hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 いない 不安」
検索結果: 14181件

震災を期に自分がおかしくなりました

今回地震のあった熊本に住んでいる者です。 自宅が倒壊したので避難所で暮らしていますが、同じ避難民の自分こそが被災者であり尽くされて当然という態度。あれが食べたいこれは嫌だこれが足りない次はいつ来るのかという声。物資が足りないと叫んでいるくせに腐らせて捨てる大量の食べ物の匂い。数が少なく配布はできないお菓子やお駄賃目当てで何かすることがないかと声をかける子どもの姿。 知らない人と同じ空間でずっと一緒にいるストレス。私自身ボランティアなどを何もしない代わりに配給も何も受け取らず日がな一日ぼうと過ごすこと。思い出したようにコンビニで買い物をしては吐くまで食べて仮設トイレへ駆け込み、すべてもどしてはまた食べ続けること。すべてが嫌で仕方がありません。 どこにも行けずこれから先どうすれば良いか、避難所が閉まる今週の土曜日からどこで暮らすのか、考えなければならないのに全く考えがまとまらず気がつけば一日が終わっています。耳鳴りや眩暈がひどいからと寝れもしないのに横になって、Twitterなどの心無い発言や、楽しそうなツイートを見る度に理由もわからず泣いています。 なぜ若者が動かないんだという視線を振り切って吐いては、ライフラインが何ひとつ復旧していないため善意の人たちがプールから手で汲み上げたバケツで吐瀉物を流すことも申し訳ない気持ちでいっぱいです。助けてください。どうすればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 1076
回答数回答 9
2024/06/29

過去の失敗が原因で幸せになれるか不安です

いぜん、大手アプリで相手を攻撃してしまい退会になったと相談したものです。 以前、相談した時にそこのアプリには運命の人はいなかった。 必要な縁は残り不要な縁は離れていく。 今手元にある物に感謝しえ創意工夫をしていくのが健全だと。 有り難いお言葉をかけて頂いて しばらくは、気持ちを切り替えて前向きに頑張っていたのですが 残ってるアプリが友達も恋人も探してるという人が多く、垢BANしたアプリより真剣な人が少ないと感じることと 垢BANしたアプリよりも会話してても会う前に連絡が途絶えてしまう 確率が高かったり せっかく、会えても2回目会う約束してた人から連絡が返ってこなくなるなどが連続で続きまた気持ちが 落ち込んでしまいました。 垢BANしたアプリには運命の人はいなかったと思って前向きに生きようと思いましたが、手元に残ってる今使ってるアプリのほうが難易度が上がってるように感じてしまい。やっぱり、本当は垢BANさえしなかったらそこのアプリの方で良い人と出会えてたのではないかと考えてしまい とても落ち込みます。 感情的になってしまった自分が 悪いのですがこんな思いをするなら なんであの時感情的になるのを抑えれなかったんだと。せっかく気持ちを切り替えれていたのにまた自分の事を責めて苦しくなってしまっています。 他の人に退会させられたと言ったら何をやったらそんなことなるん?と驚かれて 他の人ならしない大きな罪を犯してしまったからもう他の人みたいに良い人に出会って幸せになれないということかと 悲観的になってしまい辛いです。 必要な縁は手元に残るから 垢BANしたアプリには運命の人はいなかったと気持ちを切り替えれてたのに だんだんそう思えなくなり辛いのですが どうしたらこの苦しみから 解放されるでしょうか? やってしまったものは取り返しがつかないし今の現実を受け入れて他の出会いの手段で前向きに生きるのが健全だと頭では理解しているのですが他の手段が上手くいかなすぎて、このままパートナーができる喜びを味わうことなく一人ぼっちで死んでいくのかと思うと未来に希望がもてず生きることも辛くなってきてしまいました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2024/10/13

祈りの生活 自分が一番という

前にも相談した者です。仏様に仕える方々に最近分かった事を一番に言います。 夫の苦しむ姿を見て 苦しむ自分がかわいそうという思いが一番で その次にこういう状況になった夫がかわいそう、という自分ファーストな私です。 夫の癌が再発しそうです。数値的にもそうですが 先生も再発をにおわせる 発言がありました。確定ではなく 人間の体の不思議というか あとはご神仏の 領域だと思っています。 夫もため息は多いですが普通にしています。私も病気の事は自分からは触れずに いつも通りにしています。病気の話はしたくないようです。できるだけ 病気を意識しない生活を送りたいようです。 ただ一年でかなり私が痩せたこと 明るい私が口数が減ったこと (人並になりました)で心配してることは察しているかと思います。 最近はずっと祈りの毎日です。 質問ですが ご神仏にお祈りするときに 以前は完治させてくださいのみだったのですが 最近はどういう状況になっても「夫婦で心が晴れ晴れして 人生を楽しめる強靭な精神力を下さいと、もし可能であれば完治しますように」 こういう風にお参りお祈りをしております。これは厚かましすぎでしょうか? あと心の持ちようですが 再発を視野に入れて 心を整えるか 一心に完治を願うか・・・ 教えてくださいませ。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2024/07/26

逃げ腰になる自分を鍛えたい

 双極性障害を患っており、精神状態を平常に保つのが難しい人間です。4ヶ月前に母親を交通事故で亡くしてからは精神状態がいつもより乱れ易くなっています。  なるべく平常を装い、前に進めるように頑張ってきました。人と関わるのはやらかしそうで怖いので最小限にとどめていましたが、職場などでの関わりは避けれません。  母親の死から数ヶ月が経ちましたが、常に緊張しており、最近その緊張も限界にきて、自殺念慮が増しています。さらにイライラや悲しみや怒りの感情が溢れており、他人や自分のマイナス面ばかりに目がいきます。そして攻撃的な心理状態になっています。  このままでは今まで築いてきた人間関係も崩れてしまいます。だからといって笑顔でいるのにも疲れました。    先日、"しばらく仕事を休もう"という考えが浮かんできました。"そうすれば人と関わらずに済みそう"と思いました。しかしこれは逃げだと思います。人と向き合うための忍耐力が足りないのだと思います。     どのような鍛錬が必要なのか教えて頂きたいです。"時間は癒し"だとは理解していますが、一刻を争う事態ですので即戦力になる方法があれば教えてください。    生活もあるので現実的に仕事を休むのは難しいため仕事を休むという選択肢以外で何かありましたらお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

自分のしでかした行為

この1ヶ月心の中のモヤモヤをどう文章に載せれば良いのかわからず、ずっとこのサイトを使っていませんでした。 そしてそのモヤモヤはこのサイトで何度も相談させて頂いた、ある男子のあだ名のことです。小4、5年のときに、ほぼ初めましての関係にも関わらず、その彼は私に、お前は明日死ぬ、お前の名前は変などと言ってきました。その後私は彼があまり好きではなくなり、でも私の友達が彼と仲が良かったので私も友達と混ざって彼と遊ぶこともありました。彼の言動はいつもキツく、私は辛く、友達に相談したこともありました。その際友達は彼を変なあだ名で呼んでいて(彼の名前はとても珍しく、周りから変なあだ名で呼ばれていた。)相談したときもそのあだ名を用いて私の相談に答えていました。私は相談にのってくれるのがうれしくて、私も彼のそのあだ名を言ってしまうことがありました。そして、過去の投稿にも書かせて頂いた通り、私は彼をそのあだ名で呼びました。仲良くなりたかったからと過去の投稿に書きましたが、今思えば、憎しみも込めていたんじゃないかと思います。彼から見て下の立場である私が彼とつるんでいる人が言っているあだ名で呼ぶことで、少し、復讐してやろうという気持ちもありました。彼は当然怒り、さらに言動はエスカレートしました。私ももう一度そのあだ名で呼びました。そして、もう最後にと、このからかいをやめないとこれからこのあだ名で呼ぶと彼に伝えました。これでもう終わると思いました。しかし、彼は怒り、私に変なあだ名をつけ、それから彼とすれ違う際、私を変なあだ名で呼びました。私も彼のそのあだ名で呼び返しました。でも、これはいけないことだと私は言い返すのはやめました。それからすれ違い様にあだ名で呼ばれるのはなくなりましたが、行事などで列になる際、私が彼の前になると彼は「よぉ、○○。」と、すれ違ったときのようにあだ名を言ってくるときがありました。本当に後悔しています。私が彼にあだ名で呼ばなければあまり事態は大ごとにならなかったと思います。 彼の言動は昔のことなので気にしていませんが、私がしでかした行為は許せません。 人の名前をいじるという酷いことをしました。毎日彼の顔が頭に浮かびます。私は今月から新しい生活を送るのですが、こんな私が新しい生活を楽しもうとしても良いのか不安になります。何度も何度も同じ類の質問すみません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

将来、1人で生きていけるのか不安

私は去年留年を経験し通っていた都会の大学を辞め帰省し、ほぼ1年間実家でニートで特に何もせずにいましたが、母に薦められ今年の春から地元の専門学校に通っています。 その専門学校というのが栄養士の資格を取る学校なのですが勉強、特に専門の栄養や調理に関することが難しく、また課題も多く夏休みにも課題が出されました。 先週、成績伝達と課題の提出する中間出校日があり期末テストの結果を知ったのですがあまりよくなく、専門科目で6教科分も単位を落としていました。 課題の提出にも間に合わない上に専門科目の成績の悪い現状を見て、私はこの学校に向いていないような気がします。 先生には「専門科目は最低限のことをこなして他の分野を伸ばしてみたら」とアドバイスを受けましたが正直最低限のことすら出来る自信がありません。 再テストも前のテストほどやる気が起きなくて、学校を辞めたいと考えるほどです。 テストもこなせず、課題もこなせず、あまりにも自分ができなさすぎて生きるのが辛いです。 母にはよく「死にたい」と愚痴をこぼし辛い思いをさせているかもしれません。 私は将来、働ける自信もなければ1人で生きていける自信もありません、とりあえず今のこの辛い状況から逃げたくて仕方ないのです。 助けてください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

自分も人も許せない。

暴力的な父は母を殴ったり罵倒したり少しの事で酷く怒りだし、身の縮まる思いで暮らしてきました。弟はいつも知らん顔で、さっさと結婚して出て行きました。私は両親が殺し合いをするのではないかと恐ろしく、家を出るのをためらっていましたが、自分が壊れそうで結婚を機に家を出ました。何年か経ち、父は脳梗塞で半身麻痺になりましたが相変わらず暴力暴言は無くなりませんでした。母には昔一度、父との離婚をすすめましたが「貴方達のために離婚はしない」と、その答えに疑問を持ちながらも、父の暴力に耐える母は可哀想な人だと思ってきました。実家と婚家は離れていたので、仕事の休みは毎週欠かさず介護の手伝いに通い四年ほど経った頃、今度は母が大腸ガンになり、何度も手術を繰り返し余命も宣告されましたが、父の態度は変わらず「早く死ね」などと言う始末でした。その頃私の夫も肺癌から多発脳転移で余命を宣告され、私の周りは病人ばかり、仕事もできなくなり明日の生活の責任に押し潰されそうになりました。それでも頑張るしかないと思い直したり落ち込んだりを繰り返す毎日。弟は「仕事が忙しい、俺も出来る限りはやっている。後は姉さんとうちの嫁で上手くやったらいい」と言われて愕然としました。自分は仕事をして何も失っていないのに、収入もない自分の夫も介護している私に任せると。どうしたらいいか分からない中、暴力を受け続ける母を強引に引き取りました。しかし、数日して母が「死んでもいいから家に帰る」と言ったのです。私は裏切られた気分でした。母は可哀想な人ではなく、DV特有の依存なのかもと思いました。可哀想な人と思う事で何とか優しく出来ていたのが上手く出来なくなり、嫌いな父の面倒も見なくてはならず、弱っていく夫の姿を見ながら途方に暮れています。市や相談室にも行きましたが、結局は家族が見なければなりません。弟にも何度も話しましたが、どうにもならなくなってから考えればいいと。生活も覚束ないのは私なのに。友達には私が手を出さなければ仕方なく弟がするようになる放っておけと言われました。一週間に一度顔を出すか出さないかの弟と奥さんを待っていては、父は食事も出来ません。それでも毎日面倒を見る私がいけないのか。もう、生きていたくないけど、死ねないから生きてるだけの日々。友達に何度も相談するのも辛くなり。この先、どうすればいいか不安でたまりません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

再婚した時の子どもと義理の親との関係が不安です

長文で失礼します。 先日お付き合いしている彼氏にプロポーズされました。 あたしには小学生の娘がいますが結婚歴はなく、相手は再婚です。 お互いの両親も特に反対もなく、子どもも彼氏に懐いていると思います。 なので何の問題もなくお互い結婚を意識しながら付き合ってきて来年春頃に入籍という話になりました。 ただひとつ気がかりなのが血のつながりのない子どもが孫になる義理の両親との関係です。 やはり授かれるのならこの先子どもも欲しいと思うと 赤ちゃんが産まれた時に娘が疎外感を感じたりしないだろうかとか 義理の両親が無意識の愛情に差別がうまれたりしないだろうかとか 彼氏自身はどうだろうかとか 考えてしまいます。 彼氏に相談した時には考えすぎだと。 そういう親ではないし自分もそういう風にはならないからあまり気にするなと言っていました。 彼氏自身も子どものことをよく考えてくれ優しい人だと思います。 その彼氏を育て上げた両親ですから大丈夫だと信じています。 でも実際そういう話も聞きますし 極端な話、虐待などのニュースもあとを絶たないので気になってしまいます。 子どもの人生もかかっているのでいろいろ考えて損はないと思っています。 あたしだけが幸せになるのではなく子どもも一緒に幸せになれる結婚を目指したいです。 これからの子どもや義理の両親との付き合い方を教えてください

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

過去の事で未来を不安視してしまう

こんにちは。 現在妊娠中で働いている女です。 ここ最近、自分がやらかしてしまった過去の出来事を思い出しては辛くなってなかなか抜け出せずにいます。 どうしたら前向きに生きられるでしょうか? もう10年以上前ですが、高校時代に人間関係のトラブルを起こしてしまいました。トラブルの相手は学年で目立っていて、周りの人からは関わりを持つ事を避けてた位の人です。そんな相手を怒らせてしまいました。 全て私が蒔いた種です。私が全部悪いです。 今思うと自分は愚か者としか言いようがありません。 当時の私は一貫して自分自身を庇うのに精一杯でした。そのトラブルの相手は怒ると怖かったので… なので他の友達を巻き込んでなんとか助けて貰いました。 その後は学校に行きづらかったですが、なんともないように装って過ごしていました。強がってました。 それ以来和解?では無いですが、多分普通に過ごせていました。トラブルの相手もなんだか角が無くなったかのように他の人とも楽しそうに付き合ってました。 あれから10何年、生活環境がすごく変わりました。県外に引っ越し、結婚、妊娠、転職… それはそれで幸せな事なのですが、脳裏に高校時代の悪夢な出来事を思い出すようになっちゃったのです。 以下、考えてしまう内容です。 この夏里帰り出産をする為帰省するのですが… 「もし街でばったり昔の相手に会ったらこの子(妊娠中の我が子)に被害を加えられてしまうんではないか」「なにか復讐されてしまうんではないか」「私の家族に嫌がらせみたいな事をされるんではないか」「こんな私と結婚した夫に申し訳ない」等ネガティヴな思考ばかりしてしまって疲れています。 里帰りするのが楽しみでは無くなっています。 悔やんでも悔やんでも過ぎてしまった過去。 変えられない事は分かっていますが心がなんか追いついていません。 ずっとこの思いを抱えたまま生きていくしかないのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

睡眠障害が不安で目標に向かって踏み出せない

はじめまして。uuです。 私は現在社会人2年目ですが、入社以降少しでもつまらないと感じると、気を失ったように眠ってしまうようになりました。 仕事中も、人と話をしている時も、テレビ番組を見ていてもそうなります。 なぜか睡眠を十分にとっていても、つまらないことがあると眠ってしまいます。 仕事内容は、楽しい時もあれば楽しくない時もあり、忙しさもその時々によって結構変わります。 メンタルクリニックにも以前は通っていて、夜に深く眠れるようにする薬を数種類試しました。どれも日中の突然の眠気の改善にはつながりませんでした。 最近、自分の趣味を見つけました。自分がいきいきでき、つらいことがあっても我慢できるほど、好きなことです。 趣味としてだとどうしても人に見てもらえる機会が少ないので、その趣味を仕事にしたいと思っています。 しかし、またどんな仕事でも眠ってしまったらどうしよう、と思うと踏み出すことができません。 仕事の応募資格は、会社によりますが年齢が目安として20歳までのところが多く(過ぎていても受けることはできるが、採用基準は厳しくなるそうです)、年齢もネックになり、ますます勇気が出ません。 勇気を出すには、自信を持つには、どうすれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

自分は何かしてしまったのか

私は人との距離感を掴めません。 私は少女漫画脳でどんなことがあっても最後はみんな笑顔でハッピーエンドだ!と思っていた時期がありました。(小学生時代) そしてある男の子を好きになったとき、(aといいます。)aが入っている委員会に入り、席が隣になったときには沢山話しかけました。告白はしませんでしたが相手は私の好意には気づいているようでした。 しかし中学に上がってから、私がaことが好きだったことを男子たちが知っていました。(何故か他校から来た生徒も)多分aが広めたんだと思います。 aはクラスの人気者なのでいつも周りがついていて、そしてその周りの男の子たちは私を見るとaのほうを向きニヤニヤしてきます。 他にも私の席を見てあっ!と声を出しaに報告していたり、aと同じ班になったとき、周りの男子が「お前の青春」とaに向かってニヤニヤしてきたりします。 一番辛かったのは合唱コンクールの帰り、 クラスで男子1列、女子1列で2列になって歩いていました。すると後ろの方でaとその仲のいい男の子bがその時私の隣の席だった男の子に「左側の人嫌い?」と尋ねていました。(私はその男の子の左側の席でした。)すると次には笑い声が聞こえてきたので隣の席の男の子はその質問に対し頷いたのだと思います。私はその男の子と全然関わったことないので不思議でした。 するとaが「じゃあその人のこと叩いちゃえば?」と言いました。するとbも「たしかにお前が叩いている姿見たことない。」と言っていました。最終的に叩いてきませんでしたが凄く傷つきました。 この出来事から男子との関わりを必要最小限にとどめていきましたが、何故かaは私と同じ委員会に私が参加したあとに参加してきたりと何故か妙に関わってきます。 私のことが嫌いならば関わってこなければいいのにと思います。周りの男子達も小学生のときのことを今もいじってきてなんなんだろうと思います。今私はaのことが全く好きではないのでキツイです。 しかし、私ももしかしたら小学生のときに彼らに何か辛いことをしてしまったのかもしれない、彼らはその仕返しをしているのかもしれないと思うと何も言えません。 それでも高校に上がって彼らから離れられると思うと楽になりますが、成人式等でまた会うと思うと辛くなります。 私は彼らに何かしてしまったのか、 心当たりはありませんが不安です。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分の都合ばかりで情けない

はじめまして、宜しくお願い致します。 私は看護師として働いておりましたが、激務・残業、そもそもあまりむいていないのではないかと思いながら働いていました。 そんな折り、看護師免許を有した人を採用したいという別業種の方と知り合い何度か話し合った後に4月から転職させてもらうこととし、職場に退職願いを提出しました。しかしそのすぐ後からあれよ、あれよという間に話が頓挫し、その人とは音信不通。20年近く勤務した職場をあと数日で失います。口約束を信じた私の愚かさです。 それでも、『なんとかなる!』と気持ちを入れ換えた頃、知り合った方とお付き合いすることに。勿論独身と言っていました。彼も両親もなく、あまり良くない家庭環境で育ってきたと常々言っており『孤独』な気持ちを癒せる存在だと思って過ごしていました。 が、いつもと違う香りがすることを指摘した夜から一切音信不通。後で分かった事ですが既婚者でした。これも世間知らずな私の愚かさです。 私は混乱と、空虚感とでメンタルをやられてしまい精神科で抗不安薬を処方されて内服しています。 こんな事があるたびに、人に騙されるのも、愛されないのも、以前に自分の都合で堕胎してしまったこと、そんな私に幸せや寄り添って生きて行ける人なんているわけないよなっていつも思ってしまいます。 最近はわたしが居なくても世の中変わらない。ただただ夜寝る時間がきて睡眠薬を飲んで寝る時間がくるのをまつ毎日です。 何か考え方のアドバイスや、産んであげられなかった子供へのつぐない、今を生きるために出来ることがありましたらご教授頂けないでしょうか。 支離滅裂、長文、乱文、大変申し訳ありません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

過去の自分の行いに自信がありません。

はじめて、質問させて頂きます。 宜しくお願いします。 馬鹿馬鹿しいお話なのですが.. 昔、私が小学生の時の話です。 友達と近くの団地の公園で遊んでいた時、3~4歳位の男の子が公園に来たので一緒に遊んでいました。滑り台をしている時に、男の子が滑るのが余りに遅いので..私は、下から男の子の足を引っ張って子供ながらに意地悪をしてしまった記憶があります。そして、その男の子のお兄ちゃんが後からやってきて"意地悪するな!"みたいな事を言って彼をお家に連れ帰った記憶があります。そして、その後も私たちだけで公園で遊んでいると、再び私たちの前を男の子が通り過ぎたような記憶があるのです。私は、すごくその事に罪悪感があり、意地悪をしちゃったな。とか、昔から度々 その事を思い出す事がありました。それも、私がとても幸せだな~と実感している時に限ってです。 すると、どんどん考えがエスカレートして.. その男の子、あの時に無事に帰れたのかな?→ もしかしたら、私がどっかに連れてっちゃったんじゃ..。とか。→もしかしたら、私が殺しちゃってたらどうしよう。とか。 昔の記憶なので、辿れば辿る程、訳の分からない考えが浮かび...最近では、私はその子を殺しちゃったんじゃ...と、酷く思うようにまでなってしまいました。でも、私は、そんな事絶対しない!と、頭では分かっているはずなのに心にあるモヤモヤがどうしても晴れません。 私は今、彼とも凄く良好で、とても幸せな気持ちです。なのに、殺人者だったらこんな幸せ許される訳がない。などと考えてしまうのです。 もし、仮に殺人者だったとしたら、その時の人を殺した記憶とは消えるものなのでしょうか..? その当時の事を思い出そうとしても、どれが本当でどれが妄想か分からなくなっています。今までは、簡単に吹っ切れていたのですが、今は、こんなにも幸せなのに..変な事を考えてしまうばかりで吹っ切る事が出来ないのです。 今まで、ちゃんと生きてきたつもりです。ちゃんと両親にも愛情持ってしっかりと育ててもらいました。感謝しています。なので、余計にそんな私がもし..などと考えるととても申し訳なく苦しくなります。 このモヤモヤが晴れる日は来るのでしょうか。何故、この歳になり過去の自分の行いに不安を持ち信じれないのでしょうか。どうか助言下さい。助けて下さい。お願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

こんな自分が嫌で死にたくなります

職場に近く都会の実家で、娘をとても可愛がってくれる親と一緒に暮らしたいと思ってしまい、旦那はいらない、亡くなってくれないかなと思ってしまいます。 住んでいる場所も田舎でなかなか好きになれません。 こんな自分が嫌で死にたくなります。 こんな事ばかり考えているので家事も子育てもやる気が起きず、出来る事ならずっと横になりたいと思ってしまいます。 心療内科に行ったら、脳が疲れているから休んでくださいと漢方薬をもらいました。 本当に疲れているだけなのかなと思ってしまいます。 早く職場復帰した方が元気になるのではということで日中は義母に娘を預け職場復帰をしましたが、2週間働いて疲れが出てきました。しんどいです。 職場では一番遠くから通っており、通勤時間は1時間15分かかります。定期代も高額です。ワーママでそんな通勤時間がかかる人滅多にいないと思います。同僚も辞めたらいいと思っている人がたくさんいると思います。でも、制度も整っており働きやすい職場なので辞めたくありません。都会に出れるのも大きいです。 旦那には子育ての事で否定される事も多く、愛されてる実感もなく、一緒にいて楽しいと思えません。きっと私の事はダメな母親だと思っていると思います。 旦那が亡くなれば家のローンもなくなり、実家に帰れるのに…と思ってしまいます。 頑張って育児、家事、仕事を両立させたいと思うのですが、こんな私にはとても出来ないような気がしてなりません。 夜お風呂に入る事すらめんどくさいです。 生きているのが辛いです。 娘はとても可愛いのに…こんな私がこれから娘を育てていけるのか不安でたまりません。 死にたい。でも周りに迷惑かけてしまうだろうな。やめとこう。でも死んで楽になりたい。 目が覚めたら結婚する前に戻ってないだろうか…。 そんな事ばかり考えています。 とてもしんどいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/07/21

働けない自分と、親への憎しみ

働けない自分と、親に対する負の感情について悩んでいます。 小・中学校は不登校の年を挟みながら、そして高校は通信制へ通っていました。 昔からすぐ体調を崩し、高校時代にようやっと、軽度の発達障害と自律神経の弱さから来る不調だろうということが判明しました。 卒業後はアルバイトを2年、別の場所で1年、どちらの職場も幸い優しい方々に囲まれ小遣いを稼げる程度に細々続けてきました。しかし今年に入って労働時間を増やした途端みるみるうちに体調は悪化、仕事を辞めざるを得なくなってしまいました。 両親も若くないため自立しなければと気ばかりが焦っています。 また、学生時代のトラウマから対人恐怖症を患っており(職場の人間とは報連相程度ならできる)、選べる職種も限られています。何にせよ、今すぐ独り立ちというのは難しいとは思うのですが、どうしてもこのような体に産み落とした両親への憎しみが拭いきれません。 こんな子供でごめん、そう思う反面生まれなければ苦しむこともなかったと考えてしまい辛く当たってしまいます。 彼らに幼い頃仮病だと貶されたことが何度もあり、許せないと思う気持ちもありますが現状でも決して焦らせたり、追い出そうとしたりしないでいてくれるのでどうにか憎悪を払拭したいです。 ・親への負の感情の拭い去り方 ・対人恐怖を和らげるような考え方、または共存していく上で大切な心構えや罹患したままでも勤めやすい職種など 上記を教えて頂けますと幸いです。週40時間労働が基本の世の中ですが、私のように稼げない者は生きていけるのか?とても不安です。 長々と乱文で申し訳ありませんでした。ここまで読んでいただき感謝いたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1