お付き合いしている方がいます。彼の家庭はキリスト教徒で特に母親が敬虔な方です。一方、私の家庭は仏教徒。同じく母親が熱心に信仰しています。 彼自身は、「子どもの頃は信じていた」「子どもの頃みたいには信じていないけど、神社やお寺には手を合わせたくはないかな」と言っています。 私は、父を幼少期になくしており、私達家族にとっては、仏壇に手を合わせることは父を想うことに直結しています。特に母はその思いが強く感じます。このことは、彼にもシェアしています。 彼とは幼馴染で、家族のこともある程度知っていて、交際前からフランクに何でも聞き合える関係です。しかし、宗教については、センシティブなことなので、どこまで聞いてもいいのか、怖くてこれ以上踏み込んで聞けない自分がいます。 年齢的にも、結婚も考える歳です。お互い信仰心の強い家庭で育ったことは、お互いの信仰心を理解できることに繋がるのではないかと思っています。 一方で、これから、どこまで宗教が違うことが障害になるのか不安です。年を取って旅立った時、同じお墓に入れないのかな、空の上では会えないのかなと思うと悲しい気持ちになります。 異宗教間の結婚は、どんな問題が待ち受けているのでしょうか。解決の糸口はあるのでしょうか。愛していても離れる決断をするほうが幸せなこともあるのでしょうか。。
本職ではないのですが、アルバイトで家庭教師をしています。 小学5年生の男児を教えているのですが、 課題に取り組む際、彼のおしゃべりが止まりません。 その内容が、友達の悪口ばかりです。 学校の授業についても、あれが嫌、これが嫌、給食が嫌と、 まるで2歳児の嫌々期かと思うほどです。 子どもの嫌々は全て受け入れ、肯定し、味方になってやるようにと 聞いたことがあるので、「そうかそうか、それは嫌な友達だね」 と聞いていますが、彼の負のオーラがすごいのと、 汚い言葉でわたし自身がかなりのダメージを受けて、 2,3日は寝付けないほどです。 勉強中に、しゃべり続ける彼をたしなめ、 「はい、集中。手を動かそうか」と促すのですが、 「だって一週間たつといろんなことがあるから」 と返してきます。 わたしは彼の母親ではないし、カウンセラーでもない。 家庭教師なのに、何故こんなに人の悪口を聞かされて、 自分にダメージを与えなければならないのかと思うと、 はっきり彼に告げてやめてしまいたい気持ちになります。 彼の母親からは、「息子はいつも、先生の授業を楽しみにしています」というメールや言葉をもらいますが、 授業というよりも、ただ愚痴を聞かされているだけです。 彼が、愚痴を言わなくなることは今後もないと思うので、 私が、愚痴を聞いても耐えられる心になるか、 家庭教師をやめるしかないと考えています。 愚痴を聞いてもへっちゃらでいられる心を持つ方法はありますか? やはり、やめるしかないでしょうか? あるいはほかによい気持ちの持ち方がありましたら ご教授をお願いいたします。
私は旦那と離婚する為、子供を連れて実家に帰り実家で暮らしています。 3カ月位たちます。 最近、これで良かったのか悩んでます。実家では、色々とお世話になっていますが、自由に出来ない部分もあります。 介護を必要とする祖母もいて、その祖母がいるから、小さい子供に大きな声を出すなと言われたり、祖母がいるから、どこにも出掛けられないよと言われたりします。母親から言われるのですが、正直、祖母がいても、私や子供は別に出掛けてもいいと思うし、小さい子供に静かにしてろと言っても無理です。自由にできなくて、窮屈です。 妹の子供たちと、扱いが違うようにも感じてしまい、帰ってきたのは間違いだったのかもと思っています。 帰るまでは、感じてなかったのですが、ずっといるうちに、ストレスになってきました。 ですが、今まで住んでいた所は市外で、転校もした為、戻ることも難しい、実家を出るにしても、私が就活中で、金銭的にも今は別の生活は出来ません。 ですが、母親が、私達が迷惑になっていたり、いない方が良いと思ってるような気がします。ため息をつかれたり、舌打ちされたりする事もあります。私達の事でなのかは、わかりませんが、、 嫌な気分になるし、妹の子供たちと扱いに差があるのも不愉快です。一緒に住んでいる子と、そうでない子は、可愛さに差がつくのでしょうか。 私は、実家に戻ったことを少し後悔しています。 離婚は後悔ないです。ですが、実家に帰る選択をするべきだったのか悩んでます。離婚しても、そのまま生活していけば良かったと思う事もあります。 戻ってきたら?と言われたのと、戻るしかないと思っていたのもあり、実家に帰りましたが、これで良かったのかわかりません。 これで良かったのか、私はそのストレスで落ち込み気味です。どう気持ちを切り替えたらいいでしょうか?
大学4年生です。今年の前期、大学を休学することにしました。 理由としては、 ・同じ学部学科の複数の子達に弄られ続け、体調が悪くなった ・体調不良と同時に、学校に通うのが苦手なうえ学力もそんなに高くない、授業についていけずレポートを書いても落とされる。そのため4年卒業条件の単位が足りない です。 こんな状態で大学を続けても意味がない、お金の無駄だと思い、両親に「大学を辞めたい」と伝えました。なんとか説得して母親の了承は得ましたが、父親は「大学中退者の求人なんか無い、企業も採用しない、大学は卒業しろ考え直せ」と言ってきました。そして、学生課で色々相談し考え直した結果が半期休学です。 しかし半期休学した後復学してもおそらく大学へは通えず単位も取れず…だと思うのです。文章では表せなくて申し訳ないですが…。 ならば就活せねばと思い、自分なりに調べています(ハローワークやネット等) ですがもうやる気か起きないのです。なにもやりたくない、関係の無い母親のため息が怖く、また将来への不安、父親の目や言葉、咳が止まらず息苦しい…たくさんのものが乗っかっていっぱいいっぱいな状況です。もうどうしたらいいのかわからず1日に1回は泣いています。死にたいと毎日思います。 私は一体どうなってしまうんでしょうか… 下手くそな文章でもうしわけないです…
今お付き合いしている彼とは、中学からの同級生で、友達歴13年。付き合ってからは4年ほどになります。 彼は私が良い状態のときもそうでないときも、変わらずにいてくれました。 「お互い付き合いも長いし、これ以上の人には出逢えないだろうから、いつかは結婚したいね」というようなことを話したことがあります。 でも、彼と結婚できるのか、してもいいのか、わかりません。 ずっと引っかかっているのは、親のことです。 私の母親と、彼の父親は、私たちが高校生のときに結婚しました。(お互い再婚) なので彼とは、10年前からは家族という関係でもあります。 ずっと親友のような姉弟のような関係でいたし、そうであろうとしていました。 でも、異性として好きだという正直な気持ちに気づいて…。 親には、彼のことが好きだとか付き合ってるだとか、どうしても言えずにいます。 家族や親戚はどう思うか… もちろん、私たち本人同士が決めることなのですが。 私の父は、反対すると思うのです。 なぜなら父は、母親と再婚した相手である彼の父親を恨んでいるから。 彼とは親友であり姉弟であり続けて、お互い別の結婚相手を見つけた方が良いのか 親に反対されても、一生懸命説得して一緒になるべきなのか… こんな私に何かお言葉を頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
初投稿?です、よろしくお願いします。 私は現在20代後半です。 私は仕事が長続きしません。 長くもって1年半でした。 他の仕事は大体半年で辞めてしまいます。 自覚が芽生えた頃は派遣の短期契約の仕事をしたりもしましたが、そもそも仕事が来る頻度が不安定なので辞めてしまいました。 私が仕事を選ぶ基準は「楽しそう!」と思うトキメキです。 なので仕事はどれも大好きでした。 ですが私は人間関係のストレスに極端に弱いのか、耐える、受け流す、適当にあしらうという事が出来ず、半年くらいで溜め込んだストレスなどが爆発して、精神的に病んでしまい、仕事を続けることが困難になり、辞めてしまいます。 ストレスによって全身にじんましんと、円形脱毛症、緊張による過呼吸で、せっかく楽しいと思っている仕事でも職場へ行くのが嫌で嫌で仕方なくなってしまいます。 だからといって、トキメキのない人と接することが少ない工場のような業務に就職すると、仕事が楽しくないのでそれはそれで長続きしません。 自分自身で良くないと分かっているせいで、病気治療のために休養してる期間でも不安になります。 さらに一緒に住んでいる母親の、私の事をあまり理解しようとしない一方的な怒鳴り声で、ますます不安を煽られます。 生きる価値とは働く事だけなのでしょうか。 稼いできたお金だけが私の存在理由なのでしょうか。 だとするならば私は社会不適合者なのでしょうか。 私は、お金に対する執着がそれほどありません。 一人暮らしをしていた時もギリギリの極貧生活でしたが、楽しく、充実していたつもりだったので、お金お金とうるさい母親が意地汚く見えて仕方ないです。
現在、嫁の実家近くで嫁と二人で暮らしています。 自分は田舎の長男で、妹はいますが家を継ぐのは長男と言われるようなところです。 少し土地があったりお墓があったりで、自分の両親は当然戻ってきてくれると思っています。(特に母親) しかし、嫁の両親と言いましても母親だけで病気持ちです。 当然のことながら心配で、一緒に暮らし面倒を見たいと言っております。 家も見に行っています。 自分としては、嫁の考えは当然だと思いますし、理解できます。 しかし、自分の両親を裏切ってしまうという気持ちがあり苦しいです。 小さいころから大きくなったら近くに住んで面倒見るし、孫とも遊んでねと言い続けてきました。祖母もいるのですが楽しみにしています。 利点よして家を見に行った場所(現在暮らしてい場所の近くで一軒家)で暮らせば、嫁も仕事を辞めなくてすみ、経済的にも義母のことも安心です。自分の職場も実家よりはだいぶ近いです。 悪い点として、自分の裏切ってしまうのでは?という気持ちで両親に対する罪悪感。両親と自分と嫁の仲。 以上、よろしくお願いいたします。
また仕事でミスをしてしまいました。 何をやってもダメな自分が嫌になります。 三人兄弟の真中で上と下の兄弟はうつ病になり、私含め全員独身。下の兄弟に至っては今に至るまでずっとニート、恐らくこれからも働けないでしょう。 せめて自分だけはまともでいようと頑張っているつもりですが、仕事もできず、結婚の気配もありません。 婚活はしておりますが、この人と結婚したい、という積極的な気持ちが持てません。 親戚の同年代の人たちがどんどん社会に出て結婚、子供ができていく中、母親に育て方を間違ったと言われます。 せめてもの罪滅ぼしにと休日の買い出しや、母親が自分の服などを買いに行けるよう車を出していますが、それでも「誰も結婚しない、いいことがない」という愚痴が出てきます。 感情なしで条件だけで結婚相手を選べたらいいのに。 もっと環境がしっかりして給料の高い仕事についたら良かったのに(薄給です) 私がもっとしっかりした性格の、優秀な人間だったらよかったのに。 そんな考えが頭から離れません。 いっそ生まれてきたのが「私」ではなく、もっとまもとな性格の人間だったら母につらい思いをさせなくて済んだと思います。 それでも母や他の家族に大切に思われているのは感じますし、親しくしてくれる友人達もいるので死のうとは考えています。 ただ、痕跡もなく消える方法があれば楽だろうなと思います。 真っ暗な洞窟の中を進んでいるようで、明るい未来が見えません。
お読みいただきましてありがとうございます。 私には何度かの流産を乗り越え授かった娘がおります。 小学生の時からパニック発作を抱えていて、断薬の中妊娠・子育てに入り24年。 このたび娘から好きになった彼と結婚が決まりました。 24年間パニックを堪えながらも次第に症状も消え、(娘の前では発作を起こした姿を見せないようにしてきました)旅行もできるほどになりましたが、 先月義母が急逝。今までは身内の葬儀もお骨を拾うことが出来ず休ませてもらっていましたが、今回はお世話になった義母のため最後まで立ち会いました。 葬儀後は、悲しみやパニックにならないよう娘の結婚準備に専念していましたが 持病的なものの再発をきっかけにどんどん体調が悪くなり、強張る体・胃の不快感・不眠症と、パニックも再発しそうな気配です。 仲良しすぎる娘がお嫁に言ってしまう寂しさを言葉に出せず、ずっと秘めていて 苦しくてたまりません。いい母親ぶってせっせと引っ越しを手伝っていますが 娘がいないところでは体調不良で起き上がれない時もあります。 娘の母親ならどなたも体験することかと思いますが、特にパニックを起こさないような心構えがありましたらご教授下さると幸いです。
双極性障害を患っており、精神状態を平常に保つのが難しい人間です。4ヶ月前に母親を交通事故で亡くしてからは精神状態がいつもより乱れ易くなっています。 なるべく平常を装い、前に進めるように頑張ってきました。人と関わるのはやらかしそうで怖いので最小限にとどめていましたが、職場などでの関わりは避けれません。 母親の死から数ヶ月が経ちましたが、常に緊張しており、最近その緊張も限界にきて、自殺念慮が増しています。さらにイライラや悲しみや怒りの感情が溢れており、他人や自分のマイナス面ばかりに目がいきます。そして攻撃的な心理状態になっています。 このままでは今まで築いてきた人間関係も崩れてしまいます。だからといって笑顔でいるのにも疲れました。 先日、"しばらく仕事を休もう"という考えが浮かんできました。"そうすれば人と関わらずに済みそう"と思いました。しかしこれは逃げだと思います。人と向き合うための忍耐力が足りないのだと思います。 どのような鍛錬が必要なのか教えて頂きたいです。"時間は癒し"だとは理解していますが、一刻を争う事態ですので即戦力になる方法があれば教えてください。 生活もあるので現実的に仕事を休むのは難しいため仕事を休むという選択肢以外で何かありましたらお願いします。
今日、久しぶりに実家の母親に会いに行きました。 楽しく会話をして過ごしたあと、心にあった悲しみを打ち明けなぜそうしたのか訳を聞き出そうとしました。 結果は母の返答に違和感を感じ、解決することなく帰って来ました。もっと長く実家で過ごし帰るつもりでした。帰れと言われ帰って来ましたが、訳を聞くのを帰り際にすればよかったのかともふとおもいましたが、聞いたことに後悔はしていません。 私にとって深い悲しみでしたし、自分なりに事を一旦咀嚼して一年以上たっての打ち明けでした。 最近一人の時間の時に家族愛を感じれず寂しさを感じていたので、打ち明けるに至りました。 実家から自分の家に帰ったあと、どう自分の心を保っていけば良いか、hasunohaの皆さんの相談を読んでみたりしました。 出張中の旦那にも一部始終話しました。 いっぱい涙が出ました。 母親には疫病神となじられたこともあります。 祖父(母の父)が亡くなった時のことです。 私の家庭は父を長い入退院の末私が小学生高学年の頃亡くしており、苦労も絆も経験したはずなのに… 今の私は悲しいし寂しい人間です。
私は母親に暴言、暴力を受けて育ちました。 暴力は中学生くらいまででしたが、暴言は大人になっても続きました。 厄病神、あんたなんか産まれてこなきゃ良かった、いても何の役にも立たない、気持ち悪い、死んでくれれば良かったのに、という感じです。 父親は私が小さい時不倫しており、母親の暴力を見ても特に止めもせず、また何故暴力するのかという原因にも触れようとはしない人でした。 高熱が出た時は朝までソファーで寝かされ、 洗面器に吐くように言われ、自分たちは友人と麻雀を朝までしていました。 自分に自信が持てず、それを両親のせいにしてずっと恨んでいましたが、 それも自分が疲れる事に気付き、 あの時両親は大変だったのだと、親も自分と同じ完璧な人間ではないのだと色々模索し、 嫌な感情を以前より手放す事が出来てきました。 今では自分の子供達を時々しか会えませんが可愛 がってくれ、感謝しています。 ですが、自分の親を好きかと言われると 未だに好きになれず、 もし彼らが困っていても正直心から助けたいと 思えません。そしてその様な自分に罪悪感を感じます。 周りの人はみんな親を大事にして、 尊敬して居るのに、 どうしてそれが私には出来ないんだろうと思います。 私には感謝の気持ちがまだ足りないのでしょうか。どうか私にアドバイスを下さい。
3歳と1歳の母です、過去にリストカットやODをしたことがあり今でもイライラや不安など感情が抑えられないと目立たないようにボールペンで腕を刺してしまいます。 子どもや、夫は勿論知りません。 また私が幼い頃、言うことを聞かないと母から殴る蹴るは当たり前で、褒められた事は一切ありませんでした。 生い立ちのせいかは分かりませんが、子どもが高いところへ登ったり下の子を押してしまうなどケガをするような危ないことを毎日毎日注意しても繰り返す時 カッとなっておしりを叩いたり手をつまんでキツく叱ったり鬼が来るよと脅す事を言ってしまいます。 毎日ではありませんが、自己嫌悪に陥り母親としてダメな人間、価値のない人間だと思い込んでしまったりこんな母親で申し訳ないと思ってしまいます。 時々私が死んでしまってもこの子達は生きる事は出来る、私が死んでも大丈夫なのではないかと思ったりもします。 子どもの事は本当に大切で大好きです。 ただどんな心持ちで生きていたら良いか分かりません。 最近、目眩や吐き気動悸などがあり一度病院で診てもらったところ心が疲れていると言われ抗うつ薬を処方するか医師と相談しましたが、 なんだかその薬を服用したらずっと薬がないと生きていけないような気がして漢方を処方してもらいました。 穏やかに過ごしていくにはどうしたらいいでしょうか。 こんなくだらない質問と思われるかもしれませんがご回答いただけたら嬉しいです、よろしくお願い致します。
3歳の娘が1人います。2歳になる前に熱からくる熱性痙攣を起こしてしまいその時からだんだん風邪をひいただけでも過剰に不安になってしまう様になりました。 最近は喘息かもと言われ予防のお薬を毎日飲んだりしています。 正直熱性痙攣が起こる前までは熱ぐらいなどと子育てを甘く見てた自分がいました。それから色々調べるようになり知識が全然ない自分にも気付く事ができました。 主人は仕事がとても忙しく泊まりもある仕事で日々母子家庭状態な事もありこの子は私が守らないとって強い気持ちになりました。 4月から保育園に行く様になり風邪で高熱がでる回数も増えその都度過剰に不安になりお医者さんも信用できなくなったりしました。 色んな事を考えてしまって不安になったりとこんな自分が本当に嫌です。 こんな事ぐらいで不安になってる事が母親として情けないし人に恥ずかしくて言えません。 ひどいのは子供なのに私の方が余裕がない様な気がします。 もっと母親として強くなりたいです。 どうして私はこんなに不安になったり弱いのだろうと毎回涙がでます。 子供にもこの不安が伝わる事がないように、温かい気持ちでどしっと接してあげれるようになるにはどんな事が必要なのでしょうか。アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。 こんな質問で本当にすみません。
1年間国立医学部を目指して浪人してきました。1週間後2次試験です。共通テストの結果がとても悪く、点数を親に偽って 伝えてしまいました。どうしても本当の点数を伝えられませんでした。逆転合格を目指して2次試験の勉強をしながらも、ふと「どんなに頑張ってももう合格点は取れない。落ちてしまったらどうしよう」と考えてしまい、苦しくなり、受験のことを考えないように 勉強から逃げ出してしまう日が続いています。また、その逃げてきた日も、今 試験直前となっては自信を失う材料となり、過去の自分を責めて後悔して また逃げてしまいたくなります。 母親は持病を持ちながら働いて、奨学金で補えない分は借金をたくさんして 私の医学部受験をサポートしてくれています。叔母や叔父も私の体調を気遣ったり 金銭面でも援助してくれています。不合格になってしまったら、そんな人たちに申し訳なくて合わせる顔もありません。 合格発表の日 もしダメだったら自殺も考えました。死んでしまいたいと何度も考えて、でも私が死んで母親が悲しむのはもっと辛いことだと考えて踏みとどまって泣いて を繰り返しています。 私立に通うお金はないので出願していません。チャンスは一度だけです。不合格の場合どこにも進学できません。 同級生は大学に進学したり、働いたりしているのにと思い、こんな自分が嫌いでたまりません。 私は弱くて自分勝手な所があるので、合格できなかったら 申し訳なさから逃げたい一心で 自殺を選んでしまいそうです。
私は高校三年生で今日受験が終わりました 1年前学校で窃盗をし警察や裁判所に記録され学校にもバレていますが退学にはならずにすみました。 その四ヶ月後生きるのが苦しくなりオーバードーズをし、それ以降精神科には今でも通っています。 しかし塾の先生のおかげでなんとかメンタルを戻して受験ができるようになり、自分なりに頑張って来ました。もう既にひとつ合格を頂いています。 そして今日最後の受験がありました。母親と一緒に受験会場に向かう途中母親に 髪を巻いてるのあんたしかいないよ? 場違いじゃない? と言われて私は傷つき、親を置いて1人で受験会場へ向かいました 帰って親からなんか言うことないの?とキレられ私は親に言われて傷ついたの。だから逃げたの。と感情的になって大声で言ってしまいました その後親からはあんたが自信をもてる行動が足りないだとか人として終わってるとか言われました たしかにそうかもしれません。過去に犯罪を犯していますから。それでも一生懸命生きてきました。私の主張は間違っていたのでしょうか、 仲直りしたかと思いきや親の機嫌が悪くなり 今すごく居場所がないです。しかし保護観察があるため一人暮らしはできません 親が見下すのが辛いんじゃなく 努力を認めてくれないのが辛いです どう生きればいいか分かりません。日々辛いです わかりにくかったらごめんなさい
先日は父親の突然死について 相談させていただきありがたい お言葉をありがとうございました なんとか生きています しかしながら少し落ち着いて きたのですが 今になって父親が亡くなる前に 歯が痛いや足が痛いなど 言っていたことを思い出し 病院に連れて行っていれば まだ死なずに済んだんではないか など考える日々です 母親は入院していますし 兄は実家から少し離れたところに 住んでいます 父親も免許は返納していますし 行くのにも私が運転しかありません 父親は私が忙しいと思って 病院に行きたいと言わなかったんでは ないかなど今になって後悔が 襲ってきます 私は勝手に父親は健康だと思って いました 2年前にも起き上がりできなくなり 救急車で病院に行き全て検査しましたが 異常がないとのことで帰ってきましたし 亡くなる日も私が届けた ご飯もよく食べお酒は少しだけ飲んでいました 母親も長生きするね笑なんて 言っていましたし 安心していました まさか心疾患の疑いで突然死ぬなんて まだ実感がわきません でも72歳でしたし 不眠に少し鬱の傾向があり 薬を服用していたので 体調は悪かったのかもしれません 天寿をまっとうした と思っていますが 今更ですが自分を責める日々です
家庭内暴力の中で育ち、それでも親に幸せになって欲しくて頑張るも、父は浮気、暴力を繰り返し母親は家を出て離婚。その後も、世の中の恨みつらみばかり吐く母親に何とか幸せになって欲しくて私からドライブに誘ったり、ショッピングや食事に誘ったりと私なりに働きかけるが、母の毒づきは収まらず、疲れはてた頃、母に肝臓がんが見つかり闘病するが2年程で他界。正直ほっとした自分がいました。父は脳梗塞、心筋梗塞で、入院、手術するが、あまりのワンマンぶりに嫌気がさし、今は疎遠。私自信生きづらさが消えず、いろんな本を読み、自分の親は毒親なんだと結論づけ、精神のバランスを取っていますが、どうしようもなく自己嫌悪に陥り、自分の器の小さいことが生きづらさのそもそもの根源なのではないかと悩み、心療内科に10年以上通院しています。自身の生い立ちを恨み、辛かった、恐ろしかった幼少期の記憶に苦しみ、そんな親にも時折良い想い出があるため、余計に自分を責めてしまいます。苦しくて、早く天からお迎えが来ないかな?と思ってしまうこともあります。人生を前向きに捉え、降りかかった不運を人間力に変えて、せめて子供たちの支えになる親になるには、どうすれば良いのでしょうか?
今妊娠6ヶ月の妊婦です。 旦那が浮気しているようです。 先日旦那が一人で出かけ、渋滞にはまったと言い帰りが遅くなりました。 旦那は一人の時間が必要な人なので、出かけることは許可しました。 ただ帰宅後の行動におかしな部分があり、女の第六感が働き、スマホを見てしまいました。 そこには女との卑猥な内容を含むLINEが残っていました。 今まで旦那とは色々ありましたが、行動が改善されたこと、妊娠をしてから家事にも協力的になり子どもを待ち望んでいる姿から何も疑わずにいました。 今はただ絶望感しかありません。 旦那に対して嫌悪感が酷く、この先子どもが産まれてもどう夫婦で育てたらいいかわかりません。 かといってシングルマザーになる余裕も、覚悟もありません。 酷いのは、お腹の子にすら嫌悪感があることです。 胎動を感じるとイライラします。 食事も気持ち悪くて食べられないのに、子どもの為に無理矢理食べなきゃならない。 この子がいなければ他の未来も考えられたのに…と思ってしまう。 こんな酷い母親…死んだ方がマシです。 証拠はLINEしかありませんが、探偵などを雇って証拠集めする気力もありません。 旦那を問い詰めて、女に慰謝料を払わせてやりたいですが、どうしたらいいかもわかりません。 こんな状態で母親になる恐怖が強いです。 何もかもなかったことにしたい。
母親がとあるオンラインゲームに依存していて更にそこで築かれたSNS上の友達関係に依存して、家庭よりもそちらを優先するようになりました。 最近ではついに仕事を辞め、父の稼いだお金や私の奨学金にも手をつけ始めているようです。 母は元銀行員なので色々と言いくるめられて金銭関係のことに疎い私はまんまと騙されていたみたいです。もう誰を信じればいいのか、何を信じればいいのかわかりません。 私が勉強するためにもらっている奨学金を自分の趣味に使う親なんて最低です。 ありえない。 どうしたらいいのかもうわかりません。 嘔吐下痢が止まらず気持ち的にも鬱になってしまいもう消えてしまいたいです。 点滴しないと歩けないほど体調が悪化しました。妹もリストカットをしてしまったり、父も朝から晩まで仕事していて疲労が目に見えてわかるくらい疲れていて、母は出て行ったきり帰ってきません。 私は何度も連絡しようと話し合おうとしましたが、母親も鬱病持ちなのです。何度も私に対して昔から「死にたい」「生きていたくない」などと訴えてきたり、過呼吸で私に何度も助けを求めたりしてきたこともありました。 母には私しかいないと彼女はいつも言います。 でも今回私は裏切られていました。 自分の気持ちを率直に伝えたいし怒りたいけど、母が自殺するのではないかと不安で何も言えなくなります。もう無理です。 誰か助けてください。