悩みを相談するのが下手です。 この間親に学校の友人関係のことで相談したのですが、「辛いのは分かったけど、結局なにを一番悩んでいるのかがわからない」というようなことを言われてしまいました。友達に相談したときも、前回ハスノハでご相談させていただいた際もうまく悩みを伝えられていないなと感じました。話の伝え方が下手だとか、文才がないなども原因だと思いますが、それ以外にも原因はあると思うのです。こういう風になってしまうので相談するのが億劫になってきました。最近は自分は悩んでるわけじゃなくてただ誰かに愚痴を聞いて欲しいだけなのかなと思ってきました。でも心では確実に何かを解決して楽になりたいと思っているのです。こんなのなんだかおかしいですよね?よく分からん文章ですみません。自分でも自分がよくわからないです...。
自分なりに生活の為と割りきって働いてきましたが、嫌で嫌でたまりません。 数カ月前は「今日も頑張るぞー!」ってやる気あったんですが。 収入面が理由で退職し、 色々考えたり探してるうちに「これまでの職種はもう嫌だ、でもやりたいことも他にない」となってしまい、 それでも日雇い派遣で働いていたのですが、 父が亡くなり、「人はいつ死ぬかわからない、ならやりたいことをしたい!」と思うようになりましたがやっぱりこれといってわからず、 少しでも興味のあるものを、 とにかくやる気が出るものを、 と思ってますが、 「やりたいことは自分の為だけに生きたい、他人の為に働きたくない」に行き着いてしまいました。。 ずっとやりたい仕事がなかった理由がわかった気がします。 でも私は才能とかありませんしこんな私が生きるには普通に働くしかありません。 しかし昔鬱になって本当に働けなくなったこともあるので無理するのも怖いし、 実際、自分では割りきって頑張ってるつもりでも具合いが悪くて寝込んでしまうことがあります。 私はどうしたらいいんでしょう?
職場の年下の男職員にあいさつはするが、他は「無視的態度」をとられています。1.2週間前の仕事で、思い切って「男同士話したい、なぜそっけない態度をするの?」と尋ねました。彼は「仕事でどうのこうのでなく、思うところがある」と正面見ずに言いました。私は教えてもらいたい事を伝えるが、「わかりました」と言い、彼は移動しました。その日私は仕事居残り番で、定時に帰る彼に再度「また今度教えてくれ」と言うと背を向けたまま、「わかりました、わかりました」と言い帰りました。その後態度は以前と変わらず、話も教えてくれません。同僚の女職員も合わないみたいです。私はクヨクヨと気にする所があり、体調的にも(胃・腸に)きます。今後どういう関係でいればいいのでしょうか?私がいけない場合は、謝る気はありますが、心あたりが?
私は、出来ないことに対峙するとすぐに泣き出してしまいます。そんな自分を変えたいです。 出来なくて泣き出すものとして、数学があります。小中学生の時、数学が苦手でわからない問題が出てくるたびに家で泣いていました。高校生のときには出来ないことを「仕方がない」と思うようになり、泣くことはなくなりました。泣かなくなったことで、自分は成長したものだと思っていました。しかし、そんなことはなかったと、最近になって気付かされました。 私は現在、就職の採用に使われるというSPIの問題集を解いています。が、非言語(数学)の問題がさっぱりわかりません。すると、もう大丈夫だと思っていた「出来なくて泣き出す」が再発したのです。わからないと涙が出てきます。家で勉強しているのですが、今日も親に泣いている姿をみられ、心配させてしまいした。 泣いているうちに、「出来ないこと」に泣いているのか、「出来ないことに泣いていること」に泣いているのかも分からなくなってきました。 どうしたらこの、自分の嫌なところを変えられるでしょうか。また、変えられなかったとしても、どのように向き合っていけばよいのでしょう。
もう今年で30になりますが…自分自身がわからなくなります。 本当の自分ってなんだろうとわからなくなります。 これから先が不安です。 自分自身と向き合って行きたいと思うのですが、どうすればいいでしょうか?
母は、どうして自ら命を絶ったのでしょうか 例えば人間関係とかお金の問題とか、そういう具体的な理由ではなくて… どんな困難にもへこたれない人もいる中、母はどうして死を選んだのでしょう 強くて優しい母だったのに 私は希死念慮があるので… 死にたい気持ちはわかるのです 自死は、理由ではなく衝動的なものだとも思います だけど 母にあてはめるのはとても難しいというか… 「まさか」としか言いようがなくて… 母は私に希死念慮があるのを知っていたから、 少なからず私が引っ張ってしまったのかもしれない ただ、本当に言えるのは 母はそんなに弱い人じゃなかったから 悩みの理由 ではなくて 死を選んだ理由 が知りたい 100%わからなくてもいい(わかるわけもないのですが…) そこへ向かってしまう気持ちに、皆様の意見によって近づけたら少し救われるような気がします 本当にうまく言えないのですが… 私の抱く「希死念慮」とは違う気がして 理解できなくて 苦しいのです…
毎日仕事で怒られてしまい辛いです。 自分のミスのせいで怒られているので仕方がありません。私が悪いとわかっているのですが、納得できないというか、自分にも理由があるというか(他の人からすれば言い訳になる)理由を言わずに怒られるのも納得いかないというか・・・。 32歳ですが、今まで社会人としてのマナーとか教養とか学んでこなかった自分の働く姿勢も悪いのはわかっているのですが、怒られてたり会社からの期待とか考えるとお腹が痛くなるくらいキツイ毎日です。 仕事でミスらないようメモを書いたりしてはいるのですが、成果に繋がりません。 私が悪いのはわかっているのですが、これから退職するまでこんな日が続くのかと思うと死にたくなってきます。いっそ首にでもなったほうが転職できるなとか思っていたりします。(転職回数が少し多いので逃げ場もない) 怒られる上司との距離感もわからないし、今後も仕事のことで教わるからコミュニケーションはとらないといけないし、仕事のミスを防ぐ方法もわからないし、です。 これからどうしたらいいでしょうか?
最近は何をやっても成果がでずに焦ってばかりです。 いろんなものに手を出しすぎてすべて中途半端だと言うのはなんとなくわかっているのですが。
自分自身の偏った思考、家庭環境、対人関係、なにもかも辛く生きることをやめたいです。 友達がいないわけではありません。手を伸ばしてくれる人がいないわけでもありません。なのに、自分なんかが助けてもらって良いと思えずそれからも逃げてしまいます。 それが周りを傷付けることになっていることもわかっています。迷惑や心配をかけていることはわかっています。 不幸の中にいたいわけではありません。楽になりたいと昔からずっと思っています。けど楽になった時自分がどうなるのかわからなくて怖いです。 毎日安定剤に頼りふわふわした状態で生きています。 自分なんかが生きている意味はあるでしょうか。未来の自分が生きていることが想像できません。自分に価値が見出せません。 でも生きなければならない、それはわかっています。 どうしたら良いでしょうか。 どのように考え方をもっていけば生きていきたいと思えるでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。
この前も相談させてもらいました。 あれから数日しか経っていないのに たくさんのことが起きて 飲み込めない状態です 等々眠れなくなりました。 朝が辛く、鬱気味になっています。 原因もわからず 何故自分が今この状態なのか 考えつかなくなっています。 私は自殺未遂の過去があります。 運が強いのか、1度も成功しなくて 今に至っています。 このまま朝になるのが嫌です。 朝日が好きなのに朝が憎いです。 朝焼けも好きなのにキレイに見えなくなりました こんな自分が嫌いです こんな性格が嫌です 辛いです わからないけどつらいです。 相談なのか、何なのかよくわからなくてすいません。 制限のある今無駄なこと書いたらダメってわかっているのに
なんでも話せる職場の友人が10年以上不倫しているのは知っていました。相談ものっていたしその彼が離婚をするというのを友人と共に信じていましたが、先月その彼がもう1人愛人というか体の関係のある女性がいるのがわかり友人より相談をうけました。 私は絶対にそんな男はもうやめた方がよいと強く反対しましたが友人はお金を援助してもらってるしなにより好きだからまた信じる方を選びました。 私は目を覚ましてほしくて強い言葉で反対した事で友人は怒って不貞腐れてしまい今ずっと無視されてます。 不倫以外の事では気遣いができ優しい友人で大好きだったので私の物言いが悪かったと謝罪のラインを送りましたが10日以上無視されやっときた返事が わかった のみで会社で会っても挨拶さえしてくれません。 もう縁切れるならそれでもいいや と思う反面 やはりまた仲良く話したい と思ったりずっとモヤモヤして心が重いです。 私のした事は、間違いだったのかと自己嫌悪になります。 どのようにしたらよいでしょうか。
付き合って二ヶ月の彼氏がいます。 家は電車で1時間で遠くはありません。 付き合う前から頻繁に連絡を取ったり、1、2週間に1回のペースで会っていました。 しかし、彼は4月から仕事が忙しくなり、土曜は1日中寝ていて、日曜日は休みですが仕事をしています。 だから、3週間あまり連絡も取れず、会うこともできません。 忙しいので理解してあげるべきとはわかっていても、LINEを返す時間が1秒もないのか?とか、休みの日くらいもう少し連絡返してほしい!とか、不満が溜まります。 また、次いつ会うかも決まっておらず、いつまで待てば会えるのかわからないため、モヤモヤします。 会いたくないのか、冷めてしまったのか、不安にもなります。 休みの日はもう少し連絡ほしい。 ゴールデンウイーク1日だけでも空いてる日ないのか?会いたい! と、言いたいですが、やはり我慢すべきなのでしょうか。 ちなみに、相手は土日祝は基本休みで、仕事するかどうかは自分で決めるようなので、強制ではありません。 よろしくお願い致します
わたしは進行性の目の疾患を患っています。 今はまだ治療法が確立されていませんが、今年の夏から治験が始まる病気です。 本題ですが、先日友人の結婚式に参列した際に、素敵だなあと思った人がいたのですが、偶然にも向こうの方もよく思って下さっていたみたいで 共通の友人を通して連絡先の交換、会う約束までトントン拍子に進むことができました。 会って話してからでないとわからないことしかないですが、できればお付き合いしたいなと考えています。もし、向こうも同じ気持ちでいてくれていた場合、自分の病気はどのタイミングで打ち明けたら良いと思いますか?? 私的には付き合う前には言っておきたい気持ちがあります。(完全に治ると決まっていない上に、わかっている持病を伝えないのは不誠実かなと思っております) そろそろ結婚を意識したお付き合いをしたいと考えております。 言われる側としては、重いと思うものなのでしょうか、、、。 PS.以前元カレの紹介について相談させていただいたものです。自分なりに考えて会うのはやめました。回答していただきありがとうございました。
自分のことしか考えられなくなりました。1年半前に自殺未遂をして、奇跡的に助かりましたが、親がどんな気持ちになるかなど考えてもいませんでした。 今自分の心が落ちていくのがわかります。人の世話にばかりなって、それを返せていないのです。負債がどんどん溜まってゆく感じがします。人に危害を加えてしまいそうな自分もいます。僕はどうしたらいいのでしょうか?やはり自分の努力不足と甘えが原因でこのような事態になってしまったのでしょうか?感謝の心を持てなくなりました。 仕事でも、最低限これだけは ということができません。なぜできないのか、自分でもわかりません。
職場で好きな人ができました。 自分は29才で相手は26才の年下です。広島から東京にでて来ました。 自分の一目惚れなのですが…なんと声をかけたらいいのかわかりません。 相手の連絡先は知っていますが、迷惑にならないか心配です。 相手が読めない時があるので…。 なんて話せばいいのかわかりません。 食事とか誘いたいのですがなんと声をかけたらいいのか…。 いいアドバイスをください。
私は、4年程お付き合いしている11さい年上の彼がいます。そろそろ結婚したいなと考えているのですが、彼が数年前に脊髄損傷をしてしまい体調不良で4年間仕事しておりません。そのせいか、お金もなく全部私がお金だしています。私は彼が好きなのですが、私の貯金も徐々に減ってきて不安になります。彼が私と結婚したいのかもわかりません。仕事をする気はあるのかもわかりません。聞くと喧嘩になってしまいそうで。彼と結婚するには私の考え方をどのようにもっていけばいいですか?
説明が下手で本当にすいません 相場 下がる今思い切れ とおみくじで出たんですが。 母にお金を入れていいか、神社の神様に聞いておみくじをひきました。 母はお金はいらないと言うので相談はできません。 私は今障害雇用で仕事をしてます。 借金があり、債務整理をし月四万支払ってます。今まで水商売しかしてこなかったので、国保の金額や年金の金額がわかりません。 今は家計簿をつけてます。が、1年たたないと支払う金額などわかりません。 給料は月に10万円くらいです。 思い切れとはどういう意味ですか?
去年母が再婚、姉が結婚し 母も姉も県外に住む事になり一人暮らしを始めました。 母が再婚し幸せそうで心配事もなくなり、仕事も順調で 一人暮らしも仕事もプライベートも楽しいはずなんです。 でも毎日孤独を感じ、虚無感に襲われます。 昔は死にたいと思う時が何度もありました でも今は死にたいとも生きていたいとも何も思いません ただただ生きている意味がわからずさ迷って助けて欲しいと思う時があります 何から助けて欲しいのかわからないんですけどね
私は小さい頃から足が痛かったです。 歩き方が変でした。 変だけならまだしも痛くて 自分の足じゃないのではないかというくらい不安になってしまうくらい 足の感覚がわからなくて、 お母さんに 脚が痛くて気が狂いそうというと、 お前はお母さんが丈夫に産んだから大丈夫。 変なこと言うんじゃない。 とよく言われて 心配させたくなくて、 ずっと我慢してました。 最近になって 足は 先天性の疾患だと知りました。 虚無感があります。 私は小さいころから 歩き方が変だとからかわれるのが しぬほど怖かったです。 親にからかわれるのが怖いと言っても、 なにへんなことをかんがえてるの?!大丈夫だから!、と言われわかってもらえなかったことが トラウマです。 歩き方を指摘されるのもトラウマです 今も脚が痛いです、 足が地面についたかんかくがわからないときとか 発狂しそうです。 親は 足は大丈夫!あなたは普通よ!とか言います。 みんなどこか痛みがあるけど、がんばってるんだから お前は甘えたことをいうな!と言います。 でも、 最近になって知りました。 ほんとうは みんな ほんとうは 普通は脚は痛くないんですよね(>_<) 今まで我慢して生きていたのがバカみたいです。 みんなどこか我慢して生きてると思って 痛みを美化してたのがバカみたいです。 みんな、痛くないのです。 私は嘘じゃなく、 ほんとうに痛いです。 痛いと生きてる意味がわからないです。 一生懸命に治そうと思って どうやって痛くなくなるのか ネットで検索します。 良さそうな、 整体セミナーみたいなのに、 行きたいというと。 親は 騙されている、 そんなのインチキだから お前は健康だから大丈夫なのよ。 と、言われます。 痛い。というと いい加減にして!どうしてそうな風になっちゃったの!? と泣かれてしまいます。私はどうしたらいいのかわかりません。 働けなくて悩んでいます。 事務で働いていた時もあったのですが、 足が痛くて、気が狂ってしまい掃除機をこわしてしまい首になりました。 親戚からも親にどれだけ心配させたら気がすむの? と言われます。 私も親に心配や迷惑はほんとうにかけたくないです。 でも、自分ではどうしたらいいのかわからないです。わたしはどうしたらいいでしょうか。 痛いのは疲れました。 長文失礼しました。
バイトを始め1番大きなミスをおかしました。 LINEで連絡が来てミスが発覚し、私があってると思い、同じバイトの子に言いましたが、違っていました。あの時わからないことをどうして上の人に聞かなかったのか 後悔してもしきれません。 解決策は見つかりあとは自分が修正するだけですが聞くことが怖くて自己解決してしまいミスにつながってしまいます。 幼い頃から同じことをきくと「ボケてる」「何度も同じことを言わすな」と言われ社会人になっても同じでした。「何回も聞くのは迷惑にあたる」と言われ聞くこと🟰迷惑、出来損ないというのがどうしても離れません。 バイトを始めて1番大きなミスでした。 ずっと仕事のミスがLINEに来ないか不安で携帯が離せません。 わからないことがあれば聞くそれは当たり前だと思うけれど怖さが勝ちます。 どうすればきくことを当たり前にできるようになるのでしょうか。 どうやってミスをした後に仕事に行けばいいのでしょうか。