先日も夫の事でご相談させていただきアドバイスをいただきました。(お坊さんがたには質問者の履歴も見られるのでしょうか?) その件のことを忘れよう、切り替えよう、夫を許そうとここ数日もがいていますが、なかなか抜け出せません。 やっと頭の中で整理できたことは ・たくさんの人の前で大恥をかいたことにたいする恥ずかしさが強い ・そのことを引き起こした夫を許せない気持ちが消えない(本人は反省していましたが、もう普通に笑ったり遊びに行ったりしていて、私はまだこんなに苦しいのに、当の本人は反省してないじゃないか!と思ってしまう) ・今までも問題を起こしてきた夫に対する愛情がなくなってしまったと気づき、この先の不安がある(愛情が戻ることはあるのか?) などです。 フラッシュバックしそうになったらその記憶を拾わないように般若心経を読んだり、映画を見たりほかのことに意識を向けるようにがんばっているのですが、夫の顔を見たり、その時の状況に関連するものを見聞きするだけであっという間に頭より先に体が反応してしまって動機がして震えが来ます。 今は切り替えが早くていつもどおりに笑ったりふざけたりしている子供の存在だけが救いなのですが、そのかわいい笑顔すらスーッと気持ちに入ってこず、一枚フィルターがかかったように気持ちが淀んでしまっています。 眠るごとに気持ちは楽になっている自覚もあるのですが、眠気の限界が来るまで寝ることができず、睡眠薬でも飲んで早く寝てしまいたいです。 私はもともと打たれ弱いところがあり、小さなことでずっとクヨクヨしてしまうのですが、この精神的ダメージを乗り越えたい、このままうつ病なんかになりたくないという気持ちは強くあります。 私にいま必要なことはなんでしょうか?いまいちどアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
結婚して22年。去年10月に結婚して初めての大喧嘩をしました。 夫は私に謝りましたが以前のような関係は壊れました。 夫は休みの日は自室にこもり出て来ません。夫が独り言の様に「俺ばかり損をしている。」と言ったので私から誘い少しでも夫が楽しめる様にと外出しました。 それから舅の事などで地域包括支援センターの方と合ったりしました。がその日程調整等も全く動こうとしない夫を説得してやっと舅(97歳)は地域包括支援センターと繋がる事となりました。正直夫は父親の死後の事しか考えておらず私は諸々の雑事にイライラしています。 私が病で苦しんでいた時に毎日背中をさすってくれた夫は今はもう別人です。 先日夫に「私の事、好き?嫌い?眼中にない?」と聞いてみました。夫は「好き」と言いましたが。私は夫婦の老後資金の事や子供がいない夫婦がどの様に生きて死を迎えるのが良いのか等を考えています。そしてFP相談の予約もしました。夫は何の根拠も無く「大丈夫に決まっている。」と言いますが夫のそういう所が私を不安にします。私の友人からは「旦那さんは5歳児と同じだね。」と言われました。確かにそう思います。夫が聞きたくない事を私が話すと怒る。 私は不安で一杯です。夫ときちんと話したい事があっても無責任な夫は話そうとしません。私は不安で悲しくなるばかりです。夫の一族は全員「ケセラセラ」です。外から嫁いだお嫁さんは皆、事故や病で早逝しています。 私は安心して前向きに生きていきたいです。どうすれば良いでしょうか。離婚は考えてはいません。行く所がないからです。パートの仕事も65歳で定年です。本当に死にたいくらい辛いです。
昨年末に結婚しました。 結婚するまでは、夫は私の母親ごと大事にすると約束してくれ、私の実家から徒歩5分の場所に新居を構えました 現実結婚から半年、入籍直後に 『僕からは○○(私の名)の母親とは一切関わらない、でも仲良くしないといけないからお義母さんから誘われたら顔は見に行くよ。 家の事と僕の実家の事をキチンとするのであれば○○がお義母さんのことを構うのは全然いいからね』 と言われました。それからそれぞれの親の誕生日、母の日、父の日と過ぎましたが私は夫の両親に全てしましたが夫からは一言も触れませんでした。 こんなに近いのに数ヶ月顔を見ない義理の息子。私の母も避けられている事は感じていて夫の事を会話に出すのも段々不自然になってきて、今や私と母親もなんだか空気が悪いのです。 先日、寂しいけれど離れた方が心が穏やかになる。もう連絡も何もしないで下さい。家庭の事を頑張りなさい。私は1人で死んでいきます。 と母親から絶縁を言い渡されました。 今思えば最初に私が夫に言い返せれば良かったのでしょうが本音が口に出せないのです… 言われたのが入籍前なら良かったのに、とか今や後悔しかなく毎日時間が戻ることだけを望んで生きています。 結婚とはなんの意味があったんでしょうか。 男側は新しい家族(義理の娘)が増えた。 女側は家族が1人いなくなった。 母親の所に帰りたい。どう考えれば頭の中が前向きになれますか
仕事オンリーの主人にイライラします。イライラしない考え方を教えて下さい。 子供に障害があり、子供の世話、家事、仕事とのバランスが難しく、退職しました。 主人は共働きのときはほぼ定時で帰ってきていたのに、私が辞めたら残業、残業で子供が寝たくらいの時間に帰ってくるようになりました。子供は日常生活すべてで手がかかり、目が離せないので、寝たあとやっとホッとできますが、それから帰ってきた主人に夕飯を出して、後片付けなどをするのですが、主人はスマホやテレビを観たりノンビリしていてイライラします。 共働きの時は私が残業で遅くなっても子供と一緒に寝ることが多く、夕飯の片付けなど1度もしてくれたことはありませんでした。私は片付けしてお風呂、洗濯して、それからパソコンを開いて明日の仕事の準備をする生活でした。私は実家が離れているので、頼れるのは主人しかいないし、何度も私の気持ちを話してきましたがなかなか変わってはもらえませんでした。 今、主人も仕事が忙しく大変そうなので残業してきて茶碗洗いをしてもらおうとは思いませんが、働いていたころのしんどさ(家事や育児を含めて)、私なりにがんばっていた仕事を退職したことなどもっと深く考えてほしいなと思ったりします。ちなみに休みの日も何もしてくれません。 主人を変えるのはもう諦めました。子供のためにもそんな主人を笑い飛ばし笑顔で過ごせたら楽なのにと頭では考えるのですがなかなか難しいです。アドバイスよろしくお願いします。
わたしは今まで夫に離婚と言う言葉を3回発してしまいました。離婚と言えば夫が変わってくれると思ったのです。本心ではありません。しかし、夫は3回離婚と言われたら本当に離婚に踏み切りると決めていた様子。夫から離婚調停を申し立てられ、先日1回目が行われました。わたしは離婚の意思はありません。夫のことは今でも心から愛しています。離婚という言葉は禁句でした。言わなければよかった。こんなことになるなんて。夫にいくら謝っても許してはくれません。どうやって乗りこえていったらいいのでしょうか?。わたしの父方に男女関係で悩んだ先祖がいると聞きました。何か影響があるのでしょうか?
よろしくお願いします 今回で投稿3度目になります 夫が亡くなり8ヵ月になります 最初の頃は周りに色々メソメソしていると成仏出来ないとか言われこちらで相談したところ泣きたい時は泣いてもいいと・・・ 8ヶ月たった今も1日も涙が出ない日がありません 最近は月日がたつにつれ悲しさが増し、寂しさと、夫にあいたいたい気持ちが増し遺影の傍からも離れたくありません 夢であいたいと思うのですが夢でもあえないので辛いです 夫が亡くなってから心から笑える事もなく、ただ生きているだけ・・・ 楽しい事を見つけれない私も悪いのかもしれませんが今は生きてても全く楽しくありません 夫が亡くなる前に俺の分まで生きてくれたらそれが俺の幸せと言っていました 頑張って8ヶ月生きてきましたが苦痛です 最近は夫のところへ行きたい、夫の傍にいたいという気持ちが強くて 迎えに来てと遺影に言ったりもしてしまいます 夫もいないのに何の為に生きてるのだろうと思うことも多くなりました 心療内科を受診するようにもなりました 夫の気持ちを知りたいと強く思う毎日です 後お聞きしたいことがあります 毎日お水をあげご飯もあげてます 毎日ろうそく、線香は必要なのでしょうか? 仏壇はありません
40代専業主婦です。 小2、年長、1歳の育児がキャパオーバーで夫からのモラハラ、暴言で心が折れそうです。 今週車を運転中に自転車と人身事故を起こしてしまい、毎日言い訳の気持ちが頭の中でいっぱいです。 そんな中運転中自転車や横断歩道が恐ろしくなってしまい3日後に右折禁止の道を知らずに右折してパトカーにつかまり、その帰りに駐車場に車をぶつけ落ち込んでいます。 夫からは頭がおかしいとか、お前が悪い、言い訳ばかりで反省していないからまたやるぞ!など言い返す言葉もなく。 まだ授乳をしていて毎日眠くて朝が辛く、夫が仕事柄朝から朝までの仕事があり朝が早いので私が朝起きられないのは怠け者と言われたり。 今日も昼から飲み会の夫は競馬新聞を持って『今後飲み会は1つも断らずに行く』と宣言して出かけ、上二人子供は春休みでケンカしたり片付けもしない、言っても聞かない。 末っ子は目を離せず、相手をしていないとギャーギャー騒いでいて。 過去に私の怒鳴り声で児相に子供を保護されたことがありそれを気にするのもストレスです。 ずっと夫からのモラハラ発言や育児で消えたい逃げたいと思いながら、死ぬぐらいなら離婚しよう!と思って過ごしていましたが、今回の次々に起こる車のトラブルと夫からの暴言で自分にも自信がなくなり衝動的に…と想像してしまって辛いです。
3年前に夫の不貞をひょんな事から知ってしまい、そこから、夫婦共に今まで見ないふりをしてきた色々な感情が露わになりました。 不貞発覚後、最初の一年間、私はあらゆるネガティブ感情が爆発して荒れ狂いました。夫にも相当怒りや憎しみの感情をぶつけ続けました。 夫はそんな私の状態にも耐えて、受け止め続けてくれていましたが、一年経った頃に「もう無理だ、離婚しよう」と言われ、そこからは立場が逆転し、その後一年半は毎晩のように夫は私に暴言を吐き、人格を全否定するような事を言い続けました。また、今にも出ていくなどと言ったり、「急に蒸発する」などのような言葉で脅し続けましたが、私は離婚したくない一心で自分の悪い部分を悔い改め、夫の言葉を受け止め続けました。結局夫は家を出ていくこともなく、家に居続けています。 私の方は全人格を否定され続けて、ここ半年間は流石にもう限界。夫と関わる事を避けており家庭内ではほとんど会話もしません。そして、これまでは懸命に離婚を拒んでいましたが、1年半もの間、ひどい言葉を浴びせられ続けてきた私の気持ちはズタズタで、こんな風に否定され続ける場所に自分がいることに耐えられなくなってきて、離婚を受け入れようという気持ちにもなっています。ただ、現在の住まいは私の実家の土地なので、私が出ていくという選択肢はありません。 夫は自営業をしており、売上はずっと右肩上がりで、事業は成功していましたが、精神的には一人でしんどかったようでした。家庭内でも居場所がなかったようです。不貞は従業員の若い子がお相手だったこともあり、これをきっかけに事業はたたむと言い始めていました。そんな中、土地の所有者の都合で急な立ち退きを強いられ、現在は今年度中に廃業する予定で動いているようです。廃業後に家を出ていくつもりなのだと思います。 子供ができたから結婚し、そこから二十数年の間に子供を四人授かりました。夫は子供ができたから結婚したがすぐに私には絶望し、ずっと我慢し続けて結婚生活を続けてきたらしく、私に対して「死ねばいい」と思っていたとの事です。ずっと不幸で、家族を写真に撮る事ができなかったと言っています。 20年もの間一番近くにいた人を不幸にし、大切な人に全否定され罪悪感と無価値感でいっぱいです。成長した子供達に私は必要なくなっています。未来に夢も希望も持てず、消えてしまいたいです。
こんばんは。どうぞよろしくお願いいたします。 夫の車の運転席ドアの真下にお守りが落ちていました。 私はお守りが落ちてる!と夫に言いました。あれ??見覚えがあるような?と私は思いました。うちの御守な気が?そんな気がしたのです。私は夫の車から落としたのだと思いました。落としたよね?と、聞くと、違う!と。私が6年前まで乗っていた車に今、夫は乗っています。なので夫の車の状態は、6年たった今、私の車ではあったものの全てを記憶して覚えているわけではなくて。 拾いあげたその御守は、よく知る神社の御守で、汚れても濡れてもいなく、本当に綺麗な状態で、たった今落とした!と思える程の綺麗な姿。 おかしいな?私は思いました。 御守の紐は、私が自分の車にお守りをつける時と同じように、紐を小さな輪になるように(ブラブラと揺れない為)結んでありました。車のウインカーや、ワイパーの棒の部分にかける時に丁度いい長さにするのですが、それと同じ状態に。 我が家は、お守りを購入したらしたままで、一年たっても、お世話になりました。とお返ししたことはないので、御守は家や、車にいくつもあったりします。 覚えのあるような?ないような?でも確実な自信が持てず。その御守。結び方は私がするのと同じ紐の形。夫に降りる時に落としたのでは?と何度も聞きましたが違う!というのです。6年前に夫が乗り始めた元の私の車。 6年前以前に購入した御守だったのでは?どうしてもハッキリしないのですが、いつも車に乗っている夫は違う!と、とてもモヤモヤしました。夫は拾い上げ、笹の葉に掛けました。連れて帰ろう?と言いましたが、夫は曇り顔。私は御守さんを連れてかえり、神社へ戻したらいいかも?と思ったのですが。夫は嫌そうでした。 どうしても、我が家が落としたのでは?と。そんな気がしてならないのですが、夫は違う!と。その御守をどうすべきか、落ちているお守りを見つけたら?と調べようとしたのですが、スマホは全くの圏外でした。 うちの御守だと思う私がいるのに、夫は違う!と。見覚えがある気がしたのです。綺麗なうす桃色の御守。置いて帰ってしまいました。とても罪悪感を感じてしまい。笹にかけた御守のことを考えてしまいます。離れません。私はどうすべきだったのでしょうか?とても申し訳なく思いモヤモヤしています。強い罪悪感で自己嫌悪です。
年末年始に実家へ娘と夫で帰省しました。帰りの際、夫が「お世話になりました」と言わなかったのが気に入らなかったのか、なぜかそれからずっと電話をしても無視をしてきます。夫も悪気はそんなにないのかと思いますが、余計な一言があったり、肝心な一言がなかったりで、たいてい夫がらみで私と母がこじれることが多いです。 私の父とは電話は繋がりましたが、父と母も同じ屋根の下にいても、そんなに仲が良いわけではないので、母が何でそんなに無視をするまでに至ったか父からはよくわかりません。先程、母からメールで「もう電話しないで下さい。こんなに馬鹿にされてあんたの旦那も子供も大嫌いになりました。私なんか死んだものと思ってくれて結構です。」ときました。もう連絡はしないほうがよいでしょうか。
夫が仕事用のスマホを、お風呂に入る時も手放さないようになったことに気づいてから数週間。 夫の行動一つ一つに疑念を持つようになり、夫が飲み会と言って出かけるたび、夫がスマホを触るたびに不安に駆られてしまい、いけないことだとわかっているのに、とうとう自分を抑えきれずスマホをチェックしてしまいました。 人生経験上、スマホを見ても絶対に良いことはないし、余計に苦しくなる行動だと前々からわかっていました。 でも、もし何かやましいことがあるのであれば真実を知りたい、なんとかしなくてはいけないと思いました。 見てしまった今は、真実の一部を知ったものの、自分自身の行動をとても後悔しています。自業自得ですが苦しいです。 この罪悪感を自分の中でどう整理すべきなのかわからず、アドバイスをいただけないでしょうか。
何年も他の女性と親密なお付き合いをした夫は家庭は壊せないとその女性とのお付き合いを止めたと言っています。夫はアウトドアスポーツのフィールドに恋愛ごっこを絡めてたのしんだようです。私には逆立ちしてもできない分野なので終わった事だし遊びだったと言われても自分を否定されたようで立ち直れません。夫に彼女に掛けた言葉を全て否定してほしいくらいですがそれは人としてしてはいけない事でしょうか?客観的なご意見を伺いたいです。
夫はうつ病を患っており、数年前に一度入院、今は定期的に受診しています。 夫は、お小遣いは渡した分だけすぐに使ってしまうので、必要な時に必要な分だけ渡すというやり方をしていました。もちろん夫も了承しています。 共働きですが、少ない収入なのでたくさんは渡せません。 3年前の12月、突然義父が我が家に訪れ、うつ病になったのは私に原因があるのではないか?と言ってきたのです。 頭が真っ白になりました。 夫の分までと働いて、病気についての本を読み、焦らなくていい。自分を大切にして。と。夫をずっと支えてきたつもりでした。 ちなみに最初にうつ病を発症したのは私と出会う前でした。 夫の母は重いうつ病で、入退院を繰り返しています。 話は戻りますが、私は堪えきれず色々な感情が込み上げ、夫と義父の前で泣いてしまいました。 義父が帰った後、夫にこの怒りと悲しみをぶつけました。否定してよ!なんでそんなに父のいいなりなの!?いい加減にしてよ!と。 夫は義父には逆らえません。 すると夫は自分自身を殴り、死ねばいい。俺なんかいなくなればいい。と暴れ出し、その衝動を抑えるために、私は咄嗟に二階にいる子どもを呼び出しました。 まだ低学年。何が起きているのかわからないと思います。 私と子どもとで夫に抱きつき、落ち着かせて寝かせました。 その夜はショックで眠れませんでした。 私は心を守るため、義父との連絡は取らないと決め、LINEをブロックしました。 後日、落ち着きを取り戻した夫と話し合い、あなたはこの家の主であり、もっと堂々としてほしい。義父のいいなりにならないで欲しいと伝え、理解してくれました。 その時を境に一度も連絡を取っていません。 私はトラウマでパニック障害を再発。 少しずつ良くなってきていました。 そして昨日、夫からこの2年、両親に子どもを会わせていなかった。 来年は中学になるので最後に、子どもを連れてXmasプレゼントを買いに行かせたいと言っている。と聞かされ、フラッシュバッグし、動悸が止まりません。 本心は嫌です。拒否反応が出ます。 でも、子どもからしたら祖父だから、私が原因で会うことを拒否してはいけない。と思いつつ、こんな風にした義父に会いに行かすなんて。平常心ではいられません。 私はどうするべきなのでしょうか。 夫は私に会わせないように対応すると言っています。
結婚4年目、子どもはいません。夫とは2年、夫婦生活がありませんでした。それでも、私は子どもがほしく、ひとりで夫婦生活や高齢出産のことについて、悶々と悩んでいました。 そんな折、職場の同僚から告白されました。彼は既婚者であると知っています。寂しかったこともあり、すぐに不貞行為に及びました。関係を結んでから、すでに1か月が経過しています。 その1か月の間に、夫への罪悪感は募りつつ、同時に、夫への愛が薄れつつ、一方で、彼への関心や情がどんどん深くなってきています。 夫は、私を大事にしてくれ、価値観も金銭感覚もよく、真面目で、誠実で、まるで友達や家族のような関係を築いています。でも、特にここ2年はとてもさみしく、もどかしい思いをしてきました。 彼は彼で、私を大事にしてくれています。彼は誠実で、ユーモラスで、情熱的で、甘え上手で、とても可愛い存在です。でも、精神的に不安定で、金銭感覚に乏しく、頼りないなぁと思うところも多々あります。 ふたりともよい人たちですが、不貞行為であることは変わらないので、今、それぞれとの関係を終わらせようとしています。 ただ、現在、夫には離婚を決心してもらえておらず、彼からは離婚を気に復縁を申し込むといわれています。 もしも、今後、どちらかから復縁を望まれるのであれば、私はその方を選ぶし、生涯の伴侶となりたいと思うと思います。 この縁は、結んでよい縁なのでしょうか。ご助言ください。
以前から夫婦関係で相談させていただいています 夫の不倫がわかり、調査会社を通して証拠をとりました。不倫していたことは知っていましたが私が子どもが生まれたときに身体のしんどさ、うまく動けない(子どもの体調不良でよく休むなど)ことによる夫に対してモラハラまがいなことをしていたため、申し訳なさから黙っていました。だけど別居するという話になり、その別居先が不倫相手の家でした。はっきり夫から不倫していることは聞いておらず、私にも子どもにも黙ったまま不倫相手と同棲、離婚するつもりだったみたいです。それに対して私はとても子どもが可哀想と思い、やるせなくなり不倫相手に慰謝料請求しました。 しかしそれが夫にとっては「卑怯だ」ということになり、1ヶ月程の同棲生活後、不倫相手の弁護士さんに言われたのでしょうね、同棲解消して今は夫は実家で生活。(同棲解消もおそらく、です。)週末だけこちらに戻り、子どもたちとふれあっています。しかしその時、完全に私のことは人として見ず、無視か汚いものを見る目ですし私が通ると部屋のドアを閉めます。私は不倫相手に慰謝料請求したことにより、夫がこれは悪い行為なんだ、子どものためにもやめよう、と反省して自宅に戻ってくると思いました。しかし夫は不倫は悪いことという考えがないことを理解しました。 それだけではなく、私が不倫相手に慰謝料請求したこともだめな行為でした…。話し合いすることなんて、とてもできない状態だったので…。 してしまったことは戻りません。かといって、私は調査してもらったことも慰謝料請求したことも後悔していません。離婚に向けて気持ちと環境を整えようと考えていますが、どうしても踏ん切りがつかないのです…。 子どもの環境を変えたくないので、離婚したら私が子どもの養育をすることになりますが、家のローンが残っているので転職しなければならないことがとても私にハードルが高いのです…。あとは、無理とわかっているのに夫に毎日ここに戻ってきてほしい、ちゃんと父親やってほしい、私のことを汚い目で見るのはやめてほしい、ちゃんと向き合ってほしいと無理なことばかりが浮かびます。この気持ちの整え方、落としどころ、どうしたら気持ちに折り合いをつけられるか。私が決めることですが(不受理届だしているので。)離婚は免れないと思っているのに毎日毎日その繰り返しで、しんどいです…。
夫が出張に行くと言って家を出てから2週間連絡が取れません。 会社の事務員さんに聞いたところ4日前に出張先から戻って来ていて隣県に日帰り出張に行ったり、仕事が追いつかず朝まで仕事をしたりしているとの事でした。 会社に電話をし連絡をお願いしますと伝えてもらったのですが連絡はありません。 一年半前に夫の浮気が発覚し離婚を要求されましたが、離婚はせずに頑張っていくことにしました。 そして一年前、転勤を機に今の場所に引越しをしてきました。 引越し先には知人も友人も誰もいないので、家族だけが頼りの状態になり夫依存が酷くなったような気もします。 そして今2週間連絡がとれず、このまま連絡が取れなくなるのではないか…離婚の準備をしているのではないか…と思ってしまい辛いです。 私は頼れる身内がおらず頼れるのは夫だけなんです。 離婚を要求されるのであれば、次男と死んだ方がよいと思ってしまいます。 私自らの手で次男の命を終わらせる事は出来ません。次男をおいて死ぬ事も出来ません。 ロープも準備し遺書も準備しました。 生きているのがとても辛いです。
私(26)夫(32)娘(3)の3人家族で来月の5月の始めに第二子出産予定です。私が妊娠していることと、夫が1月~3月まで月2週間出張があり、私と娘は私の実家の方へ帰っていました。夫と離れている間、電話したりメールをしたりしてたのですが、ある朝おはよう!っとメールをいつも通り送ったらおはよう!っと返ってきたのですがそのあとすぐに私の名前じゃない名前が返ってきました。私はいつも「あち」と呼ばれているのに「まいちゅん」そしてハートの絵文字。夫はすぐに打ちまちがえた!と言ってきたのですがあ行とま行打ち間違えることなどありえますか?打ちまちがえたとしても普段はこんな呼び方はしない…そのあと問い詰めたのですが夫は不倫や浮気なんて絶対するわけないから信じてくれ。欲しいものがあって機嫌良くするために普段使わないような言い方であいちゃんと送りたかったんだっと…これから子供が産まれるのにそんなことするわけないし、死ぬまで家族ずっと一緒だよ。って言ってました。不安はとけなかったので携帯を見せてほしいと言ったのですが夫婦だといえ、プライバシーだから見せたくない。夫婦なのに信頼と絆がなくなったら終わりだよ。だから自分は信頼してるから私の携帯を見ようとしないんだよ。信頼し合おうよ。っと結局見せてくれなく、ちょっと前まで携帯ロックかけていなかったのに急に携帯ロックをかけるようになってました。このことがきっかけで精神的に不安定になり、体重も減り、食欲もなく、思い出して涙が止まらない毎日を送っています。生きるのが辛く死にたい、この世から消えてしまいたい。そんな気持ちでいっぱいです。今、妊娠中であるため、余計に気持ちが落ち、良い方向に考えることができないのかな?と思いますが、妊娠しなきゃこんなことにならなかったのかな?私が夫の側に常にいたらこんなことにならなかったのかな?不安定な毎日にお腹の子にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。口ではいくらでも良いことは言えます。信用したくても気持ちは疑いばかり…辛い どうしたら良いのでしょうか?この気持ちが晴れる日は来るのでしょうか?
前回と同じような投稿になってしまいますが夫が亡くなって5ヶ月になります 毎日涙し一日も涙が出ない日がありません 周りに毎日めそめそしていると成仏できない、向こうで修行の邪魔になるとか言われます なので家には仏壇がないので納骨堂へ行き「私めそめそしているけど何も心配いらないから成仏して、やすらかに眠って」と言って来ました 夫は闘病中は常に病院で死にたくないと言っておりました ですが最後の入院の際は私が病院へ行ってほしいとお願いをし結局入院したのですが私は夫に病院にいれてごめんねと謝りました それに対し夫は「俺を心配しての事だから許すよ」と言ってはくれたのですが やはりそのことは常に頭にあり後悔しています 夫は今どのような気持ちでいるのか知りたいと思いでいっぱいです 毎日遺影に向かって感謝の言葉と、36年間幸せだったことを話しております 5ヶ月たってもまだ受け入れられません どのような気持ちをもって生きていくとよろしいでしょうか? こんなに思ってくれているんだと夫が喜んでいるかもしれないし、それも供養になるのではと言われます どちらかなのでしょうか?
結婚3年目の共働き夫婦で、生まれたばかりの娘がいます。 年金だけで生活できない義父に、夫が給料の半分を支援しています。これから子どもにもいろいろとお金もかかってくるし、住宅ローンはあるしで、将来への不安が大きいです。 夫の収入だけでは生活できないため、私が生活費のほとんどを支払っています。私は正社員で、一定の収入があります。 夫は家事も育児も協力的で優しく、そういった不満は全くありません。 夫の親孝行したい気持ちも分かりますが、こちらの身を削ってまでするのは、やりすぎではないかと思っています。 「こちらも大変だから、渡すお金を減らしたらどうか」と何回も言いましたが、「少しずつ減らす」と言うだけです。 ちなみに、夫には兄弟もいますが、兄弟から義父への支援は望めないといい、夫一人が背負っています。 「なぜこちらがやりたいことや欲しいものを我慢してまで、義父のためにここまでしないといけないのか。」とイライラでいっぱいになる時があります。 私は今まで、どちらかというと裕福な家庭で育ちました。だから、これからは逆に見返りを求めない、奉仕をしなくてはいけない宿命なのかもしれない、と自分を納得させようとしたりしますが、モヤモヤが収まりません。 この気持ちをどう整理して、この現実をどう対処していけばいいのか教えてください。
以前に夫と不倫相手の縁切りを願い、有名な縁切神社へ行かせてもらい、夫と不倫相手の縁切、そして私たち家族の縁を結び、不倫相手には夫ではなく、別の男性と縁を結んでくださいと祈願しました。 そして、先日、ここで相談させてもらった時、夫と離婚をした方がいいと言われ、私が夫の悪縁で切れるべき縁は私の方だったのかなと思いました。 縁切神社では、他の人ですが、不倫相手の方が妻との離婚を祈願し、慰謝料を払わず、彼と奥さんが別れ、私と彼が再婚出来ますようにと書かれているお札を見てしまいました。その時ふと神様はどちらの願い事を叶えるのかな?と思いました。 夫の態度は日増しに悪くなり、とにかく機嫌が悪く、今度不倫相手の誕生日があるのですが、連休で休みを取っています。その誕生日の3日後は息子の誕生日ですが、もちろん仕事です。 慰謝料や養育費をもらって、離婚した方がスッキリするのは、すごくわかっているんですが、夫もお金がないし、不倫相手もまだ21歳、慰謝料を払ってくれるとは思えません。泣き寝入りだけはしたくありませんが、結局泣くのは、私や子どもたちなのかと思います。 縁切神社で見た、あのお札が頭から離れず、神様はどっちの願い事を叶えるのかな?と気になっています。そして、不倫をし、親や妻、子どもたちを泣かせているのに、夫と不倫相手は幸せになるんでしょうか?因果応報はあるんでしょうか? 私はこんなに酷いことされるような悪い事はしてないと思っています。が、今私に起きている事も因果応報なのでしょうか?