hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 悲しい」
検索結果: 3539件

憎しみについて

生まれてこのかた感じたことのないような、怒りとも悲しみともいえる憎しみを感じています。 これまでも波乱万丈の度が過ぎる人生であったため、一周して、あまり強い感情を持つことなく生活していました。 淡々と、微笑んで、ふざけているような夢見ているような気分で、これまで起きたことの全てを許しながら生きていければいい。そう思っていました。 ところが、ある時に出会った人と関わるようになってから、蓋をしていた感情というか記憶のようなものがダムが決壊するかのように流れ出し、どうにもならなくなってしまいました。 初対面で、その者と会った瞬間から怒りが沸いていたのだと思います。何も知らない人に対して、すでに強い憎しみを感じていました。このようなことは、今まで生きていて一度も経験したことがなかったので戸惑いました。 関わっては、ならない。 そう感じました。しかし流れるがまま、関わりを持つこととなり、何度会っても心の奥底の怒りは消えませんでした。 ちなみに恋愛の話ではありません。 これは、ただごとではないなと思い、関係を断ちましたが現在も苦しいです。 向き合わされていた時も苦しい、今はもっと苦しい。 身内を亡くした時の苦しみより苦しい。幼少期にネグレクトを受けたことより苦しい。このような訳の分からない苦しみにとらわれている自分は、今後どのように生きていけば良いのでしょうか。 目が覚めてから、寝るまで、いや寝ている間に見た夢の中でさえも、何かに取り憑かれたかのように憎悪を感じているので疲れます。 ただし、日常生活は表面的には問題なく送っています。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

漠然とした不安があります。

いつも、ありがとうございます。私は40台後半の男性です。離婚も経験しておりますが子どもはいません。看護師をしておりますが昨年人間トラブルで別のところへ職場を変えました。 年のせいにはしたくないのですが、最近この先に漠然とした不安があります。振り返ると、幸せな時期もありましたが、離婚、人より多い転職、人間関係のトラブルで弱気になります。私は決して攻撃的な人間ではないと思います。うまく言えませんが、みんなから好かれるタイプでもありません。 うわさで入ってくる評価や自分では頑張っているのに、低い評価をされてしまいます。こう思うこと自体が自分に甘いとも思います。世の中自分中心ではないわけですし、でも、強く生きたいと思っても強くなれないんです。どんなことを言われても人は人って 言える人がうらやましいです。看護師をしていて、こうゆうことをいってるとお叱りをうけるでしょうけど長生きしたくないと思います。 なぜかと申しますと、もうばかにされながら生きたいとはおもわないからです。離婚してから恋愛もしましたが、やはり見下されたようなかたちで別れました。職場も同じようなものです。孤独でたまらなく寂しいです。理解してほしいけどわがままは言えません。普通の40台であれば家庭を築き立派な父親をしてるのに、私はその資格さえなかったとも思え、なんのためにこの世に生まれて来たのだろうと思うこともあります。人間の性格性質はそうそう変わらないとおもいます。様々な心理学の本を読んだり、様々な方の人生論を読んだりしても解決というか、心が前向きになれないのです。この漠然とした不安にどうかアドバイスを頂きたいとお願いいたします。まとまりのない文章で大変申し訳ありません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

なぜ人は人を殺してはいけないのか。餓死による自殺について。

 社会や宗教はよく、「人は人を殺してはならない」と説きます。しかし、僕はこの問いに対して自らの内に納得できる答えを出すことが未だできていません。  決して僕自身は人を殺したいとは思いませんが、僕は別に人を殺したいなら殺してもいいと思うし、殺してしまったらならそれは仕方がないと思っております。  よく、自分が殺されたくないなら人を殺すな、だから人を殺してはならない、という回答を散見します。しかし僕はこれに納得していません。その相手が憎くて「殺されてもいいから、殺してやる」と思う場合、人を殺してもいい、ということになってしまうからです。  僕は度々報道される殺人事件のニュースを見ると悲しくなってしまうのです。「なぜ人は人を殺してはならないのか。」この問いに対する真実の答えがこの世のすべての人に知れ渡れば、殺人事件や戦争などという悲しい出来事がなくなると思うし、自殺もなくなると思うのです。  僕は決して殺人を犯した人がいなくなればいいなどとは思いません。殺人を犯してしまった人も、この地球に生まれ落ちた我らが同胞であり、兄弟であり、愛すべき存在だと僕は信じているからです。  そして、僕は生きる苦しみから逃れたい、自殺したいと思っていた時期がありました。自殺も、つまるところ「人(自分)が人(自分)を殺す」という事象に当たると思っています。自殺もいけないことだと真っ向から否定してほしいのです。  僕は生きる悦びを手にし、その生きる悦びを愛しているので自殺することはないと思います。しかし、この地球上に生まれ落ちた愛すべき存在を、殺人や自殺などといった形で失うことを、僕はただただ悲しいと思うことしかできないのです。  また、自殺の方法として餓死を選んだ場合、人は生きる苦しみから解放されるのでしょうか?一般的に自殺は生きる苦しみからの逃げ、だと僕は思っています。自殺の方法として餓死を選んだ場合、それは生きる苦しみと真っ向から向き合うことだと考えています。  近い将来、自分が餓死による自殺をしてしまうのではないか、と不安になる時があります。

有り難し有り難し 32
回答数回答 3

式も結納も、指輪もない結婚

はじめまして。 一人で悩むのに疲れ、こちらへお邪魔しました。宜しくお願いします。 私には現在2年半ほどお付き合いしている方がいて、年内結婚予定です。 私 33歳、会社員、実家暮らし 彼 38歳、会社員、一人暮らし お互いに初婚です。 私は一人っ子、親は母一人です。 彼は3人兄弟の末っ子、ご両親ともに健在です。 今回ご相談したいのは、 「一人娘の結婚に、どの程度の誠意のしるしが必要か」 ということです。 彼は元々結婚に興味がない人で、私の催促でやっとプロポーズしてくれました。 彼は婚約指輪と結婚指輪という2種類の指輪の違いを知りませんでした。 プロポーズの段階で、彼は結婚指輪を2つ、自分で作っていました。シルバーリング作成キットというものをネットで購入し、自宅で一人で作成したとのこと。 私は当初、そのことにとてもショックを受けました。 結婚指輪は頑丈なプラチナのつもりでしたから、手作りは別に良いとして、シルバーなのが嫌でした。 結婚指輪をプラチナで作り直したいと言うと、喧嘩になりました。せっかく気持ちを込めて作ったのに、と。 揉めて心身ともに疲弊し、最後にはもういいや…と私が諦めました。届けにサインされすれば結婚はできる、私はとにかく結婚がしたいのだから、と思ったからです。 婚約指輪も本当は欲しかったです。ですが、高いものですし、欲しいと言いにくく、無くてもいいよ…と言ってしまいました。 先日母から指輪について突然聞かれ、 ・婚約指輪はなし ・結婚指輪は彼手作りのシルバーリング と伝えたところ、 「大事な一人娘を嫁に出すのに、そんなぞんざいな扱いを受けて腹がたつ」「式は挙げないならそれでいい、結納もしろとは言わないから、せめて指輪とかそれなりの誠意を見せて欲しい」「今でさえ大事にされていないのに、娘がこの先どんなひどい扱いをされるのかと思うと悲しい」 と言われました。 母の気持ちを想うと申し訳なく、また心にしまっていた自分の気持ちもザワついて悲しくなりました。 なくても良いものを欲しがるのは私の欲が深いからでしょうね。 私一人悲しいだけなら我慢できましたが、母を悲しませるのは辛いです。 指輪を贈ってもらうほか、母に安心してもらう方法はないのでしょうか。 全員が納得できる結婚ができる方法は他にないでしょうか。 長くなりましたが宜しくお願いします。

有り難し有り難し 84
回答数回答 5

仕事が全く続かない。

どうか笑わず聞いてください。 私は仕事が続きません。もう7つか8つ目です。続いても3年。奇跡です。突然パニックになってこんな事してられない。辞めなきゃと思い立って辞めてしまいます。 仕事ではいつまいじめられっ子です。仕事を自分としては良く出来ても、悪くしてもいじめられる。 接客もダメ。人と話さない仕事もダメ。人生終わっています。 どうすれば長く続けられるんでしょうか? 仕事の事を考えると頭がぐるぐるして、何も考えられなくなります。 一つ思うのは、私は経済的にとても貧乏で、まだ15歳でアルバイトをしなくてはなりませんでした。しかし、会う人会う人こてんぱんに怒られて、心が砕けてしまいました。泣きながら頑張って時給750円を稼ぐ日々でした。辛かった。親も仕事が続かず辞めていました。家族でみんな、仕事の仕方がわからないんです。 今は助けてくれると言った人も、私が拒否してしまい、誰も愚痴をきてくれるひとも、励ましてくれる人もいません。 親、兄弟も、私と縁を切りました。 でも、私が先に連絡をとらなかったから私が悪い。 私が旦那から責められとても怖く感じ、旦那を嫌いという態度をとった為、旦那も私と話さなくなりました。当たり前です。 私は今、誰とも繋がっていません。もうどうやって繋がっていいのかわかりません。 人と人の縁とかももう分からない。どうやって人と繋がるのですか?学生時代友達もみんな私に連絡をしません。皆無。人とつながり方がもはや分からない。 唯一心が休まるのは、生まれた子供と一緒にいる時だけ。 でも、これでは仕事が出来ません。 どうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

バイトを辞めたい、けれども辞められない

現在、飲食店でアルバイトをしています。大学生です。 辞めたいと思い続けているのですが親の目が気になってしまい、なかなか辞める事ができずにいます。 今の職場には半年間務めています。 このバイトを初めたばかりの時に職場の先輩からいじめを受け、親に相談したのですが「ここで逃げたら逃げてばかりの人生になるよ」と言われ、現在もダラダラと続けています。(現在はいじめられていません) また、いじめを受けてから職場へ行くことが怖くなってしまい、一時期は2週間シフトを入れていませんでした。その為未だに仕事を覚えきれていません。 過去に学校でも数回いじめを受けたことがあり、その為周囲の目を人一倍気にしてしまいます。常にビクビクしているように見えると思います。自信が全くといっていいほど無いんです。 最近では、仕事を覚えきれていない&周囲の目が気になって仕方がないことからミスばかりしてしまい、自分が職場へ行ったら迷惑だと思うようになりました。 そして現在は、週1でシフト提出をしています。しかしここ3ヶ月で10人程バイトを辞めてしまい、一気に人手不足になってしまいました。 その為、店長に「もっとシフトに入ってほしい」と言われるようになりました。 私はお給料を頂いている身なので、行くのが怖いからという理由でシフトを入れないということは単なる我儘ですし、してはならないことだと感じています。 だけど怖いと、行きたくないと思ってしまいます。私には忍耐力が無いんです。努力をすることもできないクズなんです。 このままダラダラ続けることは店舗にとっても迷惑ですし、辞めたいです。けれど、親に辞めると言うことが怖くて出来ません。 店長にも辞めるなよと言われました。笑って誤魔化しましたが、正直辞めたいです。 他人軸で生きている自分も嫌いです。言い訳ばかりの自分も嫌いです。忍耐力も無く、努力もしない自分が大嫌いです。 もうどうすれば良いのか分からないです。 辞めたら逃げになるという気持ちと親に辞めると伝える勇気がでないことから、辞めたいけど辞められません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

昔飼っていた犬の話です

私が小学生だった頃の話です。 私の家庭は母親がうつ病で、父親と、5歳上の兄が必死になって毎日毎日自殺をしようとする母親を止めたり、大声をあげて泣く母親を宥めたりしていました。(今は離婚し、うつ病も治りました) そんな頃に飼っていたチワワを、大切にしてあげられなかったことが、私の人生の中で1番の懺悔したいことです。 父親は犬アレルギーでしたが、母親がわたしのためにと買って来てくれた犬でした。 ですが、1番家庭を支えてくれていた父親が、家の中で飼うことを許してくれず、雨の日も雪の日も、夏の暑い日もずっとチワワは外にいました。 私は散歩に行かせるのをサボったこともありました。 ある時、チワワのお腹を触ると、小さなしこりみたいなのが出来ていました。小さいながらにきっと病気だろうと、心配したけれど、病院に連れて行こうと両親には言えずに寿命より短い年齢でこの世から去ってしまいました。 チワワが死んじゃった日、そのチワワは私のことを待っていてくれたようでした。 学校から帰ってくる私のことを一目見てから、朝になったら倒れていました。 あの頃のわたしは、チワワのことを何にも知らなかったし、可愛がることを何にも分かっていませんでした。何にもしてあげられませんでした。 なのに、私がイライラした時吠えているチワワにうるさいと言ったり、先ほども言いましたが散歩に行かなかったり、最低なことをしました。 私がそのチワワを殺したも同然ですよね。 今でも犬小屋は残っていて玄関には引っ掻いた跡があります。 見るたびに心が辛くて、戻ってきて欲しいと思います。今だったら私は誰よりも可愛がってあげられます。 チワワの気持ちを考えてあげられなかった、私が私を生きることに精一杯だったっていうのが、今の私には分かるので、余計辛いです。 どれだけ後悔してもしきれないです。 チワワは私のことどう思ってると思いますか? 私はチワワのことをこれからもずっと忘れないと思います。 罪を償うにはそういう自己嫌悪を忘れないことが1番ですか? 私は今はあの頃よりずっと犬が好きです。 他の犬を可愛がれば可愛がるほどチワワの事が浮かびます。 自分でもどうしたいのかよく分からないほど、私のせいで死んじゃったチワワのことを悔やんでいます。お坊さんは私が最低な人間だと思いますか? もし宜しければお話を聞かせてください。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

私は物事を考えすぎているのでしょうか?

はじめまして。 私は長い間、それこそ中学生の頃から、生きる事について自分なりに考えて参りました。 幼い頃は、生きるとは正しく(簡単にいうと道徳で習うような基本的なこと)在るよう努め、幸せになる事と思っておりました。 しかし、今までを振り返ると、正しさは私の人生において、幸せになる事とは異なる存在でした。 なぜ嘘をつくのか、なぜ陰口をいうのか、なぜ優しくしないのか、なぜ相手の立場に立って話をしないのか、なぜ傷付け傷つけられるのか… これらのある種意味のない疑問を持ち考え続けたことで、大切な人達にも息苦しい思いや悲しい思いをさせてきことがあると思います。実際に、そこまで正しく生きれない、お前を見てると辛いと言われてしまったことがあります… また、私自身も、正しさに執着し過ぎている為か、怒り悲しみを抑え込み、何よりも叶えたい強い望みも、他者の悲しみの上でしか成立しないと思うと何もできず、消化出来ない感情や気持ちとの矛盾で頭と心が度々悲鳴をあげます。 (勿論、抑えきれないない時もあります。その時は自己嫌悪で悲鳴をあげております…) そんな時にであったのが「人は苦しむためにこの世を生きる。現世で苦しみカルマをかることで、生まれ変わりの輪から抜け出すために人は生きている。」という一文でした。 おかしな話ですが、とても救われたきがしました。幸せにならなくて良い、正しさを求め苦しむことは、間違いではない、と言われた気が致しました。 ただ(だいぶ長い前説となってしまいましたが…)本当に根本的な事なのですが、正直、ここまで考えて生きる必要があるのか、疑問に思う自身もおります。 身近な人たちにこの様な話をすると、そこ迄考えなくて良いと言われてしまいます。 私は…考えすぎなのでしょうか? もう少し気楽に、幸せを求める方が健全なのでしょうか… (ただ、私は現在も決して不幸ではなく、むしろ感謝がつきない日々を送っておりますので、幸せと言う言葉には少し語弊があるかもしれませんが…) 長文の割りにあまり意図が伝わりにくい内容となってしまい申し訳ありません。なるべく素直に頭の中の言葉を書き出させて頂きました。 ご意見をお聞かせ頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 46
回答数回答 4

詐欺に遭いました どうすれば前向きに生きていけますか?

長年、メンターと尊敬していた人物が詐欺師でした。 母と私の合わせて70年分の貯金を全て騙し盗られました。 パワハラで会社を辞めたい時期に、「お母さんと3人で株の運用会社を作ろう」という話になり、設立後3年もたってから、詐欺師が一円のお金も出していないことが判明しました。その後、会社は勝手に解散しています。 何度も相談した警察には「詐欺師が有能すぎて、刑事事件にできない」と言われました。 弁護士も変え、「民事で訴えることができる」という先生に出会いましたが、費用がまず200万必要で、ためらっています。 死にたいほど後悔している事は、「娘には絶対に老後の迷惑をかけない」と決めて、人生を楽しむこともなく貯金した母のお金のほとんどを、馬鹿な私の為に盗られたことです。 何とか生活は出来ていますし、母に弁済もしていますが、「あのお金があったら、母はもっと豊かな生活が出来ている。あそこにも行けて、あれも買えて・・・」と、いつも、いつも苦しいです。 母は強い人で「お金は心の安心につながっていた。でも無くなったものは仕方ない。人に相談するのも恥ずかしいことなので、もうあきらめよう」と、言ってくれています。責められることもありません。 私に万が一の事があった場合の生命保険の金額も、母の生活が何とかなる金額になりました。支払いに回していたお金を、母との楽しみに使いたいと思っていますが、弁済よりも母の老化は早く悲しいです。 弁護士料に200万は使えません。あれば、それは母の為に使いたいです。しかし、弁護士に払えたら、無念が晴れそうです。 詐欺師がされて嫌なことを逡巡し、「いつか、孫に取り返しのつかない重傷を負わせ、嘆き苦しむ息子の姿を見て苦しめ!」と思います。 私の母の苦労を知りながら、赤子の手をひねるように騙した詐欺師が許せないのです。(私は詐欺師と男女関係ではありません) 私が無知で馬鹿で浅はかだったために詐欺に遭い、母に心労をかけているにも関わらず、時折、母に優しくなれない自分がいます。情けなくて消えてしまいたくなりますが、母を置いては死ねません。 前を向いて、仕事をして、時々母と旅行もして楽しく暮らそうと思いながら、「民事で訴えたい・もう立ち直れない・一人身になったら、孫に重傷を負わせたい」と思います。 心をどう持てばよろしいでしょうか?お願いします。

有り難し有り難し 213
回答数回答 4