hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

お悩み相談 080-2065ー9278
月火水木金土日 8:00~21:00

オンライン個別相談とは?

回答した質問

問題視しない 問題化させない

問題視しているのは人間どこまでいっても本人様、あなた様です。
問題化させるのも当の本人様、あなた様です。
職場のあの人たちだって問題にしている、という事を言って問題にしてしまっているのも、私...

質問:空気が読めない同僚がいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

身体は今のことしかない

あなたの体がカメラであるとします。
カメラは絶対に過去を撮影できない。未来も撮影できない。
あなたの体がマイクであるとします。
マイクは絶対に過去の音も未来の音も集音できない。
いつでも...

質問:地震に対する恐怖心や不安が強いです

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

記憶より 今を相手に

悲しいことですね。
前向きになるためには、自身がなさっている事に目を向けてみましょう。
後ろ向き。それを本当に嫌がる事です。もう、やめよう、こんな生き方!と。
では、後ろ向きという事は、具...

質問:どうしたら前向きに生きていくことができますか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

思いの上塗り

最近CMでニオイを消す商品が沢山出てきております。
変なたとえで申し訳ありませんが、今、目の前のあなたの部屋に何故かものすごいオイニー(ニオイ)の発生源があるとします。しかも、それが例えばワン...

質問:ポジティブになりたいが、ポジティブ思考に疲れました!

回答数回答 4
有り難し有り難し 14

必要なのか 欲しいだけなのか。

こんにちは。ハードオフやリサイクルショップに行くとついつい色々買い込んでしまって中古家具同様、家の中で邪魔にされている中古僧の丹下です。
単純に考えますと人間、必要でないものをあれこれとついつ...

質問:お金への執着を無くしたい

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

禅僧ではなくて、普通のオトコ、でしょ?

キャー、あやしいわねぇ。
同じような手口でみんなに色目使ってるんじゃないっすか?(^<^)
って、疑ってみることが大事ですよ?一応あなたの為に心配して申し上げますので、夢を壊してしまったら申...

質問:禅僧は恋をしたときどうなるのですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

それを今後ストレスにさせない生き方

ストレスもモノによっては、悪いモノ扱いしない方が良いのです。
「ああ、これは、この環境の変化に対処せよというDNAレベルでの信号、サイン、ただの刺激だ」と思ってみましょう。
すると、対処をす...

質問:ストレスの解消法

回答数回答 4
有り難し有り難し 4

ママから好かれるよう かわいくなることでちゅ♡

数年前に妹に先に結婚されてしまった小林麻耶さんがケンタのポスターで、揚げたてチキン&さき越された姉だけに?「カリカリしてます」という笑いを交えたポスターがありました。
自分は自分のペースで自分...

質問:家族の中で疎外感を感じます

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

この心身は本当は誰とでも親しくなれる

自分と良い関係で❝あること❞❝あるひと❞❝あるもの❞。
それが「友達」の真意・真相であろうと思います。
生身の人間でなくても良いのです。
生身の人間でなくとも❝友達性❞とでもいうべき暖かさ...

質問:友人がいない

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

家意識という幻想

日本は古来から家意識に縛られてきている民族であると思います。
妙なたとえで申し訳ありませんが、たとえば血統書付のワンちゃんであってもぶっちゃけ200年もさかのぼればみな雑種と言ってもいいのでは...

質問:家系が絶えるのは罪でしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 44

受け止めてくれる人をもつ

まずご主人には、(年齢によってはお子さんにも)理解と承諾をお願いいたしましょう。
今後、声を荒げたり、感情的にカッとなってしまった時に、最後までぶつけさせてくれることを赦してほしい、と。
ど...

質問:虐待を受けた自分を大切にできない

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

人を怨めば怨みのガスで自分が毒される

あなたの為に厳しく申し上げれば、人を怨む暇があったら、さっさと次の仕事を探すべきです。
人を怨んだって、その怨むエネルギーで自分の身心が蝕まれるだけだからです。
あなたが選択した道でもあるの...

質問:ひどい目にあわされた人を許せない

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

仏教だと思われてしまっているところが一番の問題

たとえば仏教の教えでなくとも、キリスト教の教えであっても学校教育や企業の教えであっても、優れた教えはシェアされるべきなのです。
たとえば、優れた製品だってシェアされるからそれによって、電化製品...

質問:仏の教えって伝わりづらいものですか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 12

私もローンを抱えています

心のゆとりがなくなるのは、それを考えるからです。
考えだしたらきりがありません。
うちの立派なお堂は師が物価が上がる前にと、立ててくれたお堂ですが、まだまだローンがあります。
以前川崎の酒...

質問:心にゆとりがありません

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

失敗のままにさせておかない

失敗した…、と思うから心が停滞するのです。
こう考えましょう。
この失敗は、
学びになった。
経験になった。
力になった。
軌道修正の場になった。
そして、まだ通過地点であり、過程...

質問:資格試験に失敗してしまいました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

一番信じてないのは自分

自分に自信が無いのが一番問題です。
1自身をもつ。
2自信をもつ。
3自針をもつ。

1
他人は結局自分の比較の対象にならんのです。自分自身を生きましょう。自分を他の人たちから精神的...

質問:人に対しての不信感がすごいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

疑いの目を持つことも必要

気をつけるべきは、現在の日本には三大宗教の名をかたったカルト仏教や、新興宗教系のキリスト教が多数存在していることです。三大宗教であるかのように見せかけて、実は中身は「三大宗教の名前を冠した新興宗...

質問:宗教のことで迷っています。

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

神武不殺が理想ならば それをただ実行すればいいのです

自分の表現は自分だけのものでしょう。
そこにあなたはイチイチ人の評価や、比較を持ち込むから、純粋芸術にならない、あなたの目指している「それ」にならないのです。
作品は作品がそこにあれば、それ...

質問:真の自由とは。真の創作家とは。

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

好きの先にあるものは

人を好きになるっていうのは素晴らしいことです。
でもあなたはアナタを生きる事が大切。
私も愛する妻と一生になりましたが「自分を生きて」います。
「自分を生きていない」恋愛は相手が好きで好き...

質問:好きな人が芸能人

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

山登りは頂上に登って終わりではない

個人的見解ですが、修行を山登りにとたとえますと初心者はまず、山登りがつらい状態です(1)。それが辛くならなくなる心の状態(2)を山登りという修行(1)をしながら探して、見つけます。
そして2を...

質問:僧侶の修行

回答数回答 2
有り難し有り難し 8