hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し4291
回答数 回答 378

自己紹介

初期仏教というか仏教本来の教えを学びつつ、その在家信者のあり方から見た日本仏教、浄土真宗ということで活動しております。
先祖供養とか功徳回向とか、みんなお釈迦様が最初からおっしゃっていたって、ご存知でしたか。私たちも謙虚に堂々と日本仏教しましょう。

著書いろいろあります。『功徳はなぜ回向できるの?』、『お布施ってなに?』、『悟りの四つのステージ』などなど。

Amazonなどで検索してみてください。
2019年度より広島大学客員教授

Web

回答した質問

死後のことについて一番簡単に分かるのは

スマナサーラ長老の『死後はどうなるの?』(角川文庫)でしょう。文庫本だから安いし、アマゾンですぐに出てくると思います。
 インドの同時代の他の宗教でさえ漠然と「この世とあの世があるかなあ?」く...

質問:死ぬのが怖い

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

違和感の正体は分かりませんが

悟るまでは無限の輪廻を繰り返すと平気で言う仏教では、縁あって家族になった人々同志がうまくかみ合わないことは、まあ、当然あると考えます。前世が違うし、来世も違うかもしれませんし。
 ご家族全員が...

質問:実家との関わり方、仏教の教えを知りたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

ブッダは女性差別をしませんが

ブッダの同時代のインド社会と、ブッダの後の仏教徒たちはそうでもありません。
 まず、五障説などは、ブッダの五百年後頃から出始めた大乗仏典には出ますが、仏陀釈尊が語ったままと言われるパーリ語仏典...

質問:仏教と女性差別について

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

美しいのですが、本当はこうではありません

経典が漢訳され、現代の日本ではこのように伝わっています。日本人の心情によく合うのだと思います。
 しかし、元の言葉や意味とだいぶ違ってしまっています。少なくとも、今、挙げられた言葉は、もともと...

質問:世界は美しい 人生は甘美である

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

雑行雑修自力の心?

現在の真宗では「真宗だけやりなさい。他も交えたら雑行雑修ですよ」と言われるかもしれません。
 一方、念仏の教えだけにたどり着いた親鸞は、それまでに天台で様々な修行を実践した上で、念仏一つにしま...

質問:念仏の信心と瞑想について

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

ヴィパッサナー瞑想で瞬間瞬間を捉える

のが(初期)仏教の修行法です。その時感じる感覚に似ているかもしれません。
 肉体がとりあえず一つ、それと、そこからの感覚を感受しながら判断・思考し、さらに肉体を使って言葉や行動に変換する心がも...

質問:「超客観的」な感覚になってしまいます

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

見解はその人の重要な一部

ある宗教を信仰するというのは、その人の見解がそれに沿っているということです。
 政治でも世の中に対する見方でも同じように、誰もが見解を持っています。
 見解は、欲の煩悩だと仏教では見ます。自...

質問:新興宗教一家の彼女との今後について

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

藤本晃『浄土真宗は仏教なのか?』(サンガ)

(編集部より。規約により投稿の一部を変更削除しています。)

という本を以前に書きました。浄土真宗独特の世界を仏教共通の視点から再解釈したもので、宗派ガチガチの人々から、そのやり方に文句を言...

質問:浄土真宗の「悪人正機」の意味について

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

形骸化から再編なるか?

供養の本来の意味は、宗教者など目上の人のお世話をすることです。故人には直接お世話をすることができないので、宗教者に最初は食事などの、後に品物やお金などのお布施をしてお世話し、その善行為の功徳を故...

質問:読経が何故供養になるのか教えてください。

回答数回答 5
有り難し有り難し 17

死ぬときに急に怖くなるより

今のうちに万一に備えて来世の準備をしても良いのではないかと思います。
 前世までのことは幸か不幸か忘れているので関係なさそうですが、来世のことは、今の私には関係なさそうですが、死ぬとき、次の「...

質問:解脱の目的が分かりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

タイのカンポンさんをご存知でしょうか

タイの体育教師のカンポンさんが水泳の飛び込み実演をしたらプールが浅くて底に体を打ち、首から下がほとんど動かない不随になりました。
 病院にいる彼に、あるお坊さんが観(ヴィパッサナー)瞑想を教え...

質問:二十代なのに寝たきりです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

真剣に生き死にに向き合うべきです

死の恐怖をごまかしながら生きて死ぬ人が多い中で、心がつぶれるほどそれから目を離せずにいるので、もう、真剣に、生きるとは何かと調べるべき時です。
 ふつうは、誰も答えが出せず、自分の問題なので客...

質問:癌になり精神不安定になりました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

「私の我」は大きくなったり小さくなったり

 社会に生きている限り、「私」一人で独立した人格ということは、じつは成り立っていません。完全な悟りを開いた阿羅漢だけ、社会的に縛られても独立していられるとは思いますけど。
 一人で生活できない...

質問:家系は個人より尊重されるべきでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

スマナサーラ長老『苦の見方』(サンガ新書)

という本があります。他にも『無常の見方』と『無我の見方』も、同じスマナサーラ長老によるサンガからの出版です。
 無常、苦、無我の意味はずいぶん誤解されてきました。スマナサーラ長老の平易な日本語...

質問:仏教の苦とメンタルヘルス

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

読経の第一目的は

書いて読むのではなく聞いて覚えるインド文化では、読経=暗記=勉強でした。暗記したテキストで頭の中で勉強するのです。
 書いて読む中国では、読経の意味は法要で仏の徳を称える供養のセレモニーになり...

質問:お経を唱える際の心構えについて

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

付け加えて

先の回答僧様のおっしゃる通りだと思います。
 付け加えて、今、あなたが職業とその対価のアンバランスを感じておられることが重要だと思います。
 仏教では、心を救う聖職者が一番尊いがこれは職業で...

質問:虚業で食う飯は美味くない、でも飯は必要

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

嘘をつく人にできない悪業はない

(編集部より。投稿の一部を変更しています)

と、仏教では言います。
「嘘つきは泥棒の始まり」どころではなく、嘘がすべての悪行為の中で最も悪い罪だと、仏教では見ています。相手からの自分への...

質問:ある宗教の夫と離婚した後の心のあり方

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

愛ではなく慈悲で

親に食べさせてもらえないとか暴力などを振るわれると、親からの怒りに対してこちらも怒りの反応が出て大変ですが、コミュニケーション不足で愛情不足くらいなら、なんとか頭を切り替えて乗り越えましょう。
...

質問:合わない親との関係は断ってもよいのか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 34

バカと言われたからと言ってバカではない

でしたか、そんなお寺の標語があります。
 人からの毀誉褒貶に一喜一憂するのは自分が揺らいでいますね。人は自分ではないので、あまりに被害がある時は警察沙汰にするしかありませんが、悪口程度は、無視...

質問:ショックから立ち直れない

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

希望という先入観もなくただ観察すべし

座禅の只管打坐の意味は分かりませんが、仏教共通の止観の観(ヴィパッサナー)瞑想と同じ要領だと推測して説明します。(止・サマタは一点に集中して一体感を味わう禅定を求めるもので今は関係ないと思います...

質問:座禅で諸行無常を感じるのは本当ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 13