初めて投稿します。よろしくお願いします。 今まで女性と交際したことがなく、このままでは親に孫の顔を見せられないのではないか、と焦りがあります。 以前何度か縁結びの寺社へ行き、手を合わせ神様仏様に"私に相応しい女性と出逢えますように"と御祈りしましたが、いつまで経っても出逢えません…。 また、マッチングアプリに登録したり、休日に街へ買い物しに行ったりするのですが、なかなか出会いはふとした瞬間、とはなりません。 このままではマズイと思うのですが、そもそもご縁って本当にあるのでしょうか? ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
付き合って1年同棲して半年の彼氏についてです。 同棲して3ヶ月目に彼氏が一人旅行した際に風俗に行ったことが発覚しました。 未熟なもので、泣きながら責めて、別れる騒動まで発展しましたが話し合いをし二度と一人で旅行しない(あっちが言った)、風俗も行かないということで落ち着きました。 しかしこの事件があってから、すぐに疑ってしまう自分がいます。 先日もカカ◯トークという浮気する人がよく使うアプリが入っていたので問い詰めましたが、友人一人と連絡取るために入れてるだけ。画面も見せる。今回は本当に何もないと言われたので信じることにしました。 けど心の奥底では信じられない自分がいます。 普段は優しくて私を大事にしてくれる素敵な人です。 私も別れたくはないですが、このままずっと疑い続けるのかと思うとしんどいです。 特に生理の時にこういうことが起きると辛くて。 家族ぐるみの付き合いがあるから別れづらいと彼は思っているのかもしれません。 好きなら別れないほうがいいのでしょうか? それとも疑い始めたら終わりですか? 未熟な私に喝をお願いいたします。
いつも相談にのってきただきありがとうございます。 上司との関係性について相談させて下さい。また、職種がばれてしまう可能性があり、一部言葉を変えているところがあります。申し訳ありません。 私は今の会社に入ってから日が浅く、先輩方から色々な業務を教えてもらっています。私の職場は男性が多く、体育会系の職場のため上下関係がはっきりしており、理不尽も多い厳しい職場です。ですが、自分の夢を叶えるために希望して今の職につきました。 悩んでいるのは直属の上司との関係性です。業務の中に今所属している場所から別の所属に応援で勤務するヘルプと言った業務があります。 新人はこのヘルプに行かされやすいのですが、施設の関係で私はほとんど行く事がありません。そのため常に直属の上司(Aとさせて下さい)と一緒に勤務する事がほとんどです。 Aからはほぼ毎日怒られています。新人なので怒られるのが仕事と言われればそれまでですが、1番辛いのは教えられてない業務ができずに怒られる事です。 また、同期はヘルプが多くAと一緒に勤務することが少ないです。たまに一緒に勤務する日に失敗をするからかAはなにも言いません。ですが、私の場合、いつもいるのになんでできない?とほぼ毎日怒られ、別の上司にあいつは仕事ができないと愚痴っているのを聞いていまいました。 そんな状態が続いているため、正直私はAの事が苦手で、必要最低限しか話しかけません。Aも私にはあまり話しかけず、名前を呼ばれるのは怒られる時か仕事を与えられる時くらいです。 同僚からは苦手でも敬意を持って接すればAの対応も変わるかもよ?と言われました。 Aは尊敬すべき所がたくさんあるのはわかっています。ですが、教わってもいない業務、私の関わっていない業務の失敗で怒られること、常に高圧的なこと、同僚との扱いの差がある などの理由でどうしても敬意が持てず、正直に言うとむしろ嫌いです。 私が変わらない限り、関係が改善しないことはわかっています。ですが、上記の理由でどうしても敬意が持てません。 苦手な相手への敬意の持ち方、自分自身の気の持ちようについてご教授いただきたいです。
現在中学生の妹は、集団生活に馴染めないらしく、学校の授業にほとんど出席できていません。それに加え、家でも全くと言っていい程勉強せず、スマホに夢中です。母は穏やかに寄り添おうとしていますが、ずっとやきもきしていて、私も妹の態度が腹立たしく思えてきてしまいます。 しかし、私も決して勉強熱心とは言えないのに妹に偉そうな態度をとってしまったり、自覚なく心無い発言をしてしまったんじゃないかと思う時があります。 私も母も、頭では今は見守るしかないと思っていても、つい気になって色々言ってしまいます。どうすれば寛容な心をもてますか。拙い文章ですみません。ご回答お願いいたします。
70代前半、独り暮らしの姑がいます。 義父は数年前に他界しました。 独り暮らしではあるものの、 近隣に、姑の兄弟が5人います。 頻繁に行き来はあるようです。 私たち家族は、夫の仕事の関係で 離れて暮らしています。 年末に、ちょっとしたことで姑と揉めました。しかし、それをきっかけに、私の気持ちが折れて、姑につきあいきれない、 となってしまいました。 独り暮らしだし、孫もうちにしかいないので、頻繁に連絡していました。 姑からも夫が長男で、実家の半分を相続していることから、二ヶ月に一度程度の帰省を求められて対応していました。 しかし、帰省しても、連絡しても満足しない。まだまだ、まだまだ、といった感じです。こどもが元気でもまだまだ、少しできることが増えてきてもまだまだ…。そんな感じで、求めることに際限がありません。 どうすれば、満足なのかを聞いても、 希望はないといいます。だからといって、 私たちが好きなようにすると、 あとで夫に文句をいいます。 たとえば、独り暮らしでたいへんだから 家のことをやってほしい、というので なにすればよい?ときくと、 自分でやった方が早いからいい、といいます。じゃ、出掛けてくる、といえば 手伝ってくれない、そんな感じです。 お墓の掃除もやります、といっても 私がやったあと、気がすまないようで、 また自分で掃除しています。 ばかばかしくなって、もうやらない、と思ってほっとくと、疲れて身体が痛い、 そんな感じです。 夫は、昔から本音と建前がある人で 自分の思いどおりにならないと暴言をはく人だから、無視しよう、といいます。 しかし、私の親からは ひとりで心細いのだから、大切にしなさいといわれます。姑と揉めてる嫁をみてると 長生きしなかったり、家庭に災いが起きてる家もあるよ、ともいわれます。 今は、私は連絡をしないようにしています。でもこのまま姑をほっておいて よくないことがあるか、など 考えてしまいます。
はじめて相談させて頂きます。 よろしくお願い致します。 結婚4年目 子供は3人います。 小学校高学年男、小学校低学年女、保育園年中男です。 上の子2人は妻の連れ子です。 妻は帰りが私よりも遅いので、迎えご飯(妻が作り置きしてくれてます)風呂その他諸々などの家事は率先してやっていたため、全て終わるころにはあそぶ気力などありませんでした。なので、子供達とはほとんど遊んであげられていません。 週3日程夜中からの仕事があるのでそのときは3時間ほど寝て仕事に行き、夕方仕事が終わったら迎えご飯風呂...という生活です。 本題ですが、 先日妻と喧嘩になりまして、簡単にいうと「上の子2人に対する態度や接し方が末っ子と違う」という内容です。 確かに私は器の小さい人間で、今まで実子である末っ子中心で生活してきました。上の子2人に対する接し方の違いも正直心当たりはあります。 それで妻の言葉を真摯に受け止めて、少しずつ変わっていこうと思い、まずは子供達と共通の話題やゲームで打ち解けていこうと考え実行していました。それから徐々に関わりを持っていけたらと考えたいました。 すると急に優しくなったのがわざとらしいとか(妻が機嫌が悪くなるとご機嫌とりをするような感じが)前の旦那と重なると言われました。私はそのようなつもりはなく、少しずつかわって行けたらいいなと思っていただけなのですが... 上の子が私のいないところで妻に上の子2人とすえっこの接し方の違いの話をしたようで、それが今回の引き金になったようです。 毎日怒らないように怒らないにと思っているのですが、怒らないと彼らは暴れたい放題やりたい放題です。でも怒れば妻が怒る。 それでも妻の心を取り戻したくて頑張っているつもりなのですが... 正直どうしたらいいのかわかりません。 どのようなことをこれから心がけていったらいいのかなど アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。
こんにちは。 会話の仕方について相談させて下さい。 職場の人や友人と会話したあと、 「ネガティブなこと言っちゃった」 「相手の話なのに自分の意見になっちゃった」 と反省することがたくさんあります。 誰かに会話の仕方を指摘された訳ではありません。明らかな否定(それは違うよ!とかは言っていないつもりです)会話上手だよねと言ってもらえることもあるのですが、自分としては相手に申し訳ないな〜とよく感じています。 多分、職場の同僚で聞き上手な人が身近にいるからこそ、ある種の劣等感からかこう感じてしまうのだとは思います。 〇〇さんと話したが方が楽しいよな…と自虐的になってしまいます。 元々お喋りというのもありまして、会話自体は多いですが最近特に会話に苦手意識が出てきました。 相手に不快な思いさせてしまってるかも…と思うくらいなら会話したくないなとも思ってしまいます。 どのように会話への苦手意識を減らせるか、自分の意見の押し付けにならないようにできますか。
母や姉とうまく付き合うことができません。嫌いではありませんが好きにもなれません 先日姉とすれ違い、このまま関係を薄くしていいか迷っています。きっとその方が楽なのですが、人ととしてそんなことは考えるべきではないと思います。なにより母や姉には悪気はないと思うので、私の感情で傷つけてしまったことを申し訳なく思っています 先日、普段は関西に住んでいる姉が、実家の方に有給をとって帰省しました。ちょうど私は仕事の繁忙期で休みは週1、前後の日は朝から夜まで仕事でした その休みに合わせて母と姉が来るかもしれないと言われていたのですが、直前になってから行くのは中止と連絡がありました しかしそのすぐあと電話があり、やはり姉だけが来ることに このとき私は朝からの仕事がようやく片付いて疲れていたのもあり、コロコロ変わる予定にかなり嫌々対応をしたと思います また、私は休日を1人で過ごすことで気力体力を回復させるので、できれば誰にも会いたくない気持ちがそもそもありました その話の中で、そのまま私のところに泊まる?という話になりました。いや次の日も仕事って言ってあったよね…と疲れる気持ちもありましたが、それは私の都合なので、できるだけキツくならないように泊まりを断りました 姉はそこで引いてくれて、ご飯を食べるぐらいの予定を立てて電話を切ったのですが、その直後、母から「姉を泊めてあげたらいいでしょ」という電話があり、私は我慢しきれず激高しました。「忙しいって言ってるでしょ!なんなのよ!」と声を荒らげてしまいました。今思えば疲労のピークだったのだと思います その後、悪気のない人に対して声を荒らげてしまった罪悪感や、うまく対応できない気持ちなどがぐちゃぐちゃでずっと泣いていました そのとき、姉からLINEで、こちらには来ないことにした、もうあまり連絡しないようにすると言われました 私は母や姉が悪気があったわけではないし、姉の折角の楽しい帰省だったのに本当に申し訳ないと思い、できるだけ丁寧に「私の態度が悪かったです。水をさしてすみませんでした」と謝罪を述べました。すると「他人みたい」「敬語で煽るなんて心底嫌われてる」「今まで嫌な思いさせて悪かったわ」と返事があり、私はそれは誤解だと思って続けて説明と謝罪のLINEを送りましたが、今度は「自分に酔ってる」と 何をどうすればいいのか、わかりません…
いつもありがとうございます。 先日、弟が亡くなりました。 義妹からの罵声、態度等が辛過ぎて、心が癒えません。 まずは少し聞いてください。 弟の病気が分かり、義妹は私と母に弟の今までの愚痴を言い始めました。 弟の入院中、義妹からのヘルプ要請もあり、母と私は子供のお迎えやホスピスを探したりして義妹の負担を減らし、弟の為奔走しました。 が、彼女は次第に私たちに不満をぶつけるようになりました。 そして母にお金くださいと言いました。 彼女のお母さんからも、義妹は精神的におかしくなったので仕事を休む期間分のお金を払ってと言い出しました。 母は弟の為に病院代を払うと言った為に、決まらないホスピス探しがすぐ決まり、彼女もご機嫌になりました。 それからホスピスも退院しなければならなくなり、義妹はしょうがなく家で看ることにして弟は家に戻った矢先に亡くなりました。 なぜか葬式代も母が払うことになりました葬儀の内容に意見が合わないと、「お母さんの自分勝手な事を優先しないといけないのですか!」と義妹が怒鳴りました。 葬儀代が予想外にかかりそうなので、 渡した病院代、どれくらいかかったか余ってるのか聞かせてと母が聞いたら、こんな時に!と怒り大声を上げました。 義妹の母から、「彼女は死ぬと言ってる。どうしてくれるのか?お金は天国にお金は持っていけないから」と要求してきました。 葬儀の際、義妹は親戚たちに弱音を吐いては泣いていました。 棺に花を手向ける際には「生きていけない。」と言って泣いていました。 弟を悼む話は司会者からもお坊さんからもなく、葬儀は義妹を慰める会となってしまいました。また、司会の方も次第に義妹に寄り添い母や私に冷たい態度を取るようになり、私も母も弟を見送るというより、悪者扱いされてる場になってしまいました。 義妹の不安な気持ちも理解できます。 が、病気になってからの彼女の吐口は私と母で、まともに話もできません。 ただお金が欲しい時、助けが必要な時だけ普通に声がかかります。 弟が病気になった事は、私たちのせいなのでしょうか? 私は罵声を浴びると硬直してしまい、涙が出ます。不安でたまりません。 母を守るため、自分たちの明る未来のためにも、強くなりたいです。 義妹と闘うことを望んではいません。 心の持ち方をおしてていただけませんか。 アドバイスよろしくお願いします。
夫の不貞行為と借金でずっと悩み、現在夫と別居しています。 私の実家とは仲が悪いわけではないですが、実家に帰ることは難しく、夫が家を出ていく形です。 夫と不貞行為を働いた相手の女にも慰謝料を請求しましたが、相手女性は開き直って不貞行為はなかったと言い張っています。 浮気したのは妻に不満があったから、借金したのは妻が夫をうまく手のひらで転がせなかったから。そんな風にも言われます。借金は交際前から隠してたものなのに。 夫は性行為をもっとしたいけど妻には言えないから他で発散してきたんだそうです。夫の求めるものに応じられない、風俗利用や浮気を許せない私が悪いのでしょうか。 何が言いたいのかもまとめられないくらい疲れました。 娘がすくすく元気に育っていることがせめてもの救いで、この幸せをありがたく思って足るを知らないといけませんか。 夫の不貞行為相手から慰謝料を取ることで事の重大さをわからせたいと思うのは多くを望みすぎですか? お釈迦様、仏様、神様は見てくれていないんですか? なぜこんな思いをしなければならないのでしょうか。悪いことをした人が相応の処罰を受けるべきじゃないんですか。 慰謝料の交渉も、夫とどうするかもこれからですが、娘を育てていくのも私1人。 慰謝料も養育費も微々たるものだなんて、真面目に生きてきたのに、悪いことをした人が守られる世の中、つくづく男性の方が生きやすい世の中だと思いました。 つらい時をどう乗り越えたらいいか教えてください。
現在妊娠9ヶ月で、切迫早産の可能性があるため自宅安静中です。 家事もできるだけしないで極力横になってるように、とお医者さんからの話があり、申し訳ないと思いながらも夫に大半の家事をお願いしていました。 夫は普段から家事を積極的にしてくれており、とても感謝しています。 しかし、先週夫がふざけて私のことを「う○こ製造機」と呼んできました。 その場ですごく傷ついたことを伝え、謝罪を受けたのでその後は普通に接していました。 ところが昨日、今度は「ゴミ」と呼んできました。 ショックでその後夫との会話は必要最低限にしていたら、あちらからまた謝罪がありました。謝られてもどうしても許す気になれず、妊娠中で情緒不安定なこともあり、思い出すと涙が止まりません。 ふざけていたにしても、自分の子どもを妊娠している妻に対してどうしてそんなことを言えるのか、何度もこういったことを言ってくるということは本当に私のことをそう思っているのか、私が病気になってもこんなことを言われるんじゃないかとずっとモヤモヤしています。 どうしたら夫の発言を許すことができるでしょうか? または気にせず過ごすことができるでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
自分は丁度1ヶ月ほど前に告白に失敗した高校2年です。私は彼女とは学校の実行委員で出会いました。彼女が積極的だったり笑顔が愛おしかったり、優しかったり、今まで生きてきた中で1番魅力を感じた女性でした。(16年しか生きていませんけど)後輩なのにかなり尊敬できる女性でした。振られるその日まで彼女とは楽しく色々話させてもらってました。学校でも楽しく笑顔で話したりしてました。その日までは…その日も他愛もない話をLINEでしていました。でもクリスマスイブだったこともあり、そういう話が出てしまいました。先輩も彼女を作ったら良いじゃないですかと(今思えばその時点で焦りすぎてました失笑)その時自分は彼女さんのことを好きだと言ってしまいました。直接言えなかったのも不本意ですが…そして最初は勉強に集中したく、恋愛に目を向けれないと断られました。その日は仕方ないと割り切れました。(色々と高嶺の花だったので)でもその日から彼女が病んでそうな感じのステメだったり背景になってしまいました。そしてまたその時焦って、傷つけてしまったなら申し訳ないと言いました。そしたら彼女は誠意を持って話してくれました。どうやら彼女は恋愛感情を持てないアロマンティックというセクシャルの人であること、そして主問題の他には目を向けれないので先輩とは話せないと、それで頭ではそういう恋愛は出来ないのは理解が出来ました。でも心では1ヶ月近くたった今でも彼女の事が好きでたまりません。人としても、自分は彼女に心が執着してしまってます。どうすればこの執着から解脱出来ますでしょうか、どうすれば彼女以外の女性を好きになれるでしょうか? そして今後他の方にもし想いを抱けた場合はどういう所を気を付けるべきでしょうか。 今後のためにも辛口で御回答頂けると幸いです。長文および乱文で失礼します。
会社の同僚のAさんのことですが、相変わらず挨拶がない、避けられているなどあります。 他の同僚から聞いた話しですが、自分もAさんのことが苦手だと、他にも少数派だけどAさんのことを苦手だと思っている人がいるそうです。 Aさんはこういう人なんだ、気にしなければいいと思っていても嫌な気持ちになります。 でも他にも苦手と感じる同僚がいた、と言うことで安心感もあり、少しですが気が楽な気持ちにもなりました。 また店長も当てにならないし話しにもならないので相談したくはないです。 それからAさんとは勤務時間も同じの為、なるべく私が早く帰るようにしています。(トイレに行ったり少し早く帰る準備をしたり) 分かるように避けたりしてくるので気分が悪いのですが、気にしないように、あまり関わらないようにするしかないのでしょうか。
閲覧ありがとうございます。 私は自分で言うのもなんですが友人関係に恵まれてると思います。 周りの人達は優しい人達ばかりで最近新しい友達も出来ました。 本当によく恵まれていると自分でも思いますでもそれと同時に大切な友人がいつか離れていくんではないのかと怖くなるときがあります。 今まで裏切られたことや離れられた事はなかったのですが漠然的に離れられるのが怖いなと考えてしまいます…。
子育ての合間にゲームをする事が趣味になり、オンラインでボイスチャットしながらゲームをしていることが夫の気に障り、ついにはゲームをバキバキに壊されました。 子供が2人いる、実家なし、学歴なし、貯金なし、パートなので子供のためにも離婚はいっさい考えていません。 ここ2週間くらい酷く罵倒されました。内容としては「お前はいらない、出ていけ、離婚だ、子育てのやり方がおかしい、家事ができていない、俺の事をATMと思っている、浮気している」などです。 わたしは法的離婚事由になる不倫、借金、DV等はしていません。 真面目に家事育児パートを7年間やってきたので青天の霹靂でした。夫の理解を得られないので家族のために趣味は諦めますが、夫は自分だけゲーム(夫はソシャゲ、わたしはSwitch)を続けていること、罵倒に対して謝罪をもらってないこと、それなのに全て受けいれて夫を許して生活して行かなければいけないことに、思ったよりがっかりしています。 パート先の先輩主婦からもアドバイスを頂きましたが、離婚危機はこれからもある。でもみんな乗越えて上手くやってる。と言った様な内容が大半です。そして子持ちで離婚済みの方は大変苦労をされています。 自分の選択は間違っていないと頭ではわかっていても心が追いついていかないと言う感じでしょうか。モヤモヤが消えません。 こういった場合の心の持ちよう、夫への接し方などあればご教示ください。よろしくお願いします。
大切な人の信頼を裏切る行為をし、またそれを隠すために嘘をついてしまいました。 大切な人とは元彼なのですが、別れてからも私が彼を好きな気持ちは残っており、また彼もおそらく私のことを大切な存在としてみてくれていたと思います。 もしかしたらまた恋人同士に戻れるかもと期待さえしていました。 そんな矢先のことでした。裏切り行為とは、彼の携帯から彼が最近よく遊んでいるらしき女性のLINEを見つけてしまい、勝手にブロックしてしまったことです。 誰?と聞いたら友達でそういうのではないと言われたのですが、家にいる写真やツーショット写真を見てしまい、動揺と悲しみから衝動でやってしまいました。 数日後怒りのLINEが来ました。私は咄嗟に嘘をついてしまいました。 その時彼は酔っていて記憶がないと言っていたので、酔ってて間違えて消したんじゃない?と言ってしまいました。 ほんとうにやってないの?と言われたところで、白状して謝ろうか悩んでいる自分がいます。 悪いことをして自分の為に嘘を突き通そうと考えてる醜い自分も嫌になりますが、 彼は裏切られたらおそらくスパッと切るタイプなので、白状した後のことを考えると怖くて言えずにいる自分がいます。 嘘は悪いことなので、本来なら白状すべきだとは思うのですが、白状した方が彼のためなのか、いややはりこれは自分のためだけの嘘だよなあ…と考えても考えても答えが出ず、こちらで相談させていただいております。
目にとめて頂きありがとうございます。 今回は20年以上の付き合いになる女友達の事について質問です。彼女とは高校で出会い友達になりました。三年間同じクラスで喧嘩や揉め事もありましたが楽しく過ごしました。短大も同じ学校へ入学しました。学部が違ったので今までの様に毎日一緒に行動するなどは出来なくなりました。そんな中彼女はだんだん学校に来ない日が増えていた様で、休学の末退学してしまいました。理由は未だに分かりません。 それでも私とは仲良くしてくれて時々遊んだりしていました。社会人になり私は働きだしましたが彼女はなかなか仕事が見つからない様子でした。それでも彼女なりに資格をとったり頑張って数年前一つの仕事に就く事が出来ました。しかしそこでパワハラの様なものを受け心療内科の先生と相談の末退職した様です。 その後も年賀状や手紙でやり取りをしてくれています。しかし今年の年賀状はお母様による代筆で届きました。年賀状をくれたことは嬉しいのですが「娘は体調が悪いので代筆しています」と書かれていて、大丈夫かなと心配です。友達として私に何か出来る事はないのかなと考えていますが、しんどいと言っているのにこちらからしつこい連絡すると逆に迷惑かなとか色々考えて、結局何も出来ていません。彼女に何か私が出来る事があるとすれば何だと思われますか?
新築の建売を購入し、今月末引っ越します。家の諸々で旦那は普段仕事で動けないので私が代行してやったり、ライフラインの手続きをしたり、引越しの準備で断捨離をしたりしています。 役場に行ったりするのも相当なストレスがかかり、胃腸炎になり、体調を崩しています。家、と言うワードを見たら胃が痛みます。 2件同じ建売が建っていて、もう一件がまだ購入する人が決まっていません。今日立会で、隣は誰か決まりましたか?と聞くと若い方が購入を考えているとのことでした。 ちょうどタイミング良くTwitterで迷惑な近所の人の動画をあげている人を見て、怖くなりました。 すごい人だったらどうしよう?仲良くなれなかったらどうしよう?その人には仲良しの近所の人がいるのに、私にはいなくて近所に馴染めなかったらどうしよう?いろんなことが気になって今涙が出そうです。 やっと新築を購入して...頑張って引っ越しを決断して、ここまできたのにしょうもないことで悩んでいます。子供二人男の子がいるので、歳が近い子がいれば仲良くなり、いずれ遊ぶようになるのかなと。その時の付き合いとかも考え込んで胃が痛くなります。 挨拶は絶対にするようにしたいです。 どうしたら明るく考えられるでしょうか?新築いいなー!楽しみでしょ!?って言われるけど、全く楽しみじゃないです。
大学二年生です。私は、同じ大学に好きな彼がいますが、大学では頻繁に他愛もない話をしています。 私の方から誘って一緒に出掛けたことありますし、最大で2時間電話で話したこともあります。さらに、私が誕生日の時にはプレゼントもしてくださいました。 最近彼の方から誘われ、家でアニメを観ることになったのですが(お互い一人暮らしです)、今まで恋が実った事がないし、このような友達以上恋人未満の関係になった事もないので自信がありません。 失敗する可能性もある、と考えると少し怖いです。どうしたら自分に自信を持って告白できますか。
同じ学校の元カレに酷い事をされした。 付き合ってる時から連絡無しドタキャンは何回かありました。 別れる直前もあり、安否が気になって実家に行ったら最終的に相手はそれに関して怒り、一歩的に嫌いと言われ連絡先をブロックされました。 さらに付き合ってる時に犯罪になり得る行為をされ、今弁護士を挟んで居ますが相手は反省していない態度と、こちらが加害者みたいな扱いをされ傷付きました。 今までお互い七ヶ月勉強もプライベートも支え合い、喧嘩はあっても楽しくやってきたのでショックです。 弁護士を介入してる件も終わらない限り平和に学校に行けません。 どういう風に割り切って過ごしたら良いのでしょうか? 相手が罪悪感も後悔も無いかと思うと苦しいし、反省してほしいです。