hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人生 好き」
検索結果: 5645件
2023/01/01

夫の長年に亘る不貞を許すべきか否か

5年前、上の子が3歳下の子が1歳の頃、主人の不貞行為が発覚しました。 内容は、風俗通いから始まり、援助交際(買春)の常習化です。 夫婦二人(日本~海外)→子供二人誕生(海外)→帰国して1年間の計10年、多い年では年に100万以上遣っていました。総額にすると400万円程注ぎ込んでいたと思います。 嘘がつけない、真面目で優しく、性欲も淡白(私とは10年間ほぼセックスレス)な人だと思っていたので、大きなショックを受けた私は怒り、泣き、罵り、苦しみ、そこからは地獄の日々でした。 携帯を解約させたまでは良かったのですが、そこから約一年後(今から3年半前)転勤となり主人が単身赴任する事に。 仕方なく携帯を持たせたところ、案の定またも出会い系に再登録→単身赴任の家に女を連れ込む→単身赴任が終わりこの家に戻ってからも別の相手を探し不倫を継続… そのことが発覚したのはちょうど1ヶ月前です。結局この5年間は何だったのか? 私の苦しみや悲しみは全く伝わっていなかったのか?沢山話し合いました。 主人の言い分としては、「本当はずっと私と向き合いたかったけれど、俺はプライドが高いが劣等感も同時にすごくある。年下だけど優秀な私に、仕事で悩んでいる姿など弱みを見せられなかった。 子供が生まれてからも安易に逃げる癖を直せなかった。 5年前確かに悪いとは思ったけれど、一般的な男性もしているし、そんなに傷付けている自覚がなかった。一度悪事がバレたことで余計に私と溝が出来、寂しく、必要とされていない事に耐えられなかった。不倫相手に愛情等は一切無い。 今は本当に傷つけたと分かったし、もう逃げたくない。時間はかかっても私とやり直していきたい」と…。 確かに5年前に比べ、積極的に家事にも取り組み、私が何度責めてもきちんと向き合って話をしてくれます。 しかし、まだたったの一ヶ月。 どうせまた同じ事をするんだろう。 新婚からの15年間風俗→援交→不倫、一度の自分の意思でやめたことは無く、私にバレる度に泣いて謝る。もうしません、と。 こんなにも裏切ってきた夫とは二度とキスもセックスもしたくないし、心の底から信用したり好きになる事は無い気がするのです。残りの人生、心底愛せない相手と居るべきか。 子供の為にも夫の為にも、私が許し、受け止めてあげる事で私自身も成長するのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

自殺をします。

いろいろ疲れました。 きっと僕は、首を吊って死ぬでしょう。 恋人もできず、このまま孤独である未来も、たとえ伴侶ができたとしても養わなければならない未来も苦痛しか感じません。 仕事も忙しい日々で、趣味の面では自分で決めた目標も達成できず、虚無感、無力感に苛まれます。 人から変なやつと言われ続け、今までは受け入れてくれる人もいましたが、やはりからかわれると屈辱を感じます。 なんというか、そもそも人間は攻撃的で利己的なのに、コミュニティの中でしか生きられないな生き物で、その中でなんだかんだ競争に勝ってきた者の末裔が現代人なのであって、それ故に自殺しようがなんだろうが、負けた結果でありそれはとても自然なことと考えます。 前置きが長くなり、すみません。 質問は、下記です。 不自由で不遇な人生を生き切ることが尊いことなのでしょうか? 偉いことでしょうか? 負け犬が生き延びたところで、なにがメリットとなるのでしょうか? 以上です。 好きな僧侶の言葉に、人は意味の次元に生きていないという言葉があります。 全くもってその通りと考えます。 故に自殺も同じく、等しく無意味な一般的な事象手間あると考えます。

有り難し有り難し 59
回答数回答 3

勇気をください。

大好きな方がいます。 でも、私はシングルマザーで、 相手の方は大切な跡取り息子。 子連れ再婚となると障壁が大きすぎて、 諦めるべきと周りの皆んなに言われます。 相手の方もご自身の立場に、 結婚に至るまでの進展が難しく感じていらっしゃる様子です。 相手を想って別れるべきか、 相手にこの想いを確かめ障壁を乗り越えていくべきか、 グルグルあぁでもないこうでもない。 真っ直ぐなのは大好きという気持ちだけ。 一度死んで生まれ変わって 彼に出会えたらどんなに幸せか。 (だからと言って全く死にたくない。) 過去は変えれないし、 今ある自分は過去があるからと思っているけど、今までの人生はボロボロ。 「後悔の塊」という荷物をどっこいしょと運んで ここまで歩いてきました。 離婚を経験して恐いものは何もないです。 傷ついて 心はボロボロになりました 相手を憎んだけど 疲れて憎むのをやめました。 自分の行動も反省し、 その後は真面目に生きてきました。 人生あまり上手くいかないなぁ。 そう思いながら いつも仏様に手を合わせ、 いつかこの人生を終える時は 後悔の荷物を手放して ニッコリ休みたいと、お念仏を唱えます。 質問にならず、 ただの戯言になりましたが 少しでも前進できるように こんな私に勇気をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

死にたくなります

高校一年生です。中学ニ年のとき一年間不登校でしたがこのままだといけないと思い頑張って行きはじめました。誰からも忘れられていて存在すら認知されてなくても少しでも応援してくれる家族の為に頑張りました。 高校生を機に私は違う自分を演じました。少しでも友達が欲しくて誰にでも優しくしました。勉強ができれば頼ってもらえるのかと思って勉強を頑張りました。学年一位もとりました。みんなに勉強を教えたら頼りにしてもらえました。 けれどどうしても思ってしまうのです。みんなは私のことをいい駒のように思っているだけなんじゃないかな。テスト前だけ「大好き〜!」とか言ってテスト勉強を教えてもらいに来る「友達」暇だからとか一人でいるのは人目が嫌だからとか言って来る「友達」 友達とはなんなのですか。私を利用したいだけなのですか。利用価値が無くなれば捨てられるのですか。私の生きる意味とはなんなのでしょうか。誰も信用できません。利用価値のない私だと生きる価値がないのかと。鉄仮面のように厚い面の皮でしか愛されないのかと思うと辛いです。自分の意見はありません。他人に合わせて生きています。好きなものも執着できるものも将来の夢も希望も楽しいことも幸せなことも何も感じられません。他人の目から見ると違うのかもしれません。けれど私にはなにもないのです。感情がなくなり、生きているのが分からなくなります。 最近また学校を休みがちになってしまいました。母の作ってくれたお弁当が申し訳なくて泣いてしまいました。カーテンを閉めて外と遮断していないと誰かに笑われていそうで怖かったです。明日は行ける?期待がつらくて怖いです。朝が怖いです。 誰の期待にも応えられなくて利用価値もなくて生きているのが無意味でつらくて一度本当に死んでしまおうと考えました。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

結婚願望が無いと言われました

付き合って1年になる彼が、投資の為マンションを購入するかもと言い出し、それだともし自分の家を持ちたくなったらローンは組めるの?と聞いた所、「まだ結婚する予定もないし家は買わないよ」と、彼の結婚願望が無い事が発覚しました。 彼は32歳、私は現在28歳です。 そこで、30歳までには結婚したいと彼に伝えたところ、「俺はすぐには結婚は考えてないし、約束も出来ない。30までに結婚したいのであれば他の結婚願望が強い人を探したほうがいい。」とハッキリ言われてしまいました、、、。 好きだし、一緒にいて楽しいけど、早く結婚がしたいなら考えたほうがいいと言われ、別れたいの?と聞いた所、「そういう訳ではない。俺は結婚願望はまだ無いと言うのに対して、30までに結婚したいと話を吹っかけてきたのはそっちでしょ?別れたいのかどうかは俺が聞きたい。」との事でした。 私も彼が好きだし、一緒にいて落ち着くし、交際は続ける事になったのですが、彼がわからなくなってしまいました。 確かに交際1年足らずで、今まで一切結婚の話などして来なかったのに急に30までに結婚したいなどと言って困らせたなぁ、と思い反省していますが、俺は好きだけど30までに結婚したいなら他を探せ、なんて去るもの追わずな事を言えるなんて、私の事は結婚したい相手ではないと薄々感じているからそこまでハッキリ言えるのかな、と悲しい気持ちでいっぱいです。 お盆休みには彼の実家に連れて行ってくれ、御家族や同級生に紹介してもらったりして、その時に周りから「彼女を連れてくる事なんてない」と言われ、私は勝手に彼は真剣に付き合ってくれてるのだな、と思い、結婚するなら彼なのかなぁと考えていました、、、 私は結婚がしたいのか、彼だから結婚したいのかもよくわかりません。ただ、彼の事は大好きです。自分の人生と彼の人生は別で、結婚の価値観を押し付ける気はありませんが、価値観が違うまま、私達はこのまま交際を続けていてお互いにとっていいのでしょうか? また、私は彼にとって失いたくないと思う程の彼女では無いという事なのでしょうか? 長くなって申し訳ありません。返答お待ちしております。どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

切実な思いで行動した私を押しとどめた方々への怒りを消化したい

今回は自分の人生の流れ主体へのやるせない感情ではなく 関わってきた周りの方々への感情の処理についての質問です 病院を回るお金を家庭の事情でそんなにかけられなかったのでまずは趣味で元気になろうという手段をとりました その中で好きな物を自分の強みにすることを実現したかったのでそうなるよう行動し、お金を稼ぎ目の前の摂取したい物を得れば社会復帰に近づくと思っていました ですが私のやり方は誤解をされ不愉快になる方がいる事が多い結果となりました 一つだけ大きい過ちを犯してしまった点はございますがそこは反省しております でも例えば場違いの場所ならここはそういう事ができる場所ではありませんよと丁寧に案内して頂ければ助かりました ですが現実は場違いの場所で違うことをしようとすると、おかしい人間という認定を好き勝手されるだけでした 自分ではその言い分が違うとその場所の方向性も私の真にやりたいと望んでいることも間違っていないけれど、交わるべきではなかっただけと思えますが気分は悪いままです 私と似たような状況の他の方はちゃんと私が求めていたような解決方法を得られているので余計どうなのかなと思ってしまいます 病院に行った方が良いとすぐ言う方はどう考えているのかもわかりません 相性の合う場所が見つかるまで行動できるそこまでのお金持ちの方がそんなに日本には多いのでしょうか お金持ちの方はそれが絶対で別の解決方法の余地を考えられないのでしょうか 一度いった病院のもよくない結果として終わってしまいやるせませんし、そんな事も知らない方に更に好き勝手いわれてもと思います 何年も傷つきながら答えを探し行動している中での理解者が欲しかったと悲しくなります 誤解に誤解を重ねられて一方的な意見でねじ伏せられ泣き寝入りするような結果しかなく 一人でなんとか納得するだけなんて苦しいです 何も知ろうともせず、自分達が楽しむことで精一杯な人間に押しつぶされる程度の価値の人生ではありません 身内からのサポートも私にとっては不十分で、それならばと今手を付けられるネットで突破口を探そうというのも 自分で必死に行動しようとした自然な形だと思うのですがいつかそこを認識して頂ける日がくるのでしょうか 何もかも一つ目に浮かんだ方法で当たり前に事が進むと思っていそうな 恵まれた環境の方への嫌悪感という感情からも解放されたいです

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/10/11

彼氏が好きすぎて辛い

付き合って9ヶ月目の彼氏がいます。 価値観は全く合わないしムカつくことも多いですが、彼氏の容姿や性格、考え、喧嘩でさえ彼氏の一部や新しい一面だと思うと愛おしくて日に日に好きになります。 それでいつも大好きな感情が爆発して、一方的に彼氏への想いや愛を押し付けてしまい、思った反応がないと落ち込んで相手を疲れさせちゃう、この負のループです。 会社や友達の前など外では私は明るくポジティブでメンタル強いキャラなのですが、彼氏の前だと、というか彼氏のことだけに関して自信が持てなくて自己肯定感が低くなって、未来に不安になって、過去を後悔して…とめちゃくちゃネガティブになってしまいます。 彼氏に、いつもそんな感じじゃ、(明るい時と暗い時の差が激しい)、愛を受け取る側も疲れる、普通の会話もしたいと言われました。その通りだと思います。 そのことで何度も別れたいとも言われました。 でも、治そうと思ってるのですが、性格的に0か100しかわからないんです… 限りある時間の中で沢山の愛をあげたい反面、彼氏を愛してるように見せかけて、ただ自分が愛されたいだけなのでは?とも思います。 彼氏が2ヶ月目から全く好きと言わなくなり、相談した際に「沸き立つ気持ちがない」「言われすぎるとプレッシャーになって言いたくなくなる」「元カノたちはそういう言葉じゃなくて、今の時間を大切にする人たちだった」など言われてしまい…。 私の6年付き合った元カレは、付き合ってから別れるまでの6年間毎日好きと言ってくれていたし私もそうしていたのでよりショックでした。 今の彼氏も彼氏なりに行動で愛を示してくれていますが(毎日夜電話かけてくれる、毎週末二日間会ってくれる、ご家族と仲良くさせてくれるなど)、どうしても「好き」とか「可愛い」という言葉に固執してしまっている自分がいて、自分のエゴが暴走してしまって辛く苦しいです。 稚拙な文で申し訳ないのですが、気持ちの持ちようや解決策などをご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

高3女子、内定をいただきました

こんにちは、初めての相談です。 この度 某企業の販売職の内定をいただきました。 これで一安心のはずですが少し問題があります。 正直にいうと私は就職に向いていないと思いますしやりたいこともあったので進学がしたかったです。 ですが、もう50歳の両親に大金を払わせるわけにはいけないですし 親に苦労させてまで私がいいところに就職できる保証や自信はどこにも無いなど、他にもいろいろな理由が重なって就職に決めました。 内定辞退については考えていませんが、このまま就職しても大学生の友人や好きなことを仕事にできる友人を羨むばかりだと思いますし、高卒という身分にも不安があります。 職場で良い人間関係を築き上げる自信もありません、容量よく仕事ができるのかもわかりません。 一生続けられる仕事だとは思っていないので転職がうまくいくかもわかりません、やりたかったことを諦められるかもわかりません。 毎日「逃げたい」と考えるばかりで涙が止まらないです。 内定について「おめでとう」と言われるたび包丁でぐさぐさ刺されているような気分です。 私は一体どうしたら良いのでしょう。 内定をいただいた身分でありながら社会人としての自覚が無く、ないものねだりばかりしてとても恥ずかしいことだとはわかっていますが家族、友人、先生 誰にも相談ができないので是非相談に乗っていただきたいと思い質問をしました。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

遺伝子と個を喪失するべきか。

遺伝子により、健康や容姿や様々な能力が決まります。 殆ど人生に影響します、そして人生が楽しいか楽しくないかは遺伝で決まります。 さて、私はそろそろ20代前半が終わります。 周りは結婚していきます、そして数年で子供を産みお父さんになっていきます。 私はこの人生に生まれて、遺伝子を残すのを罪だと考えて遺伝子を残さないと決意していました。 この世に本来的な意味はなく、四苦八苦に苦しむ子供を産むのを躊躇います。 また私の遺伝子ですので高確率でアスペルガーになり人生失敗します。 そういう意味で考えると私は仏教徒なのに日本の結婚するお坊さんや子供を産んだ釈迦よりも子供の事を考えております。その点で私は彼等より数億倍悟っています。 しかし私は割り切れません。 有性生殖での生物の目的なんてマヤカシで科学的に誰も証明できないものなのに、何故か無性に人を愛したいと思ってしまいます。 周りの人が幸せになったら良いなあと思ってしまいます、しかし私は友達とは最近会わないし、家族といるわけでもない。 私は高校まではモテる側の人間でした。 中学や高校では甘美な思い出を少しは体験しました。 しかし挫折してからはひたすら自分に自信が無くなりました。 そしてそれを追い討ちするかのように酷い失恋がありました。 人を信じられなくなるような出来事が一度ではなく二度もありました。 お相手は境界性人格障害の方やメンヘラの方で、そこから私は人を愛する事が出来なくなりました。 自信をなくし他人に興味がなくなりました。 そして人間の嫌な面が大きく見えるようになりました、人間とはこんな残酷なのだと。 私と深く関わろうとする人を寸前で止めたりして引き離そうとします。 それでも友人の結婚式に行ったり、土日に親子連れやカップルを見ると嫉妬します。 また同じように誰かが好きな人を愛してるのを見ると自分が同じ人生を生きてるのに修羅界と天上界並みに違う生き方をしてるなあと思います。 人の嫌な所を見て、遺伝子に屈して、親にはなれず、人を愛せず愛されず、過去にはトラウマが。 もはや自殺以外に私という個の救済はないのでは無いと思う。 大きな虚無感に、あと60年間耐えれない自分がいる。 かといって仮に愛する人が出来たとして自分なんかを選んだら不幸になる子供も不幸になると思ってしまう。 私はどうすれば?

有り難し有り難し 50
回答数回答 4

全てが嫌になってきました。

度々こちらで相談させていただいている、高校一年生の庄子と申します。毎回ありがたいお言葉に感謝しております。 昨日から二学期が始まりましたが、いつもクラスメイトの些細な行動にイラついたり、嫌になったりしまいます。 夏休み前からたまに他人にイラついたりすることはあったのですが、夏休みは特に何かにイライラすることもなく、過ごしていました。 が、学校が始まってからはなんだかイライラすることが多くなってきました。たまにお前らなんて大嫌いだ!こんな現実嫌だ!と叫びたくなります。 なんだか学校にいると負の感情でこころがいっぱいになります。他人が嫌いになったり、イライラしたり、現実が嫌になったり...。学校が大嫌いです。ものすごくストレスが溜まります。 でも他人に寛容になれない自分も嫌いです。性格が悪くて、ひねくれてるんじゃないかと思います。こんな自分だから学校の人間はみんな私を嫌っているのではないかと思います。 特に何かをされたわけではいのに、学校の人間が嫌いです。こんな現実も嫌で、好きなアニメの世界にでも行きたいです。 学校のことを考えると暗い気持ちになりますが、美味しいものを食べているときや好きなことをしているときはとても幸せです。夏休みは学校の人間にあうこともなく好きなことをして過ごしていたので負の感情でこころが埋まることもなくいつも穏やかで好き!とか美味しい!とかポジティブな感情でいっぱいでした。 なぜこんなにもイラついたり嫌いになったり嫌になるのか自分でもわかりません。学校にいると全くこころが落ち着かずいつも不安です。 まだ感情がまとまっておらず、支離滅裂で長文になってしまいすみません。これから私はどう生きるべきなのでしょうか?どうか回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫か、不倫相手か

他の方の不倫関係の相談を読みました。自分もどうしたらよいかわからず頭の整理も兼ねて投稿しています。結局自分がどうしたいかにつきることは分かっていますが、どうしたら良いかわかりません。 現在私は26歳、夫は33歳で結婚3年目です。学生時代は恋愛で悩むことが多かったため、結婚するなら一緒にいて不安にならない、真面目な人としたいと思い、今の夫と結婚しました。当時の私は結婚をステータスと捉えてもいました。 入籍が決まったのと同時期くらいに、職場の上司(35歳未婚)と距離が近くなりました。仕事では言葉がなくても意思疎通ができる程に相性が良く、仕事や人間関係の悩みを夜遅くまで親身に聞いてくれ、的確なアドバイスをくれました。誰よりも頼りになる上司の存在に心が惹かれ、私からアプローチしました。 上司は当時彼女がおり、私のアプローチを拒否していましたが、最後には彼女に別れを告げ、いずれ私と(離婚後)一緒になりたい、いつまででも待つと言ってくれるようになりました。そこから3年間、今日に至るまで身体の関係も含め親密な関係でいます。上司からは、あなたがどちらを選択しても結果を受け入れると言われています。 夫とは変わらず仲がいいものの、『好き』や『触りたい触られたい』といった感情はなく、2年間レスです。 この間、私の転職などもあり環境が大きく変わりました。上司は何かあればすぐにかけつけてくれ、私の職場の近くに引っ越してくれました。悪い面も全て引っくるめてこの人を支えたい、夫ではなくこの人の子どもを産みたいと感じるようになりました。 夫は家事もしてくれ、周りから言わせると非の打ち所がない人ですが、私が深く落ち込んでいる時にも上司ほど親身にはなってくれなかったことなどが積み重なり、結果として私の中で上司への気持ちがより一層強くなりました。毎日の生活で、夫は良い人で私のことを大事にしてくれている(我儘を聞いてくれる)のがわかる一方、子作りもできないくらい夫に対し性欲が湧かない自分が居ます。 自分のエゴでどの結論をとっても誰かを傷つけ、結論によっては家族にも迷惑を掛けます。優しい夫を裏切っている私に幸せになる資格はないです。夫か上司か、自分が選ぶ立場にいると驕り高ぶるつもりは毛頭ありません。ですが自分の中で結論を出さないといけない、にも関わらず出せない日々が続いており身動きがとれなくなってきました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

外見、容姿

外見に対してすごく気になってしまって整形しかないと言われたり、自分でできる範囲で整形じゃないですけど、美容グッズで毎日してみたり、昨年は、ダイエットを中心にしていたんですけど自分は、ダイエットの知識が分からず、騙されてサプリをずっーと買っていて、すごくお金がかかってしまったり、自分で何でもすぐに決めてしてしまって怒られました。それでダイエットをずっーとして去年の秋くらいに体重がちょっと減って、それからメイクやファッションがすごく楽しかったんですけど、今年に入ってから体重がどんどん減っていって、自分は見た目を変えたかったんですけど、体重の数字を見てて体重がどんどん減っていったんで、仕事や自分のメンタルが悪くなってしまって、仕事も辞める事になってしまって仕事も大事なのに外見や容姿をすごく気になってしまって、顔のパーツやダイエットや好きな人が居た訳でもないと思うし誰か知らない人に直接悪口を言われた訳でもないんですけど、どうしてこんな気にしたり、こんな事になってしまったのか分からず自分で色々とモテる女の子だったり顔だったりを調べたり聞いたりして本当は自分で自分の事を知りたいのに自分じゃなくて性格は、外見と違って分からないと思うのもあって人が言ったり傷つけたりする悪口を聞くのも嫌で、耳に入ってくると見ないようにしています。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

子供達と修復したい

お忙しい中 よろしくお願いします。 元主人はとにかく浮気がひどく、絶えず誰かいるようでした。浮気相手と一緒に住む為にマンションを買い、私と子供達を置いて家を出ていきました。 ですが その当時子供3人学生でしたが 学費は出してくれました。この事に子供はとても感謝しています。私にもいくらかは生活費を入れてくれていました。その事を子供達に話していたのか 働いて生活を支えた私よりは学費を出した主人の方にとても感謝しています。 社会人になった次男は 主人の会社に入り後継ぎになるようです。 又長男も主人の会社に入りたいと 最近頼んできたようです。 長男は結婚し、そのお嫁さんも主人をとても嫌っていたのに 何故か主人と女の人がいる家に最近食事にいったようです。どのような気持ちの変化か、又理由もわかりません。 私は主人に対する憎しみや怨みが消えず、悪口を言っているのが 嫌だったようでだんだん子供達は私から離れていきました。ですが、生活のため肉体的にも精神的にも金銭的にもとにかく疲れていて、当時の私は心がとても醜かったのでしょう。 長男には孫もいますが 会う事はできていません。 主人は会社を経営していて、何故か会社は順調でだんだん大きくなっています。 又大きな家を建て、女の人と暮らしています。 私もだんだん歳をとり、ふと気づくと 1人でこれからもずっと1人でいて寂しく暮らすのかと思うと 不安になりました。 何故主人は好き勝手に暮らしてきて、それなのに子供達は何故主人の方にいくのかと、私の嫌らしい心が出てきます。 その事をどのように私は受け止めればいいのでしょうか? 又、少しでも子供達と関係を修復する事はできないでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

人間、いつまでが若いのでしょうか。

最近、いろんなことがあり、若さや老いというものを考えます 30になると、10代からはオバさんだし、40代からはまだまだ若いと可愛がっていただけます。 ネットの顔の見えない友人からは私の普段の行動や言動は可愛らしくみえるそうですが、現実、そうではない事は自分が重々分かっています。 30を過ぎてから、自分はオバさんとして振る舞うのか、好きな物事くらいには心の向くまま思う通りに過ごすべきなのか、葛藤ばかりです。 誰の目も気にしなかったら、鏡を見なければ自分はいつまでも10代の頃から変わらない好奇心があって、勉強が好きで、ご飯を食べるのも大好きな女子のままです。そんな自分が好きだなぁと思ってたけれど、やはり年を考えたら、他人の価値観で見たら、と思うと痛すぎて悶絶します。 どんな時でもポジティブな自分が好きとか宣って大人になるのを怠けてたツケなのかとか、考えても仕方ないとこに潜ってしまいます。 ジェーン・スーさんの著書の「貴様いつまで女子でいるのか問題」然り、いつまで女子気分でいるのか、はたまたいつまで女子でいて良いのか。 私なんてオバさんだからと思って行動してると早々に老け込んでしまいそう、とも思います。 若さに憧れる一方、お年を重ねてもほんとに可愛らしい方、綺麗な方はいっぱいいらっしゃるし、そのような立ち振る舞いのできる方に憧れます。 若さや老いについてのお考えや、バランスの取り方のコツなど伺えたらと存じます。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2