hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 仕事 怒り」
検索結果: 682件
2025/04/24

人を受け入れられない

40代の男性です。 職場で、ある人の言動がとても受け入れる事ができません。 その人は40代後半女性。 服装は恥ずかしげもなく、会社で脚を露出し、誰にでも、男女関係なく半笑いで甘えた話し方をします。 同年代の女性と比べれば、かわいい方なのかもしれませんが、毎日イライラします。 私と同年代のおじさんも、同僚女性も彼女を、チヤホヤします。 チヤホヤされている事に私自身が、嫉妬していいる事は否定はしません。 全員が、あなたをチヤホヤしないんだぞって分からせるために、私は彼女に視線も向けません。 その結果、彼女は私に挨拶をしなくなりました。 この結果は、自分が蒔いた種なのに、余計に腹が立ちます。 でも、自己分析をすると、気持ち悪いと思う彼女と、上手くやっていきたいとの感情もあります。 気に入らない、気持ち悪い、イライラする、近寄るなって感情は本音ですし、ほかの同僚が彼女と上手くやっているから、自分も彼女とうまくやりたいとの感情があります。 自分が何をしたいのか、分かりません。 彼女を排除したいのか、うまくやっていきたいのか。 どのように会社で過ごせば良いのでしょうか? ご助言をお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

人間として生きる意味がない

昨日、親と殴り合いの喧嘩をしました。 義理の父に小6の頃に体に手をだされ、 大人になってその頃の怒りと憎悪が溢れ出すようになりました。 母親は義理の父に必ず味方し私の言うことなど一言も聴いてくれません。 妹は高校の時に彼氏が出来たからといって高校を中退させられ、妹が専門学校に行くとなった時の奨学金の契約も車の試験代も私がローンを組み、母方の祖母の葬式代は私がクレジットカードで分割して払い、 私は何のために働いているかさえわかりません。 私は18の頃から働いていますが結局、家族の奴隷のように思えてしまいます。 義理の父はここ最近は家でだらだらとしているので、腹がたってしかたありませんでした。 母親のパート代だけではガス代、水道代、電気代など払えてないのに働かずにだらだらとしています。 実家に帰ってきてしまっている私が悪いので、今月家を出ることにしたんです。 服とガスがまだ来てないのでお風呂に入りに帰ったら他人行儀に早く帰ってと言われる始末でした。 母親に言われるくらいだけならよかったのですが義理の父がでしゃばって来たので怒りを抑えられず殴り蹴り暴れました。 もっと家をぐちゃぐちゃにしてやろうと思いましたが、それは理性がやめときと言うのでやめました。 でも義理の父を殺すまでこの怒りと憎悪は消えないと思います。 それより、私が死ねばいいのでは? 人間として生きている意味はないのでは? 人間として生きるだけでお金がかかる、 なぜ私は人間として生まれて来たのだろう? 早く死んで来世で人間以外に生まれ変わってもっと自由に生きたいなぁ

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

因果応報はあるのでしょうか?

因果応報はあるのでしょうか? 私は、幼少の頃から父方の祖母を好きになれません。 息をするように嘘を吐き、男贔屓で(自分の娘すら貶します)、自分に甘く他人に厳しく、自分の評価を上げるためなら他人を簡単に貶めるような人です。 母は、嫁姑という関係のなかでとても辛い思いをしてきました。今も変わりません。 しかし母は「悪いところばかりじゃないし、私がもっと上手に受け流せればいいの」と言って、我慢しようとします。 たしかに、祖母にも良い面はありますし、私や両親が仕事の間に家事をしてくれることもあり、助かっているのも事実です。 しかし、それを度外視する程度には、過去の負の逸話や、母を含めた周囲にいる女性に対する態度はあまりにも酷いのです。 何年も前に、父に相談して祖母に注意してもらったことがありましたが、逆効果でした。父が不在になった途端に祖母のヒステリックな怒り(もとい八つ当たり)が炸裂しました。 しかしながら、外面は良いので、祖母とある程度親しい人間(それこそ親族レベル)でないと、その酷さに気付きません。 前段が長くなり申し訳ありませんが、ここからが本題です。 因果応報は本当にあるのでしょうか? あるのだとすれば、辛い仕打ちに耐えてきた母は報われ、他者を傷付け貶めてきた祖母に罰はあるのでしょうか? 何も、祖母に不幸になれと言うのではありません。ただ、気付いてほしいのです。そして変わってほしい。私はただ、家族みんなで穏やかに生きていきたいだけなのです。 これ以上、私の求める平穏を壊さないでほしい。このままではいつか私の心が怒りに喰われてしまいそうなのです。 因果応報があるのなら、いつかの報いを信じていたいです。 信じていれば、少しは心が支えられる気がするのです。 長文、乱文失礼いたしました。 読みにくいとは思いますが、どうか、少しでも心が楽になる回答をいただければ有り難いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

私は現在無職で生きる意味のない人間です。

私は2月に1年間通ってた作業所を退所させられて現在無職の人間です。私はそれ以降仕事してませんし毎日がただつまらなく思える一方です。私は毎日ジムで身体を動かしているのですがやはり平日でも私同様30~40代の同世代の人はあまり来ておらず年配(シニア)の人がほとんどです。私はシニアと同じ立場なのかと思う気持ちがあることと自分がずっと負け犬という感じが強いのです。だから私は神にも嫌われ見離された悲しい捨てられた犬や猫のようですがこれがずっと起こります。私は今月より受診中の心療内科のデイケアに体験利用して今後毎日通う予定ですがそれは一般就労に結びつけるのかただ不安に思う一方です。デイケアは作業所のように1円もお金がもらえないので日中の活動場所と言うことです。私は知的障がい者ですがもう2度と就労移行事業所に通所も不可能で作業所も辞めさせられたので今後私が働ける会社もございません。さらに私は中卒で高校も大学も行ってきてませんしただの輝けないザコな人間だけです。私は思うのですが国立大学や大学院出たエリート人間は誰もが一流企業に就職して結婚して良い家庭が持てるはずです。やはり高学歴の人間はサラブレッドでダイヤモンドやプラチナ以上の輝きを持っているはずです。なのに中卒の私は一生輝けずに河原の石ころのままでゴミや虫ケラ以下のつまらない人間としか思えません。私は現在44歳ですがこのままだと現時点で就労も叶わずにゲームオーバーとなりそうです。過去に一般企業で障がい枠で何度も就労しましたがやはり人間関係の不調とか仕事面も辛いことがあり私は自ら退職してきました。私はもう今後一般就労も不可能かとほとんどあきらめムードです。どうせ私はこの世からいらない価値のないゴミ人間でしょう。私は感情コントロールが不可能で今まで不満持っている人に怒りを覚え怒ったり攻撃しそうになることも起こりました。私は今後働きたいと思う気持ちはさらさら高いのですが今すぐに働いてもさらに他人に怒りを覚えて怒るなど同じことの繰り返しにはなることだろうと思うからです。私は神にも嫌われた人間ですから無職で生きる意味さえない人間です。私はどうせ中卒のザコ人間で一生負け犬のままですから高学歴には勝てません。私は他人と比べて負けを認めたり私自身どうでもいい価値がないとただ悲観的になります。私は今後どうすれば良いか何か方法を教えて下さい。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

精神的考えが違いすぎる家族において魂の学びを教えてほしいです

私は20歳前半で結婚しました。育ってきた家庭環境が複雑だった事もあり、温かい平和な家庭を夢見ていましたが、5年で破綻。結婚後、夫のギャンブル癖、借金癖、浮気癖が次々と発覚。子供が2人いた為、何度もやり直そうと試みましたが、もうしないと約束してもすぐに裏切られ、同じ事を繰り返す夫に愛想つかし離婚。夫に対して理屈では考えられない病的な怖ささえ感じました。(今になって考えてみると夫は発達障害だったと思います。その後元夫とは友人として何かあった時に相談しあう関係になりました。) 離婚後の私は1人で仕事家事育児をこなすも全く苦と感じず、家族楽しく平和に暮らしていました。ですが、長女が思春期に入った頃から問題行動(利己的な欲求を満たす為の手段を選ばない非常識な行動)が増え、反省をせず同じ事を繰り返す、自己欲求が強く理性が効かない等、別れた夫に似ている娘に愕然としました。また年齢を重ねるごとに精神遅滞が目立ってきました。ネットや本等調べ、最終的に医療機関を受診。発達障害(注意欠陥症)と診断。(精神障害手帳1級。学力知的障害は無。) 私は自己欲求的に行動し周りの人を傷つけ、迷惑をかける人間が大嫌いで許せない性格です。たとえ娘でもです。(障害があるとはいえ、それでは納得しきれません。) 何故、真面目に正直に生きている人間が悩み苦しみ、好き勝手に利己的に生きている人間に振り回されないといけないのか?そんなクズ人間は早く死んでしまえばいいのにと本気で念じてしまうことさえあります。今後、長女とは別居を考えています。心配ですが、一緒に暮らしていれば私の心身が病んでしまいます。 以前読んだ本に、近い身内、家族は複雑に影響しあい、各々の魂の成長に関わっているとありました。 到底許せない理解できない発達障害の元夫と娘は、私にとって魂の学びに必要なのですか?何を学べばいいのですか?また、反対に元夫や娘にとって、私の存在は魂の成長に必要なのですか?そのあたりを教えて頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 57
回答数回答 2

母の言葉で心が壊れそうです

はじめまして。初めて相談させて頂きます。 私は社交性が無くとても臆病なので、仕事に対する自信を失ってしまい、去年の1月から自宅に引きこもっていました。 今年の春には仕事復帰したいので、現在就職活動中です。再び社会へ一歩踏み出す恐怖と不安がとても大きいのですが、何とか心を仕事に向けさせ、就職アドバイザーの方と面談しました。他人と話すのが久しぶりなので緊張しましたが、案外話せたので少し自信が付きました。 自分に合った求人をいくつか紹介して頂き、その中で行ってみたい企業が見つかったのです。嬉しくなり、その事を母に伝えに行きました。…伝えに行かない方が良かったです。 仕事内容に関しては特に否定はなかったのですが、あまり運動してないこと、朝早く起きないこと(7時半には起きてます)を責められ、「あんたは自慢できる事が1つもない」と言われてしまいました。立派に働いてる人と比較もされました。ショックで思わず反抗し、母の事が大嫌いになってしまいました。 母が忙しい時に話し掛けた私も悪いと思うのですが、働きたい気持ちになれたのが嬉しかったんです。それまでは辛くて中々心が動かず、前向きになれなかったから。私は自室で泣いてしまいました。心が崩壊しそうです。母に対する怒りも込み上げてきます。 折角前向きになれて、翌日から体力も付けたいと意気込んでいたのに、心が地の底に落ちてしまいました。何も出来なくなってしまいました。とても苦しいです。。 心を回復するには、どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

真っ当に楽しく生きるには

26歳の女性です 自分の性格が嫌いです 私は、自分の中での「当たり前」を押し付けてしまう節が多々あります。 私の会社では「気づいた人がやればいい」という、当番制のない作業がいくつかあります。 私は率先してそれをするのですが、周りの人がやっているのを一度もみたことがありません。ましてや、やらない人が私と居合わせると気遣いなのか「なんで誰もやらないんだろうね」と言ってきたりします。 私はやらないなら何も言ってほしくないのですが、かと言って気づいていて何も声かけないのも腹が立ってしまうのです。 率先して作業をすることには、一切の抵抗はないのですが、やらない人に対しての怒りを持ってしまいます。 また、能動的に仕事をせず、指示されたことしかできない人に腹を立ててしまうこともあります。 そして思わず愚痴が出てしまいます。 私なら気付くのに 私ならこうやって動くのに と、私の価値基準で相手に対して腹を立ててしまいます。 人は人、自分は自分というのは分かっているつもりです。価値観は人それぞれだというのも常々思っています。 なのにどうしてことに直面するとこうも自分の性格の悪さが出てくるのでしょうか。 愚痴を言わないようにと思っているのに留まれない自分が嫌いです。 仕事を例に出してしまいましたが、人生において、他人と比較せず、愚痴を言わず、楽しく生きるにはどうすればいいでしょうか。自分を好きになるには何をしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

母親を包丁で刺そうとしました

20代の無職です。母親を包丁で刺そうとしました ごはんを作ってもらってる身ですが、おかずが少ないしもっと買ってきてよと言ってから口論になり(当然ですが)包丁で「てめえええ」と寸前までいってしまいました 目の前で振りかぶったとこまでいって人生を不意にする気かと思い、止まりましたが怒りは止まりませんでした。包丁をしまって母親を壁にたたきつけ思いっきり爪を立てて顔を握りしめ「てめえがむかつくんだよお」と罵倒しました 気が落ち着いて母親を放してから離れると母親が 「いつまでも自分の思い通りになると思ってんじゃない」 と言ったので頭に血が上って悪態をついた後、部屋に戻りました。 それから部屋で自分がなんて危険でひどい人間なんだろと思うのと このままじゃ殺してしまうかもしれないという思いがあります。 しかも殺してもまあいっか、死刑になってもいっかという思いがあります 以前友達に相談したときも、それなら家を出てって一人で暮らしてけばいいじゃんと言われました。しかしやんてらんね、めんどくせってそういう気にもなってません。本当にひどい人間だと思います 自分の両親は小学校の時に離婚して母親のもとで育てられました。 3人兄弟だったのですが兄は10年前に自殺してます。妹は仕事しながら一人暮らししてて立派にやってます。 父は以前までたまに会ってましたが仕事をやめて引きこもるようになってからあってません。母親を殺したいと相談したことがありますが「なにが親を殺したいだ!」と一喝してそれだけです。 母親はとにかく口が悪く別れた父、別れた後面倒を見てくれた両親、周りの人間の悪口をいつもいってます。僕自身も小さいときから母親に対して文句を言うと、「じゃあッ出てって」「もう面倒みない」と いったり、ものにあたったり投げつけてなにも聞きません と言ってる僕も幼稚園は全くいかず、無理やりつれてかれた学校でもろくに勉強もせず、遊んでばっかでした。 一番むかついたのが「ゲームしか友達いないの?」「がりがり」「だらしない」といった罵倒で(事実もありますが・・)今でも恨みを晴らしてやりたいと恐ろしい想像してしまいます。 僕自身もろくでもないですがなにか救われるような言葉お願いします

有り難し有り難し 91
回答数回答 3