高校一年女子です。 私には好きな人が2人います。 2人とも私のことは1度振っていますが、どうしても諦められません。 1人(Aくん)とは同じ学校にいます。 去年同じクラスで、運動会で優しくしてもらい、夏に告白して振られてしまいました。 今年のクラスは違い、高校に入ってからほとんど話していません。 私の友達のことをAくんは好きなのですが、友達には彼氏がいます。 そのような相談を受ける仲です。 彼は人見知りするので、話してくれる人が好きだと話してくれました。 そのように仲良くしてくれたり、電話したりするのが私にはとても嬉しいです。 もう1人(Bくん)は違う高校で、中学校小学校と同じ学校でした。 Bくんは頭が良く、男子校に行きました。 勉強を教えてもらううちに好きになり、冬に告白して振られてしまいました。 中学校を卒業してからBくんとは毎日LINEで連絡を取っていて、趣味の話やお互いの毎日の話をしています。 お互いの体調などを気遣いながらLINEすることができる仲で、お互い異性の友達では一番仲が良いです。 彼らのことが好きなのですが、どちらもいい人でどちらかを選べません。 また、今告白しても両方ともOKはしてくれないと思います。 この状態が凄く嫌で、私は悪いことをしているな、とつらい思いをしています。 3人で遊ぶことも多く、趣味が共通なので、今度また遊ぶことになっています。 このままだと私がどうにかなってしまいそうです。どうすれば良いでしょうか?
高校一年生の庄子と申します。 私は以前不登校になり、現在は登校型の通信高校に週数回通っています。 ですが、友達がひとりもいません。 みんな仲良さそうに話しているときも私だけひとりぼっちです。 つらいです。さみしいです。こんなこと親にも、誰にも言えません。 私は一度高校を中退した身なので、今回は意地でも行かなければいけません。辞める訳にはいかないし、辞めるつもりもありません。どんなにつらい思いをしてでも行かなければいけません。 集団で行動する行事があるとき、私は一応集団について行っているので、周りからみればひとりではありません。 でも話せる人もいないし、ずっと黙っています。私はもとから人見知りで、本当に勇気を出さなければ話しかけることもできません。 前の学校ではどんなにつらくても明るく話しかけ、常に笑顔で無理やりテンションを高く保っていました。 でももう疲れました。今の私には笑顔でいる気力も、話しかける勇気もありません。周りからは無愛想で最悪なやつだと思われてると思います。なんの価値もないクズで落ちこぼれな私を嫌っていると思います。嫌われて当然です。 私はクソみたいな人間なんです。集団で孤立しているとき、本当はすごくつらくて、さみしいです。気を許したら泣いてしまうと思います。だから心の中でもいつも「私は強いから、泣いたりしない。泣いちゃダメだ」と言い聞かせて、耐えています。 こんなこと、相談できる人もいません。誰かに話を聞いてほしい。一緒にいてほしいけど、誰にも言えない。話したいこと、愚痴、つらさ、全て心の中に閉じ込めています。 通信高校でもひとり。両親は帰りが遅く、帰ってもひとり。電車を待っているときも、電車でも、ひとり。 いつも孤立して、ひとりぼっち。 友達がいない私には価値がありません。ゴミ。ダメ人間。こんな人間、はやく死ねと思います。 今も泣きながら文章を打っています。つらいです。逃げちゃダメなのに。 長文すみませんでした。これから私はどうしたらいいですか?どうしたらつらくなくなりますか?
こんにちは。30代半ばの独身女性です。 3人きょうだいの1番上なのですが、私だけパートナーがいません。 これまで何度か好きな人はいました。 大学に入って合コンでいい感じになった人がいましたが、仲良くしていた女友達も彼が好きだとわかり複雑な状態になりうまくいきませんでした。 それ以来学生時代は何もありません。 社会人になってすごく仲のよくなった男性がいました。毎週会って旅行にも行きましたが、2年半このような状態が続いただけで交際までに発展しませんでした。今も連絡を取っており仲はいいです。でも恋愛関係になりません。 1年前やっと彼氏ができましたが、嘘つきで不誠実な人で2ヶ月で別れました。結婚したいと思っていた所にできた彼氏だったのでいろいろ期待してしまい、裏切られた気分で半年以上落ち込んでしまいました。「末長くよろしくね」と言われ結婚できるかもと浮かれてたのですが、別の女性と旅行に行っていたことが発覚し、それで別れました。 妹も弟も幸せにパートナーと暮らしています。私だけダメなんです。このことを思うとつらくて。これから先もどうせいい人と結ばれないんだって孤独な人生を想像し、このまま消えてしまおうかなと思うこともあります。 幸せそうな友人たちを見るのもつらくて連絡を絶っています。 婚活する元気がありません。休日は疲れていて部屋に閉じこもってしまいます。男性と会うのが怖いです。 このままじゃダメだとわかっていますが、どうしたらいいかわかりません。ご教示いただけるとうれしいです。 読んでくれてありがとうございました。
大学二年生ですが、常に何もしたくなく、何もしてきませんでした。 大学に友達いません、資格もありません、趣味も楽しいこともありません。 この2年間ほとんどお家で寝転がってゲームかスマホかたまに読書してました。 望んでしてる筈なのに苦しいです。 何だか辛くてよく泣いてます。 友達も欲しいけど、人と仲良くしなければいけないのが辛いです。話せることもありません。興味のないことをきく忍耐もありません。 入学後は頑張って周りに合わせてましたが、数日で食欲がなくなりました。 それ以来無理しなかったら友達できませんでした。 よく同じ趣味の人を探して友達になるといい、とは言いますが趣味はありません。 趣味を探そう、みつけようと考えても、何をすればいいかわかりません。 何もしたくないからしてない筈なのに、苦しい。 どういう気持ちで、何をすれば楽になれますか。 死ぬまでこんななのは、嫌だなぁって、思います。
子供の頃からふとはぐれてしまったり、輪に入れずに一人になってしまうことが多く、ここのところはやっぱり週末も誰かと過ごすというよりは一人で出かけたりということばかり。 誰かとつるむことがそれだけで良いことかといえばそうではないだろうし一人でいる時にはないトラブルや悩みもあろうかとは思います。 他人で自分の穴を埋めようとしてはいけないとは思います。 外国人の友達はよくできていた頃があって、それでも彼らは帰国して物理的距離に反して会いに行けば大丈夫なのですが親兄弟には言われぬ日々の暮らしでの喜び悲しみを共有する相手がいなくて、それは少しつらいです。同時に、一人いればそれはふと虚しさに襲われて、一人でいない時もやっぱり虚しさに襲われて、でも何かを誤魔化す、紛らわすツールとして誰かと一緒にいたいというわけではないとは思ってます。 虚しさ、これが人をして私から遠ざける何かなのかもしれないです。 飲み屋だスナックに行って人恋しさを紛らしている自分がなにを求めているのかもわからないです。コロナ禍の時に父親が極度の警戒心から出歩かないでくれと言っていた時期には達観した気になって私なら孤独感に苛まれまいと平気を貫いてきたかにみえたのですがつらいのは果たして孤独感なのか、自分の声が誰にも届くことない感覚、あ、それも孤独感なのか。 これとても数十年したらみんないないんだろうなとかやっぱり独りになるんじゃなかろうかと、要らぬ心配なのでしょうがまた虚しくなり。 結局は他人は変えられないし自分だって思うようには操縦できないし、世界は自分のためにあるわけではないし思い通りにいかなさを納得するとか泣き出したいこんな気持ちを飼い慣らすかする術をどうにか身につけたいです。
私には生まれた時から父親と母親が居ませんでした。その代わりに、母親の祖父母が育ててくれました。 私が成人してからは祖父母が大阪、私が茨城に住んでおり、時折私が会いに行っていました。 ですが去年、祖母が亡くなりました。そして昨日、祖父も亡くなってしまいました。 祖母が亡くなる時は周りに叔母やいとこ、祖父がついており私も亡くなる直前に電話することが出来ましたが、祖父は昨日の朝方、突然、自分でも死ぬ事が分からなかったのではというくらい急に亡くなりました。 突然すぎて悲しみとそばにいられなかった後悔が大きく、でもいまそれを受け入れようとすると死んでしまいたくなるくらい辛くて寂しいです。 私の親友や友達が心配してメッセージを送ってくれましたが、こんなに辛くて悲しくて重い気持ちを話すのも申し訳なくどうしたらいいのか分かりません。 きっと時間が解決してくれると言うのは分かります、祖母の時はそうでした。 でも今回は祖父もいなくなり私の家族が居なくなったという事実が辛くてどうにかなってしまいそうなくらいつらいです。 また、周りの人には親がいて祖父母がいて、そんなみんなからの励ましですら辛いものとして受け取ってしまいます。そんな自分が嫌です。 ぐちゃぐちゃの気持ちで書いていてよく分からない文章でごめんなさい。誰かに聞いて欲しくて、助けて欲しいです。ごめんなさい。
仕事を終え、家に帰っても何もする気が起きません。 風呂に入る、着替える、洗濯物を回すのもつらいです。 なるべく早く、風呂と食事を済ませてすぐ布団で寝転がってしまいます。 大好きだったはずの趣味も、最近は面倒くさくなってしまい 何のためにしているのかを、考えるようになってしまいました。 趣向を変えてみようと思ったりもするのですが、 すぐ飽きてしまったり、そもそも何に対しても興味が出ないです。 食事は一応とっていますが正直何も食べたくないです。 小さな頃好きだった好物にも、今は『食べれる』だけであり、『進んで食べたい』とは思わなくなりました。 友達はいません。というよりも一人がいいです。 彼女が欲しいというわけでも無く、性欲もほとんどありません。 常に『何かをしていなければいけない』『ぐうたら無駄に過ごしてはいけない』 という概念?があります 仕事をしている時よりも 休日で何もやる気が出ないことがとても苦痛に感じます。 『あれが欲しいコレが欲しい』という様な欲も 気が付けば無くなった様な気がします。 『自分は早く逝かないかな』とか 『残りの寿命、誰かにあげれたらいいのに』とか思ってしまいます。 生きている意味が見出せません。どうすればいいですか? それとも皆表に出さないだけでこれぐらいのことは普通なんでしょうか?
今4ヶ月付き合っている彼がいます。2.3週間前に彼と喧嘩をしました。彼は、「俺の1番は彼女」といい、私は「友達の方が大事」という意見のくい違いが理由です。彼は、私が友達といることが気に食わない、ましてや女友達と一緒にいるのも嫌だ、というような雰囲気を出しています。 その喧嘩の前は毎週彼と会ってても嫌な気持ちにはならなかったんですが、その喧嘩の後には彼と会わなくてもいいかな、と思うようになりました。 現時点の私の状況は、毎日LINEをしたり、電話しようって言われたら電話をしたり、この日会おうって言われたら会ったりするなど、彼との関係を続かせられるように頑張っています。 ですが本当の私の気持ちは「彼がいることが面倒」「呑みに行ったり友達との時間を作ったり自由にしたい」「付き合うことを頑張りたくない」「毎日のLINEとかたまにする電話とかがだるい」「彼のことを考えても気持ちがのらない」「彼との時間がなくてもいい」などです。 このような状況ですが、彼とは別れるべきか、今の関係を頑張って続け別れないべきか、どちらがいいでしょうか。
私は今、看護学校2年生です。 学校に入学して、はじめてできた友人(Hとします)は優しくて考え方や価値観も素敵で、私にとってとても大切で、大好きな子です。お互いにいいところも悪いところも言い合える仲です。平日は学校が終わってから毎晩私の家で課題をしたり、話をしたりしています。休日もかなりの頻度で遊んでいます。これから先もずっと一緒に居たいです。 しかし、最近よく私の無神経な言動から喧嘩をしてしまうことが多いです。というのも、Hが他の子と仲良くしているのを見ると私が嫉妬するようになったからです。Hが私以外の子と遊びに行った話、ご飯を食べに行った話など聞いているとモヤモヤして、嫌な気持ちでいっぱいになります。はじめは黙っていましたが、Hに「最近どうしたの?元気ない?」と聞かれ、嫉妬しているということを打ち明けました。それに対して「あなたが1番大好きだよ。嫉妬しなくても1番だからね。」と応えてくれました。とても安心できて、イライラやモヤモヤはしばらくおさまっていたのですが、最近になってまた嫉妬心が出てきました。 今度、いくつかの病院へ実習に行くのですがそのグループ分けでHとは1つも同じグループではないです。また、Hは仲のいい子と同じなようで、グループに分かれた時楽しそうな姿を見てとてもつらくなります。Hが何も悪くないことは分かっています。しかしどうしても不快な感情が出てしまい、心にもないことばかり言って喧嘩をしたり、Hを傷つけたりしてしまいます。 大切なのに嫌なことばかり言ってしまって、Hにとって私が邪魔なのではないかとも思うようになりました。学校を辞めたい、死んでしまいたい、もう邪魔はしたくない、そんな気持ちでいっぱいで今どうしたら良いか分かりません。 学校のことなのだからグループ分けなど気にせず取り組むべきなことも、嫉妬心など子供っぽいワガママな感情であることも理解はしているつもりです。しかし、Hのことは本当に大好きで、はじめて自分より大切だと思えた人です。もう傷つけたくないです。ちゃんと彼女のことを考えられるようになりたいです。何か助言を頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
僕は今まで三年間ずっと仲良くしてた親友に対して軽はずみな発言をしてしまいました。 その発言をした日は一切口を聞いてくれませんでした。 LINEを使って謝罪文を送りましたが既読無視 の状態です。そうなってから三週間ほど絶縁状態です。 彼とは共通の友人も多く、このままだと他の友達とも関係が薄れていきそうで怖いです。 他の友人に僕に対してまだ怒っているか聞いたところ、「怒ってるっていうか、嫌い」と言っていたそうです。 もうこのまま仲直り出来ずに終わってしまうんじゃないかと思うと怖いです。 あんなに仲が良かったのに話し合いすらできないこともとてもショックでした。 彼とは仲直りできるのでしょうか
プロフィールの通りです。 15年前にしたいじめという罪を償いたいです。 相手の尊厳を踏み躙る最低な行為でした。 当時はあまり感じていませんでしたが、自分の人生を振り返るにつれて感じています。 きっと相手は毎日つらい思いをしていたと思います。 にも関わらず、私は忘れていたことすらありました。勝手だと感じています。 相手に謝りたいと思っても 相手の連絡先も分かりませんし、仲の良い友達もいません。 今更謝ったところで、相手にとっては迷惑なだけかもしれません。 相手が元気なことを祈るのみです。 私が罪を犯した理由は、自分の気持ちを表現することが苦手だったからです。 友達から良くない誘いを受けても、断ることができませんでした。 現在、私は教師をしています。 私は、自分のような人間を生み出さぬこと、つらい思いをする人間が少しでも減ることを願い教師をしています。 教師を続けたい思いはありますが、私には資格があるのか年をとるにつれて不安になります。 結婚を考えている相手もいます。打ち明けています。しかし、私が幸せになることにも疑問があります。 過去の恨みで復讐をされる事件を聞くと、彼女にも迷惑をかけてしまうのではないかと不安になっています。 私の償いたい気持ちは、もしかしたら「私のための」償いなのかもしれません。そうであれば、相手に対する償いとして、何をすれば良いのでしょうか。
お世話になります。 1年半の不妊治療の末、子供を授かることができ今は妊娠四ヶ月になりました。 不妊治療していた頃は本当に毎日が辛く、街の妊婦さんと自分を比べては落ち込んでいました。穏やかに過ごしたくてママになった友達からコロナを理由に距離を置いたりもしました。 妊娠できた今では、出産経験のある友達に早く報告してあれこれ話したいと楽しみにしています。 ただ、一人だけ許せない友達がいます。その子は前々から幸せな節目のたびにいちいち電話をかけて報告してくる子でした(彼氏と付き合った、同棲した、プロポーズされた……)その電話がくる度にうんざりしていました。私から彼女にそういった報告はしませんし、普段特にやりとりしないので「久しぶり、元気?話したいことがあるんだー!」と連絡が来る度に「また幸せ報告だな」と分かるくらいです。 許せないことが起こったのは去年の私の誕生日でした。「誕生日おめでとう!最近どう?電話で話したいことがあるんだ」と連絡が来たとき、あ、妊娠報告だなと分かりました。不妊治療中だったので通話したくなかったのですが、夫から「転職の相談とか、他の悩みかもよ」と言われて相談なら助けになりたいと思い通話しました。でも内容は妊娠報告でした。 私の誕生日のお祝いなんてのはただの口実で、すぐに妊娠報告、その後延々とつわりがつらいとか性別がもうすぐ分かりそうとかの彼女の話ばかりでした。電話を切ったあとたくさん泣きました。どうして私の誕生日にこんな思いをしなきゃいけないのか、どうして相手の話を聞いてあげなきゃいけないのかと悔しかったです。 それからずっと彼女に対して恨みのような気持ちを抱いています。幸いわたしも妊娠ができましたが、彼女にだけは言いたくないです。また、わたしが誰かに妊娠を打ち明けるときはできるだけ相手を傷つけないようにしたいと思っています。不妊治療をしてたくさんつらい思いをしたので、友達にあんな思いはさせたくないです。 妊娠した今も彼女のことを思い出してはイライラしています。こんな醜い心でいたら、お腹の赤ちゃんに影響があるのではないかと心配です。妊婦を恨んでいたバチが当たって無事に出産できないのではとも不安になります。 もう彼女のことは忘れたいです。我が子を抱くまで、穏やかに笑顔で暮らしたいです。何かできることはないでしょうか。
私が相談したいのは好きな人についてです。 彼とは2年程前に出会い3ヶ月だけお付き合いをしました。 彼の方から振られましたが、その後も友達以上恋人未満のような関係が続いています。 会っていると想いが募り告白しては振られ忘れようとしても関係が切れるのが嫌でまた会って…を繰り返しているうちに随分時間が経ってしまいました。 お付き合いした期間が短かった事もあり、良い思い出が忘れられない、とか後悔があるとかそういったことはなく、ただその相手が好きでこの先の人生から全くいなくなるのが嫌だと思ってしまうのです。 私は今まで、割と多い人数の方と付き合ってきました。 ただどの方とも長くは続かず、その原因は自分が好きでないからだと分析しており、それもあり自分が好きだと感じる滅多に会えない相手を諦められないのだと思います。 彼は私のことを好きだけど恋人というよりは友達としか思えないようです。 ただ彼とは親友のように気が合い一緒にいる時はとても楽しく中々そのような相手はいないとお互い思っているのは感じます。 だからこそ彼の方も断ち切れないのだと思います。 ただ会う約束がない期間はつらいです。 経緯だけ聞けば都合良い関係にされていたとしても、それでもいいくらい自分自身が断ち切りたくないのです。また人としても好きです。 彼は私に恋愛感情がないのもありますが、意志が固く頑なに付き合う気がないように感じます。 結局何を相談したいのかよく分かりませんが、そんな状態でもいいからたまにでも会える方が幸せだと基本的には感じているのですが、やはり弱っていたり周囲の環境(結婚、出産)を見たりすると何だかなーという気持ちになります。 かといって自分自身に結婚願望は特に強い訳ではなくそれよりは好きな人といたいです。 諦めたくないのが執着のようになってきているのは感じるのですが、どうしたら良いか分かりません。 たまに温度差に悲しくなりもう忘れたい、死にたいと思うくらいつらくなります。 最近はスピリチュアル的な考え方だったり仏教的に考えたりしてみたのですが、それが合っているかも分かりません。 他の事を頑張る、やりたい事を始めてみる、他の人とデートする等一般的に言われるありとあらゆることは試してきました。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
はじめて質問させて頂きます。 私の選択が正しかったのかどうか、自信が持てません。 20代後半になり、仲のいい友達はみんな結婚、若しくは婚約していて、一方わたしには恋人すらいません。 よく遊んでいた友達とも疎遠になり、たまに会うと結婚しない私は負け組であるかのような話し方をされます。そのため余計に疎遠になり、人と会うことも少なくなってしまいました。 特に今すぐ結婚したいという願望があるわけではないのですが、親兄弟とも元々疎遠であるため、素の自分をさらけ出す場所がなくてつらいです。 外出したくても、周りのカップルや友達同士でいるのを見ると、孤独感に襲われるため、休日は引きこもることが多くなりました。 周りが結婚、出産と前に進んでいる間、私はひとり夢を追って勉強ばかりしてきました。2年前に、夢を優先させるため彼氏と別れました。ただその結果孤独になってしまったので、今では大学を卒業した後みんなと同じように普通に就職し、結婚という道を進めばよかったと後悔することもあります。 夢に向かって頑張ってるから気にしなくていいと自分で言い聞かせるのですが、孤独に負けそうな弱い自分が嫌になります。 例え職業についての夢を叶えても、孤独だと幸せにはなれないと気づきました。 人生の選択を間違ったのでしょうか? 間違っていないと思いたいのですが、確信ができずにいます。
3年半付き合っていた彼氏と、好き同士なのに遠距離と私の将来の夢のためにお互い泣きながらお別れしました。 「これからは友達だよ。俺らならまた復縁できるよ。」という言葉を信じて、やっと最近前向きになれ、前に進もうとしているところでした。 ですが別れて3週間後、とある用事で二人で会う事があり、流れで少し話しながら散歩でもしようとなりました。そして私が喋り出した時、彼が泣いてしまいました。 「喋ると昔のことを思い出して寂しくなる、つらい、やっぱもう帰ろう」と言われました。なのに、彼と話せる貴重な時間だったので、私はねばって帰りませんでした。 私が悲しんでる姿は見たくないと言われたこともあり、あえて笑顔で未練をみせずに振る舞っていたのですが、逆に彼につらい思いをさせてしまいました。 「お前は優しすぎる、それがつらい」「もう会いたくない」「俺のことはもう忘れて」「俺のことは最低なクズって思って関係切って捨てて」「なんで俺なんかといたいの?」「もう復縁とか考えることもつらい」「もう俺と関わらないで」 と、拒絶の言葉で冷たく突き放されました。彼はずっと泣いてました。 ただ私は友達としてまた笑い合えるような関係でいたいだけでした。自業自得です、、。 彼は優しくて真面目で誰からも好かれる性格で、滅多に怒らないし泣きません。なのに、精神的に余裕がなく、感情的になる彼は初めて見ました。 寂しくてつらくて泣くほど私のことを今まで好きでいてくれていたんだなと嬉しい反面、これから彼に拒絶されたまま復縁はできないのかなと絶望的な気持ちです。 もう彼のことは刺激せず、連絡したり会ったりするのは控えようと思いました。 夢を叶えるために別れたのに、彼との事で悩みが増えるばかりで精神的にまだ不安定で、他のことが手に付かない状態です、、。この状態が続くのはつらいです。また、彼に他に好きな人や彼女ができたらどうしようと不安で不安で毎日苦しいです、、。どのような気持ちをもってこれから過ごせばいいのでしょうか? 彼とは、私の夢が叶ったら復縁したいと思っていたのですが、もう彼との復縁は諦めた方がいいですか?? 長文失礼いたしました。
今わたしは社会人です。 このコロナ禍だからってのもあり、友達と疎遠になることが多くありました。 その中でも、1番学生時代に中良かった友達から昨日SNS全部ブロックされていることに気づきました。 その子にとってわたしは友達の中の一人で大した存在じゃないと思われてるのかもしれませんが、とてもショックでした。 また、もう一人の友達にも既読無視をされていて、何かしたんじゃないかと思うと同時に誰からも必要とされてないのではと思います。 また、社会人になって上司からのパワハラでうつになってしまいました。 休職してしまい、そのことも会社や周りに迷惑をかけてしまっているので、もうどうしたらいいかわかりません。 こんなはずじゃなかったのに、友達はいなくなるし、仕事でも誰も話せる人がいなくて辛いし将来が不安でたまりません。 こんなにしんどいのならもう人生やめたいです。でも、まだやりたいことがある。けどできない自分に腹が立ちます。
初めて相談します。 私は結婚後から25年以上の義理の両親と同居に苦しみ、疲れてしまいました。 それでもコロナ禍になるまでは友人と会って楽しい時間も作っていました。 会えなくても自分から積極的に連絡も取るタイプで、楽しく会話できていました。 けれどコロナで長い自粛生活を続け、家庭内の問題にばかり身を置いているうちに、今まで何でもなかった友達に連絡を取ることすら気が向かなくなってしまいました。 話す内容がないし、今は気軽に会えるわけでもないし、家庭の愚痴しかないし、連絡取らなきゃ関係が薄れてしまうかも…と焦るほど、行動に移すことが面倒になっている自分がいます。 離れて暮らしている母に連絡するのも今では義務感で、何だか無理して必死に頑張ってる気もして母に対して罪悪感もあったりします。 そうこうしているうちに、どんどん友達と疎遠になっているような不安も生まれてきて。 でもどうしても積極的に連絡を取る気持ちになれません。 長年の友達とこんなことで縁が切れることはないだろう思ってはいても、どこかで義務感で「そろそろ連絡取らなきゃいけないんじゃないか」と気ばかり焦ってつらくなります。 こんな時期なので人と会うことができず苦しんでいるのは私だけじゃないとは思いますが、引きこもりのような気持ちに落ち込んでしまいます。 何か安心できる一言をお願いできないでしょうか。
妹と縁を切るか迷っています 20代前半、女です。 母子家庭で育ち、母親から身体的虐待、心理的虐待、教育虐待等を受けた為母親と絶縁し実家を出ました。 母とは縁を切りましたが、まだ実家にいる妹とはネットを通じて連絡を取り合っています(もちろん母には内緒)。 しかし、妹とは話してて楽しかったり相談に乗ってもらったりすることもあり助けられましたが元々価値観が全く合わず意見衝突することが多くなりました。妹の言葉に傷つくことも多々あり、正直言って妹の言動に母親の身勝手さ冷たさと似たものを感じてつらくなったり病んだりすることもありました。 関わっていてつらくなるなら縁を切ろうとも考えましたが、親戚も友達も恋人も全くいない私が妹と縁を切ったら、本当の意味で孤独になります。 誰もすがれる人がおらず、妹に愚痴をぶちまけてしまったり女々しく泣きついてしまったり、実家にいる時沢山迷惑をかけた私にも責任はあります。連絡は取ってくれているが本当はもう私に情はなく憎んでさえいるのではないかとも思っています。妹と関わり続けたら、やり場の無い愚痴やつらさをこれからも妹にぶつけ続けてしまいそうで怖いです。 人間不信が酷くて、これから先友達も恋人も作るつもりはありません。が、たった1人心を許せる人間である妹を失うのが怖いという思いもあります。もちろん私の勝手なエゴなのはわかってます。 文章が纏まっておらず申し訳ありませんがアドバイス頂けると嬉しいです
よろしくお願い致します。 私は、友達が少なく遠方にいたり疎遠になっている感じですし、近くの友達は何でも話せる感じでもなく・・・ そんな中、1日のほとんどは休み以外は職場ですごします。その職場のひとたちとうまが合いません。 思考自体がちがいます。私の努力がたりないのですが、どこに行っても合わない人はいるのはわかっています。合う人が1人もいないのは、かなりつらいです。 お店のスタッフは私を含め3人です。 気の合う人と出会えないのは、やはり私のせいなのでしょうか?
どうせ死ぬのになんで生まれるのでしょうか? 私の人生は苦しみと悲しみと絶望ばかりです。 生きるのがつらく自殺をしょっちゅう考えます。実際、手首を切ったり薬を大量摂取したりしました。でも死ねませんでした。 まぁ、社会的には私は死んでいます。仕事もできず友達も一人もいません。