hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 後悔」
検索結果: 5809件

どうしたら、苦しくなくなりますか?

3月末に父が亡くなりました。 父は一人で兄弟3人を育ててくれました。 母は居ますが15年以上前に離婚しており、訳あって絶縁しています。 私は、長女でお父さんっ子でした。反抗期もなく父と仲も良く、私がうつ病になった時は車で2時間かかる病院へもついてきてくれ、「生きててさえくれたらいい」と常に私に寄り添ってくれました。 2年ほど前から父の持病が悪化し、徐々に歩けなくなり、立てなくなり、入退院を繰り返すようになりました。 去年の冬ごろには寝たきりとなり、父は大好きだった医師の仕事も出来なくなりました。 体位変換や排泄ケアなどが必要になり私と兄がメインですることになりました。 新社会人一年目で余裕もなく、父の介護はイライラしながらしてしまうことも多々あり、後悔しないようにと思いながらも、しんどい父に当たってしまうこともあり、最低な娘でした。 年明けから入院の予定もあり、治療したら良くなる、そしてお正月も次があるからと思い、彼氏との予定を優先しました。父は「一緒にいたい」と言ってくれていたのに、彼との予定と聞くと「行っておいで」と送り出してくれました。最後になるならなんて、たらればですが、後悔でしかありません。 今思えば、食べるのがしんどくなった泣いている父に対し、食べさせなければいけないため無理やり食べさせたり、私は父が辛いことばかりさせてしまいました。 自分は父に大切にしてもらったのに、何も親孝行ができませんでした。 葬儀も終わって、みんな前を向いて頑張っているのに、私は、1人、前を向けません。父が遺書で「前を向いて下さい」と書いてあるのに、前を向けず、父がいないこの日々に喪失感を感じ、苦しいのです。誰にも言えない、明後日からは仕事に復帰しなければならないのに進めないのです。周りが父がいない生活を普通におくれることに寂しさを感じてしまいます。 今まで辛くしんどい時は父がいてくれました。しかし、そんな父はもう居ません。 父に会いたい。抱きしめたい。 また、普通に当たり前の日々を過ごしたい。 どうしたら、この苦しみから解放されますか?どうしたら、父に会えますか? 死んだら会えるかもと思うのですが、父が悲しむとわかっているからこそ、踏みとどまれています。 死んだら父とまた、会って話ができますか?父と楽しかった日々を送れますか? 父はわたしのことを今も見ているんでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

自分が分かりません。

私は結婚願望が強く、これまでも友人の紹介や婚活イベントの参加などで出会いを探してきました。 最近では会社に居ても、常に携帯を意識し、何か情報が入ってきていないかと気にしている毎日です。 どこに行けば、どうすれば、どんな風になれば…と時間さえあれば思い詰め、不安で一杯になっては一人暗くなってしまいます。  こんな自分が、すごく気持ち悪いのです。 恋愛するために、どうしてこんなに必死になっているのでしょうか…。 もっと他にするべきことがあるのでは?と自分の行動を異常に感じてしまいます。 何の進歩もない自分に焦るあまりに、他のことが手に付かず、イライラしてしまうこともあります。 恋愛や結婚に執着しすぎて、今を全く楽しめていません。 自分が幸せになるためには、恋愛や結婚しかないと信じきっているせいでしょうか。 彼氏ができれば、結婚ができれば全て上手くいくのでしょうか? そんなことはないはずです。 年齢的にも、今動かなくてはいけません。 でも、自分がしていることが正しいのか分からなくなりました。 上手く笑えなくなったり、不安で訳がわからなくなったりする自分は、やはりおかしいと感じます。 しかし今行動しておかなければ、後々必ず後悔します。 自分がどうあるべきなのか、本当にもう、分かりません。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

色んなことを気にしてしまいます

いろんな周りのことがきになって仕方ありません 私は元々いろいろ考える人間ではありますが改めて人間の集団行動に入った際、気にしすぎて死にたくなるほどです。 例えば先生と話した後に「あぁ、仕事の時間を奪ってしまった申し訳ない」や友達に「ああやって言ってしまって機嫌悪くしてないかな?」など思い、家族に対しても似たようなことを思います。正直疲れますし会話を思い出して後悔し、死にたいと思ってしまいます。 話が少しづれるかもしれないですが、友達が私に悩みを話してくれ、私が相談に乗ったことがあって、その後(直後ではなくしばらくした後)私も悩みを話したのですが友達は私の悩みは聞いてくれませんでした。このような出来事があると「この人は都合のいい人間なんだ!」と決めつけ、それをもんもんと考えて縁を切りたくなります。(これはひどい思い込みだというのもわかっていてわかっているからこそ死にたくなります。) 人に迷惑をかけてしまった時などは一日中そのことを気にして後悔し悩みます。 いろんなことを気にしすぎてしまいます。虫がひからびそうになっていたなら一度スルーしてもまた戻り助けたりずっと見守ってしまったりなどをしてしまい、これは流石にやりすぎだと思い、私は何をやっているんだと死にたくなります。 自分が正しい思った行動も他人から見れば迷惑だったかもしれない。と思い行動がどんどんできなくなっていきます。これを直そうと思うのですが、どうやったらいいのか分かりません。 もういっその事孤立すれば楽になれるのかもしれないと思いますが絶対に寂しくなるのは分かりきっているしとてもワガママで辛くなります。 とても生きづらいです。どうすればもっと楽な気持ちで生きれるのでしょうか…。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

小さい頃の自分

20代 女 保育の仕事をしています。プロフィールも読んで頂ければありがたいです。 . 小さい頃の出来事を思い出して、後悔や自己嫌悪の気持ちからか涙が止まらなくなってしまうことが多々あり、心がしんどいです。 . 小さい頃(特に就学前)は、とってもワガママでこだわりが強い性格だったことを覚えています。例えば、色のこだわり(黄色が嫌いで友人母の車には乗らないと泣き喚くなど)、物への執着(お人形をずっと連れていた、私のものと知らずに食べてしまった母に 「吐き出せ!!」と泣き喚いて怒るなど)などです。 . また、妹に対しては、噛んだりハサミで勝手に前髪を切ったり、後ろから思い切り押して転倒させたりしていたことを覚えています。 . 両親や祖父母、幼稚園の先生にたくさん迷惑をかけたり、妹にひどいことをしたりしたことをふと思い出し、とても辛くなってしまいます。(同時に楽しかった思い出もたくさんあるので、みんなで出掛けたことや何気ない日常の風景などを思い出しても、感情が揺さぶられて泣いてしまうことも頻繁にあります。) 酷いことをしたり暴言を吐いたりするので、当然ですが両親に怒られて叩かれたり外に出されたりすることもありました。そんな小さいときの自分が情けなくて、申し訳なくて、夜になると思い出し、涙が止まらなくなるのです。あの頃のことをいつも後悔しています。また、当時の自分の心が分かるのなら、分かってあげたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

仕事でのことで

普段から家族みんなでうちのお店をご来店してくださっていて、いつもいろんなスタッフが担当させて頂いているのですが、本当に家族みなさんとても私たちによくしてくださっています。 ですが、つい先日私が子供さんのカットを担当させて頂いた時、カット中に耳を切ってしまうとゆう事故を起こしました。 子供が小さく動いた瞬間の出来事でした。 幸いハサミで思いきりはさんだとかではなく、刃があたり少し切れたくらいではあったのですが、血がでてかなり不安な気持ちにさせてしまいました。 10年以上注意してやってきたのに、なんでこんな事になったんだろうと本当に後悔しています。 その場でももちろん連れて来てくれていたお父さんにも謝り、後日オーナーとご自宅まで訪問しお母さんにも謝りました。 お母さんは、 子供が動きまわっていたわけでもないと聞いていたし、これから髪を切るのが怖いと言い出して嫌がったらどうしようかと思う。 と心配しておりました。 自分の子供の耳を切られているのですから、そう思うのは当然ですよね… 私はほんとにもうしわけなくて、ただただ謝り頭を下げ続けました。 オーナーにも一緒に謝ってもらい、これから2度とないようにくれぐれも気をつけます、と伝えご自宅を後にしました。 周りの先輩などからは、美容師をしてたらある事やしもう気にするな、など言ってくれましたが、私には気にしないことなどは不可能で、ただただ子供の顔を思い出しては涙がでてきます。 もう美容師を辞めたほうがいいのかな… 私の事を嫌いで仕方ないのだろうな… 次来店してくれたらどんな顔で謝罪したらいいのかな… 私はほんとに最低な事をした… と思うと同時に、何もしても、 私みたいに耳を切った人間がごはんなんて食べてもいいのだろうか… 人の耳を切った人間が普通に生活していいのだろうか… と、つい考えてしまいます。 今人生のどん底です。 私がいなかったらあの子も耳を切られる事もなかったのにと毎日思います。 もちろんもう2度としないよう気をつけます。 この事は一生忘れません。 毎日思いだしては苦しくてたまりません。 この罪をどうやって償えばよいのでしょうか? 私はこれからどう生きていけばよいのですか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

不倫で離婚してしまいました。

初めまして。 結婚して4年、子供なしの20代女です。 この前、私の不倫が原因で主人と離婚しました。 不倫していたのは2ヶ月前から主人にはバレており、探偵を雇って素行調査されておりました。 ある休みの日のお昼に主人より、なんだか最近様子がおかしいし、スマホばかり見てる、スマホで何見てるか知りたいからスマホ見せてと言われました。 抵抗をしたものの、スマホを取り上げられ、泣く泣くロック解除をし、不倫がバレてしまいました。 それにより、主人からは慰謝料だけでなく探偵費用も請求されてしまい、膨大な借金を背負うことになりそうです。 また、主人にバレてしまったこと、不倫相手にも慰謝料がいくことを不倫相手にも話したところ、なぜ隠し通せなかったのかと私に失望しており、不倫相手とも連絡が取れず、返信がきても冷たい感じなってしまいました。 また、両親にも離婚のことを話した際に不倫していたことも打ち明けたところ、母が鬱っぽくなってしまい、かなり悲しませることになってしまいました。 慰謝料返済のために、大事にしていた愛車や洋服を手放したりと色々と失うものが大きく、今まで人生でないくらいどん底な気持ちになっております。 不倫をしてしまった自分が悪くこのような事態になってしまったのは重々反省しております。 ですが、主人のことは元々異性として好きではなく、離婚したいと思っており、欲を言えば不倫相手と一緒になりたいと思っております。 主人と結婚したのは、周りの結婚ラッシュに流されて、とりあえず結婚したいと思い、この人でいいやという妥協が大きかったかと思います。 結婚前に立ち止まって引き返すか、主人とこうなる前に早めに主人に別れを告げれば良かったと後悔ばかりです。 ですが、自分のせいで不倫相手にも迷惑をかけてしまうことになり、非常に申し訳ない気持ちです。申し訳ない気持ちなものの、不倫相手と復縁したいです。 また、普通の人生が送れない自分にすごく嫌気がさしており、コロナにかかってこのまま死にたいと思うことがあります。 本当は大好きな人と結婚して、子供を産んで幸せに暮らすことも自分の昔からの夢でもあり、20代後半でこんなに膨大な借金があるとこの夢ももう無理なのではと生きる希望もなくなってしまいます。 まとまりがない内容で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 65
回答数回答 3
2023/01/18

盗撮をしてしまい罪悪感に苛まれています

長文なのをお許しください 先日バス内で好みの服装だからという理由で女性を撮影してしまいました、その後逮捕されるんじゃないかという恐怖から写真は削除し、弁護士に相談したところ本件は犯罪、盗撮に該当しないため今後は気をつけて生活すれば大丈夫ですよと言われたのですが、今現在罪悪感に押しつぶされそうです 盗撮紛いのことをしたのは今回が初めてではなく、中学の頃から学生の足元を撮ってしまったり、今も仲良く遊んでいる高校の時の友達にもバレないようにカメラを向けてしまうことが最近までありました その時はバレなければ大丈夫だろうとしか思っていなかったのですが、今回の件で自分は今までなんて愚かなことをしていたんだととても後悔しています 上記のことを家族にも相談し、今後やらなければ大丈夫だよと言ってくれて、自分も金輪際こんなことをしないと決めたのですが してしまった事の気持ち悪さと罪悪感、友達を裏切った事の後悔、今も養ってくれている家族への申し訳なさが一日中一秒たりとも頭から離れません 食事も喉を通らず、趣味をしてもテレビを見ても何も感じず後悔と罪悪感だけが頭をめぐり生きた心地がしません 友達にこの事を正直に伝えようとも思いましたが、縁を切られてしまうのが怖くできずにいます 罪人である自分がこんなことを聞くのはお門違いだと百も承知ではあるのですが、今後どうやって生きていけば良いのでしょうか? そもそも生きてしまっても良いのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/07/22

アームカットの跡について

最初に言っておきます。 不快になる方もいらっしゃるかもしれませんので見る時は覚悟して見てください。 現在、転職活動中です。 しかし、4ヶ月間(3月から6月まで)親に甘えており、アルバイトせず、家事のことも全然してきませんでした。 7月中旬、母からお説教があり、自分一人で生きていくために考えて行くようになりました。 ただ、私には、一つ後悔があります。 それは、先程書いた母からのお説教の時、自分の心だけではどうしようもなくなって、ハサミでアームカットをしてしまいました。 右太ももにも傷があります。 力加減を強くやってしまったので、未だに消えてません。 1週間くらいしか経ってませんが、完全に消えそうになく不安です。 衝動的にやってしまってとても後悔しています。 学生の頃、消える程度の自傷行為はしていました。それは、今までの自分の考えは、自分の身体は傷ついても、他人は傷つかないからいいと思っていました。 自分が辛い時は、心も身体も自分で全て背負ってしまえば誰の迷惑も心配もかけないという考えがあったからです。 ただ、今回のなかなかすぐには消えない跡を作ってしまって、とても後悔と反省をしています。 これからは、自傷行為をしないで生きようと考えています。 もし、今後、とても辛いことがあった時、 私はどのような考えを持って生きれば良いでしょうか? そして、アームカットの跡、太ももの跡ざ消えなかった場合、人に対してどのように説明したら良いでしょうか? 沢山の方々の意見を参考にしたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/03/02

前に進めません

1月の雪が降る朝に、母が1人きりで逝ってしまいました。 兄が仕事に出たあとに。 2年前に腰を骨折し、入院した事があります。 退院後は半月ほど私の家にいました。 今年になり腰が痛くて起き上がるのも辛くなったようで、亡くなる1週間前に兄から私に会いたがっているので明日家に来てくれないかと電話がありました。 私はその日が休みで次の日から仕事でしたので、「えぇーまた?」と言葉にした事を後悔しています。 まさか1週間後に会えなくなるとは思ってもなく、病気ではなく腰痛でしょ? 明日の仕事休まないと…と、自分の都合ばかり考えて発してしまったのです。 お正月に会った時より痩せてしまった母に、 「家に来とく?この家にいても不便だから」と言ったのですが、兄のこともあり断られました。 帰り道最寄り駅のホームで見た夕日を、 これがここから見る最後の夕日かもとフッと思ってしまいました。 その1週間後母は急死しました。 腰痛ではなく病気でした。 父は私が21歳の時事故で亡くなりました。 その頃から、母のことは後悔のないように毎日を過ごさないとと思っていたはずなのに後悔ばかりです。 母は苦労ばかりしてきた人でした。 父はお酒好きで飲めば母に暴力を振るい、物心ついた頃からお酒を飲んだら暴れる父を見ていました。 酒乱の父から解放されたと思ったら 震災で家がなくなり、兄と2人借りたマンションは立ち退きなど歳がいってからも落ち着いた生活が出来なかったように思います。 母の死から1ヶ月経ちますが、 なぜあの日病院に連れて行かなかったんだろう、なぜ救急車を呼ばなかったんだろう、なぜ家に連れて来なかったんだろう。 そうしていたら母は死ななかったんだ!って考えてしまいます。 毎日毎日考えています。 同じことばかり考えてしまいます。 大往生だったよって仰る方もいますが、 それさえも納得が出来ません。 心が壊れて前に進めないのです。 悲しみから立ち直れる気がしないのです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

自分の過失で大切なペットを失ってしまった

わたしが学生の頃、ある朝、オカメインコのピーちゃんが口呼吸してる事に気がつきましたが、家族皆んなおおごとには思ってなくて、仕事に行ってしまいました。 当時のわたしはお金もなく、対人恐怖もあったのでペットを一人で病院に連れていくことができませんでした。 わたしは休みだったので様子を見て、家族が帰ってきたら病院に連れて行っていくという話になっていたのですが、ずっと側で見守って「大丈夫?」「がんばれ」と声をかけていたのですが徐々にピーちゃんの口呼吸は激しく苦しそうになっていき、家族に帰ってきてもらいたくて何度もメールをして様子を伝えていました。 家族から「水をたっぷり与えてあげると元気になるとネットに書いてある」と連絡をもらったのですが、時間が経つにつれて息が苦しくなっていくピーちゃんを目の前にしてパニックを起こしてしまい、生き返って欲しくて何度も必死に水をあげてしまっていました。 ピーちゃんが飲みやすいようにストローを加工したり小さなスプーンでソッと口元に水を与えていました。本当にパニックでした。 今思えば鳥は水をたくさん飲めず、苦しんでいるのに無理矢理水をあげる形になってしまい水のせいでピーちゃんは亡くなってしまいました。苦しかったはずです。本当に申し訳ないです。 もう何年も前の話ですが、その事を今もずっと考えていて、後悔しかないです。なんでパニックになってしまったのか。自分が許せないし生きているのが辛いです。ピーちゃんに会いたいです。 過去にも同じような質問をさせていただき、 「今に不安があるから過去の後悔を引っ張り出してくるのではないか」と回答をいただきました。 わたしが何に不安を抱いているのかを考えたのですが、生き物は亡くなってしまってからどうなるのか分からないし死後の世界があるのかもわからないのでピーちゃんが今も苦しんでいたらどうしようと、考えても答えが出ないことを考えています。  また、ピーちゃんが亡くなる寸前両手で掬い上げて泣きました。わたしは「ありがとう」と泣き叫んでいて、ピーちゃんはゆっくりと目を閉じていきました。 目を閉じて亡くなるのは最期、安心していたからと聞いた事があります。それは本当なのでしょうか。 ピーちゃんは天国に行けているのでしょうか。安らかに眠っているのでしょうか。わたしを見守ってくれているでしょうか。辛いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2