hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友人 いない 不安」
検索結果: 2223件

子供の名前を改名した方がいいのか

3週間前に待望の第一子男の子を出産しました。 その子の名前は私の母がいいなと思った名前で他にも候補はあったのですが、画数や苗字と名前の響き、バランスが良かったのと穏やかで幸せな人生になって欲しいと願いもあり夫婦で話し合い最終的にその名前を選びました。 しかし出生届を提出したあとに母がネットで選んだ名前の最初の漢字の成り立ちがよくなく、名前につけるには縁起が悪いと書いてあった事を知りショックを受けていて改名した方がいいかもしれないと私に相談してきました。 私も知らなかったことでかなりショックを受けていますが、改名するほどのことなのかが分かりません。 私達が縁起の悪い意味で名前をつけたわけではないし色々な人の名前に普通に使われている漢字です。 しかし私達からの贈り物でもある名前を子供が大きくなって嫌なことがあった時に名前のせいだと思うことがあったら悲しいなとは思ってしまいます。 主人に相談したところ全てが完璧な名前なんてないんだから気にする必要はないし名前が本人を幸せにするのではなく自分の力で幸せになれと言うから大丈夫だと言われていっときは納得していました。 しかし母が何か大きな事故にあったりした時にこの名前にしたせいだと思ってしまう本当に改名しなくて良いのかと不安にさせるような事を言ってきます。 主人は改名する気は全くありませんし、主人の両親からはいい名前だね幸多かれと喜んでおり漢字について何も言われていません。 この名前は改名しなければいけないほど本当にそんなに悪い名前なのでしょうか。 名前はプロフィールに記載してあります。

有り難し有り難し 15
回答数回答 3

傷付くのが怖いです。

私は人の顔色が変わるのがとても怖いです。 例えば、私は以前手術をしました。(軽いものです) 検診の際、病院に行き 医師に今不安な点、気になっている点など 数個聞きたいことがあっても、 質問しているときに少し相手の表情が変わったりすると とても面倒に感じているのではないか、 何でそんなことまで聞くのかと思っていないかなど 瞬時にとても深読みしてしまいそれ以上こちらから 質問をするのをやめてしまいます。 今後また何かあった時お世話になるかもしれないと思うと いかに嫌われないか、不快に思われないか、ということを考えます。 さらに一番大きい理由は、自分が発したことに関して 怒られたり、嫌味を言われたり、相手を苛立たせたりすることを 私自身が極端に恐れているのだと思います。 それと、私には"すごく仲がいい"といえる友達はいません。 原因の一つに、たんだんと仲良くなるにつれて いつかこのような関係が崩れ、 相手が離れて行ってしまうのではないか という恐怖心から仲が深くなる前に わたしから少し、距離を置きたくなってしまいます。 心がザワつくと、長く落ち込んでしまうのが 自分でわかるので極力そのきっかけになることを 全力で拒否しようとします。 こうして傷付くことを恐れて生活しているのに 実際に傷付くことを言われたりされたりすると 相手に対して敵意をむき出しにし、怒ってしまうこともあります。 これ以上傷付きたくない一心で、自分をこんな形で 守ることも本当に情けないです。 すべて自分本位な考え方だということや こういった考えが自分の生き辛さになっていることも 分かってはいるもののどう考え方を変えればよいのかわかりません。 どうかアドバイスを下さると幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

ひとりっこでよかったとなるには…

4歳のひとりっこを育てています。 何度もひとりっこでもメリットあるし、幸せだと割りきろうとしていますが、やっぱりデメリットばかりで、ひとりっこは親が死んでから大変だとか、兄弟がいるのが羨ましくて寂しかったとかよくない意見ばかりを耳にします。 こどもが、今現在どういう気持ちになったりしているのか、今後またどんな感情をもつか、最終的にはよかったとか嫌だった…兄弟が欲しかったとなるかわからないから不安になります。 今できることは何か考えて育児してるわけですが、どんなにこどものためとか思っていても、本人の気持ちは全くわからないわけです。 一人にしてしまってる時間があると、あー今寂しいと思ってるのかなぁとか、兄弟が遊んでる姿をじーっと見てる我が子の瀬女かを見て、やっぱり羨ましくて兄弟欲しいなぁー楽しそうだなぁとか思っているのかなと辛くなります。 兄弟がいでも、仲良くなくて親の老後はなすりつけになるとか、遺産争いがあるから面倒だとか、デメリットがあるみたいな情報があっても、そんなのは稀であって、兄弟がいてよかったって人がだいたいでしょうと肯定してしまいます。 ひとりっこのメリットは、大したことではなく、兄弟がいないデメリットが多すぎるとこちらは否定。ひとりっこでよかったって言う人は稀だと思ってしまいます。 兄弟がいたら相談できるけど、親には相談できないとかあるだろうし…。 兄弟の話をしてる時にはいないから理解できなくて悲しくなったりするだろうし。 だもの、親として辛くなるに決まってますね…。 幸せになって欲しいそれだけなんですが、 ひとりっこはなかなかそういう気持ちになれないのがかわいそうと言われてる所以なのでしょうか?

有り難し有り難し 85
回答数回答 3

私はコロナに敏感過ぎですか?

私の家族は「コロナに感染して家族や周りの人に絶対迷惑をかけてはいけない」という考えを持っていて、私もこの考えに賛成しています。 なので私達はコロナに感染しないように、職場(学校)以外の外出を極力しないようにしています。外食も滅多にしません。 この生活をもう半年以上続けています。 そのおかげか今まで一度も感染したことがなく、比較的健康に過ごせています。 このようにコロナの感染予防にきっちりと努めているからか、最近、友達の口から「(県外)に行こう!」という発言が出る度に心から強い嫌悪感を持つようになりました。 遠方へ遊びに行きたいのは分かります。私も行きたい気持ちがあるので。でもそれは自分自身、周りの人達の感染リスクを高めてしまってでも行くべき所なのでしょうか。 私以外のいつメンは、どうやらその「(県外)に行きたい!」という発言に賛同しているようで、計画まで立てようとしています。私はただ苦笑いしているだけ。 私は気にしすぎなのでしょうか?私達の考えは合っていると思っていたので、最近不安です。 思っていることをそのままに書いたので、文章が分かりにくいものになっていたらすみません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

夫のがん

以前、超高齢の両親の世話の悩みでお世話になったものです。その節はありがとうございました。 夫は、8年くらい前にすい臓がんを患い、その後前立腺癌(これは低リスクなのでそのままにしてあります)、胆石摘出の際見つかった胆のうがん、そして今回、すい臓がんの再発か胆のうがんのリンパ腫の可能性があります。 夫は「よく食べ、よく眠り、良く運動する」人で、タバコもとうにやめたし、お酒は体質上飲めません。ほとんど疲れたとかどこか痛いとかもない人で、性格もおおらかで優しく、どうしてこういう人がこんなに癌になるのかと悲しいです。 今回、ある病院での検査結果が悪いのがわかったのが、私との旅行の前日でした。がんセンターでの検査の日が先でしたので、夫は旅行に行こうと言ってくれて行ってまいりました。私が以前から行きたがってた(夢の一つだった)カンボジアのアンコールワットです。 しかし、帰国後体調を崩し、予約日を待たずにがんセンターへ入院いたしました。 私は、旅行へ行って疲れたのが悪かったのだと思い、自分を責めて辛いです。 どうして癌になったのかと考えるのも意味がないと思いますし、一生懸命誠実に生きてきたつもりですが、この先どうやって生きていこうかとなかなか気力が湧きません。 今までは前向きにやってきましたが、私も年のせいか、うつ病を患ったあとのせいか、なかなか気力が湧かないのです。 しかし、娘が一生懸命助けてくれるので、なんとか頑張っていこうと思っています。友人たちも妹も励ましてくれています。とても人に恵まれていてありがたいです。 超高齢の両親の世話は、妹が時々来てくれて助かっています。 お坊様、どうか前を向いて頑張って歩いていけるように、どんなお言葉でも構いません、くださいますようお願い申し上げます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/03/15

子供を授かれるのも縁でしょうか

結婚して三年目、未だに子供を授からずにいます。 現在、通院し夫も協力してくれ問題がないことが分かりました。 年齢的にも今の年齢なら保険適用になることもありステップアップし体外受精のことも聞きましたが、踏み切れずにいます。 体外受精で今度二人目を授かる友人もいます。その努力は偉いと思うし体外受精を否定しませんが、命に挑むような恐ろしさと自分の身体に何かをすることを恐ろしくも感じます。 検査一つでも私は恐ろしく次の検査も逃げ出したい気持ちでいます。 嫌なことはやらなくていいかもしれない、子供のことは夫婦で話し合い出来たら嬉しいけれど、二人でもいいとも思っています。 どちらの親も夫も私にプレッシャーを与えず自然に任せればいいと言ってくれます。 私もそうは思うのですが、このままずっと二人でいいのか迷う気持ちもあります。 欲しいものが手に入らないのも、それも人生。結婚がなかなか決まらず悩んだ時期もあったので、今の悩みをもてることも幸せなことなのだとも思います。誰も私に強要せず尊重してくれて、あとは自分の問題なのだと思います。 そんなに悩むことでもないかもしれない、人生には必要なものを与えていただいているのだから無いものに注目せずに今あるものを大事にしようとも思います。 でもこのままで良いのか、このまま二人では寂しいと思う気持ちもあります。 ただ検査は怖い、逃げ出したい気持ちでいっぱいで苦しいしどうしたら良いか分かりません。 恐怖を跳ね除けるには、どう気持ちを持てば良いのでしょうか。何がそんなに自分を恐怖に駆り立てているのか分かりません、怖くてたまらなくて健診の時ですら耐えられないほどの苦痛と恐怖を感じます。恐怖を振り切るのには、どう気持ちを持てば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

社会人一年目ですが転職を考えています。

私は今年大学を卒業して4月から働き始めた新社会人です。まだ働き初めて3週間ほどですが、転職を考えています。 転職したい理由は、今の仕事が嫌なのではなく、第一志望だった企業が諦められないからです。 私は去年の就活時その企業を目指していましたが夢叶わず、現在は第三志望だった企業で働いています。 私が今働いている企業も世間的には恵まれている方なので、給料も休日も悪くありません。また上司や先輩も気にかけてくれるので労働環境も良いです。 しかし、私の第一志望だった企業に就職した友人に職場の話を聞くと、給料も休日も全てにおいて私の職場より上で羨ましくて仕方ないのです。 そこで転職活動をしようと思ったのですが、後ろ髪を引かれる思いがして転職活動をする事に躊躇しています。 後ろ髪を引かれる思いがするのは、今働いている企業には、面接時に頼み込んで採用してもらったからです。 私が今現在働いている企業も当初は私を採用する気は無かったと思います。しかし当時待遇の悪い企業の内定しか得られていなかった私は、世間で一定以上の評価を得られ、労働環境の良い企業に入りたくて、面接で頼み込んでなんとか、今の職場に採用してもらいました。 そんな私を採用してくれた職場を裏切りたくなくて転職活動をする事に踏み切れません。 本当なら2、3年働いてから転職活動をするのが良いのでしょうが、不況がすぐ先に見えているこの時期にもたもたしていたら、より転職が難しくなると思うので今すぐ転職活動をするかどうかを悩んでいます。 本当なら、今の職場に迷惑をかけることなく転職したいのですが、そんな甘い選択肢はありません。 私がこれからどのように行動すべきか助言してくださると、助かります。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

夫を失いたくないと思うのを止められない

夫が帰宅しません 携帯の電源も切って音信不通です 日曜は仕事を欠勤し、月曜は有休を取ったようです 火水はもともと休日です   夫は夜勤で運転手をしています 日曜に仕事に行く夫を見送りました   いつもなら会社に着いたよと電話があるハズなのに、その日はなく、3時間後に電話があった時には私が何処に居るかを聞かれました   私は夜出掛ける事はないのでおかしいとは思いましたが、この後は連絡つくからと言うのでそのまま電話を切りました   その後、定時連絡がなくこちらから掛けたら電話には出たのですが、背後からTVの音が聞こえました   何処に居るかを聞くと仕事中だと言うので、本当に仕事なの?車の音鳴らしてよと言ったところ電話を切られてしまいました かけ直したのですが電源も切って、以来音信不通です   夫はギャンブル依存症で借金があり、今までも帰ってこない事がありました   今回帰宅しないのがギャンブルかどうかは分かりません   毎回話し合ってもうしないと約束するのですが同じことの繰り返しです   ギャンブル依存がわかってから私なりに色々調べ、先生に面談したり、一緒にセミナーに通ったりしましたがダメでした   それでもここ一年程は大きな出来事もなく、借金はあっても何とかやっていけるのではと希望が湧いてきた矢先…   夫の実家は義母と義兄が暮らしており、日曜はそちらに行っていたのではと思いますが分かりません   義母と義兄はギャンブルや借金を知っていますが、趣味なのだから理解しろ、できないなら離婚すればという立場   趣味を理解しない私は悪者で、電話にも出て貰えません   一年程は毎日帰宅して、音信不通になる事もなかっただけにショックです   何故突然帰ってこないのかと涙が止まりません 食欲もなく、体調不良で寝込んでいます   このまま消えてしまえたら楽なのにと思うばかりで、何をする気力も湧きません   何処に居るかなんて聞かなければよかった   何より苦しいのはそんな夫でも居て欲しい、帰ってきて欲しいと思ってしまう気持ちです   帰宅しない夫を待つのが辛いのに、このまま帰宅しなかったらと思うとそれが一番怖いのです   頼れる家族も友人もなく、夫だけが唯一傍に居てくれるハズなのに…   私はどうすればいいのでしょうか こんなに弱い自分が情けないです どうしたら強くなれるのでしょうか

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/09/20

名付けについて

子供の名付けへの後悔で、ノイローゼ気味です(詳しくはプロフィールに記載しています)。 一生懸命考えたにも関わらず、自分の意に反して性別が分かりにくく、古い部類に入る名前をつけてしまったことに気が付き、後悔しています。 子供と同世代のお名前を多く見聞きするようになり、自分の子の名前が浮いているように感じ、気になるようになりました。それからネット検索魔になり、マイナスの意見を見ては悩むようになりました。 かなりの時間をかけて名づけしたにもかかわらず、自分の感覚が世間とズレていたことや、他の候補の名前は気になる点を全てクリアした名前だったことが引っかかっているのだと思います。 結局その他の候補の名前は、響き重視で想いをうまく乗せられず、親なりに想いを込めた今の名前に決めましたが、由来を都度説明するわけでもないのに名前に想いを込めることにこだわりすぎてしまったなと思います。 こんなに悩むなら、こちらの名前をつけれていれば…などと無意味なことを考えてしまいます。 テレビ、雑誌、掲示物、作品展…よそのお子さんのお名前を意識して見てしまいます。そして、可愛らしいお名前、個性的で工夫なされたお名前を見て落ち込みます。 後悔するのは子どもに失礼だと思うのに、24時間どこかでこのことが引っかかり、心から笑えなくなっている、楽しめなくなっています。あっという間に過ぎ去ってしまう今を大切に楽しく過ごしたいのに、それができなくなってきています。どんどん苦しくなっています。 この負のスパイラルを断ちきりたいです。子供の名前に自信を持ちたいです。ネット検索はやめましたが、まだ効果はありません。 どのように考えれば前に進めるでしょうか? また客観的に見た際、私が不安を感じている部分はやはり気になりますか?
よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 33
回答数回答 3

生きるのが辛い

10年前父が他界しました。 お父さんっ子だった私にとって今までで1番辛い出来事でした。 翌年、その出来事がストレス要因となり病気を発症しました。 病気になったことにより、容姿に変化があり、沢山いじめを受けました。 何度も何度も自殺を考えました。 でも、上手く自殺する方法が思いつかなくて、行動に移せませんでした。 病気ということを理由に、ハブられ、下に見られ、生きてる価値ってあるのかなと思うようになりました。 親戚に相談したいことあればなんでもいいよと言われたため、相談したところ、若いのに命を粗末にするな、そんなしょうもない話をするな、もう少し頑張れるだろなど、相談したことにより、余計に追い込まれました。 友人に相談したこともあります。しかし、裏切られ、頭のおかしい奴として広められて、居場所がありません。 もう生きてても辛いです。何に対しても意欲を感じず、早くこの世界からいなくなりたいって思ってます。 自分の好きなようにはいかないとわかっています。でももう、限界が来ました。 死んだ時は父に会うことが出来ますか? 父に会うことが出来るのであれば、早くこの世界から旅に出ようと思います。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

女性を好きになりました。

はじめまして。 この度は自分の悩みについてご相談をさせていただきたく思います。 分かりづらいところが多々あるかと思いますがどうか聞いていただけると嬉しいです。 最近、とても気になる人ができました。 しかし、その人は女性で、自分も女性です。 いわゆる同性愛ということになります。 しかし、自分は今まで同性愛者としての自覚は全くといっていいほどなく、 これまでの人生で男性とお付き合いさせていただいたこともありましたし、女性を好きになったことは一度もありませんでした。 LGBTの方に対して偏見こそないものの、まさか自分がその一人になるとは思ってもいなかったので、自分でもひどく驚いています。 自分でも何か気の間違いなのかもしれないと思ってよくよく考えてみたのですが、 その女性を抱き締めたり、キスしたり、性行為をしたいとも思います。 ただの友人に対してそんな感情は湧くのか、と自問自答することもありましたが、自分でもどうしても分かりません。 彼女に対してこんな思いを伝えようとは思いませんが、自分に対して好意的に接してくれている人にそんな思いを抱いていいのか、分からずにいます。 自分はやはりおかしいのでしょうか。 この思いはなくすべきでしょうか。 自分でもこれから先どうすればいいか分かりません。 どうかご回答いただければ幸いです。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

ずるい人間しかいません。

なぜ純粋な人間がいないのでしょうか。 周りの皆気持ち悪く思えます。 誠実になろうと思って行動や態度を心がけてもずるい奴らが来ます。 なんというか人を好きになれません。 人は自分の心の鏡といいますけど、本当にそうなんでしょうか。 私は一生懸命に返事したり、向き合おうとしても踏みにじられてます。相手は深い会話をしようとしない、汚いことしか言わない人間ばっかで本当に疲れます。 この人なら信頼できるだろうと思ったら、態度や言葉で裏切られる。期待が高いのでしょうか。 だとしたら、もう友人も何もいらないように思えます。普通の人間関係築けないです。疲れました。 こうなったのはコロナも少し影響がある気がします。皆自分ばかりで余裕がないのか自己中な会話が増えた気がします。 特に常識なかったり、言い訳ばかりしたり、逃げたりするやつが大嫌いです。何か言われたら反省して飲み込んで成長しあうのが人間関係だと思ってました。 逃げたり、適当にその場をやり過ごす連中ばかりで疲れました。 このモヤモヤはどうしたらいいでしょうか。一体何が正解なのかよく分かりません。相手を信頼できません。期待をなくすにはどうしたらいいですか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

最底辺が、自慢の大事な娘になりたい。

私は人生を通して友人が一人もおらず、母と祖母だけが頼りで、唯一遊んでくれる人でした。 冗談ではなく、この2人としか話したことがありません。本当です。 店員さんとも話せないレベルです。 二人の認知症や植物状態、死亡が怖くてたまりません。一緒にいたいです。 大好きなんです。 なのに、中学生の頃は不登校で家にこもり、「死ね」「消えろ」等の暴言や、暴力も振るってしまいました。 私はダメな娘です。 私は今、通信制の高校に在学していますが、卒業できるかも怪しい状況です。 進学や就職は以ての外で。 中学の勉強からやり直しています。 最悪ですね。でも、好きだと言ってくれるんです。ゴミなので甘えてしまいます。 自慢できる、後悔しない、かわいい。 そんな子供・孫になりたいです。 二人のどちらかがいない世界は生きれないと思います。 二人共いないと死にますね。 想像して眠れなくなってしまい、最近はほぼ寝ていません。 ご飯も一日一回に減りました。 今のうちに感謝を伝えたいですし、甘えたい、遊びたい、話したいです。 きっとまた、同じ質問をすると思います。 何をどうしたらいいのか、わかりません。 自慢の大事な娘になりたいんです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

死ぬって選択はそんなに『悪』なのでしょうか?

うつ病になって色んな事を休むようになりどんどん今まで積み上げてきたものがこわれてます。 学生なので、バイトをしてましたがバイト先に戻るのもすごく怖いです。 友人関係もどんな風に距離を取っていいのかわからなくなってます。新しい関係を持つのも、今までに積み上げてきたのが崩壊してるのもあってどう築いていけばいいかわかりません。 大学生活も残り半年で学校に行かなくなりました。来年から院進学予定ですが、来年からの自分の状況や家族の状況を見てるとやるべき事がまるで裸足で剣山の道を歩けと言われてような気にしかなりません。 私は正直死にたい気持ちでいっぱいです。この状況から解放される手段が他にわからないだけなのかもしれません。 自分が人間の底辺に生きてる醜いゴミのような存在じゃないかって思うことも多々あります。 こんな私が、生きていても剣山の道を歩くような状況になら私でも死んじゃダメだと言われます。 自分の中では親が悲しむからダメだという理由でなんとか抑えてらような状態です。今俺が亡くなったら弟が困るからダメだとかで必死に抑えています。 でもこんな状況でも生きていないといけないんでしょうか? 希望や楽しみが見出せない場所に生きなきゃいけないんでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

高校受験

中学三年生の息子がいます。 家庭のお金の事情で絶対に公立高校にいってほしいのです。 どのご家庭も公立高校にいってほしいと思われますが、うちはそういう感じでなく、 旦那は自営業で私はフルタイムでパートしていますが、貯金も恥ずかしながら全くなく借金しかありません。本当に厳しいので息子にも正直にうちには私立校にいかせてあげれるお金がないので公立高校にいってほしいといいました。 息子の成績はよくなく五教科200点もなく、偏差値でいったら45以下です。 二人で考えて42のA高校志望していますが、先週三者懇談で先生に低い公立高校いくならけっこうヤンチャなこが多いし息子には多分合わないから私立校専願にした方がいいと言われました。 勿論先生に私自身40の商業高校いきましたが、普通でした。 ヤンチャなこはごく一部だし私立校でも低い高校なら先生は私立校はちゃんと面倒みてくれるといいますが一緒だと思いますし、うちには私立校いかせるお金がありません。といいました。 内申点は一学期より4点あがっているし、公立高校ならもう少し上の偏差値46の⚪⚪高校の方が治安いいし去年今息子の成績より低い先輩がそこうかってるしと勧められました。 万が一の事を思うと正直親子で不安です。 同じ部活の先輩でA高校いってるので治安などきいたら普通やで~‼と教えてくれたそうですが、息子自身も実際見に行ってはいませんがそこを第一志望なのですが目標低すぎる、内申点は30もあるからもったいないんでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1