 未練がましいこんな自分に 説教でもなんでもしてください 自分が嫌いで嫌いで 消えてしまいたいくらいです もし 来世があったならなど 馬鹿なことも考えてしまうくらいです どうか この悩みに解放されたいです
先日16歳の愛犬が亡くなりました。 私にとって愛犬は、自分の命を犠牲にしてでも守りたい大切な存在です。就職してからなかなか会えなくなったけど、仕事に慣れてから暇さえあれば会いに行きました。 私は完璧主義な人間です。4年前から愛犬に次々と病気が見つかり、その度にやれることをやり尽くしてきました。昨年妊娠したときも、お腹が大きいのに愛犬の注射に病院に通いました。自分でもやり過ぎだと思います。そして、昨年愛犬に脳腫瘍があることがわかり、頻繁に痙攣を起こすようになりました。 子どもが産まれ里帰りをしたので、愛犬と子どものお世話をしました。初めての育児、介護。上手くいかず自分を責めたことで鬱状態になりました。布団から起き上がれなくなり、4ヶ月自宅療養しました。その間は愛犬の介護はできませんでした。母は仕事をしているので日中愛犬は1人です。今痙攣が起きていたら、そればかり考えていました。 私が回復した6月から愛犬が一気に弱り、寝たきりになりました。毎日子どもを連れて介護に行きました。子どもがハイハイ、伝い歩きするようになり、目を離すと転んで怪我をしました。介護したいのに子どもも目が離せない、どちらも大切で守りたいのにどちらも中途半端。苦しみました。 少しずつ慣れ、笑顔が増えてきましたが、全身の痛みから何時間も泣き叫ぶ愛犬を前に途方に暮れ、叫んでしまったこともありました。今日はゆっくり休みたいと思ったこともありました。でも、何があっても毎日介護に通いました。私を大好きでいてくれた愛犬への恩返しだと思って、その時できることをやったつもりです。 亡くなる前日、もう愛犬が長くないと思い、その日はずっと抱っこをして話しかけました。どれだけ私が幸せだったか、ありがとうと声をかけて寝ました。その日の夜中に息を引き取りました。穏やかで優しい顔をしていました。 亡くなってから愛犬の介護を100の力でできなかったと考えています。数字で表すのも変ですが、今まで愛犬に100だったのが、子ども60愛犬40になりました。もっと頑張れたのにと後悔しています。完璧主義が影響しているんだと思います。壮絶な闘病生活を生き抜いた愛犬に、自分は果たして恩返しできたのかと自問自答しています。 この気持ちに、どう折り合いをつけたら良いのでしょう。未熟な私にどうか言葉をください。
初めて相談いたします。 愚かな相談ですがよろしくお願いします。 私は結婚したばかりで妊娠中です。 実は妊娠が発覚する前に一度だけ浮気をしてしまいました。相手とは一度だけで未練などなく連絡先も消してしまったので連絡はとれません。主人は仕事柄家にいない事が多く、寂しさから魔がさしたとしか言いようがありません。 お腹の子どもは時期的な事から間違いなく主人の子どもです。 ですが、今はなぜあの時あのような行動をとってしまったのか、なぜ最愛の人を裏切る行為をしてしまったのか、妊娠中でありながら悩む毎日で不安で罪悪感からな泣いてばかりいます。お腹の子どもにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 本来なら穏やかな気持ちで幸せに赤ちゃんを迎える事ができたはずなのに、、 主人、主人の家族、自分の両親、全ての人を裏切る行為をしてこの先どう生きていったらいいのかわかりません。誰にも相談できず私は一生この気持ちを背負っていくのかと考えると生きることが辛いと考えてしまいます。 主人の優しさに苦しくなり自分のした事を告白してしまおうかと考えてしまいます。それは甘えだと思いとどまりますが辛いんです。自分本位ですね。 産まれてくる子どもに傷をつけてしまった事を悔やんでも悔やみきれません。 幸せそうな妊婦さんを見る度に羨ましく、また辛くなります。 藁をもすがる思いでこちらに相談しました。 本当に後悔してます。2度とこんな事はいたしません。 赤ちゃんが産まれてきてからもこんな気持ちで、ちゃんと子育てができるのか不安です。 一瞬で幸せを壊してしまった自分が愚かでどうしたらよいかわかりません。
私には、付き合って2年になる彼氏がいます。 彼は12歳年上で、バツイチ、元奥様側に子供(高校生の娘、中学生の息子)がいます。 親権は3年ほど前に元奥様側に移行したことは聞きました。養育費などは聞いていません。怖くて聞けないです。元奥様は再婚され、子供がいます。 私も彼も実家住まいで歩いて数分でつきます。 最近周りも結婚し、りおは?と聞かれることが増え、また近所の人からも同様の質問を受けます。数ヶ月前に父からも言われました。それはやんわり彼に伝えました。 元奥様との離婚理由は色々あることは聞いています。ただそこに嫁姑問題が入っていたこと、今結婚しても私の性格上、悩むのが目に見えてると言われました。 私ももう20代半ばです、 もちろん彼のことは好きだし、この先も一緒にいられるならと思っています。 時々未来に対して不安になったりします。ただその反面、このまま事実婚でもいいんじゃないか。と考えていたりもします。 結婚が大事なわけではなく、彼といられることが大事だと思っています。 ただされど結婚。 彼にこの先のことをどう話していいのか、彼から話してくるのを待つのかどうしていいのかわからなかったりしています。 彼が彼の子供ふたりをとても大切に思っていたことは知っています。 でも少しどこかで彼の子供が欲しいなと思っていたりします。 焦る必要は無いと思ってはいるんですが、彼の子供が欲しいと望んだり、結婚したいと望んだりすることはダメなんでしょうか?
結婚2年目、子どもはまだいません 主人と2人で賃貸に住んでいます 最近になって、義父母から同居の話が出ました 賃貸はもったいないので、早く家を建て、義父母の部屋もつくってほしいとのことでした 義父母が嫌いというわけではありませんが、疲れることはわかっていますので、同居は絶対に嫌です 主人は私の気持ちをさっして、やんわり断ってくれていますが、長男ということもあり、はっきりとは断ってくれません 正直に言いますと、義父母と食事をするだけでも、非常に疲れますし、主人の親戚の付き合いに参加するのも苦痛です それが嫁というもので、世の中のお嫁さんはみなさん我慢されていると思いますが、私にはたえられそうになく、結婚を後悔しています 私は主人のことが大好きで、7年交際しましたので、ただ結婚できる嬉しさでいっぱいで、結婚にたいする覚悟ができていなかったのだと今更ながら気がつきました 主人にはこんな私よりも相応しい人がいるのではとおもい、申し訳ない気持ちです 主人と一緒にいたいですが、義父母や親戚付き合いで苦しむぐらいなら、いっそ1人で生きていくほうが楽なのではと考えてしまいます 離婚をすべきでしょうか。
本当に後悔してます。 もうすぐ28歳になります。 歳上の彼氏がいます。子どもはいらないと言われました。 それで今はいいけどもし今後欲しくなったらどうしようと不安なのが一点と彼はお母様が亡くなられたので、お父様の世話をしてて全然会えなかった時期が5ヶ月ほどあります。やっと最近会えるようになったのにその時期に別れようかと思ってたと言われて私がこんなに我慢してたのにと本気で辛くなってしまいました。 本当に自分勝手ですが、もし別れを言われた時に自分の市場価値が気になってしまい、過去に登録していたマッチングアプリをひらいていいねがつくか確かめていました。とりあえず別れたいと言われたらこれを使えばいいやという気持ちでした。 それが彼氏に携帯を貸してたら履歴を一瞬見られてしまいました。 私はみたかわからなかったのですが、罪の意識に耐えきれず、正直に話しました。 28になるから確かめてみたと言いました。 彼氏は特に気にした様子もありません。 それでも私が自分のしたことに恐ろしくなってしまいました。 私はどうしたらいいのでしょうか
ご覧頂きありがとうございます。 私は小学校くらいの頃から、 両親の財布からお金を盗んでいました。 両親はとても教育に厳しく、 私も両親の期待に応えようと必死に努力し、結果を残してきましたが それでも認めてもらえないことからの悔しさやもっと見てほしいと言う気が引きたくて盗んでしまっていました。 金額は数千円から、どんどんエスカレートして数万円。 嫌いなバイト先の人や職場の人にまでに手を出すときもありました。 そんな中、親の財布から盗んだことがバレてかなり厳しく叱られ失望されました。 その時のことは今でも忘れられません。 そして、私も結婚し 子どもも授かることができました。 妊娠中は、お腹に来てくれた赤ちゃんに対し、自分が恥ずかしく、こんな親で申し訳ないと 過去の自分の過ちを思い出し 時折、後悔と自己嫌悪に苛まれました。 それ以来、盗むようなことも一切することはなくなりました。 無事子どもも産まれ、 成長し元気に過ごしています。 夜、子どもの寝顔を見ていると ふと、過去の私の過ちを思い出し 後悔と自己嫌悪に苛まれ 眠れないくらい辛くなります。 あんなことがあっても 今までとは変わらず接してくれる両親や 信頼してくれている友人、主人に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 自分がした過ちなので 今こうして苦しむのは当然だと思います。 これからも一生忘れることはなく 反省し更生するべきだと思っています。 ただ、こんな私が 普通にこんなに幸せな生活をしていて いいのかと不安になり 誰にも話せないので ここに書かせて頂きました。 私はこれから普通に日常を過ごしながら どのようにして過去の過ちを償えばよいでしょうか。 乱雑となってしまいましたが 宜しくお願いします。
以前から夫婦関係について、ご相談させてもらっています。今、私は小学4年生と1年生の2人の子どもがいます。結婚15年目です。 過去、特に産後、私の至らない行い(暴言)で夫を傷つけ、どうにかやり直したいと今日まで足掻いてきましたが、ついにそれは来月から夫がでていく形で別居、家のローンについて解決すれば離婚するという話になりました。今まで足掻いた結果、もう自分には何もできないこと、むしろ夫がこわくて些細なお礼すら伝えづらくなっていたことなど思うと、修復は難しいので当たり前の結果だと思っています… 昨年、こちらにご相談した時から夫と腹を割って話し合う機会はなかったです…そして、夫から今朝将来どう考えているか質問され、2人で、本当に久しぶりに話し合いました。その話が離婚の話でした。 前回ご相談させていただいたときから、夫はますます態度があからさまになり、私の話す言葉に対し、返事が「あ?」とか荒い言葉使いになっています。そのため、私は夫のことが怖くなり、些細なお礼を伝えることもできなくなっていました。夫も話はしないですが過去の私からの行いを心の傷として抱え、私に対しそのような態度がでているのだと思います。殺意すら抱いていたと思います…私は当然の報いを受けています。 今朝の話し合いで、自宅にいるとお腹が痛くなる、自分でも私に嫌な態度をとってしまうと話していました。だったら離れたほうがいい 彼から優しさを奪ったのは私です。離婚することを納得しているはずなのに、まだ私は何かにすがっている気持ちです… 自分も離婚することが1番なことは理解しており、子どもたちに不利のないようと考えながら離婚の方向も模索していました。 しかし、なぜか、今日夫からその話がでて、もう来月から、まだ戸籍は婚姻のままですが事実上離婚するのに、何か私の中で晴れない気持ちがあるのです。 今まで夫は激務なのでほとんど家のことはしていないですし、家に帰ってこない日々だったのでなんら今までと変わらないのに、なぜ、こんな表現するのが難しい、なんともいえない気持ちになるのだろう…夫婦がお互いのためにいい方向に向かっているし、こどもたちには不自由させたくないから家のことも養育費のことも生活費のことも子どもたちへの伝え方も、具体的な話までしたのに、なぜなんだろう?苦しいです… この気持ちはなんなのだろうと苦しいです…
私は現在、結婚し子どもがおります。 子どもを産んでから実の両親への不信感が募っている状況です。 結婚する前までは実の両親に対して不信感はまるで無かったのですが、義理の両親がとても良い人で自分の親はこんなにもダメな親だったんだと実感していますし、夫は受け入れてくれていますが私としては申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私の親は世間でいう毒親になるかと思います。 子どもの時には平気で殴ったり暴言を吐いたりしていましたし、金銭感覚が無くいつも人からお金を借りていました。 掃除、洗濯は全くしないで一日中携帯を弄っているような両親です。 私が嫁いでからもお金の無心ばかりで、断るとお前にはもう頼まないと言われていました。 子どもが産まれてからは、このまま関わっていたら必ず悪影響を及ぼすと考え今はほぼ連絡を取っていません。 私の気持ちとしては、嫁いだ身なのでもう関わりたくないと考えていますが時々、自分はなんて親不孝なんだろうと思ってしまいます。 もし、私が自分の子どもに同じ様な事をされたらとても辛い…のだろうけど、関わってしまうとお金の無心だったり暴言を吐かれたり、いつ叩かれるか分からないので関わりたくないのです。 義理の両親はとても優しくて実の両親の事が無ければ、とても充実した毎日を送っています。 この様な親でも感謝しなければいけないのでしょうか。 自分の両親の事を考えるといつも苦しくなってしまいます。
1年半程前に母の事で悩みを聞いて頂きその節はありがとうございました。今回は旦那の事ですが‥ 私は24歳で1度結婚失敗し43歳で2度目の結婚をしました。まもなく50歳です。 母から早く結婚して欲しいとずっと言われ、42歳で婚活で1つ上の今の旦那と会い結婚前提に付き合い、1年後結婚しましたが、その間も本当にこの人でいいのか色々悩みました。結婚まで数回しか会わず、最後までの性交為もなく。過去に付き合ったタイプと全く違いました。 でも母の望みでもあるし、昔から仕事運も悪い私は転職も多く、正社員で働けるとこはなかなか見つからず、結婚を永久就職と割りきろうって思いました。 結婚後、旦那がかなり早寝早起きで、夜型の私とは合わず性交為も無く、眼科や皮膚科や血圧や頻尿、色々病院通いで貧弱だと知りました。 新婚の私にはかなり嫌な状況でストレスはたまりました。病院へ行き不妊治療にも挑みましたが、旦那が恐らく女性との付き合い経験がなく、性交為自体興味が薄いので、不妊治療もよくケンカになりました。そんな中ある時、旦那の口からガバッと歯が飛び出たとこを見てしまい、黙っていられず、今のは何?って聞くと最初はとぼけてましたが、実は昔激しいアトピーで、母親が色々薬を買って飲ませてたら、歯がぼろぼろ抜けて全部なくなったと。歯茎が弱くインプラントは出来ず、大学生で総入れ歯になったと。 その時は気の毒に思い、ましてやその理由で離婚も言えず納得しましたが、それ以降油断したのか、ポリデントの紙くずを捨て忘れて放置したり、 ふと旦那を見ると、恐らく舌で?入れ歯を出し入れして、その顔にびっくりしますし、見てしまうと衝撃です。旦那は見られてないと思い、私がちょっと戸惑っても、とぼけます。母には入れ歯の相談はした事ありますが、もう母も亡くなり、聞いてくれる人もいないし、何よりそういうとこを見るとやっぱ嫌です。性交為も無いので欲しかった子供もムリ、家が欲しかったのに旦那は興味無しで古い賃貸住まい、旦那は数年前に転職し、年収減るし、私は何故この人と結婚したのか、後悔もするし他人皆が妬ましいです。旦那は家事も出来ない、趣味も考えも何も合わないけど人としては優しいです。離婚してもお金がないので勇気は無く、将来の希望無く、どうしたら良いかわかりません。こんな悩みで申し訳ないですが、何か考え方を変えたら楽になるのでしょうか?
こんにちは。私は9ヶ月の息子がおり、今年離婚し、シングルマザーになりました。 元夫とは婚約中に妊娠が発覚しました。 当初、赤ちゃんがいる事の嬉しさよりも色々不安が押し寄せ、つわりにより精神的にもとても不安定でした。そんな私を耐えられなくなった元夫は「子どもを中絶してお互い別の道へ行こう。その方がすっきりするでしょ?」と言いました。あまりのショックに言葉が出ませんでした。彼と本当に結婚しても良いのか、父親にしてもいいのかとても悩み、子どもから父親を奪ってはいけないと思い予定通り結婚しました。しかし、傷ついた心は戻らず深くなる一方でした。暫くし、また彼から「そんな状態なのを妊娠のせいにするな。俺は妊娠する前の方が好きだった。今は笑ってくれない。戻れないなら離婚する。お腹の子は生まれたら俺が貰って育てる。」話し合う度に私の心は抉られていきました。子どもを一体何だと思ってるのか、大事な命なのに。彼と一緒にいるに疲れ、怖くなり出産まで別で暮らしました。 そして出産。かなりの難産で入院中別の疾患にかかり長く入院していました。出産後の痛み、慣れない育児と疲労、入院していても気が休まるときは無い。そんな時、私は少し些細なことで怒ってしまいました。その事で話し合いをしている時、彼はまたこう言いました。「俺は仕事も頑張ってるのに。お前は何も変わってない。前は何があっても笑ってたのに。こんななら離婚する。子どもには会えないと思ってるから」許せませんでした。何より、こんな小さな子の前でよくそんな話を出来るのか 彼に対する信頼も完全に信用もゼロになりました。 彼とそのまま結婚すると決断したのは自分自身であり、子どもに1番申し訳ないことわしてしまったことは母親としてこれからも責任をとっていかなければなりません。 元夫と別れ、子どもと穏やかに過ごす日々は幸せです。しかし、心の奥底には常に元夫に対する怒り、憎悪が絶えずどうしようも無い気持ちになります。彼は、別れた今も自分には何も非はなく全ての責任は私にあり、あくまで自分は被害者であると色んな人に吹聴しているそうです。1番の被害者は子どもです。 このまま、この怒りと憎悪を持ち続けたく無い、忘れたいです。どうしたら良いでしょうか。
罪の意識に苛まれています。 私の会社は小さな会社で、当時所属する部署には私含めて上司と2人しか正社員はいませんでした。 私の上司は女性です。上司の方が先に結婚したにもかかわらず、私の方が先に妊娠をしてしまったことで、上司は妊娠の機会を逃してしまったのではないかと罪の意識に苛まれています。 私は、早く復職して、上司が妊娠したら休みを取れるように仕事を覚える努力をしたつもりでしたが、私の力不足で毎日指導を受け、職場の人にも迷惑をかけ、無視をされるようになり、何のために頑張っているのかわからなくなってしまいました。現在うつ病で休職をしています。 妊娠で迷惑をかけたうえに、更にうつ病で休んでしまい、私は何のために存在しているのか分からなくなります。 子どものいる前で、このような相談は誰にもできないし、子どもを産んで後悔はしていませんが、やはりどこかに罪の意識が残ってしまい、私なんかが笑って生きてていいのか疑問に思う毎日です。 このような毎日の中で罪の意識を背負って生き続けるのは辛いです。
30代女性です。既婚で現在、妊娠3カ月です。 過去のことに捉われて苦しんでおり、その当時のことで悪夢を見ることがあります。自分が20代後半だった時に、自分が進路選びに失敗したこと・就職にも失敗したこと・さらにその後の進路が決まらない事からくる父からの進路へのプレッシャー・兄が引きこもりで家で暴れること等で色々なストレスが重なってしまい、毎日不安と絶望を感じながら過ごしておりました。 そんな日々の中で20代後半にさしかかり、このまま就職どころか恋愛の一つもできないままなんじゃないかと年齢的なあせりで自暴自棄になってしまい、もうどうなってもいいやと出会い系サイトに登録して出会った素性のわからない男性とホテルで肉体関係を持ってしまいました。恋愛経験がないに等しかったので体目的なことを見抜けず、また関係をもつことのリスクもよくわからずに3回ほど関係を持ちました。 その結果、行為後にすぐに気づいて完治しましたが性病にもなりました。 当時妊娠しなかったことだけが不幸中の幸いで、相手の子どもをもし妊娠してたとしたら、、、もう立ち直れなかったかもしれません。 現在はこんな私を大切にしてくれる主人と結婚し、その子どもがお腹にいて幸せを感じながら暮らしております。 それなのにこんなことを思い出してストレスを感じてしまうことはお腹の子にも良くないと心底わかっているのですが、自責の念が捨てきれず、思い出すたび恐怖に襲われ自分は当時頭がおかしくなっていたのか、なんで冷静な判断ができなかったのかと当時の自分が気持ち悪くて許せなくなって吐きそうになってしまいます。 また私を性のはけ口としか利用した相手を憎む気持ちも捨てきれず、考えても無駄なことだとはわかっているのですが。私はこの過去の出来事をどう捉えればいいのでしょうか?お叱りでも何でも結構なので、意見を頂けるとありがたいです。
私は産まれた時から6歳頃まで祖父母と一緒に暮らしていました。庭にブランコを作ってくれたり、私が何をしても絶対 怒らず、とてもとても大切に育ててくれていたことを覚えています。 小学校に上がる頃に引っ越して、祖父母と別々になったのですが、週末になると必ず祖父母の家に泊まりに行っていました。 しかし、私も年齢を重ねるにつれ、少しずつ祖父母の家に帰ることも少なくなり、いつしか全く会わずになっていました。 そんな私も結婚をし、子どもが産まれ忙しい毎日を過ごしていました。 子どもが3ヶ月になる頃、祖父が亡くなったと母から電話があり、どうしようもなく寂しく、とても動揺しました。 気持ちの整理がつかないまま、ちょうど1ヶ月後に祖母が亡くなりました。亡くなって1年半程経ちますが、私に子どもが産まれたことを知らせることが出来なかったことに、とても後悔しています。 祖父も祖母も20日になくなり、私の子どもが産まれた日にちも20日だったので、偶然なのか、何かの巡り合わせなのか不思議に思っています。 私は祖父母が本当に大好きでした。今でも思い出すと涙がこぼれてきます。 いつまでも泣いていたら、祖父母は成仏できないのでしょうか?
国際離婚し、現在4人の子を育てています。 手続き等に忙しく動き回るのが一段落した辺りから、うつ状態になり、現在も通院中ですが回復したとは言えない状態です。 国際結婚するにあたり実家の反対があったとはいえ、日本を出て行き向こうで暮らしたこと、また、日本へ戻ることを決めたのも、自分の決断だったので間違っていたのかもしれませんが後悔はありません。 でも離婚した今、今まで信じてきたもの、自分が選んできた道も何もかも、間違いだったのだ、人生を否定されたような気になってしまい、それがうつ状態の原因なのだと思います。 子ども達に囲まれ、この子達に感謝すべきなのに、私は自分の未熟さからイライラを当たり散らしたり、家事もままならない状態になっています。 実家は週に一度は顔を見に来てくれたり、食材を届けてくれたり、感謝でいっぱいです。ただ、私や子ども達は実家へ足を踏み入れることは許されないので、自業自得ですが、孤独を感じることも本音です。 迷い考えた結果選んできた人生の選択肢、すべて何もかも、自分の至らなさ、浅はかさ、未熟さが辛いです。 うつのせいにして最小限の家事しかできなかったり、理解ある職場に甘え半日出勤にしてもらい、それでもまた欠勤したり、気力が足りないと母に言われれば辛くなりまた心を閉ざすような態度をとったり、甘えた自分が情けない。 本当は、しっかり働いて、しっかりごはんを作って、パワフルなお母さんでいなければいけないと、頭では分かっているのに。 同時に、これまでの人生を振り返ると、休みなしに動き続けてきて、今はもうこれ以上動けない、子ども達の身の回りの世話をするのが精一杯、止まって休みたいと思ってしまいます。 自暴自棄になり、早く人生が終わってほしい、希望など何一つないと思う自分がいます。一方で、未来に希望を持ち、笑顔の母親でいたい、裕福でなくともしっかり働き、しんどくても人生は楽しいともう一度感じられるようになりたいとも思っています。どのような心持ちで暮らしていけばよいでしょうか。
こんにちは。よろしくお願い致します。 私は幼少期から周りの期待に応えるべく、心身削って勉強し、親の期待に応えるべく国家試験に挑戦してきました。 しかし、20代で重度の鬱病になり断念。 数年の治療のあと寛解して、結婚し子供をもうけて今は専業主婦です。 少し前に親友が自殺してしまったことで死を身近に感じたり、自分も若い頃のストレスのせいか、色々な体の病気になり、長生きはできないのかな…と不安に思うことが多いです。 若い頃は使命に燃えていましたが、今、やりたいことも目標なく、ただ家族が気持ちよく暮らせるように家のことをするだけです。 家族のことは大切にしているつもりです。 しかし、多分、今重い病気になり死を迎えた場合、自分の人生に虚しさを感じたまま後悔したまま死んでいくのかなと思います。 それが怖いです。 色々なものを犠牲にしたのに何もなし得なかった私の人生を、死ぬ間際に後悔しないようにするために、私は何をしたらよいのでしょうか。 どう生きたら良いでしょうか。 漠然とした悩みで申し訳ありません。 お導きいただけたら幸いです。
中学生と小学生の子供が3人います。 去年9月に4人目を妊娠しましたが、中絶しました。夫は中絶にずっと反対していましが、何とか説得し手術しました。 中絶したかった理由は共働きで子育てが大変。三人の保育園送り迎えは全て私がしてきており、再び一からの子育ては嫌でした。仕事も好きだから続けたいし、自分の時間も欲しい。共働きですが、子ども3人育てるので精一杯の収入です。4人目の出産までの身体の負担や職場のこと、復帰時の保育園探し、全て自分ばかりが苦しくなると考え伝えました。 夫は中絶の手術にも立ち会い、その後しばらくは家事も子どもの事も積極的にほぼ全部やってくれていました。 何週間か経った頃から夫が変わり始めました。 中絶手術の時の映像がフラッシュバックして、とても怖いと言いだしました。仕事中や、家に1人でいるときにそれがあると怖くてどうしたら良いかわからないと言い出しました。私は精神科医に相談に行こうと誘いましたが、断られました。 その後から夜中に起こされ、何故中絶したのか、問い詰められるようになりました。 夫婦でサインして決めたことだと言っても、夫は私にだまされてサインした、と言います。おろしたら元の仲よかった5人家族に戻れると言ったけど戻れないじゃないかと怒ってきます。 中絶したことで、私だけが満足していて、夫は中絶した子に会えなかったことが我慢できないと問い詰められます。離婚だと言われたり、出て行けと言われたり、出て行くと言われたりもしました。上の子3人の為に離婚はしないと私の意思は固いです。 12月頃から2回くらい暴力も振るわれ、子供も暴力に気付き、父親を怖がっています。 問い詰めたり、暴力したりするのは飲酒した時でした。 最近、結婚記念日があり、花束をくれて、これからも50年よろしくと言われました。チャンスと思い、お酒飲むのを辞めて欲しいと伝えました。それから飲酒、暴言、暴力はなくなりました。 それから3週間経ちました。私はまだ旦那のことが許せません。中絶後の暴言は私の生き方を全否定する内容でした。暴力で子どもを怖がらせた事も許せません。 末っ子が大人になるまでは頑張って夫婦を続けるつもりです。しかし、心から旦那を受け入れられなくなりました。何を言われても疑ってしまいます。 どうしたら心穏やかに受け入れられるようになるのでしょうか?
今は、子供の頃に反抗した事を後悔してます。私の母は、私が幼少期の頃から、私を誰かと比 較しできない私を叱責してきました。 中学の頃、心配をかけてしまう事もありました。 高校生になり干渉も強くなり反抗もしました。大人になり結婚しましたが、親の反対する人とデキ婚でした。 その後二人の子を連れて離婚しました。結婚するまでもありましたが、離婚したことで過去の出来事を不機嫌になると子供の前でも平気で口にするようになり離婚して親と同居していたので、子供にとってばあちゃんに叱られる私は、母でなくなっていきました。 特に息子は、初めての男の子だったので、特別扱いで!母の昔の苦労をわかることの出来なかった私がいけなかったのでしょうか? 十年前に再婚しました。これも母の認める人ではありません。 今の家族とは上手くやっていけてるのですが、私の息子は今年私の母の養子になりました。不機嫌になると子供の前でも今の主人にも学生時代の事、学費がいくらかかったか、元夫との事、全てを話してしまいます。 私はどうすれば、母と息子と上手く付き合えるのでしょうか? 息子もいろんな事を自分て乗り越えてきたんたろうとは思ってます。高校生の頃から母と呼ぶことは少なくなりおばさんって呼ばれてました。今は、あんたです! 私は、どうすべきなのか、母や息子とどう付き合うべきなのか?親に反抗したことのある私は本当に悪い人間なのでしょうか? 親となり親の気持ちもわかっているつもりですが、母の気持ちが理解できません。 人を責めてスッキリしているのでしょうか? どうしてあげれば、母は穏やかでいられるのでしょうか? 不機嫌にならなければ、優しいのですが!
私は世間一般に言われる親孝行ができない娘です。 就職して地元を離れてから、初任給でプレゼントを買ってあげる、誕生日にお祝いを送ったり、何かあれば連絡をする、といったことをほとんどせずに来ました。それどころか、LINEなどで連絡が来ても何日もリアクションができず、放置してしまうこともあります(他の人に対してはそんなことはありません)。 たまに会って食事をするのもとても気が重いです。結婚時は、結婚式を望まれていたと思いますが、私がどうしてもしたくなく理由をつけて行いませんでした。 「そうした方がいい」と思っていても、形だけでも、実行できないのです。 思春期頃にはもう親との会話がままならない子どもでした。 話そうとしても、口が凍り付いたようになってしまい、たどたどしい受け答えがなんとかです。 思いあたる背景といえば、昔から両親が不仲で、父親は私が幼い頃から長く不倫をしていました。婚外子もおります。知ったのは成人してからですが、ずっと夫婦仲は不安定でしたし、父親はよく家に帰りませんでした。一緒に育った兄弟はおりません。 でも両親が憎いわけではありません。私に対しては良い母親と父親でした。細かい不満はあれど、不自由なく育ててくれ、感謝しています。離婚もせず娘を自立できるまで育てたのだから、親孝行されるべきだと思います。 でも、それなら誰かが私の代わりに孝行してくれないか、というひどい気持ちでいっぱいです。 いつか、親が亡くなる日が来るでしょう。満足に孝行しなかったことを後悔するかもしれません。それがとても怖いです。これさえ親を思っての不安ではないことが恥ずかしいです。 私自身が、こんな自分を受け入れられないでいます。孝行ができない自分をどのように受け止め、変えていったらいいのでしょうか。 情けない話ですが何かお言葉をいただけたら嬉しいです。
いつもお世話になっております。 私は、普通の人なら経験しないような本当に酷い悪事を犯しています。 それも、1つや2つではありません。 動物を責任持って大事にできなかったこと、身内を、大事にできなかったこと、数えきれません。 家庭環境や家族の影響も少なからずあるのではないか、と責任逃れをしようとしても、やはり自分の性根、自分の選択を誤った結果が、今この抜け出せない後悔と絶望です。 あの過去がなければ、私は普通の人のように、後ろめたさを抱えず自分の幸せを胸を張って求められたはずです。 自業自得という言葉が胸な重くのしかかります。 苦しみ、後悔から抜け出したい、普通に自分の幸せを願いたい、と私が望むことは許されないと考えています。 しかし、受け入れられない時も来ます。 その葛藤です。 罪への反省より、自分が幸せになってはいけないことに後悔が勝ってしまう時もあります。 生き続けるにしても、死ぬにしても覚悟ができません。 正義からすれば、私は死んで当然の人間だと思われることが怖いです。 まとまりの無い内容で申し訳ございません。こんな人間で旦那にも子供にも申し訳ないてす。人並みに結婚なんてしてはいけなかったと、今更悔やんでいます。