こんばんは。いつも拝見しております。 人生、特に仕事について、明確な目標がないと人間ダメなのでしょうか? 私は飲食店で働いてますが、ここ最近のお店の状況により、転職も考えております。しかし、特にこれがしたい!という事もありません。 思い返せば、「なんとなく」で決めてきてしまった事が多いと思います。好きなことは色々ありますが、体調等を考えると趣味でいいかなぁと、曖昧です。 30代ですし、仕事に関しては真面目に考えなければいけないなぁと思ってはいるのですが、良い意味で楽観的・悪い意味で適当? そんな感じだと思います。 目標とかやる気とか、ハッキリしていないとやはり駄目でしょうか?こんな世の中にも関わらず、気は小さいのにのんびり屋な自分です。 何かお言葉いただけましたら、幸いです。
悪いことをしてしまったことが苦しくて立ち直ることができません。 公に言えないようなことをしてしまいました。こんな自分が生きていていいのか、と毎日苦しいです。 死ぬよりは生きていた方が良い、これ以上周りの人を苦しめるわけにはいかないとわかっています。 頑張って生きようとは思うものの、立ち直ることが出来ず何度も思い出しては何もできなくなります。 罪を裁かれてもいない自分が、これから先を生きていて良いのでしょうか。 また、むやみに人に言うべきことではないと知りながらも、騙しているようで心苦しいです。 私には趣味があり、それを仕事にしたいと考えています。ですが、こんな自分には好きなことをやる資格などないのではないか、と考えてしまいます。 もしも仕事にできたとして、罪を言わないのは騙していることにならないのか。言わなくて良いことでしょうか。 生きていていいのか、好きなことをしてもいいのか、隠していてもいいのか。 どれもそうするしかないことですが、死ぬことも趣味をやめることも、人に言うことも出来ませんが、どうしても悩んでしまいます。
今の会社で働き始め、9ヶ月程です。 職場の人間関係がとてもストレスです。 事の発端は、入社してすぐからAさんというバツイチシングルマザー、私より10歳歳上の女性にイジメられるようになってからです、 上司に相談し、上司がやめさせてくれました、 上司が言うには今までAさんのせいで退職した女性が沢山いるそうです。 他の女性達も、「私達も昔Aさんに同じことされたよ〜」と言っていて女性陣はAさんを嫌っていて誰もAさんとは関わってません。 Aさんは、女性と男性で態度が違うタイプで、 うちの職場はほぼ男性なのですが、 男性はAさんの本性を知りません。 Aさんは男性陣に私の悪口を触回ってます。 そのせいで今も職場で仕事がしづらいです。 Aさんの言う事を信じる男性が、私に冷たくしてきたり、ミスをするように仕向けてきたりします。 他の女性陣もその事など、前から相談してますが、改善はされない 自分が気をつける、我慢、気にしないしかありません。 何度も辞めようと思ってますが、 相談した内容がなければ、良い職場です。 あと、子育てしながら、仕事をしているので 給料、休みや就業時間で縛りがあって、 他の求人を見てますが、今のような仕事がないです、 なので、辞めたいのですが、辞めるという決心がつかずにいます。 でも、毎日毎日仕事に行きたくなくて心身ともに疲弊してます。 色々と考えてたのですが、今の職場は、まるで学校みたいだなと思いました、 Aさんがしてることや、 Aさんの言う事を聞いている人達。。 学生時代も、特に自分が何もしてないのに話したこともない人達から誤解されていたことがありました、 話したこともなく、一方的に悪い態度をとってくるので弁解しようがないんです。 心の中は、言い訳や弁解したい気持ち、真実を解ってほしい気持ちによくなります。 人生、全てを手に入れることはできないというじゃないですか 私は人生で割りと、仕事以外のことは手に入れてると思います。 この仕事は、結婚して、12年ぶりくらいにフルタイムで入社した会社なのですが、自分にとって、仕事だけが手に入れられないものなのか、、そこは心身ともに疲弊してようが割り切るものなのか、仕事に対して今後どうしていくか悩んでいます。 できることなら、人間関係でストレスを溜めたくないです。
これまで、ずっとレールに乗ったように選んできた人生です。 小説家、は夢としても出版とか文章にかかわるお仕事に興味を持ってきましたが、 20数年前、親は将来性のない文学部に行かせる学費はないといわれ、受験勉強の時は、死ぬ気になってやらなければ将来つぶしの効く仕事に就けない、と好きだった書籍を処分されてしまい、この先大学入るまでトンネルで、なんだかまた抜けた先にもトンネルが待っていそうと、活力を失っていきました。 せっかく法学部なんだから司法試験を目指しなさいと言われた時はそれでも抗弁しました。 何故やりたくもないことでリスク取って弁護士の就職先を見つけるのが困難な時代にそんなことをいうのと。 発達障害もあり就職に失敗し、それでも数年間のニートみたいな公務員浪人を支えてくれた両親には感謝しています。 しかし、公務員歴17年、私の障害にとっては最も適性に遠い所にあるらしく普通にできることが数えるほどしかない中、パワハラもあり、よくしてくれる人にも愛想をつかされたりです。 それでも今は少しずつクレーム対応とか人の嫌がるところに活路を見出して、あれほど嫌っていた法学部で学んだ法律の知識で、「君は他の人と違ってまだ諦めてない、ってところがあるからこうして助けてあげるんだよ」などといううれしい言葉を頂いたりもしました。 しかし、それでもなんだか8時半から20時過ぎまでパートタイムで懲役刑と苦役労働をさせられている気分が抜けません。 官公庁もどこか全体主義に通じる正常と異常を隔てる不健全な空気があって仕事自体社会にいいのか逡巡してもいて動機が定まりません。 それでも、人のために奉仕したいという思いは芽生え、まして給料を頂いているのだからと前向きに取り組めるようにはなってきました。勤務時間がやりたいことへの時間とトレードオフなのは苦しいです。 しかし、やりたい事への努力が実が入らないことを責めてしまいます。 コロナ前に通信制大学で文芸創作のコースに入りましたが、好きな事に思い切り集中できてません。 もしかしたら思い切りやらないことで無意識的にじぶんで言い訳の材料を作っているのか、親からのかつての趣味への没入に対しての叱責が罪悪感なのか。 友人もなくワイドショーばかり見ている同居の父の意識はいまだに緊急事態かのようで頼むから外出控えてくれとカフェや図書館にも行けず友達も減りました。
お坊様、どうかお話聞いてください。 今年29歳の独身女性です。 異性とお付き合いをしたことがありません。このまま30歳になることに絶望を感じています。 両親は20代半ばに結婚、そしてとんとん拍子で私たち兄弟が生まれました。 私は幼い時から母親から結婚のことや自分を産んだ時のことを色々聞いて、自分もそういう人生を送るものだと思い、憧れてきました。 しかし、気が付けばもう30間近…。 彼氏は愚か、異性とお付き合いすらしたことがない人生。 小中学生の頃は好きな男の子がいましたが、勇気を出して渡したバレンタインチョコやラブレターも晒しものにされました。 高校大学は女子校で男友達がいないのもあり大学時代は恋活イベントに参加したり、社会人になってからは婚活サイトを利用したり婚活パーティーにも足を運びましたが、お付き合いには至らず…。 長女ゆえか厳しく育てられ、今の時代だと虐待で訴えられるような事もされてきたのもあってか、自己肯定感がとにかく低いのは自覚していますが、こうも上手くいかない自分の人生に嫌気がさして涙が止まりません。 傷つきやすく落ち込んだら立ち直りも遅い方です。 今の世の中、結婚が全てではないし30代に結婚・初産も普通になっています。 でも友だちの大半はもう結婚して子どももいます。 私は結婚はおろか彼氏もいないのに…。 なぜ親もしている20代で結婚・出産が自分はできないのか。憧れなのに。 間違ったことだとは思いますが、自分の生きる理由として結婚・出産がしたいのかもしれません。支えるべき夫の存在、養うべき子どもの存在。 自己肯定感の低い私には、自分を唯一無二だと思ってくれる他者の存在が生きる理由になるのではないかと思ってしまいます。 30歳になった自分は20代というゴールドカードをなくした、今以上に価値がない生きる意味もない存在になるように思えて仕方ありません。 このまま30歳になるなら、ひとりぼっちで生きるのなら、両親も兄弟も元気なうちに早く死にたいです。
私は現在、地元で働いています。両親ともに健在です。 幼い頃より、「長女のお前が婿をとって家を守るべき」、「長女が家をでるのは今後一切縁を切るということだ」と言われて育ってきました。 しかし、この窮屈な生活が嫌で、地元から離れたい一心で県外の大学へ進学しました。 家を離れてもなお続くメールや電話での両親の過干渉ぶりに「親の言いなりになりたくない」「好きで長女になったわけではない」と反発心ばかりが大きくなりました。 そこからわけあって地元で社会人をスタートさせることになってしまいましたが、やりたい仕事をあきらめきれず、現職のまま転職活動をはじめました。運よくいいお返事ももらえそうです。 しかし、いざ転職が現実的になってくると、「長女なのに」という言葉が胸に引っ掛かり、「私はただの親不孝なのではないか?」と感じるようになってきました。 私は実家の近くに職場があり、転勤もない安定した公務員です。親を見るには最高の環境なのに、長女のくせに「東京で暮らしたい」、「好きな仕事がしたい」という憧れだけの理由でそれを手放そうとしているのが、親不孝に思えて仕方ありません。 また、次女が大学卒業で地元に帰ってくることになり、転職・上京に賛成してくれているのですが、面倒等のすべてを押し付けて逃げているようで申し訳ないのです。 もちろん親の面倒や、金銭面での援助はするつもりですし、遠くに住んでいても、親孝行はできる!と思う時もありますが、年老いてゆく両親を想像すると、胸が苦しくなります。特に母親は体も弱く、精神的にも病んでしまいやすい部分があります。父親も頑固で俺様気質なので、母親がすごく苦労してきたのも見ていました。 ここまで育ててもらったくせに、親不孝。 自分だけ楽しく生きようとしてるのは親不孝。 長女のくせに、親不孝。 毎日、自己実現と親孝行との間で悩んでいます。 両親にはまだ転職は怖くて言い出せていません。 なぜ自分の人生なのに、こんなにびくびくしなきゃいけないんだろう、と思いつつ、この悩みは私が親離れできていないだけなのでは?親を理由に甘えているだけなのでは?とも思います。 私は、どうやって自分の人生を考えていけばよいのでしょうか。
お忙しいと思います。このような内容の相談で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。 私には数年前まで、お付き合いしている人がいました。 たくさんの時間を一緒に過ごしました。 信じられないほど嫌いなところが無い人でした。 確かに、好きだったのです。 彼は過去に病気になり、お付き合いしている時期に再発。 私の存在が、治療をする励みになるといつも言ってくれていました。 最低なのは自覚していますが、私の仕事が多忙になり、気が付くと、彼の存在を負担に思うようになっていました。毎日のメールも負担。でも伝えられなかった。最低です。 彼は治療のため仕事を辞めました。 ある時、「会いたい」という彼の言葉に、「忙しいし時間が取れない」と突き放してしまいました。その後、彼から困らせたことを謝るメールがあり、会いたかったというメールがあり、生きる力が欲しいというメールがあり。それでも会う時間どころか、返信すらしなかった。 今この後悔と恋しさを思うと、本当に魔が差したように、冷たくしてしまいました。 彼とはそのまま音信不通になり1年ほど過ぎて、数か月前の訃報欄で亡くなったことを知りました。 それから、自分の卑劣さ、薄情さに吐き気がするほど後悔し、自己嫌悪に苛まれています。自業自得なのは承知しています。 仕事を辞め、恋人には突き放され、毎日何を思って暮らしていたのか。 申し訳なくて、彼を想っては泣いています。 手のひらを返したことを、おそらく恨まれたままだったと思います。 最後に謝らせてしまったこと、彼は何一つ悪くなかった。 死んで詫びたいと思いますが、そうもいかない。 ふてぶてしい自分にまた嫌悪感です。 この先、どんな心で生きていけばいいのか分かりません。 後悔を次に生かすといっても、彼は死んで償えない。 何かを見たりして笑うことにも、何かを楽しもうとすることにも罪悪感を感じます。 自分は普通に生きていていいのか分かりません。
私は昔から性的なコンテンツに興味があり、よく調べていますが、私自身に性行為の経験はありませんし、彼氏もできたことがありません。 中学生の時からしてみたいと思っていましたが、現在21歳になっても処女です。 付き合うことや性行為に興味はあれど、昔から男性不信があるので付き合うどころかすぐコミュニケーションを放棄したくなります。告白されたことやSNSで声をかけられたことなどはあるのですが、男性への恐怖心や私のこだわりが強いせいで、お付き合いや体の関係には至りませんでした。マッチングアプリで出会ってみたりもしましたが、キスされそうになったり恋人繋ぎをされた際に猛烈な吐き気に襲われました。 しかし、そんな私でも気兼ねなく話せる年上(23歳)の男友達がおり、その人とは9年前知り合ってたまに遊んだりしていました。その方は、友達の兄でもあります。付き合ってませんが、最近は手を繋いだりもしました(吐き気もありません)。 その方のことが好きなので、付き合いたい、抱きしめたい、性行為をしたいという気持ちを6年前から抱いていますが、その気持ちをずっと抑えつけています。とてもつらいです。ずっとつらい。 性行為さえしてしまえば心に余裕ができるのではと思ったりもするので、適当に人を見つけてするとか、風俗を使うとか手はあると思いますが、そもそもの男性不信のせいでそれもできずにいます。 彼としかしたくない。彼と行為をすることによって何か私の中で大切なことが変わるような予感がする。しかし、私は彼のことが本当に好きなのか?性的に消費したいだけなのではないか?やれそうな人がその人しかいないから、その人が好きだと錯覚してるんじゃないか?そんな気持ちもあります。自分が本当に彼を好きなのかすらわからなくなっています。 そして私は、好きな人を思ってマスターベーション、というのもできません。現実に関わってる人との情事を想像できないんです。解消できないもんもんとした気持ちをいつも抱えています。 長くなってしまいましたが…どうすればこの性的欲求から解放されるでしょうか。やはり彼と付き合って性行為する他ないのでしょうか。
4年付き合ってきた彼と、1年前も怪しい節はあったのですが、勘違いだと言いくるめられて、信じてきてしまっていました。 私と結婚したくて準備をしているから、信じる努力をしてくれとゆわれて、疑う弱い心を消そうと頑張ってきました。 また怪しいと思う行動があって、我慢できず調べたらあっけなく証拠を見つかり、2股どころか3股でした。 1人は同棲中(写真と、実家住みと言っていたのに、彼女が最近引っ越した場所からの通勤定期、公共料金の支払いがでてきた) もう1人は私と同時期にスタート(4年前の日付の彼女からのお手紙と、彼女名義の通販の今月の支払い書がでてきた) しかも二人とも元職場の人、、 お互い一緒に働きながら、付き合いも被っていた時期もあるということが分かり、あまりにも最初から嘘だらけだった状況に吐き気が止まりません。 見てしまったから正直に話してほしい、私は遊びだったならそうはっきりゆってほしいと頼んでいるのに、まだ苦しいシラを切っています。 親戚が住んでいる駅だからとか、ただの後輩だけど頼まれて振込立て替えたとか、、 最初は付き合い続ける方向に持って行こうと、お前だけだと説得してきましたが、私が信じなかったので諦め、俺は努力しているのにお前がわざわざアラを探すから無理になった、疲れた、と責められる形で別れました。 この4年はいったいなんだったのか、せめて誠意を持って事実を認めて謝ってほしいのに、それすらもしてくれません。 この状況で、なんのために全ての女性をつなぎ止めようとするのか、相手を責める言い方ができるのか、浮気のショックよりも、こんなに全てが嘘だらけの人だったとは、信じきって愛していた自分のアホさにショックをうけています。 何も疑わずいたら自分が愛されていたのか、自分の心が弱かったのかと悔やむ気持ちもあります。 知り合い同士のため、相手の女性に連絡してしまいそうな気持ちになります。 全員30前後の女性で4年ほど付き合ってきていることを思うとみんな可哀想で、傷つくだけだ、と思いとどまり、今知った方が良いのでは、私はもう別れるなら他の人に関わる権利はないか、という繰り返しです。 週明けからまた職場で顔を合わせるのに、平常心でいられるか不安でたまりません。 心が壊れそうです。 何か励ましの言葉をいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
「彼氏いない歴=年齢」の20代後半女です。 10代後半から20代前半は慌ただしい日々を送っており、自身の目標を達成するまで人生は楽しまないと決めて生きてきました。 ようやく一息つけるようになった頃には、20代半ばを過ぎていました。気付けば「彼氏いない歴=年齢」でした。 現在は好きな人もおらず、恋愛をすることも諦めました。 気になる男性とデートをしてもお付き合いには至らず、アプローチをしてくる男性は彼女がいる(別れる気はない)人ばかり…。 男性は私の経歴(人生)に引いてしまうようで、興味を失ったときの表情を見るのもつらいです。 こんな私を受け入れてくれる人はいないんだ、と気になる男性ができても自分からアプローチをする事ができません。 結婚したり出産をしたり、彼氏がいたり、そんな友人たちを見ているととても幸せそうで羨ましく思ってしまいます。 私には話し相手も、休日に遊ぶ相手も、愛情をかける相手も、自分を必要としてくれる相手もいません。 そう考えると、地球上でひとりぼっちになったような孤独感に襲われます。 つい先日、身内の結婚が決まりました。 お相手がとてもいい方で、身内の悪いところも含めて好きだと言っておられました。 ありのままの姿を素敵だと言ってもらえるお相手に出会えた身内を祝いたい気持ちはあります。 ですが、どうしても素直に喜べないのです。 私にはきっと一生手に入らない幸せを感じているであろう身内が羨ましくてたまりません。 そして、自分が惨めに思えて悲しくなります。 分かりづらく長い文章になりましたが、人の幸せを素直に喜ぶにはどうすればよいのでしょうか。 そして、自身の孤独感や惨めな気持ちとどう折り合いをつけていけばよいのでしょうか。 希死念慮などは全くないですし、実際に行動に移すことはありませんが、自身の腕を傷つけている映像が頭の中に浮かびます。 少し追いつめられているのでは、と思い相談させていただきました。 どうかご回答よろしくお願いいたします。
初めまして、たかだと申します。 内容が長文になってしまいました。お手数をおかけ致します。 既に一度転職をし、2社目で前職ともに営業をしております。 新規開拓など精神的に辛いことが多く手が止まり情けない日々です。 細かいことや辛いことも多い営業は私にとって 苦手なことの塊ですが続けていればいつか克服出来ると信じていました。 前職ではうつ病の病院で診察を受けたこともありましたが乗り切り、 給料アップを目指し転職、人のご縁もあり2社目も営業として入社しました。 2社目は若い私が育ち将来的に会社をしょって立つという期待を込められ 気にかけてもらっています。 そんな中、続けていても成果が出ずまた辛い日々です。 逃げてしまう私は何も手がつかなかくなってしまうことが増えました。 断られるのが怖い、どうせアポなんて取れない、私には無理だったんだ。 そうネガティブなことばかり考えてしまい余計手につきません。 今まで多くの人に期待を込められてきましたが、 ことごとく答えられなかったように思います。 今回もそうなるんだと半ば諦めのような心境です。 ダメもとでも頑張ればいいものをそれすらやる気力が出てきません。 マイナスな気分からプラスな気分に転換をさせることができず、 いつもマイナスな気持ちを長々と引きずってしまいます。 人の紹介期待を込められ入った会社に、早々無理でしたとは 紹介してくださった人の面子もあり口には出せないでいます。 いっそまだ20代半ば、新しい道を探すのもいいかもしれません。 しかしまた辛いことから逃げ、また次も同じように逃げてしまうのではないか という不安もあります。 20代のうちはがむしゃらに働くもの等々人生の先輩方は言われますが、 それすらできない私はどうすれば良いのでしょうか。 今は仕事もろくにできない挙句に金銭的にも厳しく劣等感の塊です。 自分のことぐらい認めて好きでいたいのは山々ですが、 どうしても嫌なところが目立ち好きになれません。 どうすれば私は私自身を認めてあげて強いメンタルで めげずにプラスなモチベーションを保ち続けることができるのでしょうか。 今は成功のための失敗が怖く失敗できないため成功もできません。 いつか私も今抱えている劣等感や自己評価の低さを払拭して、 仕事を通じて天命を尽くせるような人生を歩みたいです。
当方31歳男性、既婚で子供もいるのですが、恋愛経験が少ないことが未だにコンプレックスです。 妻と出会うまで、誰とも付き合ったことがなく、付き合ってそのまま結婚に至りました(好きになった人は他にもいましたが、ふられました)。 その当時は特に何も思わなかったのですが、恋愛経験が少ないということが、 そのまま雄としての魅力が欠けている、生物として欠陥を抱えているのだなと気づいてしまいました(思い返してみれば、妻とお付き合いをした時ですら、アプローチは私からかけました)。 私の友人たちを見ても、(結婚はまだしていませんが)平均3,4人とは付き合っています。しかも自分からではなく、相手の方からアプローチがあったりで、私の遥か上を行っています。 そんな彼らと比べて私には何も秀でたところもなく、男としても劣っているような気がしてなりません。 自分のコンプレックスを埋めるためにも風俗に通ったこともありましたが、金を払って性欲を満たす行為は、好きになった相手とタダでセックスする喜びには到底及ばず、私の心の空虚が広がっていくだけでした。 どうしたら心が満たされるのでしょうか。
27歳の彼氏と付き合って14ヶ月になる29歳女性です。 別れた方がいいと思うのですが、好きで踏ん切りがつきません。 ご意見ください。 別れた方がいいと思う理由 1.付き合う時に30までに結婚したいと伝え、お互い結婚の意思はないわけではないんでしょうが話が全く進まない →彼の仕事は完全歩合の営業であり、結婚するなら安定したところに転職して欲しいと伝えたらそれは今は考えてない、安定が大事なら結婚は無理だと言われた。2年やって結果でなければ仕事を変えるかもしれないが、それまで待たせる自信がない。→私と本当に結婚する気があり幸せにしようと思うのならこういう言い方にはならないのでは?結局のところ口だけだと思いました。(今成績が出ていて稼げるならいいのですが、成績も出ていなくて実家だからほぼ無収入な仕事を続ける選択が彼は取れるのです。私はそういったところにもだらしなさを感じています。) 結婚についてはこんな話をわたしからさせるのは悪いとも思っていると言ってました。 結婚したい気持ちはあると 何事も受け身→私が今までデートの提案もしてきたり主導してきたのですが疲れました。 相手を喜ばせようという気持ちが薄く、私に対して何かしてくれたことなんてほとんどありません。(会いたいすら言われないって…) 2.好きだなと思うところ 私の提案したことにはほぼ文句も言われたことがないし忙しいと会うのを断られたこともありません。連絡も基本は毎日くれます。(元々マメじゃないようですが、私と付き合って自発的に電話をする様になったようです) 年下の割に落ち着いていて尊敬しています ただ ・私ばかりがいつも頑張っている気がして疲れた(彼も我慢してくれていると思いますが、考えてることを言わないのでよくわかりません) ・わたしが30までに結婚したいと言ったからある意味それを達成するためには忠実なんでしょうが、現実も見えてなさすぎ(全然話してないので何も決まってない)だし、はっきり言ってわたしが言ったからそれに流されてるだけでは?と こんな彼に見切りをつけて新しく婚活したいなという気持ちもありますし、好きな気持ちもあります。 結婚は早ければ早い方がいいです、彼じゃなくてもいいかなとおもいますが好きになれるかはわかりません。 言いたいことごちゃごちゃですが どうするのが今は一番いいかご意見ください。
私には彼氏がいます。 誰に見せてもカッコいいと返ってくる自慢の彼です。 ですが、兄弟など友達から100%そいつを信じるなと言われます。 なぜかと聞くと、見た目がチャラいから遊ばれている可能性があるかもしれない。という理由でした。 はじめ彼と出会った頃は私ものめり込まないように、していました。しかし、頻繁に会い付き合うようになり、彼の中身を知る事ができました。 彼は過去の女性たちに浮気されて別れてきました、彼は女性は浮気するものだと思っています。 そのような彼を私が信じない限り、彼は私を信じないと思います。 周りには「別に信じて、それで傷ついてもいいなら信じれば」と言われます。 「浮気されてきたって言うのは、本人の口から出た言葉で幾らでも嘘つく事はできる。のめり込みすぎるな」とまで言われます。 なぜ初めから傷つくものだと仮定し、相手を信じるのはおかしいと言われるのでしょうか。 なぜその彼の事もしらないで、写真だけで判断するのでしょうか。 人を信じすぎて傷つくのが怖いから、ストッパーを掛けているだけに思えます。 人を好きになり、信じたいと思うのは素敵な事だと私は思うのですが、どうなのでしょうか。
こんにちは どうぞよろしくお願いします。 子供ふたりのうち下の子が非常事態宣言の中、私の知らない「何か」を始めたと言って毎日出かけて行きます。 成人しているので、こんな時でなければ好きにさせるのが良いのだと思いますが、私も仕事が休みでヒマなのでアレコレ勘ぐってしまいます。 何年か前に上の子が借金騒動を起こし、家を出て行ったきり疎遠になっているので「またか」と思ったり。 本人は感染には気をつけているし家族に迷惑かけるような事はしてないからとしか言いません。 そう、きっとその通りなのです。 私が子供に対して変な執着があるせいなのです。 自分が楽しい事をしている時「子ども達は今何かで辛いんじゃないか、自分だけ楽しんでいてはいけないのでは?」とか考えてしまうクセがあるんです。 亡くなった両親はあまり幸せな人ではなく皮肉や嫌味ばかり言われて育ったのも関係あると思います。 私が自分の人生を楽しんで幸せになればよいのもわかってるんです。 ただその術がわからない。 このままこのストレスを抱えていると子供の持ち物をこっそりチェックしたくなったり、本来の問題とは違う自粛警察のような形で爆発してしまいそうです。 でもここに書かせて頂けただけで少し肩の荷が下りた気がします。 よろしければアドバイスお願い申し上げます。
私は彼氏いない歴=年齢です。 彼氏がほしいですし、結婚して出産もしたいという願望が強く、このままではダメだと思い、2年前からマッチングアプリを始め、30人くらいに会ってきました。 良いと思ってくれた人と何回会っても好きにはなれず、自分から良いと思った人には好かれない。 好きでない人といるくらいならまた他を探そうと繰り返して、自分なりに頑張ってきましたがうまくいかない事が続くと時々、死にたいと思ってしまうようになってきました。 泣いては幸せが逃げるから我慢したいと思っても悲しくなって泣いてしまいます。 これから大きな幸せを手に入れるために今は我慢と思ってやってきましたがいつになれば自分は幸せになれるのか不安です。 彼氏はいらないと諦めた頃に彼氏ができるものとよく聞きます。 確かに、ガツガツしている雰囲気より余裕のある雰囲気のほうが人間的に魅力に感じるという事はあると理解はしますが、普段の生活でガツガツしているわけでもないですし、諦めようと決めて諦められるものではなく、どうすればいいのか... 諦められるのにはあと20年はかかりそうですが、もしその時に相手が見つかったとしても年齢的に出産は難しいです。 子育てをする喜びを感じたいです。 人の幸せを喜べない自分も嫌いになります。 転職もしたいと考え、行動していますが中々決まらず... 浅はかな考えだとは思いますが、どちらかだけでもうまくいけば波に乗れるんじゃないかと努力してきたつもりですが何も上手くいかない事が本当に辛くなってしまいます。 うまくいかない自分が嫌いで、うまくいく未来が全く想像できません。 もっと辛い境遇にいる人もおられるので、こんな些細な事で悩んで泣いて、死にたいと思ってしまうのは弱すぎると思いますが... 真面目に生きていればいつか報われる時が来るのでしょうか...
とある趣味の集まりで知り合った2人と私で共通のやりとりができる グループチャットのようなものをやっています。 始めは趣味の活動も盛んだったので、やり取りする意味もありましたが、 最近は状況が変わってきたので、それぞれの日常などを 気ままにつぶやいたりしながら、続けてきました。 その中でのやりとりや、実際の付き合いなどで、 私の勝手な好き嫌いなのでしょうが、 あまり、踏み込んだ付き合いはしたくなくて、 もうやめたいと思ってしまいます。 どうも好きになれない感じの人なので。 でも、毎日1、2度はみんな書き込みをしていたので、 急に何もしなくなったら、「どうしたの?」といわれそうです。 他の人とは個人的に用がある時だけ連絡をとる手段にしているので、 そういう利用の仕方にもどしたいだけなのですが。 今は、ちょっとバタバタするから、ここから離れると思うけど、 ちゃんと生きているから、ご心配なくね、ときっかけを投げました。 付き合いたくない、気分ののらない相手でも、 サラッと社交辞令のような感じで続けるのが大人でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。 私は、週1回だけアルバイトに行っています。 先日、そのアルバイトが週2回になり、アルバイト先の人たちと少しだけお酒を飲んで帰りました。 翌日、娘のキャンプのお迎えにいったのですが、私が仕事の疲れでしんどそうにしていたら、急に夫は怒りだし、「そんなんやったら、仕事やめろ、もう好きにしろ、離婚や‼」 と言ってきたので、 私も負けずに言い返し、喧嘩になりました。それから2週間ほど、夫は実家にいます。 今まで、夫の借金、姑、舅にはさんざん言われ、いつも私が悪者になり、仕事してもいいと言っていたのに、少ししんどそうにしていたら、怒りだし、もう私は限界です。 私の母に相談すると経済的に苦しくなるから離婚はやめなさいと言われるのですが、 もう一度人生やり直したいという気持ちがあります。 人生、そんなに甘くないと言われるんです。 母が離婚して苦労しているので、わかっているのですが、 もう、夫に自分の人生を邪魔されたくないんです。 今、自分の気持ちは、我慢して夫と暮らして、子供と一緒にいるか、離婚して今は仕事が楽しいので仕事に専念するか迷っています。 どうぞ、よいアドバイスをお願いいたします。
ほとんどひきこもりの生活をしている者ですが、こんな自分を変えたいです。 長くなりますが、話を聞いて応援していただけませんか? 私は留年し秋に卒業予定の大学生です。 これまで、授業とわずかなバイト以外はずっと家にひきこもる生活をしてきました。 趣味もほぼなく毎日ネットして、ご飯食べて、寝るだけ。 自分が甘えているのはわかっていたけれど、何をしたらいいかわからないし、頑張り方がわからない。 消えたいな、生まれたくなかったなとよく思います。 3年までは、時折は「変わろう!頑張ろう!」と思えたのですが、特にここ1年は授業がほぼなくなったためひきこもりが悪化してそんな気力もなくなって、なんだか人生どうでもいいやと思い込もうと、諦めようとしていました。 もう普通に暮らしてる人みんなが眩しくて羨ましくみえました。 普通に人と話せるのが羨ましい。頑張れることが羨ましい。些細なこと全てが羨ましい。 自分が嫌いだけれど変わりたいという気力も起こらずほとんど寝たきりのような1年でした。 今日、とても久々に変わりたいと思えました。 大好きなアーティストが、高校生の彼女が、「忙しいけど楽しい」と言っているのを聞いて、嫉妬したことがきっかけです。 好きな人にも嫉妬を向ける自分が許せないし、彼女を見るたびに、好きなのに嫌な気持ちになってしまうなんていやだ。嫉妬したくない。変わりたい。 久々にそう思えたこの機を逃したくないです。 逃げずに就活して、勉強をしたりバイトをしたり友達を作ったり普通の生活に戻れるよう頑張りたい。 けれども、これまでも変わろうと決めてちょっと努力して元通り、を何度か繰り返してきました。 一人ではまた頑張れないかもしれない。誰かに話を聞いてもらって、応援してほしい。 そう思っても話せる相手はいなくて、ここしか相談先を知らないのでこちらで失礼します。 長文読んでくださりありがとうございます。 お願いです、こんなクズな私ですが、応援していただけませんか。 誰かが見てくれていると思いたいのです。
最近1人でいるとこの先このままずっと1人になってしまうのではないかと思うと怖くて寂しくて辛いです。 地元には親友と呼べるほど仲の良い友達はいなくて、家と仕事の往復の毎日です。 家族とは仲は良いのですが、他の友達はそれぞれ彼氏とか結婚とかで日々変化しているのに私はこのままでいいのかなと悩んでしまいます。 休日も親友と呼べる人は地元から引っ越してしまったので、1人で過ごすことが多くなり なんの楽しみもありません。 いずれ私も実家を出て一人暮らしして新しい目標に向かって頑張ろうとしてもやっぱり1人が怖いし、新しい環境や新しい仕事で頑張れる自信もありません。私のような人間のことを好きになる人なんていないと思います。 本当に何もかも嫌になります。 生きてても親に迷惑ばかりかけてしまうし、 人のことを羨んでばかりだし、一歩踏み出す勇気もないし、友達も全然いない。 この先ずっと悶々と悩んでばかりなら もう生きている意味がないんじゃないかと思ってしまいます。本当に辛いです。 こんな私でも生きていればいいことはありますか?今は1人ぼっちでも諦めなければ人生変えることはできますか?