丹下 覚元(たんげ かくげん)
歴史はあなたと共に作られます。遠方の方はお電話でお悩み即、その場で解決。08020659278
自己紹介
お悩み相談08020659278
丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介
オンライン個別相談
回答した質問

(゚Д゚#)知るか!
執拗に責めてくる人間には「(# ゚Д゚)知るか!」という態度も必要です。
人間誰かのせいにするのは簡単・楽です。
それで問題が解決するわけでもないでしょう。
そもそも失踪を選択したのはご本...

心次第では いくらあっても足りず また 無くても平気になれる
ホントは金が欲しいのではないのです。
この意味は自分で考えるとよいでしょう。
鐘があって何をしたいのか。
それが欲しいのでしょうか。
いいえ。
もっと深いところまで見つめてみることです...

日々是無罪放免
当山の森にトリカブトが生えてますのでご希望でしたら郵送します。(嘘)
まずは旦那氏ねサイトに言ってこれでもかというくらいに書き込んできてください。そして世のクソ旦那にはもっと上がいることを知り...

ROCK ME BABY 同じもの同じこと同じ時は無いと知る
https://www.youtube.com/watch?v=ctQOziJeYoA
にじいろいい曲ですね。ギターで弾いたことがあります。(*´Д`)🎸
私が弾くと別物になっちゃいますが。...

安全第一
こんにちはアダルト🔞分野相談員のシモシモ丹下です。
そうですか。(TДT)年の瀬に彼氏の変態嗜好がネット履歴によってバレてしまったわけですか、オイオイ。泣
それに関して嫌悪感があるのであれば...

先立つものを捨ててみる
責任感がお強いのでしょうね。
常にこれをしなければという事に縛られてきたのであろうと思います。
お疲れさまでした。
青春というのは学生時代だけではなく、自分の目が開いていればいつも青春です...

ほほえみ
https://www.sotozen-net.or.jp/syumucyo/20160701.html
こんにちは。
心のセコンド、丹下DPですだ。(´◉◞౪◟●)←立て、立つんだ、です。...

私にも同じような感覚があります。それはチカラです。
私もその様な感覚が人より強いと感じます。
それは能力です。便利なものとして用いることです。
ホントは誰でも持っているのですが、気づかずにいるだけです。
人間の持っている感覚はすべて能力なの...

私は一人でしか生きたことがない
元々群れないタイプでしたし、数が沢山集まってもつまらない会合ばかりであまり集団生活は好きではない人間でした。それでも今日40なんぼまで生きて問題なく暮らしているのですから、アナタはアナタで一人を...

自分が何をしているかがみえていないだけです
(´-ω-`)
「辛いことばかりで 心が荒んで人を攻撃的、バカにする、評価する、妬む、 そんな人間になってしまいまちた」か。そうですか。大変でちたねぇ。
(´-ω-`)
生きてきた中で様々...

恋というのは自分を相手にしている姿かもしれません
人間はこの世に男性か女性の姿として現れて独自の性を生きてきます。LGBTも含めてそれぞれが独自の性を生きてきます。それぞれが独自の人生を生きてきます。
自分の世界観しかないのです。
女性は男...

ライン、メール苦手な人はいます。
あなたが周囲にそういう人だという事を口頭で伝えておくとよいでしょう。
ただでさえ、反応が悪い人だと思われているのでしょうから、それでもいいでしょうが、メールやラインが当たり前の人たちにとっては...

超高速直感的キモさは人によって異なる
私はかたつむりは平気なのですがブリトニー※とハンドレッドレッグス※とスズメバチはキモモですね。
※ご想像にお任せします。
あのテラテラ感がストレートにKIMOいです。「キモいいね!」クリック...

心理作用はすべて霊と言えましょう。
たとえば亡き人を想う。
その想う力によって個人様の影響がわが身に起こる。これも霊です。
生きている人に対しても想う。
想うことで自身の心に様々な心理的変化が生じる。
これだって霊と言える...

放っておくっていうことを「やる」のは「放って」いない。
坐禅って、何かを構えたり、よそおったりすることではありません。
放下とか、放っておく、手を付けないと言っても、それを「やる」姿勢があなたにあると、それは思考のペダルをこいでいる姿になる。
観...

「わたくし」という過剰な意識が立ち上がる前の無垢な自分✨
私は今、足を痛めて今日、防衛医大で足の腫れを切開して今、寝てます。
フツーの人であれば安静にしているべきなのでしょうが、私はただ手を動かしているだけです。
人間関係が上手くいかない…辛いこと...
質問:仕事、人間関係、自分と向き合う、すべてがうまくいかない

疑心暗鬼の鬼って自分なんです。
👹泣く子いねがー。
なまはげってご存知でしょうか。
坊さんのことじゃありません。生ハゲ。禿げてません、剃ってます。
節分の鬼や、なまはげで怖がるのはお子さんです。
オトナって怖がらないで...

ものに意味を添えている「わたし」に気づく
仏教では顛倒夢想といいます。
本当はそんなことはないのに、自分流に勝手な意味を突けてしまう事。
これって小さいころからやっているのです。
私も子供のころ不二家のミルキーの飴の中でたまに入っ...

あなたが引き寄せて心を伴わせている
それはいつでも今やっていると気づくことです。
たとえばバカと言われたとしても、バカと言われたその音声はすでに終わっています。
それを取り上げていつまでも抱えているのは誰か。
山奥にバカ野郎...

みんな神様ですよ、と。
自信がないのでしょう。
それを埋めようとしているのではないでしょうか。
否定すると拗ねてしまったり、プライドを損ねられちゃったりするかもしれません。
それでお互い仲良くできるならみんなそれ...