hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「地獄」
検索結果: 2113件

受け身でもなく攻撃的でもない話し方

私は親から受け身であれと育てられました。 主張は禁止。 意見は禁止。 イエスマンであれ。 でないとナイフで刺される世の中だと。 親もそのようなコミュニケーションしかできなかったのだと思います。 親は、我慢できなくなるとキレて、たたいたり、怒鳴ったりします。 私は学校で受け身だと酷い目にあったので、自分を守るため主張の仕方を学ぼうとしました。 しかし、攻撃的な主張の仕方になってしまいます。 それはそれで酷い目にあいました。 一方的にやられるか、一方的に攻撃するか、攻撃し合うかなのです。 一方的に攻撃しても怒りがおさまった後つらい気持ちになります。 それ以外のコミュニケーションを見たり体験したりする機会があまりありませんでした。 私は自分を犠牲にしないまま人を愛したいです。 自分を犠牲にしてイエスマンになる事が思いやりだとしか教わりませんでした。 どうすれば、尊重し合うコミュニケーションになりますか? 冷静に一歩引いて自分の感情や思考を見ている時ならたまに成功しますが、自分の感情や思考にのめりこむともうだめです。 冷静に一歩引けたところでどう対応したらいいか、難しいです。 一方的に攻撃されてボロボロになる人生には戻れません。 それこそ、死んでしまいそうでした。 でも、私が人を一方的に攻撃するのも、ひとりぼっちの気分になります。 私は私のままで良いし、相手も相手のままで尊重される、それが愛し合う事だと思うのですが、どう話せばいいのか、困っています。 それができたら、家族とも、仕事相手とも、将来の夫ともうまく行く気がするんです。 自分から人を愛する方法みたいな事が知りたいんです。 私はかつて学校で、被害者でした。 加害者の子どもは、大体が攻撃的な親からの被害者でした。 私も加害者になってきた気がします。 どうしたらいいかアドバイスを下さい。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

親が猫を捨ててしまった

三匹飼っていたのですが、全員捨てられてました 理由は祖父が重い癌を患っていて、呼吸器系に猫の毛が悪かったからです 里親に預けるための期間を設けるのは、祖父のリスク的に無理だったようです まだ学生の私に伝えるのは可哀想だということで、黙って実行したそうです 私は親を責める訳にもいかず、自分の中で飲み込みました 祖母も両親も、とても辛そうで責める所ではありませんでした でも今思うと何か出来ることはあったんじゃないかと思います 探しに行ったり出来たんじゃないかと後悔します 冬の度に思い出してしまいます 猫は弟と私が、近くの公園から拾ってきた猫でした 拾わない方が良かったのでは、とすら思います そうすれば人間に二回も捨てられることには、ならなかったのではないでしょうか なにより嫌なのは、あれからもう三年も経っていることです それなのに私はずっと忘れられません もう忘れたいと心から思っているのに、忘れられないことが辛いです 本当なら猫を忘れたいと願うことすらせずに、穏やかに思い続けたいです でも、思い出すと辛いので楽しい記憶すら忘れようと努力してます 存在すら無かったことにしようとしています それが一番辛いです どうにかこの罪悪感と、寂しさのようなものを消し去ってしまいたいです そして、猫達と過ごした記憶を思い返す事ができるようになりたいです

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

何しても報われません

私は数年前に大好きな両親を亡くしました。 それからコロナ禍になりましたが、有難いことに仕事は忙しくさせてもらっています。ただ、友人と会う機会もなければ恋人もいなく、出会う機会もございません。 兄弟がいますが皆恋人がいて幸せそうです。それは私にとって嬉しいことなのですが、本音は孤独感で押し潰されそうです。 最近、好きだった職場も環境が変わっていまい、人間関係もいまいち上手くいっていません。それに加えとても忙しくて寝る時間も休む時間も少なく、気が狂ってしまう日があります。そんなとき両親が支えてくれていたのを思い出しては泣いて、の繰り返しです。 昔から自分を追い詰めてしまうことが多く、苦しさのあまりそれを他人に当たってしまうこともありました。ただ、両親を亡くしてからは自分も性格が穏やかになり、人に当たらなくなりました。弱音も吐かず、人一倍努力してきたつもりです。 でもどうして報われないのでしょう。仕事を頑張っても、恋人をつくる努力をしても、何も変わりません。頑張っていないからだ、まだ未熟なんだと言い聞かせますが、それに苦しむ日々の繰り返しでもうおかしくなってしまいそうです。 両親の死を経験し、生きていることの幸せに感謝する日々を送っていますが、どうしても周りがキラキラしているのを羨む自分がいます。 友人に相談したことがありますが、時には逃げ出したらいいと言われました。 その勇気も大事だとは思いますが、その勇気もありません。逃げ出す=だめな自分というイメージになりまた苦しむ予感がするからです。 惨めなのは分かっていますが、相談する相手もいなくここに書かせていただきました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

他人への恨みが消えません。

初めて相談します。現在1歳の女の子を育てる母です。ずっと恨みが消えません。元職場の人への恨みです。 この子が生まれる前に長男を亡くしています。32週で元気がなくなり、帝王切開で出産しましたが、生後数時間で亡くなりました。 原因不明で、誰も悪くない。自分を責めないでと医師から言われましたが、仕事を無理しすぎたから、赤ちゃんに負担がかかったのではないかとずっと後悔しています。事務仕事で肉体的にはキツくありませんが、精神的にストレスになっていました。 妊娠した途端に私への当たりが強くなった女性チーフ、仲良くしてたのに急に冷たくなった同僚、貧血で辛そうにしてると嫌そうな態度を取る社長。全てがストレスで何度も会社で泣きました。 こいつらのせいで私の赤ちゃんは死んだんだ、人殺し。と何度も呪ってしまいます。こいつらにも同じ不幸が起こればいい、大事な人が亡くなればいいのに。と願ってしまいます。 また、同時期に妊娠した先輩が何度も赤ちゃんを連れて職場に来たりしたのも辛かったです。その人は産後の自分のポジションが無くなるのが嫌で、引き継ぎもろくにせず頻繁に会社に顔出して仕事の指示を出してました。そしてコロナ禍なのに毎回赤ちゃんも連れてきてました。 今の子を妊娠して退職する際も、 年配の男性から、次は頑張らんとあかんよ‼︎と言われたり、(え?私が頑張らなかったから長男は亡くなったの⁇) 若いからすぐできると思ったよと言われたり、(長男の代わりなんていない。簡単に言わないで。) 子供が3人いる40代の上司からは、僕のところ3番目はいらなかったんだよね。避妊したつもりだったのにできたから産んだけど。どこの家庭も3人目ってだいたい予定の妊娠なんだよ。と言われたり、とても傷つく発言がたくさんありました。 私にストレスをかけた人、デリカシーのない発言をした人への恨みがずっと消えません。もう退職して2年になるのに。 どうしたらこの恨みを忘れられますか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

気の持ちようを教えて下さい

お忙しいところ恐れ入ります。 2回目の相談となります。 先日ご相談させていただいた続きなのですが、色々と厳しい中、それでも前向きに頑張るしかない!と求職活動に励んでおりました。 しかし、昨日、とある事務所の面接で、面接官(所長さんで、一番偉い方でした。)の方に見事にボロボロに言われてしまいました。 転職歴が多いことをまず指摘され、それについて説明するも遮られてしまい、私のやってきた仕事に一貫性がない、芯が見えない、人生を無駄にしている、安易に契約社員の仕事をしている、私の声が大きく品がないからうちには合わない‥などなど。 散々言われた後に私の売りは何かと聞かれ、頭が真っ白になりながらもなんとか言葉を紡いでお伝えしましたが、それすら、仕事をするならそんなことは出来て当たり前でしょう、と一蹴されてしまいました。 面接中なので努めて冷静にと自分に言い聞かせて、なんとか取り繕い、その場を出ました。 言われたことは確かに正論だったと思います。 しかし、こんな事なら何故書類選考で落としてくれなかったのか?とか、労力と時間と交通費を無駄にした!とか、初対面の人に何故ここまで私の人生を否定されなければならないのか、とか、私はもう正社員として働けないのか、などなど、怒りと悲しみでぐちゃぐちゃな状態です。 実は今週、別の会社の面接があるのですが、このような気持ちのままではまた失敗してしまいます。 なんとか平静な気持ち、前向きな気持ちを取り戻す良い方法、嫌な気持ちを手放す方法があればご教授いただけると幸いです。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

兄弟の関係を良好にするにはどうしたらいいですか?

今、長男20歳次男18歳です。関係が悪くなったのは次男が中学校に入ってからです。最初は、小学校まで一緒の学校だったのですが、受験をして別々の学校に なりました。長男と同じ学校も受験をしたのですが、私に同じ学校には来てほしく無いと訴えました。その時は何を言っているのか意味がわかりませんでした。 結局、違う学校に通うことになったのですが、次男が通っている学校は、長男が一番行きたかった学校でした。 それから8年間ほとんど口を利きません。 私たち夫婦はこれはあまり良く無いねって事で、2年前から月に一度家族会議を行うことにしました。 結果としては、本人たちが本音を言わないのでなかなか 変わりません。しかし続けることが大事かなぁと思って続けています。長男の方は親子の会話もほとんどありません。中学生の反抗期みたいな感じです。 子供たちとどうコミュニケーションを取ればいいかちょっとわからないかんじです。私達の気持ちは伝えているので頭ではわかっていると思います。 もういい大人なので成長して欲しいですし、親の気持ちもわかってほしいです。 一番は、自分の気持ちを私達に伝えてほしいです。 意見を頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

罪悪感と憎悪に苦しんでいます

はじめまして。 私は、タイトル通り、自分が犯した過ちに対する罪悪感と憎悪に苦しんでいます。 私はツイッターをやっており、ネットの世界で仲のいい友達がいました。 その人は絵が上手く、人当たりもとてもいい方だったので、友達の少ない私は友人としてよりは崇拝に近い感情を持っていました。 しかし半年前、その友達がコミュニティの中で洒落にならないトラブルを起こしてしまい、いわゆる炎上をしてしまいました。 さらにその人は過去に何度もマナー違反やトラブルを起こしていたらしく、様々な批判のリプライが届いていました。 そのリプライというのが、暴言に近い形で降りかかっていて、正論を述べているのに口が汚く、次第に人格否定や絵柄の否定までされていきました。 私は友人がいたたまれなくなり、怒りの矛先をあくまで穏便に済ませようとしていた友人の被害者の方に向けてしまい、個人同士のやり取りで過去にあったことを聞き出し、それをスクリーンショットで晒してしまいました。 幸か不幸か私のツイートはあまり拡散しなかったのと、スクリーンショットの内容が被害者の方の個人情報が明確に分かるものではなかったこと、被害者の方が法的な処置を取らなかったことでうやむやになりました。 暴言に近いリプライは未だに続いているのに友人は被害者の方に未だに謝罪をしていません。 この事件で私は後先を考えない自らの愚かさを悔やみ、謝りたいと思っても被害者の方はアカウントを削除されていて、どうすることもできずにモヤモヤした感情を抱えながら過ごしており、食事もろくに喉を通らず、過剰な睡眠を取ってしまうようになり、絵を描くのも辛くなってしまいました。 それと同時に、ネットに潜む心無い人間に対しての憎悪にも悩んでいます。 自らの非を認めようとしない友人、悪人には徹底したリンチを加える人間、盲目的な信仰心を持った結果、モラルに著しく反した行動を取ってしまった私自身など、顔が見えないと自分が悪人にならない、もしくは悪人を裁く為には人はどこまでも残酷になれるんだな、と実感しました。 友人とは縁を切りましたが、罪悪感はしょっちゅうフラッシュバックしてくるので、心が壊れてしまいそうになります。 これから私はどう生きれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

出勤困難症

夜分に失礼いたします。 私はうつ病で障害者雇用で一般企業に勤務させていただいております。 先日も同様のご相談をさせていただきまして、良いアドバイスをいただき、焦らずにうつ病と向き合い今できることをやってみようと近くのお寺のご住職に相談しにでかけてお話しをしてみたり、主治医の勧めで運動をはじめたりしているのですがいざ出勤となると体が動かない状態が数ヶ月続いております。 こちらでアドバイスをいただき、お寺のご住職のアドバイスもあり1日だけ出勤できたのですが お正月明けからまた出勤ができなくなってしまいました。それも仏様のお導きで私はその中でできることをするのが一番の努力なのではないかと自分なりに解釈しているつもりですし、毎日ではないですが思い出した時には呼吸法と共に「南無阿弥陀仏」を唱えたりさせていただいておりますがふと、他のお坊さんのアドバイスも聞いてみたくなりご相談させていただいている次第でございます。私の中ではこれも仏様が何かのアドバイスとして私に投げかけて下さっている。あとはできることをやってみなさいとご慈悲をいただいているのだと思っておりますが…とは言えこのままの状態で良いのかどうかと迷っております。仕事に対して嫌な気持ちも会社の人間関係にも不満はありません。 むしろ心配していただいたり、お気遣いいただいたりと恵まれた環境です。 今私が他にできることはあるのでしょうか? ちなみに友人と食事にでかけたりすることはできる状態の時もありますが、朝になると出勤ができないという状況です。 お忙しい中ではあるかと思いますがご回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

自分が情けない。

はじめて相談させて頂きます。 私は若い頃から、親に反抗しケンカばかりしている、親が大嫌いで、早くに結婚し、子供を三人授かりましたが、離婚。親や兄弟の力をかりながら、15年ぐらい一人で育ててましたが、子供たちの理解を得られないまま2度目の結婚。子どもをひとり授かりました。ですが働かない、浮気、暴力で2度目の離婚。子どもたちを傷つけてしまいました。今、一番下の子と暮らしてます。身体もつらく、仕事は管理職になりギリギリでした。でもお金、生活のためには働かなければならずうつ病の薬をのみならいきていました。そんななかで知り合った人とお付き合いしています。今は私の心を支えてくれています。下の子とは釣をしたり3人で月に2回くらい出かけてます。先日娘が来たときに、その付き合いを気持ち悪いといわれました。最悪だ。いままでも私のようには自分はならない。なぜなら、お母さんみたいな反面教師がいるから。と言われていますので、賛成されるとはおもってませんでした。そんな気持ちから、上の息子や、娘に報告するのを先伸ばしにしてしまいました。付き合いをしてる人からは最初から、あいさつしないとと言われてたのですが、なかなか踏み切れずにいました。娘から、それを言われたときもお互いお酒も入っており、また娘も学生で勝手に同棲をはじめておりそれも私も怒りに任せいってしまいました。そのままでていきました。娘の信頼する方がいるのでその方と生きるそうです。私はダメな人間です。ダメな母親です。弱い人間です。だから、心を支えてくれてる人が必要でした。私はなんのために生まれたのでしょうか?私はどうしてこんないきかたしかできないのでしょうか?仏さまはどうしてこんな私を生かしておくのですか?反面教師にするためでしょうか?よろしくお願いいたします。       

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

くじけそうな時に支えになる言葉

長くなってしまいますが吐き出させてください。 家を出る18歳まで毎日のように兄から暴言や暴力を受けてきました。 存在意義を否定され続けてきた私は全く自分という存在がないまま大人になりみした。誰にも助けてもらえず辛かった。毎日死にたいと思ってきました。 大人になってからも自由にはなったものの今だけ生きれば人生なんかどうでもいい、明日死んでもいいという考えがずっと続きました。 今は結婚してしまいましたが独身時代は前の質問を始めここには書けないようなことをたくさんしてしまいました。 今思えば本当に浅はかでした。言い訳にしかすぎませんがもう少し自分を持てた人生だったら違う選択ができていたと思います。 今はきっと人並みにいうと幸せなんだと思います。夫に過去を言うつもりはありません。でも毎日過去に犯した過ちが一気に降り注いでしまうのてはないか。という強い不安とやっぱり人生なんてどうでもいいと心の中で思っている自分がいます。そして今の環境を失いたくない、こんなに不安が強くて辛いなら死んでしまいたいと思っている卑怯な分がいます。 でも自分がしてきたことで傷つけてしまった人がいる、夫は私が死んだら悲しむ、私に死ぬ権利すらないと、今できることを、今を向いて過去に傷つけてしまった人たちに心の中での懺悔も兼ねて必死に前を向いて生きているつもりです。 でもそれでも心がくじけてしまって、なんであんなことをしたんだろう、もう死んだ方が楽になるんじゃないか、と思う時があります。 自業自得は重々承知ですが、心がくじけてしまいそうなときに踏ん張れる、支えてくれる言葉を教えてください。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

弱い自分が嫌いです。

生きているのが嫌になりました。 と言っても最近何か特別嫌なことがあったわけでもなく、ただ漠然と、生きているということから逃げたい、ような感じです。 今自分がいる環境に耐えられないでもなく、何かに最善を尽くして努力した結果だめだったとかでもありません。何もしようとすらしない、ただ楽をしていたいだけの弱い自分が嫌いです。そんなことを一人で考えて泣いて、もっと嫌になって、悪循環です。 家族も友人にも恵まれています。両親には莫大なお金をかけさせて留学もさせてもらって、遠距離の彼氏は電話で泣き言を言っても嫌味ひとつ言わず優しく聞いてくれます。 もっと苦労している人、目標に向かって努力している人は沢山いるのに、面倒なことを避けたいだけの自分がただの甘えのようで、もっと嫌になります。 だったら何か努力しろとか、自分でも思います。怒られて、当然です。 ただ、生きることを自ら選んで生まれてきたのではないから今いる世界から消えることくらい選択肢があっても、なんて考えてしまうのも事実です。 これから先自分に来るであろう課題の数々に立ち向かっていける自信がありません。 まとまりのない文章で申し訳ありません。なにかご助言お願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1