hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 幸せ 怖い」
検索結果: 2518件

因果応報でしょうか。

こんばんは。お忙しい中お目を通していただき有り難う御座います。 自分の気持ちが分からず何度か質問をし消し、を繰り返してしまいました。見てくださったお坊さんがいらっしゃいましたら申し訳ありません。 ひとつ悩みを聞いていただけたらと思います。 もうすぐ30歳になる私ですが、幼少期なんの苦労もせずに生きてきました。それなり悩むこともありましたが今となっては笑い話です。 特に両親に恵まれておりました。両親が亡くなったら私も死のうと思っていたくらい両親が私の生きる意味でした。 しかし今年初めて両親よりも大切な人ができその人が寂しくないように長生きしようと生きる意味ができました。死後もその人と一緒にいたいと思える人です。すごくすごく素敵な人です。 その素敵な人の横にいて初めて今まで犯してきた罪がわかるようになりました。 私は家族や周囲の人に甘えすぎていました。犯罪になる罪も数え切れないほど犯してきました。そのことを振り返ると心が痛くて、いつか捕まるのではないかと不安にもなり、今後どんな因果応報が待っているのか怖くて消えたくなります。 しかし両親や彼は私が消えることは望んでいませんので、両親や彼が天寿を全うするまで両親や彼を私が幸せにすることが今、彼らにできる恩返しだと思っています。 また、振り返った際の心の痛みや、死後は彼らと一緒にいられないという辛さ等は私が受けるべき地獄だと思って受け止めながら生きていきます。 そして、今この地獄を受け止め、懺悔し、私にできる善を探し行っていくことで未来は変えられるのではないかと前向きに生きていきたいと考えていますが、犯罪者が前向きな考えを持つこともおこがましいことでしょうか? また、30歳にしてこんな当たり前のことに気付いてもやり直しはきかないのでしょうか?いまさら懺悔をしても過去傷つけてしまった人たちにはなにも届かないのでしょうか? 乱文失礼しました。 お時間のあるときにお返事をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

病気を罰のように思ってしまいます

39歳2児の母です。 カルト宗教の家に産まれ、信心がないと大病を患うと脅されてきました。 今は結婚し家を離れて宗教から距離をおいていますが、後遺症を引きずっています。 癌が恐ろしく、癌になったらどうしようとそのことばかり考えてネットで検索して止まらず、病院に行く回数も人より多いと思います。 検査結果が確定して安心するまで、他のことに集中できずずっとそのことばかり考えてしまいます。 子育ての時期にそれですから、そんな私に嫌気がさしたのでしょう。夫の心が離れてしまいました。 実家でも私は異端児として寂しい思いをし、結婚しても迷惑をかけてひとりぼっちで、このまま病気を恐れながら死に近づいていくのかと絶望的な気持ちでした。 そんな中、私の話を聞いて理解してくれ、落ち着かせてくれる男性と出会いました。 その男性も埋められない心の穴を抱えており、お互いに精神的に支えにするようになっていきました。 しかし許されない関係ですし、そんなわたしを信頼して優しくしてくれる夫に強い罪悪感を感じるようになりました。 そして、いつかこの関係が露見してしまうのではないか。この家庭を無くしてしまうのではないか。わたしには罰がくだるのではないか。 その恐れでかえって心の病気が悪化してしまいました。 彼にはきちんとお話して、この関係を終わらせようと伝えました。 夫には全く感づかれずに、してはいけないことを終わらせることができました。 やはり私の1番大切なものは夫と子供たちとの幸せな暮らしなのだし、頑張ってそれを守っていこうと心に決めました。 しかしその数ヶ月後、体調を崩し病院通いが続いています。 今回は本格的に癌かもしれず、診断待ちですが不安な日々を過ごしています。 やはり許されないことをしたから癌になってしまったんだ、と考えてしまうことが辛いです。 気が狂いそうなほど怖いです。 いっそ死んでしまえば死の苦しみから解放されるのではないか、そんなことも考えてしまいます。 こんな私でも魂が救済されることはあるのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

遺品整理という心の整理のつけかたについて

私は12年前に2つ年上の27歳の兄を病気で亡くして、先日十三回忌の法事を行いました。 12年経ってようやく、兄の遺品を片付けようかと実家の母から相談がありました。 しかし、遺品を捨てるということは兄の生きた証を消すこと、心の中の兄を自分の手で殺してしまうことになる気がして処分を決断することができません。 「物がなくても兄は心の中で生きている」とおっしゃってくれるかもしれませんが、私は忘れることが怖いのです。忘れてしまうかもしれない自分が恐ろしい。でもそこに物があれば、より鮮明に覚えておけると思うのです。 でも一方で、ずっと残していると過去に縛られて自分が前に進めない気がして、果たしてそれで幸せに生きられるのだろうかという思いもあります。 私は2歩先を歩いていた兄という道標を失ってから、12年間ずっと時間が止まったままのように感じています。 例えば私が結婚して新しい生活をはじめればその時には遺品を整理しようかな、ということを考えて12年間生きていましたが、 もしかしたら逆に遺品という古いデータを整理して、心にスペース・容量を作らないと新しい生活に進むことができないのかもしれない、と考えるようになりました。 本当はもっともっと具体的な内容で質問を書きたかったのですが(たった1000字しか書けない制限が残念です)、気持ちの整理が追いつかず、話がまとまっておらず申し訳ありません。 遺品の整理という、残された私の心の整理の仕方について、どう気持ちの折り合いをつければよいのか、心の中の兄とどうやって一緒に生きればよいのか、ぜひともお話をお聞かせいただきたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

父親について

婚約破棄のきっかけが父親にあるということから父親ときまずい関係になりました。 婚約破棄について、元はと言えば私が彼と父とうまく間に入ることができなかったことが原因です。ただ、みなそれぞれ非があるのです。彼も迅速な対応ではなかったし、私の父も横暴な態度をとってしまいました。 父親は私のことを思って怒ってくれたと言います。でも、それが受け入れられません。もちろん、私のことを思った部分も本当にあると思いますが、父は昔から自己都合を最優先します。感情のまま、相手方のことを考えずに行動したのだと思います。 また、婚約破棄に至ったことを知っているにもかかわらず、後妻とのペアリングの写真を送ってくるなど、私の婚約破棄をなんだと思ってるの…と感じてしまいます。 私は人のせいにしたいのだと思います。どうにもならない現状を、私と一緒になってくれない彼を、全部父の責任にしたいと思っているのかもしれません。 GW中、父に会うことがありましたが、ほとんど話しをしませんでした。何も話したいことがありませんでした。正直、婚約関係のことを思い出すため、見たくもありませんでした。 父は私を心配している、ということは兄弟から聞いていますが、直接父が私に声をかけてくることはありません。連絡を取ってくることもありません。声をかけづらいのでしょう。それもまたずるいと思ってしまうのです。 私は今後父とどう接していけば良いのでしょうか。このまま疎遠になることが良いことだとは思えません。でも何事もなかったように接することも、自分から話を切り出すことも怖くてできません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

盗んだことを後悔しています。

はじめまして。 5歳ごろから16歳ごろまで、過去に盗んだ経験が思い出すだけでも7回ほどあります。 兄の貯金、友達のもの、幼稚園の先生が作った手編みのマフラー、幼稚園にあったもの、兄の友達の家にあったおもちゃなど。 理由は、単純に欲しかったから、マフラーに関しては母に「自分で編んだの」と見せて自慢したかったから、などです。 言い訳に過ぎませんが、困らせようと思って盗んだことはありません。 子どもだったから、盗んでその人がどれだけ困るということをそこまで分からなかったのだと分析しています。 また、お店のものは盗んだことは記憶上ありません。 これらのことを思い出さない日はないです。死ぬまで一生覚えているのだと思います。それなりのことをしました。 自分を責める毎日です。母に昔この過去を伝えた時に、 「神様はあなたがすごく後悔していることをわかってくれているし、 きっともう許してくれているよ」だから、これからは良いことをたくさんしていこう」と言ってくれました。 その日から私は言われた通りに生きてきました。また、母や友達から、私のように盗んだ過去がある子どもを知っていると聞いたこともあります。 私のような人はこの世に数人はいるみたいです。しかし、過去は消せません。 死にたくなります。ですが、死んだら大事な家族や親族、数人の親友たちが悲しむのではないかと思うと、死ぬことはできません。 さらに、死んで地獄に行くのが怖いのです。 ただ、どれだけ死にたくても、この罪から逃れたくても、私は生きなければいけないと思います。 償うために、良いことをたくさんするためにも。そして、身の回りの人たちや、未来の子どもたちに、「盗みはよくないことだよ」 「盗みをすると一生後悔するんだよ」と伝えなければいけないと思います。このような生き方をどう思われますか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

多様性のある啓示による雑念について

まずは閲覧して頂き感謝致します。 私はここ数年、俗にいうツイてないことが余りに続き道を見失うことがしばしばあります。簡単に内容を書きますと 互いの為にならないと離婚を切り出してから五年、別居して四年、去年の暮れにやっと籍は抜けましたが今だに相手の全ての生活費を支払っていて、自立してくれません。弁護士さんにも相談しましたがあなたはやれる事をやり尽くしているから相手の自立を待ちながらリラックスしてくださいと言われました。その間、当初そんなつもりはありませんでしたが心が弱っていたからもあるとは思いますがすごく心を癒してくれて通じ合い補い会える女性に出会いましたが昨年夏に離婚問題の長期化による心離れにより事実上別れた形になっております。彼女に対しては性格上、我ながら執着が強く、仏心とは人の為、自分を中心とするなとの教えに身勝手に共感し、本気で彼女を幸せにしたいと、それが自分の幸せと神様仏様にお縋りする毎日です。離婚同様これが縁というものでしょうか。エゴともとれますし。現在は彼女の為に全ての力を注いでいると言っても過言ではなく、またそれが生きる支えになっています。 その他、肺の病で入院、癌の疑い、仕事量の平準化の名目でやり甲斐を会社から取り上げられる、食べているのに半年で10キロ以上痩せるなどがあります。 長々と喝をいれられるようなことを書きましたが、お伺いしたいことは、世の中には仏教、神道、陰陽道、風水、はたまた多様な占術などがあります。 これらの中で六星占術において私は大殺界の真ん中に位置していて、ただ耐え何もしてはいけないとあります。転職も恋愛もなにもと。これらを完全に無視すること難しく、しかし行動し、前に進まなくては見よう見真似で坐禅をしているとはいえ精神的にまいってしまいます。 このような際は何を信じどう心を保ち、行動すれば良いのかご教示賜りたく存じます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2025/04/17

今まで、綺麗事を言って自分を良く見せようとして来ました。 外見とは違う中身が勝ってしまい、自分の非は全て人のせいにして来たことで今年に入ってから自分に跳ね返って来てます。 周りからも、ニ面性があり『怖い』と思われ またそれを見抜いている周りを自身も恐れています。 人を変えようと、自分を変えようと、ノートに書き続けてはやめての繰り返しをして来ての結果であることは確かです。 人として良いこと悪いこと、気づけてなかった罪悪感でそれは一切やめました。 結果、自分には悪いものしか見当たりません。 いくら伏せようとしても周りは見抜いてるし 膿出しばかりで情けないです。 変にプライドも高くて自分の存在自体が嫌になりました。 もうここまできて引き下がれない、だからといって周りは追い抜いていくばかりで、マイナス思考な人間です。 底辺でも、何を言われても諦めて生きてますが 生きることはこんなに辛いことなんですね。 そして、結局何も出来ない無力さはあります。 皆が普通に簡単に出来ること、自分には難しいとか、人と比べると昔から変わってるとは自分でも分かっています。 このまま生きていても良いのかなと、見えない鎖に繋がったままで自制して生きるのが毎日やっとです。 理解されにくい変なこと書いてすみません。  今まで生きて来て同じ過ち繰り返して気づけたとしても、その先が見えない不安ばかりで前に進めてない気がします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

身体の関係だけを求められているのでしょうか?

2年ほど前から月に1.2回会っている男性が居ます。彼は起業し、代表をしています。とても毎日忙しく、お休みもほぼ無いようで、あまり連絡も頻繁には取っていません。私が会いたくなったら彼に連絡し、スケジュールを調整してくれて会っています。その男性とは毎回居酒屋でお酒を飲みに行き、その後は私の家で飲み直し、最後に身体の関係を持つと言う流れが1年程続いています。 この関係をはっきりさせたくて、半年前に『わたし〇〇さんの事が好きです』と告白しました。彼の答えは『ありがとう、おれは今まで結婚したい人としか付き合ってこなかった。〇〇ちゃんの事はメチャクチャ好き。でも、今は結婚の方に自分が進んでいなくて、、でもちゃんと考えるから。』との返事でした。 半年待ちましたが、未だその答えは彼からは返ってきていません。ただ、それからはスキンシップの取り方が変わったように感じます。たくさんキスをしてくれたり、ライブ中や寝てるときなど色んな所で手を繋いできたり、彼が携帯の写メをたくさん見せてくれたり、私の写メを見たがったり、甘えてきたり、仕事の愚痴を言ってきたり、スポーツ観戦に誘ってくれたり、身体の関係を持ったあと、優しくしてくれたり、二の腕を噛み付いてきたり、前歯を触ったり。。。 返事も返してもらってないのに、だんだん接され方が変わり、最近はますます彼の気持ちが分からなくなりました。彼にもう1度気持ちを直接聞けば良いのですが、これで全て終わってしまうかもしれないと思うと怖くて聞けません。 彼が私を好きかどうかもきちんと口に出してくれたこともありません。わたしは彼と一緒にいる間はとても楽しいし幸せなのですが、一緒にいない間は不安や虚しさをものすごく感じてしまいます。 これから私は彼とどう接して行ったらいいのでしょうか?また、彼にもう1度返事を聞くにはどのように聞いたら良いでしょうか? 同じことを毎日毎日考えてつらいです。どうか回答のほど頂ければと思います。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

夫を許して共に生きていけるのか

夫が会社のお金に手をつけてしまいました。 会社はクビになり、損害賠償請求をされています。会社のご厚意で返済してくれれば刑事事件にはしないと言われています。 何故こんな罪を犯すまで家族に相談してくれなかったのかと本当にショックを受けており、幸せになるための結婚だったはずなのに…と彼への怒りや悲しみで今は辛くてたまらないです。 夫は元々あった借金で首が回らなくなり、もう何とかするために…と正常な判断ができずやってしまったと。 今全てが明るみに出て、自分が取り返しのつかないことをしてしまったことの重さ、家族みんなを深く傷つけ裏切り迷惑をかけてしまったこと、深く反省し今後償って生きていくと言っています。 こんなことが発覚するまでは本当に夫婦円満でした。それが急に一変し、今後どうなってしまうんだろうと怖くて仕方ないです。 一線を越えてしまった彼のことは信用できないし軽蔑します。このようなことがあった場合離婚になるケースも多いと思いますし、私自身何度も考えてしまいます。 でも離婚する勇気も今はありません。彼と離れなくてはいけなくなるかもしれないと想像すると涙が止まりません。 彼への愛情もあり、今は彼を更生させ共に生きていきたいと思っています。愛して自分が選んだ相手ですから。 今回のことを両親に伝えたら、驚き悲しみながらも、別れることはいつだってできるから、今すぐ決断しなくても私がまだ一緒にいたいなら今後の彼の生き方を見て判断すればいいと言われました。 彼のことを許し、もう一度信じて支えていく場合、一緒に背負っていく覚悟が必要だと思っています。まだ不安な気持ちも強く、今後私がどう生きていけば良いかアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2023/03/05

妹との関係が苦しい

私と妹はとても仲良しでした。 休日にはよく食事やショッピングに出かけて過ごし、一緒にいると楽しくて、家族でありながら親しい友人でもありました。 しかし、留学を経て帰って来た妹は別人のようでした。 あくまで私の主観ですが、家族をないがしろにし、身内を便利に使って他と関わるようになりました。 私は『家族離れしているのだろう』と捉え、寂しく感じつつも妹と距離を置くことにしていました。 ひどくなったと感じたのは、妹に恋人ができてからです。 恋人優先で家族と過ごす事は極端に減りました。家族をないがしろにするばかりでなく、非難するような言動をとるようになりました。 妹が恋人やその家族と過ごす度に、私と母は辛い思いをする事が何度かありました。 やがて、妹は結婚し家を出ました。 妹が物理的に離れれば辛い思いをしなくて済むと思いましたが、そう簡単でもありませんでした。 私と妹には共通の知人が多いのです。 知人から『(妹の)結婚のお祝いに行ったよ』『おめでとう』と声をかけられる度、私はひどい罪悪感に苦しみました。 『なぜ私は妹を愛せなくなったのか』 『皆の様に妹の幸せを祝えないのか』 ひどい罪悪感に号泣し、過呼吸や希死念慮に悩まされました。 現在母は、妹と仲良くしています。 私は、妹を赦すことができず遠ざけたままです。 ほとんど会うこともなく、会っても目を合わせず、あまり喋る事もありません。 前のように仲良くできたらと考えた時期もありました。 しかし妹に関わるとまた辛い目に遭うかもしれない、死にたくなるかもしれないと怖くてできません。 2年近く経った今でも、思い出すと涙が出るほど苦しいです。 妹との関係や出来事をどう咀嚼したらいいか解らずにいます。 あまりに辛く、誰かに相談したいと考えた事がありました。 しかし友人に相談しようにも、友人は妹の事もよく知っている人ばかりで、妹の悪評を広めるような真似はできません。 家族にも同じような思いから、相談できません。 ネットの相談掲示板に投稿した事もありました。しかし『妹に対する歪んだ愛情』『妹に対する嫉妬』と評され、やはり自分がおかしいのかと確認して終わりました。 お坊様なら、この気持ちとどう向き合えばいいかご存知かもしれないと思い、質問させていただきました。 長文で申し訳ありませんが、お返事いただければ幸いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1