3週間ほど前に大好きな祖父が亡くなりました。その日の朝まで元気だったのに突然すぎて、今もまだ心が追いついて行けません。亡くなった原因は、お風呂での事故です。お正月だったということもあり色んな親戚の家に行く用事がありなかなか会えませんでした。その日の朝、祖父母の家に無くした物を探しに行った時に「この家にはないよ」と言われたことに私がイライラしてしまいドアを思いっきり閉めて帰ってしまいました。祖父はすごくすごく優しい人なので、いつも笑顔で優しくて、怒ることはありませんでした。その日もあんなに態度が悪かった私を見て「困ったもんだなぁ」と笑っていたと後から祖母に聞きました。それが私と祖父との最後の会話でした。どうしてあんな態度をとってしまったのかその事がずっと後悔でしかありません。病院で機械で心臓を動かしている状態の時に謝りましたが、やはりちゃんと意識がある時に謝りたかったです。家族は皆、色んな手続きとか片付けとかで前に進んでいますが、私は未だに前になんて進めません。祖父母の家のお風呂場に行ったら、その日の倒れている祖父、心臓マッサージをしている光景が思い浮かんでしまい、近づくことも出来ません。祖父は絵を描く事が趣味だったので、家の壁には沢山大きな絵が飾ってあります。今、祖母が1人になってしまうので私は一緒に祖父母の家で暮らしているので、祖父の絵を毎日見ます。その絵を見る度に思い出してしまい涙がとまりません。人と話していない時間はいつもあの日のことを考えてしまい、学校、家、場所を問わず涙が出てしまいます。写真フォルダにはクリスマス、お正月にとった家族写真があり写真を見返すと辛くなってしまいます。夜ベットに入るといつも思い出してしまい涙が止まらなくなり寝れません。 あの日、どうして家に帰る前にお風呂に入っている祖父に「おやすみ」と言って帰らなかったのか、言ってたら倒れていることもっと早く気が付いたのに。とか、もっとこうしてあげていたら良かったとか後悔ばかりです。何てばかりいても祖父は何も嬉しくないと思うし、どうすることが祖父にとって1番良いでしょうか。感謝も沢山伝えたかったです。私も死にたいと思う日もありますが、私が死んでもなにも変わらないし、どうしたらいいか分かりません。 分かりにくい文章ですみません。 何かお言葉を頂けたら幸いです。
目に止めて頂き有り難う御座います。 初めまして、ひなと申します。 長くなりますが宜しくお願い致します。 私には母親と父親、兄と弟がいます。 本当の父親ではありません。 兄とは生き別れになりました。 母親と弟とは縁を切っています。 母親と父親は私のせいで離婚しました。 私は母親と上手く仲良く出来ません。 とゆうより、家族との接し方がわかりません。 今私には彼氏がいます。彼氏の側にいます。 母親と弟を見捨て、彼の傍で生きています。 本当は間違っているとわかってます。 だけど、彼の傍から離れる事が出来ません。 母親は言い合いになると、出ていけ、産まなければ良かった、そこから死ね、親子の縁を切ると言います。どうして母親はそこまで言うのでしょうか?家族の為に働いても、家計の赤字と言われます。今まで私自身小さい反抗や、大きくなるにつれて、大きい反抗もしました。勿論私が悪いので同じことを言われます。父親は口だけの男で、働いていてもお金にならない、又は仕事をやめます。俺に妥当じゃない、と。そんな父親と離婚せずに一所懸命、母は働いて来ました。それを傍で私は見てきてます。母親は責任感が強く、例えるなら学校の規則を全て完璧に守るような人です。私は彼と出会ってから、家族から逃げるように家を出ていきました。幼い弟と母親を残して。行かないでと何回も言われた事もあります。母親に父親と離婚して傍で一緒に暮らそうと言いました。弟は二人で育てようと。母は最後まで不安げな顔をしてましたが、私が大丈夫と言いました。今思うと娘に付いていこうという決断は重かったと思います。ですが、私と母親は今縁を切っています。最後に私が母親に言われた言葉は「呪い殺す」でした。私は家族が大好きです。だけど何故上手いこといかないのですか?私は間違った事ばかりしているのに、母親といると苦しいです。助けてあげられない自分が惨めで親不孝です。近寄ろうとすると気持ちがしんどいです。私は世間からみて考えが甘いですか?私は、私自身が自立したら迎えに行こうと思ってます。自立とは、母が働かなくても養っていけるようになるという意味です。この考えは変ですか?質問ばかりですみません。
私は婚約をしていた方との間に子供を授かり、もうすぐ入籍する予定です。 両親や叔父、叔母、義両親も祝福してくれていますが、私の1人だけいる姉妹(特定されないように姉か妹かは伏せておきます。これ以降は『私の姉妹』と表記します。)が反対というか、結婚妊娠の話を聞いてとても激怒し、私や母、母方の親族とは縁を切ると言い出しました。 LINEをブロックされているのか、今は誰も連絡も取れません。 元々 私たち家族は父方の親族とは事情があってあまり仲が良くなく、母方の親族とは密に接していました。姉妹と父も仲は良くないです。 なので、私の姉妹は私や母、母方の親族と縁を切ると家族がほぼいなくなるということです。 私の姉妹は 数年前に結婚しており、姉妹は子供が好きではなく子供を作ることを希望していませんが相手の方が希望しているようでした。しかし、まだ結婚したばかりでしばらくは子供は作らないということで夫婦で同意していました。 私は直接私の姉妹とは話していませんが、叔母や母が話すと激怒していたみたいで、2人とも私の姉妹が怒っている理由、気持ちがよくわからないみたいです。 ただ叔母は、私の姉妹は私に嫉妬している様子だったと言います。 ただ激怒し、入籍の際に私の旦那さんの家族から私たち家族に渡されるお金を 全てよこせと言って来ているようです。 またそのお金を受け取った後にはもう連絡を遮断すると宣言したようです。 何を考えているかわかりません。 何をすれば姉妹は許してくれるのかも言わないのです。 ただ絶縁はするしお金もよこせと言っています。 母が姉妹から絶縁を言い渡され 悲しんでいるのを見るのも辛いですし、私自身も嫌な気持ちです。 妊娠中ストレスをあまり感じたくないのに、このことが頭から離れず、胃痛に悩まされています。 もちろん姉妹仲良く、家族仲良くいられるに越したことはないと思っています。 しかしそれは無理そうなので、もう気にせずにいたいのですが、考えてしまいます。 穏やかな妊婦生活を送りたいです。 心穏やかにいるためにどうしたらいいでしょうか?
はじめまして。 何年か前に結婚したのですが、私の実家は浄土真宗だったのですが、嫁いだ先は曹洞宗でした。 私の地元が浄土真宗と縁のある場所だったこともあり、個人的には浄土真宗に親しみを感じていました。 ここで質問なのですが、結婚したらやはり、改宗するのが一般的なのですかね。 義祖母のお葬式の際にお経も全く違い、もし私のお葬式で曹洞宗のお坊さんだったら違和感があるな。と思ってしまいました。 年齢的にも考えるにはまだ早い気もするのですが、義父義母の手前、私だけ浄土真宗で。というのも申し訳ないし普通はどうなんだろうと思っております。 ご回答のほどお願いします。
あるセラピー系の本を友人に頂き、読んでみました。心を浄化させる、というようなタイトルの本です。 この本には 「今を生きる」「ご縁にまかせる」「善悪をはっきりさせない」という内容の話もあり、なんとなく仏教の教えに似ている感じがしました。類似の本はたくさんあるようですが、この本は全体的に読みやすい本でした。 ところで、その本の中で気になる文章がありました。「自分の心に愛を注ぐことで、あらゆる想いを溶かし、想いを成仏させる(思いを光に返す)。」というような内容の文章です。 読んでいて心が安らかになる感じがしたのですが、いまいち、ピンとこない部分もあります。 「自分の心に愛を注ぐ」、「想いを溶かす」、「想いを成仏させる」という考えは仏教にもある考えなのでしょうか? あるとすれば、どのように解釈できるのでしょうか?
義父(85歳)は、彼の父親(以下、父親と略)と愛人の子です。父親と本妻には3人の子があり、現在父親と子3人は同じ墓に納骨されています。本妻は、行方知れずになっています。現在、父親と本妻の子3人の墓は、義父母(義母は80歳)が主に供養しています。 私の女房が義父の娘ですが、我々夫婦には子がなく、将来この墓を守れないので合同葬にする予定でいます。 義父は、「おれは自分の父親が勝手に愛人に産ませた子だから、本妻まで面倒みきれない」と言ってます。合同葬にする前に、名前だけは戸籍謄本で分かる本妻の供養をすべきでしょうか。もし、するとすればどのようにしたら良いのでしょうか。尚、愛人と父親の間には、義父とさらに2人の姉妹(共に他家へ嫁いでいます)が現存しています。
30代独身女性です。 毎日職場と家の往復です。 働くことは生活の為と社会人になって目標もなく目の前のことだけにただ生きてきました。 実家から独立し、時間も行動も自由にできるのにこれ以上望むものがなにもありません。 裕福でもなく派手な生活も好みません。 贅沢な悩みだと怒られてしまうかもしれません。 視野も行動の範囲も狭いせいか贅沢な趣味等も特にありません。 恋愛もしましたが結婚をするような縁のある相手も見つからなさそうです。 現在の職場も長く環境を変えて新しい生活を始めたら何か希望や目標を持てるのかもとも思いますが先の保証もないため結局は生活の為にと思い留まってしまいます。 ただ生活の為だけに働き、生き甲斐のようなものがありません。 このまま同じ生活をずっと続けていくと思うと辛いです。 友人達は皆、縁があり結婚、出産など人生の転機を迎えています。 私にもいつかそのような出会いや転機のようなものがあればと思いますが先が見えず心が折れてしまいそうです。 自分にも自信がなくなり 人より足りないものがあるから仕方がないのかなと思うこともあります。 この先、どのような心持ちで生きていけばいいのか悩んでいます。 助言をよろしくお願い致します。
仲の良かった異性の友人に恋人ができました。 恋人さんが、私と友人の関係が好きじゃないと、縁を切ってほしいと言っていたそうで、数ヶ月前からすべての連絡ができなくなりました。 私にとっては、とても大事で、大切な友人だったので かなり悩んで、苦しんでいました、 クラス替えをしたときに同じクラスになってしまって… 会話もせずに目も合わさずに過ごしていました。 それでも最近は、なんとも思わなくなったはずなのに ここ数日からなぜか友人を見かけるたびに自分でもわからない憎悪や嫌悪感が湧いてきます。 なんで私はこんなに悩んで生きているのに、そんな脳天気に生きているの。といったものが多いです。 手が震えて、鼓動が早くなって、何も考えられなくなって。 ひどいときには傷つけてやりたい、刺してやりたいと、自分が自分じゃなくなっていく感覚すら存在していて、怖いです。 嫌いになりたくないほど大切だった友人のはずなのに、今でも嫌いになんてなりたくないのに。 気にしなくなるのが一番なのはわかっているはずなのに、どうしても見かけるたびに頭が真っ白になって、喉が詰まるような感覚がして苦しいです。 どのように考えたり行動したりしたら、何も気にしなくなることができるでしょうか。 かなり複雑な質問になってしまいすみません。
こんにちは。 ひとつ質問をさせてください。 この間、私は友達と喧嘩をしてしまいました。 その時、もう縁はきる、仲直りしない!と、仏様や亡くなったおばあちゃんに誓う!とかその時お母さんたちの目の前で言ってしいました。 しかし、今日その友達が家にまできて謝ってくれました。 ここは無下に追い返す訳にもいかないし、こうして謝ってくれると仲直りしたいと思って仲直りをしました。 ですが、これにより仏様とおばあちゃんを裏切る形になってしまい、とても罪悪感があります。 家には仏壇があるので、そこで泣きながら謝りました。 仏様やおばあちゃんは、こんな私を許してくださいますでしょうか? やっぱり、その友達とはもう連絡をとらないようにした方がいいでしょうか?私は仲直りしたいとは思っておりますが、裏切ってしまうという気持ちもありどうしたら良いかわかりません…。 お父さんやお母さんは、自分がどうしたいかが大切とは言ってくれましたがどうでしょう? 回答をお願い致します。
姉と縁を切りたいのですが、方法がわかりません。引っ越しをしても、職場がばれているので、すぐにばれるのではないかと、恐怖です。生きている限り、姉からの言葉の暴力を受け続け、財産も奪われ続けるのかなと思うと、生きているのが嫌になります。子供に迷惑をかけないように、強くならないとと思うのですが、気持ちが全く晴れず、家にいても、仕事中もこの事ばかり考えてしまいます。
コロナ禍と、もろもろの変化、スマホ生活、身内の死と、いろいろな人との出会い縁と、霊能も少しはいってしまい、流されてしまい神様みえなくて苦しいです。懺悔と後悔で切迫したきもちでたすけてほしくて、どうしたらいいでしょうか。神様に救われ愛の繋がりに戻りたい。
先日、7月に亡くなった父の遺産相続の件で兄夫婦と会いました。 その時初めて知ったのですが、5年ほど前に父は既に兄に全財産を兄に譲る話をしており兄が口約束ではダメだからと紙に一筆書かせたそうです。 それを元に公正証書も作成しているから相続人の一人である私の印は不必要だと言われました。 勿論納得はしていませんが、それ以上にどうしても許せない事があります。 父は生前元気な時も入院中の時も私に『この家にある物で欲しい物があれば何でも持って行っていい』と言ってくれていたのでエアコンが壊れた際扇風機を借りてしまいました。 その扇風機は兄嫁の物だったらしく私が扇風機を盗んだと兄夫婦の逆鱗にふれてしまいました。 一事が万事でそのほか無くなっているものは全て私が盗んだと、最悪なことに父の財布のお金も盗ったと、言われ無き濡れ衣を掛けられてしまいました。 いくら無実を訴えても盗ってない照明は出来ず悔しい思いして帰りました。 相続の件を兄に譲渡した際私にも伝えてくれていたらこんな誤解を招くようなことにはならなかったと、それから亡くなる.までの間何かにつけ私に用事を頼み続けた父をどうしても許すことができないのです。 考えれば考える程2枚舌で上手に操って来た父が許せず物凄い辛いです。 これから先私は死ぬまでこの思いに苦しまなければならないのかと思うとそれは耐えられません。 どうか父を許す術を教えて下さい。 兄夫婦とはこの時に縁を切られました。 考え方の違う兄夫婦とは付き合って行くのは難しいと思っていたので 縁を切られた事に関してはむしろ良かったと思っていますが、父はこの様な結果に満足しているのでしょうか?喜んでいるのでしょうか? 真意を知りたく父に化けて出てきてと願っても一向に現れてくれません。 仏教で言うこの世は修行ならば それに耐えうる心をお知恵をお与え下さい。 よろしくお願いします。 \\\\\\\
初めまして。 昨日の仕事終わり、弟が事故で亡くなったと取り乱した父から電話がかかってきました。私は実家から離れたところで一人暮らしをしているのですが急遽高速バスで帰ることになりました。 涙は出るけど、取り乱して悲しむ父につられて泣いているような、現実離れした状況と雰囲気に飲まれて泣いているような気がしました。 「〇〇が...〇〇が...、もう、どうしようか、どうしようか...。まだ19だったのに、もう、、、」 泣くようなことがない父がそんなふうに泣くからつい泣いてしまったのかも知れません。 明日も仕事だしな、、穴あけられないしどうしよう。どうにか帰れない口実を作れないか。 そんなことを考えたくらいでした。本当に最低だと思います。 職場の人は当然、仕事のことなんて考えなくていいから。と帰省を了承してくださいましたが。 普通はなりふり構わず、帰る選択をするものですよね。 私は弟とあまり仲が良くなく、私が大学生になり一人暮らしを始めた頃から本当に疎遠でした。帰省しても大して話もしませんでした。両親が私の家に遊びに来ることはあっても、弟は来ませんでした。 こんな関係だったせいか、正直、あまり悲しいと思えません。 家族が亡くなったのに、帰りたくないとすら思ってしまいました。 帰れば、事故に関する色々な話も聞かされるでしょう。怖くて遺体も見たくありません。父も母も電話の時点でかなり取り乱していたので、そんな親を見たこともない物で、怖い、どうしていいか分からないから会いたくないと考えてしまいます。 薄情だと思われたくないから帰る、その時は本当にそんな感じでした。 実感がないからこんなことを思うのか 分からないですが自分にかなり引いてしまいました。 昔は喧嘩は多かったもののよく遊びました。思い返すと色々ありますが、やはりあまり泣けないのです。 こんな人って、いるんでしょうか。 私くらいですよね。 悲しいと思っていないわけではないですが、この程度。って感じで。 薄情すぎて、優しさも何もなくて、自分のことが本当に嫌になりました。 両親からはよく 2人しかいない姉弟なんだから仲良くしなさい。と怒られていました。 もっと仲良くしていれば、今の感情もまったく異なったのかなぁと考えてしまいます。
どうも初めまして。私が相談したいのは、終わった縁との向き合い方です。 私は2ヶ月ほど前、とあるゲームのコミュニティーに所属していました。声出しをしてゲームの配信者もやっていました。コロナ渦で外出できない期間では、楽しいものでした。 そこでとある女性(Aとします)と、出会いました。彼女との会話は楽しく、ゲーム以外のことも話せましたし、悩みも相談しあえていました。しかし、私たちの必ず割り込んでくる人(Bとします)がいました。他のAとの会話に割り込むし、ついでに言うとBとはA抜きでは会話をしたことがないくらいです。 我慢していましたが、何度も、それが起きるうちに、怒りで正常な判断を失い、BがAのストーカーをしているのではと疑い、直接Bを問いただしました。真相は、BがAのツイートの通知マークをオンにしていて彼女のツイートしか見れていなかったと言うことでした。Aは私が彼女の交友関係に干渉したと言うことで大変立腹しました。 私は、ショックで立ち去る準備を始めました。ネットの人間関係にも疲れてたし、ちょうどよかったと思いました。勘付いたAは、仲直りを提示してきましたが、その時、私は素直になれず、去るかどうかは考えると保留の意志を伝えました。 それから、一週間後、さよなら配信をし、ツイッターのタイムラインにはフォロワーにただ別れを告げる投稿をしました。するとAは、私をブロックした上にアカウントに鍵をかけていました。友人に伝言を頼むと、Aはブロックを解除し、DMで友達関係を解消したと他人行儀の冷たい文面で伝えてきました。私はパニックになり、なぜ怒っているのか、いつかでいいので友達に戻るチャンスをくださいと伝えました。 返答は、交友関係に口を挟んだこと、それでBとの関係が壊れたこと、Aが私にしか言っていないことを不特定多数の人が知っていること、友達に戻るチャンスはない、しつこいとブロックすると言う内容でした。正直、3番目は身に覚えがないです。私は、激しい動悸に襲われ、すぐさまにコミュニティーに関わるアカウントを全て削除し、思い出したくないので、ゲーム機も手放しました。 私は何をどこで間違えたのでしょうか?Aとの縁は、与えられた縁を私が粗末にしてしまったのか、そのように終わる定めだったのか。苦しく思い悩む日々です。(あとは、いつか仲直りがしたいと思っています。)
もうこれからどうやって生きていけばいいのかわかりません。なにもやる気が起きない。どんな人間になりたいかも、どんな職に就きたいかもわかりません。 なにが楽しくてみんな生きているんだろう。なんのために生きているんだろう。常に、今この瞬間に消えてしまいたい、全てを終わらせたい、と考えてしまいます。自分をやめたいです。生きるのもやめたい。
前回の質問の続きです。 両親に引越日を告げ、彼との同棲の話をしました。 彼への印象は酷いもので、気が狂ってるとか普通の人間じゃないとか散々な言われようでした(彼も精神科通院歴有、現在も通院中です 両親はその事は知りませんが何となく気づいたようです) 他の人の意見を引用して話をすれば「誰だそんな事を言うのは!連れてこい!」と話にならず、そんな親が嫌だから家を出たいのが本当なんだと言ったら、結局追い出されました。 明日より引越日まで半月ウイークリーを借りて身を寄せます。 結局お互い自分達の中の常識に凝り固まり、お互いの意見の尊重ができなかった。 これから私は両親を捨てます。物理的にも気持ち的にも。 分籍手続きを取り、両親は心の中で死んだ事にしようと思っています。 自分でもここまで反抗して物事を強行するのは初めてなので、今後気持ちが揺らいでしまったり、不安になってしまった時の、心の有り様をお教えください。 こうして結局両親と縁を切る事になったのは、私の人生の中で必要だった事だと思えるよう、今後も努力していきたいと思います。 ご回答よろしくお願いいたします。
苦手な継母にもう会いたくない。新盆も一周忌も行きたくない。継母のものになった実家に行きたくない。 だけど、私は一人娘です。そんなことではいけないのではないか。そんな思いで一杯で苦しいです。 葬式、四十九日の納骨はすべてが辛かったけど、なんとか乗り切りました。 継母が住む家にある仏壇の父と母の位牌のこと、父と母のお墓のこと、今後の父方の親戚との付き合いのこと。自分の実家方のことどうしたらいいのかわからないのです。 すべて、継母が仕切っています。私が口だすと混乱するから口出すなと言われています。 父の再婚は仕方ないと思ったけど、なんでこんな人と、と思ってしまいます。私は親不孝ですか。継母と縁切りたいです。どうしたらいいでしょうか。
この度はよろしくお願いします。 早速ですが私には姉が2人います。私は既に姉2人と絶縁しています。何故かというと会うと暴言吐く、人の悪口、私の話しを聞かず自分の話しばかり。勇気を持って連絡全てを断ちました。 今回のご相談なんですが、その姉が両親に引越し話しを持って来だしました。両親は83歳と78歳です。引越しの理由は「施設に入れる前に住所を変えてもらわなければいけない。2週間で引越しする。」との事でした。短期間で高齢者が引越しの荷物まとめ、引越し業者の手配等出来るはずがありません。案の定用意ができずにいると毎朝毎晩姉から電話がいき「遅い、暇人なのに何してる。私の言った通り動け」等の暴言を言われ流石に父から私に連絡がきて「もう頭がおかしくなる。あいつの言う通りにしないと殺される」と言い出しました。私は引越しを中止する事をすすめましたが、怖いのか継続する事にしたそうです。そんな日々が続いていたら、突然電話で姉が怒りだし「もう知らん。この話しは無かった事にする。」と言われたそうです。父は何があったか訳が分からず私に電話をしてきました。とりあえず、中止になって良かったと。しかも姉から止めると言ってきたのは不幸中の幸いだよ。と話しました。それに父も納得しこれで終わりだと思っていたら、2日後に姉が父の家に来て、「ここで今、引越しを継続するのかそれともココにやっぱり居るのか決めて下さい。引越しを継続するのならこれからは私の言う事に全て文句を言わず行動して下さい。私の言う事は100%間違いではないので。それかこのまま引越さないのであれば親子の縁をきらせていただきます。」と言ってきました。またもや父は訳が分からず「今からはどう考えても無理だろ」と言うと「分かりました。それでは縁を切らせていただきます」と言ってタブレット(タブレットは姉から貰っていたもの)を没収して帰って行ったそうです。 私もビックリで「何で、引越しの話しから親子の縁を切るまでの話しになるの?そして引越しするって決めてまだ2週間だよ」と不思議でたまりません。没収したタブレットには私と父のLINEのやり取りもあります。間違いなく見るでしょう。何故姉2人は何かに取り憑かれたかのように自分の両親に暴言吐くのか分かりません。このままでも大丈夫でしょうか?不安でたまりません。助言をいただければ心強いです。よろしくお願いします。
私は子供の頃から、母が父に「〇〇(私の姉)は良い子やけど、〇〇(私)は要らん。」と言うのを何度も耳にしました。父は「そういう事を言うな!〇〇(私)は優しい子やろ」と怒っていました。 母は姉といつも私の陰口を言い、日記にも姉は天使、私は悪魔、夫は鬼と書かれているのを見てしまったことがあります。 私は成人後、体調を崩し、精神科でPTSD様のうつ状態と言われました。その際、母に怒り、全て聞こえていたことを伝えましたが、「お父さんへの当てつけやん。何が悪いの?それより私が頑張ったことを褒めてくれへんわけ?」と言われました。私は母に悲しみを理解してもらうことも愛されることも諦めました。 そして私が結婚、出産した頃、母は認知症になりました。母と接したくありませんが、父の事は気にかかり、子供の長期休みに帰省し、見かねて母を精神科や福祉サービスに繋げる手配をし、家事も手伝ってきました。 今回の帰省でも、長らく放置されたトイレを掃除し、蝿の孵化跡と油とゴミまみれの台所を片付け、何年も洗わず悪臭を漂わせながら固まった母の髪を切ってもらえる様、ケアマネに入浴と散髪を頼み、下着や新しい服も買いました。 しかし数日前、隣人から母が「上の子は好きやけど、下の子は私の子じゃない。お父さん(夫)の子や。」と言っていたと聞きました。隣人は「お母さん、昔からそう言ってたよ、他の人にも。お姉ちゃんは顔もお母さん似やもんな」と言われました。 でも当の姉は母の認知症にも無関心、数年に一度、数時間だけ実家へ立ち寄り見ぬふり。それなのにどうして見かねて掃除や介護の手配、買い物等に奔走した私がまた母にこんな言われ方をされるのかと思うと、何とも言えないおぞましい感情で涙が止まリません。姉の様に人に無関心な人が愛され幸せになるんだと。 また母のケアマネから母の病名が発達障害だと伝えられ、自分を"守る"ということが一番でそれさえ叶えば人を傷つけても自覚もない…と言われ、私の夫と同じだと愕然としました。全てが嫌になり、子供の頃からずっと「生まれてこなければ良かった」と思っていた気持ちが復活し、結局母と同じような夫を選んでしまった自分も嫌になり…。要らなかったと否定される人は幸せになれないのですか?頑張って生きてみても結局同じループにはまるのですか?人の事気に留めなければ幸せになれるのですか?生まれてこなければ良かった。
社会人サークルでアプローチをかけてくれている人が2人おり、どちらも好きになってしまいました。 1人目は3歳上の方で、謙虚さがありながら引っ張ってくれる男らしさに惹かれつつも、ストレートな発言に傷つくことがあったり、地頭の差で会話が噛み合わないと感じることがあります。 また、私は付き合ったら少しは2人でのんびりしたいのですが、いつも土日が趣味の音楽で埋まっていたり飲み会が好きな人で、合わない気がしています。 2人目は3歳下の方で、控えめですが熱意があり、落ち着いた感じが合ってるなと感じます。 ただ私がメンタル的に弱い部分があり、弱っている時に彼に負担を強いてしまいそうだなと懸念しています。 2人目の方が私にとって理想の存在なのに、気持ちは1人目の方に傾いているんです... 受け身な私に1年間ずっと積極的に話しかけてくれたり、一緒にゲームで遊んでくれたりと期間が長いこともあります。 でも付き合ったらストレスが多くなるのは想像に容易く、かれこれ1年悩んでいて苦しいです。 年齢的に次に付き合う人とは結婚を考えており、アドバイス頂けると幸いです。