幼少期から、相手を信じても、友達と思っても裏切られ、虐められ、やっと初めて一年以上働き進行中の職場も、人間が怖いです。 ネコ被るつもりは無いが八方美人になってしまい、本音が募り、家でイライラ爆発してしまいます。 また、今の不安要素は、来年リーダーになる人間が、自分の都合良く色々決めたり、無い事嘘付いたり。どうでも良い嘘ならともかく、被害被る嘘を二度も会い、また、何で怒りだすか分からない気分屋。食べ物一つ、おっそわけ、休みで貰えなかっただけで、壁やドアに打つけ、仕事にも支障。課長は、別課に居るので、把握されておらず、今のリーダーが隠し通そうとしてます。嘘で被害の時も相談したが、気のせいだと片付けする課長。今の仕事は辞めたくないです。どのように人間と接するのが私には良いのでしょうか?外出も近場は人の目が気になります。一人だとほぼ外出出来ず、子供と一緒じゃないと出来ません。
自分の心の狭さに辟易しています。 相手がどんなに仲の良い友達でも、恋人でも、人が成功した話や自慢話などをしているのを聞いていると、本当に嫌な気分になって、心がもやもやしてしまいます。 祝福すべき話題でも、素直に喜べたことが今まで一度もありません。 先程、電話先で相手が些細な自慢話をしていた際、「それでも褒めなくては、頑張ったねと言ってあげなくては」と思い、もやもやした苦しい気持ちを抑えて「すごいね!いつも頑張ってるもんね」「人気者だね」などと声をかけたのですが、心を押し殺して発言したためか言っている最中に泣いてしまいました。 お世辞を言うことすら泣くほど嫌なのか、相手の話を素直に聞いて相手と共に喜んであげられないのは人間としておかしいのではないか…ととても不安になり、どうすればこの醜い心に少しでも余裕を持てるのか、ご意見をいただきたいと思い投稿しました。 一人っ子で親に甘やかされて育った部分はありますが、両親とも人間としてとても良く出来ていて、特に母は慈愛の心に満ちています。母を見て育ったので、母はあんなに良く出来た人なのに自分はどうしてこうも心が狭いのか、と昔から悩んできました。 自分でも自慢話はします。それなのに、人にされると面白くなくなって苦しくなってしまう。そんな心の狭さはどう克服すればよいでしょうか。
私には同棲中の彼氏がいます。が、たまにしか帰ってきません。 寂しいとき頼りたいときたまに言いますが、連絡も無視されます。 不満を言うと更に帰ってきません。 ただ抱き締めてほしいと言っても、そうはなりません。 私のことどうでもいいの?と言ったとき、どうでもいい訳じゃない。とただ言ってほしいだけなのに、自分の都合いいとき全然違う話題でしか連絡きません。 私の母親は私が小学生の頃、首吊り自殺しました。 その頃から嫌なことがあると、母親のせいにしてしまいます。 私は小さい頃母親にDVを受けていました。 その頃から自殺願望があり、小学3年の頃からリスカしたり、大人になってから眠剤ODしたり、摂食障害で毎日吐いたり、毎日眠剤+酒を飲まないと眠れません。 彼氏に優しくしたいし、優しくしてほしいのに帰って来ないとたまに不安になり余計なことを考えてしまいます。 そんなことを考えていると、彼氏にとって私は必要じゃないからそうするんだ。と思い、それがだんだん友達も家族もみんな、私がいない方が楽なんじゃないか?と思って消えたくなります。 死にたい。死のうと思っても死に方が決まらないし、痛いの嫌だし、怖くなってしまいます。 でも、生き方もわからないし、生きてても辛くて苦しいだけと思います。 でもやっぱり、母親みたいに世の中から逃げたいです。 きっと私が死んでも誰も困らないから。
まだ連絡を取り始めたばかりの異性の友達なのですが 人を好きになる事と人を愛する事が分かりません 4年半付き合っていた元彼に浮気や不倫を何度もされたり モラハラやストーカーに近い事があったこと 最近のように6年以上仲良くしていた友人に簡単に捨てられる? 簡単に関わりを突然切られてしまった もちろん私にも非はありますし 今までの積み重ねから来るものもあると思います なので50/50だと思っています そしていざ良いなと思う人や素敵な人を見付けると いつか終わる前提で恋愛をしたり どこか距離を置いたり相手の出方を伺い思った事や相談もなかなか出来ません。 終わる前提で付き合うのも相手に悪い気もしますし 恋と愛の違いも分からず依存なのではないか 重すぎるのではないか とあれこれ考えてしまいます 素直になって恋愛をしたくてもどこか不安や心配が増えて出来ず 予防線を貼って逃げ道を作ってしまいます お節介と分かっていてもその性格は変えられない うるさいと分かっていても話しすぎてしまう 相手の話を聞きすぎてしまう 本当に人との付き合い方や距離感が分からなくなって 人と話すのが怖いです 元々、お喋りで明るめな方ではありますし 趣味が多いので色んなことを話し合うのも聞くのも好きなんですけど 正直、人と仲良くする事や親密な関係の友人や恋人を作るのが怖いです どうすればいいのでしょうか?
過去に浮気から付き合った経験と、体だけの関係の男性がいたこと。 現在男女共に友人が多く、週の半分以上呑み会に行って居ること(朝まで飲むこともあり) 以上のことが気になり、お付き合いしていた女性と別れました。 そんな彼女は自分と釣り合わないぐらい綺麗で、人当たりも良く社交性があり、憧れのような存在でもありました。 付き合って日が浅く、彼女自身まだ周りに言えるほど好きという感情になっていないと言われ、付き合っていても呑み会などの多い彼女に対して不安と疲れが溜まってしまい先日別れ話をしてしまいました。 お互い遊びじゃなく結婚を考えてのお付き合いだったのですが、付き合ってからも飲み会の頻度は減ることはなく、飲み会は楽しいし結婚したら制約が掛かるから、今のうちに楽しみたいと言っていました。 飲み会を控えるつもりはないという彼女に耐えて付き合うことも考えましたが、将来を考えると辛くなると思い別れを告げてしまったことを後悔してしまって居る自分もいます。 私自身友達は多くなく、現状は仕事と彼女の事を考えて生活をしていた為、心にポッカリと穴が空いてしまったような気持ちです。 本当にこの決断が良かったのか自分の中で整理できず、これからどんな気持ちで過ごしていけば良いのか御意見を頂けたら幸いです。
今年の7月に仕事を辞めて今は転職活動をしています。 自分がやりたいと思うことがなく進められた会社で面接をしています。 一社から内定をいただきました。 もともとは面接の練習で受けてみてと言われて受けてみました。 そこは仕事は終電ギリギリで土曜日、日曜日も仕事があり、勤務地も希望通りかわからないと言われました。 もともとは土日休みの遅くても22時終わりの勤務地が東京か神奈川で選んでいました。 家族とも土日はゆっくり過ごしたいし甥っ子も土日に遊びに来て好きな人とも土日で会ってました。 そんな理由で仕事を選ぶのはもったいないって言われたことが納得できません。 その理由だと仕事の幅が狭くなるし、その好きな人もきっと会えなくても仕事を頑張っている人に引かれるから仕事を頑張った方がいいよとか。 甥っ子だっていつまでも会えるわけじゃあないからそこで決めなくてもって。 その内定をいただきました会社からはこんな条件は当たり前だから会社の方針に従ってって言われたと感じました。 それを就職支援の方に話したらそれって被害者づらしてませんかと言われて。 将来が不安で辛くて死んで楽になろうかなと考えてます。 もし、そういう仕事をしていかなければ道がないなら友達も家族も好きな人とも関係をきってそういう仕事をしようかとも考えています。 文章が統一性がないことはお詫びします。 今の環境で仕事を見つけたいですがそれは間違ってますか?自分の可能性を閉ざしてますか? 教えて下さい。 限界が来ちゃいました。
方丈様方がお忙しい季節に申し訳ございません。 どうしても仏様の教えの観点からお話を伺いたく、久しぶりに投稿させていただきます。 来年の春、学生時代の友人が結婚式を挙げることになりました。かれこれ7年ほどの仲で、今でも旅行に行くほどです。是非結婚式に行きたいのですが、その披露宴に、かつて私が心身のバランスを崩し、不安障害を抱えたきっかけになった同級生も来るというのです。 6年ほど前、その同級生は私の恋愛、セクシャリティにずかすがと踏み込み、そのことがきっかけで現在まで続く睡眠障害を抱えることとなりました。なんとか2年ほどは耐えていたのですが、その後その同級生とは絶縁し、4年ほどになります。 友人の結婚式は、やっと自分が今年の3月に療養期間を終え、フルタイムで働くことができ、情緒も安定したところでの知らせでした。 友人の結婚式には是非出て、一生に一度の最高の幸せをお祝いしたいと思います。ですが、私の生き方に大きな影響を与えた同級生に会うと、自分でも自分の情緒をコントロールできるかわかりません。本人を目の前にしたら、泣いたりうずくまったり、最悪嘔吐してしまうかもしれません。 医師には「その同級生とは会わないように」と言われています。その時点で友人の披露宴は断るべきなのですが、どうしてもお祝いしたいという気持ちが消せません。友人も、『共通の友達』と思っていた同級生と私にそんな事情があったと知ったら、せっかくの新婚生活で悲しんでしまうかもしれません。 万が一、出席できる気持ちが整ったら、どのような覚悟で出席すればよろしいでしょうか。 また、欠席する場合も『友人の結婚式』という大きなお誘いを断るにはどのような言葉を添え、どのようなお祝いをすれば良いでしょうか。
こんにちは。 30代後半の専業主婦です。 私は10代のときに精神病を患いましたが、実家の家族の懸命なサポートのおかげで寛解をし、30代で結婚もでき、子供も授かることができました。 子供が幼稚園に通い始めるようになると、お母さんたちとの付き合いも増えるようになり、いわゆる「健常者」の方との付き合いも出てきました。 普通ならば、ママ付き合いはたやすく出来そうなものですが、私は10代で精神病になり、20代全てを療養に費やしてきました。 なので、皆が一般的にやっている就職や社会人経験がゼロの状態で結婚、出産、育児をしていることになり、周りのお母さんたちとは、どうしても「違い」を感じてしまいます。テンションも違うし、話す話題も仕事の話ばかり。 人の裏を常に警戒しているような人だらけで、あまりに空気感が違いすぎて付き合いなんて私には無理、と不安でいっぱいです。 実家の両親は、「社会人経験なんて、ないほうがいい。社会に毒されてしまった女の子に本当の人付き合いなんて出来ない。 あなたは、社会人経験がないおかげで人とオフで表の顔で付き合いができるんだよ。」と言ってくれています。 しかし、どうしても他のお母さんたちと接すると、彼女たちのほうがうんと「大人」に見えて感じてしまい、私はまるで10代から精神的な時間がストップしているみたいに感じています。 友人には健常者の友達はいて、プライベートな話もできる仲です。でも、幼稚園のママさんたちは、それとは違うように思います。 どうしたら彼女たちと対等に、劣等感を感じずに付き合えるでしょうか?
いつもお世話になっております。 もう考えても仕方のないことを、どうすれば考えずに済むのでしょうか? 他のことに熱中しようにも、身が入りません。 寝る直前には考えることに疲れたのか、やっと他のことに集中して少しだけ気が楽になるのですが、寝て起きるとまたリセットされてしまい、朝が来るのがこわいです。 過去の自分が子供すぎて、馬鹿すぎて、その後何年も後悔し続けることになってしまったことが悔しくて悔しくて、おかしくなりそうです。 でももう、考えないようにするしか解決策がないんです。 今更考えてもしょうがない失敗は、自分の中でとても大切なものでやってしまったことで、簡単に他のことに切り替えることが出来ません。関連する言葉とか、様々なことで思い出してしまうくらい、いま過敏になってしまって、心がボロボロです。 仕事があり、家族も友達もいて、好きなことがあり、じゅうぶん恵まれているのに、絶望的な気分です。 こだわりが強すぎたり、楽観的に考えられず、変なところで生真面目で、その性格が自分を苦しめているのは分かっているのですが、なかなか直りません。 考えない、考えないと思っても考えてなくていいのかな?と考え始めてしまいます。おかしいですよね。 この状況がトラウマになってしまっている気がします。また向き合えても、この絶望感を思い出して一生この状態が続いたらどうしようと不安です。 この後悔や経験があって学んだこともあるとポジティブにとらえるのも難しいくらい悔しくて、辛いです。この先での過ちをなくすための経験だったと言われても、ここでこの苦しみは味わいたくなかった…って思ってしまうんです。自業自得ですが。 乱文失礼いたしました。
ロボットのように生きています。仕事はそれなりにやってきたので収入は十分あり経済的不安は皆無です。 昔から人付き合いがわかりません。というか他人と一緒にいると疲れてしまいダメなのです。私は白黒決める極端な性格ですぐに答えを出してしまうため、他人に悩みを聞いてもらったこともありません。 「収入さえあればいいか」と人間関係のモヤモヤを殺して日々過ごしてきましたが、33歳を迎え段々と寂しくなってきました。 ストレス発散のためにも趣味のギターでバンドを組みたいのですが、上記の通り人間関係で億劫になり上手くいきません。平日に仕事で他人に疲れてるのに休日まで他人に疲れては仕事に支障が出てしまうと考えてしまいます。onとoffの切り替えがヘタクソなのです。思えば子供の頃からそうでした。学校では元気に友達と遊べますが休日に会うことはほぼ皆無でした。人付き合いの訓練を子供の頃にやってこなかったのも影響してるのだと思います。他人といるのは疲れますが、話をして自分が救われる瞬間が少しはあるなと感じることもあります。 とにかく毎日憂鬱で楽しくないです。安定した収入は手に入れました。あとは豊かな人間関係があれば最高です。 しかし豊かな人間関係とはなんでしょう。 みなさんの考えをお聞きしたいです。 そして私はどうするべきでしょうか? 1人でばかりは辛くなりました。 思うままに乱文してしまいましたが、何卒お助けを。
こんにちは。最近自分がわからないです。 最近まで常に不安な感じだったので、やっと気持ちが落ち着いたなーと思っていたのですが、就活が進んでいなくて、自分で就活をどうやったらいいのかもわからないです。 学校の進路の相談にも行くのですが、軽く対人関係のトラウマがあり、自分の性格が裏表が激しいので進路担当の先生に自分の性格を大人しく見られてしまっていて、向こうの思っている私像と自分自身が違いすぎるものでアドバイスが役にたちません。 また、実家にいた頃(高校まで)は家でゴロゴロダラダラしているだらしない性格だったので、受験で痛い目を見ました。なので、大学生では頑張り続けていたのですが、うつっぽくなってしまって、長期間頑張らないようにダラダラしていたので、そろそろ動かなければならないのですが、頑張りたくありません。今も何もしたくないです。 一人暮らしをしていると常に緊張している感じがしてリラックスできず、また授業課題は出すのですが、自分では手を抜いたつもりなのに、真面目に見えることもあり、受け入れられてしまって、本当は私って真面目なのかなと思ってしまいます。 親や姉にはお前の性格はきついから気をつけろと言われるほど、短気だったりするのですが……… 二面性がなくなって、外見の大人しい自分が本当の自分であるように錯覚してしまいそうになります。 友達もいないし、私って本当は大人しいんでしょうか? 卒業研究もそろそろしっかりやり始めないといけないなと思う今日この頃です。 就活ストレスかもしれません。
久しぶりにご相談させていただきます。 主人が亡くなり三回忌も去年行いました。 それまでは、何しろがむしゃらに頑張ってきていましたが、去年の終わりから急に何もかもが虚しくてたまりません。 自分が今調子悪く何もしたくない時もあり、叔母や父や子どもも大切ですが、何時もいっぺんに用事を言われたり、私しか免許がないので必要なのは分かりますが、直ぐにお前しか居ないのだから頼りだと父や叔母から言われるとプレッシャーと苦痛で仕方ありません。いけない事とは思いますが、苛立ちます。 切変えないとと思っていてもなかなか出来ずにいます。 主人が居たらとか思っても居ないので普通に夫婦で歩いている人を見ると辛い時もあります。 どうして死んでしまったのか考えても仕方ないのに考えてしまいます。 亡くなった後より今の方が虚しく辛いです。 春から父と同居になるので、今から不安しかないです。 自分の親ですが、人前では何も言いませんが、後から文句を言ってきたりするのでそれが嫌でしょうがないです。 引っ越しの準備も自分で殆どしないといけないので焦っています。 ひとつひとつやっていけたら良いんですが、なかなか上手くいかず、引っ越しの準備中に20年ぐらい前に友達からいらないと言ったが無理矢理宗教の本を渡されて、それを勝手に捨てたら危害があると言われ、返そうと思いましたが住所が分からず捨ててしまったりして、そういうので天罰がきているのかなど色々と考えてしまっています。 今は自分が何をしたらいいかわからないのです。 文章も支離滅裂で何が言いたいのかわかりづらくて、また愚痴になり長々と書いてすみません。
好きだった人が結婚します。 本人から婚約することを聞き、その表情はすごく幸せそうで、喜ばしいことなのに、心から祝福できない自分が嫌になります。 相手の方は容姿が良く、性格も良いようで、皆から愛される人という印象があります。 その方と出会う前から彼とは知り合っていたので、付き合ったと聞いたときもすごくショックでした。付き合ってから1年経っても好きな気持ちは消えなくて、想いを断ち切るために、好きでした、とだけ伝えましたが、実際想いを断ち切れていません。 告白後はそれまでと変わらず友達として過ごし、私も今は他の方とお付き合いしていますが、その人のことを考えたり、会う機会があるとまだ恋心というか憧れのようなものが残っていると感じるのも事実です。 自分の容姿に対する劣等感が強く、そのせいで選ばれなかったんだとか、美人な相手の方に対して卑屈な考えを持ってしまいます。 今付き合っている彼に対しても、自信を無くすことが多く、可愛い人と飲んだりしていると、不安で家で一人で泣いてしまったり、彼に電話をかけたりしてしまいます。 あまり表には出さないので穏やかそう、などと言われることが多いですが、こんな性格の自分が嫌いです。 執着が強いところも、人の幸せを素直に喜べない性格も、自信の無さも治したいのですがとても難しいです。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。
やさしさって、どういうものなのか分からなくなります 自分で言うのもおこがましい気がするんですが、自分の長所はひとにやさしく接するところだと思っています 普段からそのように意識して友達や後輩と接しているようにしています 常に相手のことを考えて自分の行動をするように意識しているのですが、ホントにそれが相手のためになっているかと思う時が多々あります 相手はたぶんこうしたら嬉しいだろう、もっと楽になるだろう、あるいはツラそうだから少しでも楽させてあげたい、リラックスさせてあげたい、そう思って行動に移すのですが、そうしたあとに、今のでよかったのか?と思うんです 漠然とした不安とかかもしれないんですが、そのときの相手の表情、雰囲気。それを見たら、自分のやっていることって相手のためになってない、そう考えてしまいます そこで感じたのは、やさしさって自分がどう思うかというよりは、相手がどう受け取ったかの方が大切、結果が大事なんだなということです そりゃそうだと思いました 相手のためにやっていることなんだから、相手の受け取り方の方が大切に決まってる けど、そう考えたら自分はそんなに相手のタメにならないようなことを何度も何度もやったことになります それって、単純に考えたら迷惑ですよね、むしろ自分は相手を困らせていることになります 相手のことを考えてした行動が、結果的には迷惑をかけている、じゃあ自分の行動の意味ってなんなんでしょうか 自分の長所だと思っていたところが、むしろ短所にしか見えなくなっています 本当のやさしさって、どういうものなんでしょうか? 長くてまとまっていない文ですが、何とぞよろしくお願いします
体調を崩して退職後、感情が乖離しているような、自分じゃない感覚が続いています。 1年ほど様子を見て徐々に回復し一度感情が戻った感覚があったのですがすぐに同じ症状が出てしまいました。 日に日に回復する感じもあったのですが、ある日整体に行ってみてから体の調子がおかしく、とても苦しくなり乖離もひどくなりました。 気のせいかなとも思いましたが、今まで少しずつ回復していたものがその日から何をしてみても日に日に頭が働かず、苦しい状態が続いています。 整体に行って4ヶ月経った今も症状は治りません。 何をすれば良いか分からず、とりあえず心療内科に通ってみていますが、特に症状は変わりません。 合わない仕事を辞め、次こそ得意を生かして働こう、恋愛も前に進もうと思っていたときだったので、前に進めないもどかしさもあり、ずっとこのままなのではないかという怖さもあります。 大好きだった友達と遊ぶことも、音楽も、心が空っぽで満たされず辛いです。 頭の中ではやりたいこと、楽しみたいことがいっぱいでも何をしても心が動きません。 毎朝、とにかく1日をやり過ごそう、という気持ちで生きていますが、この先がとても不安です。 長文で失礼いたしますがよろしくお願い致します。
先日、半年間お付き合いしたバツイチの彼とお別れしました。 別れたきっかけは、些細な喧嘩でした。喧嘩の原因はデートの最中に家の用事で元彼が急遽自宅に帰ることになり、誤りの言葉もなかったことから、それに対して私が不平を言ったことがきっかけでした。 自宅に帰ってから反省しその日のうちに、誤りのメールを入れたのですが無視され、翌週に約束していたデートもすっぽかされてしまいました。 私のほうから、デートの時に自分のとった態度について反省していること、一度ちゃんと話したいことを伝えましたが、最終的に彼の返事は「今までありがとう。幸せになってください」とメールで別れを告げられました。 その後、電話で元彼の考えていたことや、理由について聞いてみましたが、結局明確な返答はなく、友達の関係に戻りたいとのことでした。 私なりに別れの原因について、振り返り考えてみて思ったことは。。 付き合っていた当初より私と彼には気持ちの温度差があるように感じられ、その不安から彼に対して要求が強くなってしまっていたのかもしれません。 本当の原因は彼にしか分かりませんが、今は寂しさと後悔でいっぱいです。 これも、ある意味縁がなかったのだと割り切り、今回のことを教訓に前に進もうと思いますが、年齢的にも恋愛や結婚に希望を見出すのが難しく感じられます。 どうか、少しでも前向きになれるよう、心の持ち方についてアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします
私は今アラサー女子です。 見た目もスタイルも良かった私はそれを武器に(?)、若い頃ろくな恋愛をしてきませんでした。中学から大学まで女子校だった私は、まず同級生の異性の友達というのがほとんどいませんでした。同級生との恋愛も皆無でしたし、大人びた性格だったので同級生の男子に魅力もあまり感じていませんでした。 まともな彼氏は今までに1人だけでした。(社会人1年目に2歳年上の方と)その彼とはきちんとお付き合いをしていました。浮気も絶対にしませんでした。ですが、その彼と付き合ってた期間以外は自分勝手な恋愛ばかりしてきました。 男性との関わりは、奥様や彼女のいる方とばかりでした。定期的にご飯に行ったりそれ以上になったり…。 本当にバカだったな、と最近になってつくづく思うようになってきました。本当にその場しのぎの楽しさだったな、と…。アラサーにもなってまともに付き合った人が1人だけだなんて大丈夫か、と…。 私の周りの子達で真面目に恋愛をしてきた子達は、今とてもいい恋愛をしています。 不倫等、すごく罪深いことを沢山してきてしまったと思っています。私はその罪のせいでまともな恋愛はもうさせてもらえないのではないか、一生罰を背負うのではないか、と後悔の念や不安が物凄くあります。 私が今までに犯してきた罪は許されるでしょうか…。
なかなか遊びに行く予定が立てられない友人に悩んでます。 私も返事がマメでは無いんですが、1週間以内に返事を返すし、遊ぶ予定とか大事なことを決める場合は、遅くとも2.3日中に返事してます。 友人にいつ遊びに行きたいか聞いても未読無視か既読無視で3.4週間放置されます。 私も彼女に対してはもうマメさがなくなり放置気味なんですが。 あるイベントのチケットを譲っていただくにあたり、チケット代を先に支払って欲しいと言われたので支払いました。 しかし支払ったよ、ありがとう、からまた放置されてます。 先のイベだし、まぁいいか、と思いつつも不安やもやもやが溜まってます。 またイベント前に会いたいねって話もしていたから、休みを取る関係でそろそろ予定決めたいとチケット代を支払ってから数週間後に連絡を入れたのもまだ返事が来ず。 ほんとにそのイベントに行けるのかな、遊べるのかなと不安が溜まる一方でイライラしてきました。 お金は支払っているんだし、チケットを渡してもらわなきゃ困りますが、まさか金銭絡む問題でもルーズだとは思わなかったので自分を殴りたいです。 彼女のラインに対してルーズにはルーズで返してるがゆえ、強くは言えないってなっていて、もっとしっかり返しとけばよかったとおもっちゃって もうどうしたら良いかわからない。。 皆ならどう対応するんだろう、悩ましい
この判断が正しいのかわからないのでご助言をいただきたいです。 社会人4年目になりますが、最近直属の上司の態度が冷たいと感じるため、 こちらから世間話を振ったりすることをやめています。 以前はプライベートのことも相談できるような良い関係を築けていたと思います。 竹を割ったような性格の上司で、機嫌が悪いときは露骨だったのですがそれでも私には優しくしてくれていました。 最近は冷たい態度をとられるようになりました。 ただ、上司と年齢が近い人たちとは話がしやすいのか、笑顔で会話をしています。 上司よりも年下は4名ほど部署に在籍していますが、全員必要以上にその上司に話しかけないのでこのままでいいのかなと不安に思います。 そのうち一人は中途で入社したばかりの社員ですが、ストレスによる体調不良となり今は出社をしていません。 無理をしたくない気持ちと、また4年目という立場もありますしおとなしくしようと努力しており、 距離をとるためにあまりこちらから話さないようにしていますが質問等はしています。(それでも冷たいため傷つきます…) こちらは気にしてないように見せつつ、必要以上のコミュニケーションをとらないよう心掛けていますが 現状は変わらないのでこのままでいいのかと不安にもなります。 私はどう立ち振る舞えばいいでしょうか。 いい人ではありますが、こちらの理解を超える言動が度々あるため正直疲れております。 自分が変わらないと相手も変わらないと言いますが、自分は変わる必要ありますでしょうか。
日々生きることに限界を感じています。 収入も激減し、それに反して 仕事のトラブルや出費が増えて 母と仕事していますが 罵倒が増えてきました。 明日がくるのが怖くて とうとう楽しいと思えていたことも 楽しめなくなりました。 眠ることも不安定で 毎日なんのために生きてるのか わからなくなりました。 友達にそれを言っても みんななにかしらそれを抱えて 生きてるでしょと言われ そうだよねとは思うけど… 病院に行くにもしばらく 自宅に帰っていないため 今手元に保険証がなく 病院に行けません。 色々負の連鎖で限界です 日々変化はあると なんとかなると思ってきたけど 色々そうも思えないようになってきました。 死ぬのは怖いし 死に方もわからないし 家族に迷惑はかけたくないし 死にたいけど死にたくない気持ちもあるし どうすればいいんでしょうか。