hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 いない できない」
検索結果: 14142件

弟は独りぼっちだと思います。

弟は世間一般でいう不良というものに属すると思います。 夜中に補導されたり、窃盗もしてしまいました。(解決済み) 保護司の方とも上手くいってないみたいです。 昼夜逆転の生活。 原因はやっぱり親にあるかと思います。 以前私のリストカットの事で質問しましたが親からの心無い言葉が原因でした。 「野良(のら)」 「帰ってくんな」(帰ってこないとそれはそれで怒られます) 「出ていけ」 「お前なんかさっさとはよ死んでまえ」 「クズ」 (ご飯が用意されてないことも時々あります。母曰くいつ家に帰ってくるかわからないからかわないと。) 帰ってきても弟はこんなことばかり 言われています。 高校は中退しました。 今は仕事をしていますが三日も続かずやめることが多いです。 高校を辞めたことは後悔しているみたいです。 ですが特に目標とかやりたいことも無いみたいです。自暴自棄です。 以前はサッカーをしていて約7年以上していました。 試合も見に来てほしいと親にいってましたが 仕事で疲れていると言われ中々見に来てもらえませんでした。友達のお母さんお父さんは沢山見に来ていたみたいです。 とっても寂しかったと思います。 勿論、全て親のせいだと言っている訳ではありません。 弟にも強い心は必要だと思います。 毎日毎日ボールをけって、一生懸命頑張っていました。多分、根はいい子です。 前の弟に戻ることはもう無いのでしょうか? 今は夜中につるむ友達がいますがその子達は学校にちゃんと通っています。進学すれば段々弟と距離ができるかもしれません。 弟は所詮中卒です。 今のままではどんどん世間から置いていかれること、中卒ではとても不利ですし肩身の狭い思いをすることになると思います。 結局は本人の問題なので私がどうこうする問題ではないとは思います。 ブラコンでもありません、むしろいつも生意気な態度を取られイライラしてるくらいです。 でも、可哀想なんです。 弟とお父さんが殴り合いしたり怒鳴りあったりしてるのも見たくありません。 母が悪口言ってるのも聞きたくありません。 弟がこれ以上後悔する姿を見たくありません。 弟はかわれるでしょうか、? 姉である私になにか出来ることあるのでしょうか…?? 文字制限もありますし文字だと伝わりづらい部分もありますが、 何かしらアドバイスをいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

おにいちゃんが怖い、嫌い。

こんにちは、高校一年生の女です。 生まれてから、二つ上のお兄ちゃんに、私がなにもしなくとも、八つ当たりなのか憂さ晴らしなのか、テレビを見てるだけでも急に殴られたり、寝ていたら頭を何度も蹴られたり、頭ごなしに暴言を吐かれたりしてたんです。 小さい頃だけの話じゃなくて、中学生くらいの時に特に沢山こういう虐待をされていました。今はないんですが。 兄は、親に虐待を受けていた訳でもなく、私だけいじめていた感じです。 親も、目の前でみていても叱らなくて、地獄でした。 両親や親戚は、ちょっとおかしいというか、性格が悪い、ずる賢いところなどがあります…。 昔、児童相談所に自分の足で行ってみたり、親戚、知り合い、先生、などに相談しまくったんですが、結局は「我慢」で終わりました。 今もまぁ、我慢し続けている感じです。 高校三年生になった兄は、今までに学校を一度やめてしまったり、どこに行っても仲間ができなかったり、みたいです。 リビングでいつも音楽(軍歌?)を流しながら歌っていたり、さすがに叱ってくる親の言うことをまるで聞かなかったり反論して怒ったり…です。 勉強しているところとか、何かに夢中になっているところ、努力をしているところとか、見たことないし、そのあたりも誰も注意とかしないです。 部屋の前を通る時は、サバゲー?をしている音が聞こえます。 正直、一緒の家族でいることが、嫌です。辛いし。 これからどうなるの、とも思います。 私自身が注意するわけにも、いかないし…また何かされるのが怖いです。 私は将来のこともあって、毎日したい努力をしています。苦手な勉強も、自分なりにやっています。 でも、兄の声を聞いたりすると、なんだか怖くなったりして、泣いてしまったりして、それにエネルギーを取られてしまう。 お母さんに「おにいちゃんは障害とか病気なのかな?」って、病院に行くことを促進しようとしたこともあるんですけど、結局おにいちゃんが嫌がって、行かせないらしいです。 なんだか、両親がおにいちゃんを甘やかしているようにも見えます。 私は、どういう気持ちや心構えで生きたらいいと思いますか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

人生の決断をする時の迷いについて

こんにちは。 何時もありがとうございます。 気持ちが定まらないことがあるので、お話を聞いていただけると幸いです。 新元号となり、周りの人たちも変化を積極的に享受しているような気がします。 私も、人生の転機になるかもしれない決断をしました。 親元を離れ、離れた土地で暮らし働くことです。 おそらく、家でも職場でも私が居なくなることは想定外だと思います。 今後を任せると期待をかけられているのを感じているからです。 最近、離れた土地で自分を試してみたいと思うようになりました。 それは、10年ごしの病気からの立ち直りでもあり、自分の人生に責任を持つことでもあると思います。 だから、色々な人の期待を裏切ることになるだろうけど、決断しようと思いました。 父親に話したところ、後のことはなんとかなるだろうから応援すると言ってくれました。 本当に幸せなことだと思いました。 有難い親の後押しをもらえたことは、これから離職についてのいざこざを前向きにとらえる力になりました。 ただ、決別を決め、気持ちはスッキリしましたが、いざ両親を置いていくと思うと、申し訳なさでいっぱいです。 この人たちの犠牲と恩に報いることなく、自分の勝手を通して良いのだろうかとか、出ていく以外に道があるんではないだろうかと思います。 このままの生活なら、自分が力に成れることもあるからなと、親との決別を反故にしようとしている自分もいます。 そのような生活だと自分の全力が出せない環境で、それに耐えかねての決別であったはずなのに、本末転倒な結論に着地しそうです。 きっと、結果として、出ていけなかった、戻ってくることになったとしても、それはそうなることだったんだと思うでしょう。 ただ、その結果に至るまでに、自分の意思で動いた、頑張ったという過程がなければ後悔し、周りを恨むという八つ当たりをするだろうと思います。 そのような心持ちになりたくないので、しっかり闘おうと思うのですが、実家に後ろ髪を引かれる思いも強いです。 私の心にふと影を落とす、親、家族を見捨てるのかという苛めは一体なんなのでしょうか。 その気持ちに向き合うのが怖いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

病気の兄

よろしくお願いします。 わたしには2つ上の兄がいます。小学生あたりから、特別学級、不登校、就職が出来ず、鬱、アスペルガー、統合失調症などの診断を受けているようです。今は週に3回ほど、そういう方が働く所にいっています。 調子に波があり、酷い時は両親にあたり、自分の思うように行かない時はしつこくしつこく俺がわるいのか?と両親を責めます。自分が悪いのか?と永遠に言い、親が折れてもまだ話を続け疲れている親をみると辛いです。時々、私にも怒鳴ったりドアを叩かれて、俺が悪いんだろ?俺が死ねば良いんだろ?としつこくラインしてきたり、応じないと紙に書いて部屋に入れてきたりします。調子がいい時は冗談を言い合い笑いあえます。 精神科に通院し、睡眠薬や安定剤を飲んでいるようです。 私の見る限り、自己中心的で他力本願、親への依存、俺だって大変なんだというようなアピールがひどい人間です。兄だからといって、両親に当たったり、責めたりしているのをみると消えて欲しいと思ってしまいます。この人さえいなければ、家はもっと平和なのに。両親も私ももっと楽なのに、そう思ってしまいます。悲しいことだとは思います。しかし、どうしたらいいかわかりません。人の気持ちは全て理解出来ないし、思い通りに出来ないというのは痛感しています。なんで、自分の兄が?周りの人たちは、兄弟の話を軽くするし、兄弟の結婚とかそんな明るい話もあるのに、私は隠してしまうし、自分が結婚する時なんて、あの存在をどう言おうかとか考えてしまいます。 恥ずかしいと思ってしまって、友達にも相談できません。 良ければ、兄との付き合い方、考え方など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

心も頭も滅茶苦茶です

学校のSHRでAさんはお母さんが亡くなられたので2日ほどいませんと聞き、(前々からなんとなく察してはいましたが)クラス全員の前でそれを言う担任の神経を疑いましたし信じられなくなりました。 面談の時隣のクラスに授業中でも平気で騒ぐ奴がいるとか親のこととか相談しようとしていたのですがこんなデリカシーもクソもない人に相談していいものかと考えてしまいます。 もうすぐ球技大会があり、Aがほんの少ししか出ないのに自分はずっと出るということが不満?な女子は事情を知ってか知らずかTwitterで見られていないのをいいことに散々に暴言を吐きますし、私の古くからの友人についても同様です。分からないでもないけどそこまで言わなくても、と思ってしまいますが、幸か不幸か学校ではおくびにも出さないのです。 私も含め人間というのは裏で何考えてるか分かんないものですが、それを間近で見てしまいましたし、大人だから、先生だからといって正しい行動をしてくれないと改めて感じました。 (以前は)異性でも割と普通に話していた相手ですが所詮赤の他人なので通常運転するしかありませんが少なからず心配はしています。 授業中にうるさい奴がいる、先生の授業が分かりにくい等と親に愚痴をいうことがありますが、決まって「先生に言ってやろうか」と言われます。私はただこういう人が居るんだ、そうなんだ大変だねと聞いてくれるだけでいいのにすぐ大事にしようとするので愚痴なんてもう言えません。口答えすると何を言われるかわかりません。カウンセリングも公欠になるとはいえ授業もあるので頻繁にはやってられません。 親には最近感謝の気持ちより恐怖の気持ちが上回りますし、Aを心配?する気持ち、人の恐ろしさ、自分の無能さ色々な事が混ざって滅茶苦茶です。 ちょっとした事で苛々するし授業中に必要以上に喋る奴らの気持ちもわからず私の心が狭いのかなと思っています。 好きも嫌いも怖いとか心配だとか、書ききれないほど思うことや考え事などがあり何から手をつけたらいいのかわからず、ずっと考え事悩み事で落ち着かず、全て投げ出してしまいたいしなんなら身を投げてしまったら楽かなと思います。 どうしたら少しでも落ち着くことが出来るでしょうか。 長駄文失礼しました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2024/05/22

苦しいなんてもんじゃない人生です。

普通の人には起きない不幸な事が幼少期から続いています。 自分でも直感的に【ずっと不幸が続く】と知っています。 なぜ知っているのか分かりません。 ただ【知っている】んです。 非常に苦しんでいます。 今日は寝込んで泣いています。 まず私が生まれた直後から家庭不和でした。 包丁が飛び交い、 両親が殴り合いして罵声を浴びせ合う家庭で育ちました。 母親は父との不仲のストレス発散のために私を虐待しました。 特にひどかったのは暴言です。 〇ね!!!キ〇ガイ!!!こ〇してやる!!!!という言葉を言われた数なら 私がギネス記録取れるぐらい世界一多いと自負できます。 親から刷り込むように言われていたので 精神的ショックが重く、複雑性PTSDになっています。 親からは食事を与えられないのは当たり前。 学校に行こうとすると邪魔する(道を塞ぎ通せんぼする) 大事な物を捨てる、 小さなミスをしただけで発狂して包丁持って追いかけて来るなど。 小・中学校、学校では同級生からイジメられっぱなし。 成人してやっと毒親から離れると今度は私が難病になってしまいました。 (地獄のような環境で育てば心身ともに病むのは当然です) さらに鬱病になってしまいました。 ちょっと働いてみれば職場でもイジメにあいます。 ずっと無職で収入がなく福祉に頼っています。 実は私の親だけは土地家持ちで、 相続でのアテがありました。 ところが今度はこの親が詐欺に合ってしまい 億単位のお金を取られてしまいました。 いい加減、こんな不幸がいったいいつまで続くんだろうと ネットでさんざん検索しました。スピリチュアルも含めて あらかた調べ尽くしました。 不幸から幸せに転じる方法も調べました。 引寄せ、言霊、いろいろやりました。 でも、ずっと不幸から抜け出せません。 自分は占いが出来るので 【健康、お金、家庭、恋愛、友達、とにかく全て恵まれない人生】 というのを知ってます。 だから魂の計画で「苦労続きになる、一生終わらない」 というのも分かってます。 でも、いつも思うんです。 神様は私にこんな思いをさせて、何がしたいんですか?って。 その一方で自分についてなぜか 【ずっと不幸が続くのを知っている】んです。(直感鋭いと言われます) 相談できる友達もいません。どうかお救いください。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2
2024/08/04

年々自分の性格が悪くなります

漠然とした悩みですが、年々、というより、日々性格が悪くなっていると感じます。 先日、夫と喧嘩をしました。 きっかけは些細な事でしたが、夫に『昔は優しかったのに今は私を愛していない!』っと言ってしまいました。 すると、夫は私に『◯◯(私の名前)も昔は自立してて大人で自分のコントロールができてた、もっと明るくてこんなにひねくれてなかった』と言われました。 そう言われた時すごくショックでしたが、図星だと思います。 夫とは7年前、大学生の頃から交際し、 卒業後就職し、2年前に結婚、今年の春待望の第一子を出産しました。 出会った学生の頃は、やりたかった事を学び、バイトをしたり、友だちと遊んだり、、、何にでも挑戦し、自分でも本当に充実していたと思います。 しかし、いつからか、性格が捻れてしまいました。 人と自分を比較して妬んだり、人の不幸を願ったり、嫌味を言ったり、夫の愛情を素直に受け取れなかったり、、、 就職後、人間関係や仕事量に悩んだ時期がありました。その時、周りに友達や家族もおらず、1人ぼっちで耐えていました。 また、夫が外国人ということもあり、学生の頃から遠距離恋愛でしたが、結婚前の2年間はコロナ禍で、1度も会うことができませんでした。 その時にここまで捻れてしまったのか、そんなことは関係なく、元々こんな性格の人間だったのでしょうか。 また、親との関係でも夫との喧嘩が耐えません。 前々から金銭的な問題があった事。 また、妊娠中親に連絡すると、仕事や親族関係の不満や悩みを相談されており、そんな親に心配をかけたくなく、私自身の悩みや不安はぐっと飲み込んでいました。 夫もそんな状況を見ていて、私の親を嫌いになってしまい、『連絡するな、◯◯の親は母性がない、子供(今年の春産まれた息子)の写真も送るな』と言われてしまいました。 夫の気持ちを理解できる反面、親の事を悪く言われた事に腹が立ち大喧嘩になりました。 また、喧嘩の勢いで、親にも電話し泣き叫んでしまいました。 このままでは心の汚れた、顔まで意地悪な人間になってしまいそうです。 そして何より、このままだと子供の心や脳に深い傷を負ってしまうのでは、と不安です。 夫とも毎日仲良く過ごしたいです。 親も悲しませたくないです。 他人を妬むのもやめたいです。 どうかお言葉をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

姉の病気

昨年、姉が癌になりました。 姉には内縁の旦那様がいます。 癌が発覚してから内縁の旦那様は病院が嫌いだからと言って、私に姉と同行して病院に行ってくれと言ってきました。 その時姉は内縁の旦那様を攻めるでもなく、先天性の病気をもっている私に向かって「病院得意じゃん」と言ってきました。 私は好きで病院に行っている訳ではなく病気があるから、定期的に病院に行っているだけです。 カンファレンスも手術も御見舞いも、一人で行きました。 それから姉との関係に少し距離を置くようにしました。 そんな私を「見返りを求めすぎ」だと私は姉に言われました。 感謝の気持ちがないと、、 姉は親に学費を全てだしてもらい、就職口もコネで入りました。 私は親にも差別され、進学させると口では言われましたが、進学先に入学が決まると最初だけお金を払って、次からはお金がないから学校を辞めてくれと言われました。その時はクラスでも成績が良かった為、就職先も学校推薦の良いところに行けるだろうと言われていました。 その時、私よりできなかった友達が良いところに就職したり、卒業式の為に着物を用意したりしている様子を小耳に挟んでどれだけ悔しく、憎かったか今でも思い出すだけで腹がたちます。 私も頑張って成績を上げました。なのに、、 親も年を取って、私を頼りにします。でも私は私だけ差別された事を未だに許せません。 親の面倒を見る気もないです。 私より大切にした他の兄弟たちに頼るべきだと思います。 本当に自分勝手な親! そして私は小さい頃から全てを我慢して来たので、そんな状況を知らずに人を傷つける発言をする姉。 病気持ちで学校もまともに行かせて貰えなかった私を兄弟たちも何とも思わなかった事、世の中不公平です。 私は自分の子供に兄弟は助け合って生きていくことを言い続けています。 親、兄弟みんな許せません。 人の気持も知らないで嫌なやつばかりです。 今更ながら見返してやりたい!そればかりです。 ずっとこんな気持でいます。 親の愛情は未だに私以外の兄弟たちにむかっています。 親が嫌いで冷たく当たってしまいます。 信じられる人は自分の子供だけです。 この先良いことあるかな?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

浄土真宗、曹洞宗、真言宗

すみません、タイトルはあるお坊さんから見られないようにするためのものです。 相談です。 私は在家出身ですが、運よく師僧に恵まれました。 その師僧と友人が、私が精神病で実家で自宅療養していることについて、私の病状もよく知らないで、障害者なのを言い訳して実家で自宅療養するな、独り暮らししろ、親が自立を許してくれないなら失踪しろ、成人したら失踪して親を困らせても構わない、と言ってきました。 実家を出て就職して独り暮らしするには、作業所の管理人や主治医の判断が必要になるのに、それを言い訳にするな、だの言ってきて。 自立しろというのはわかるんですが、そのために失踪して家族に心配かけても構わない、成人なんだから、とかおかしくないですか? 師僧も友人も上記のような意見で追い詰めてくるんです。友人のほうは子供扱いして罵詈雑言並べ立て、私は謝ったのに一切謝罪なし。 師僧いわく、本当の親孝行とは社会に貢献することであって親に心配をかけないことではないから失踪して家族を心配させてもいいんだそうです。実家で療養して働いておらず、社会に貢献していない障害者はみんな親不孝ということです。 障害者がみんな実家を出られるわけじゃありません、ひとによって病状が違うからです。 裏切られた気持ちで落ち込んでいると、裏切られたくらいで怒る私の器が小さいんだ、とも言われました。 ひとりで大泣きしました。この出来事のせいで最近まで治っていた幻聴が再発し、心もずたずたです。いまも泣きながらこれを書いています。 私が可笑しいんでしょうか? 皆さんどう思われますか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 3

上から目線の義両親。言いなりの彼も嫌。

付き合っている彼にプロポーズされ、今年2月に両家の顔合わせを行いました。その際に、結納をして結婚式をしましょうという形で決まり円満に終わったのですが、後日、彼の両親がいきなり彼と私の前に現れ「結納をやる意味がわからないからやる必要がない。第一あなたは結納をやる意味がわかっているの?」と言われました。決めたことを平然とひっくり返すことにも人として疑ってしまいますし、唖然としてしまい何も言い返すことができませんでした。 彼は、一度あの場で決めたことだからと結納をやる方向で掛け合ったのですが、両親は聞く耳を持たず、何を言っても跳ね返されているようです。また、その際に「何であの子は来ないの?自分のことなんだから自分で頼みに来るのが筋じゃないの」と私のことを言われたようです。常に上から目線で、嫁に入る側なんだから言うことを聞いて当然という姿勢のようです。 私の両親にも直接理由を説明しに来ておらず一方的です。そのため、私の家族は結婚に大反対しています。そんな身勝手な義親を持ったら後々苦労をするのが目に見えている、親をコントロールできない男ならその親から守ってくれることはないとのことです。私の親の言う通りだと思います。 義親のことを考えるとそんな身勝手か人間と血縁関係を持つことも、長い間付き合っていくことを考えるとゾッとします。掛け合ってはいるものの親の言いなりになっている彼のことも頼りなく思っています。彼は最悪の状態(結婚をやめろと言われる)になるのが嫌だから下手に出ていると言うのですが、それすら自分を守っているようにしか思えなくなり不信感が強いです。 彼とのこれからをどうするか、結婚をするにしても義両親との折り合いのつけ方、私の両親をどう説得するか。おめでたい話のはずなのに最初からこうなってしまい苦しいです。 4月から結婚を前提に同棲を始めたものの、結婚に関して考えることに疲れてしまいました。 これから私はどうするべきでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1