付き合ってる彼女の仕事が終わるたび電話しないといけません。時間がある時は全然構わないのですが、急に予定が入って電話を断ると冷たく対応されてしまいます。 僕にもしたいことややりたいこと他の人との付き合いがある中でどうすれば分かりやすく伝えられることができるでしょうか?
現在、実家暮らしなのですが、いわゆる引きこもりの状態です。 ずっとこの状態でいても自分の人生でプラスにならないので、再び就職活動をしようと思うのですが、実家にいると自分は親に甘えてしまうので、この際地元を離れてどこか新しい場所で働くことも選択肢に入れています。 親に東京で働くことも視野に入れていると話すと、否定的な意見ばかり投げつけてきて、どうやら私に遠いところへ行ってほしくないみたいです。 私の母は片付けができない、部屋がいつもぐちゃぐちゃ、やることなすこと全て口を挟んでくる過干渉な毒親なのですが、最近いっしょにいるのがしんどいと感じる時もあり、自由になりたい、一人暮らししたいと思うようになりました。 でも、親は私が一人暮らしすること、子離れすることをあまりよく思っていないみたいです。 育ててもらったことには感謝していますが、このままいくと共依存の関係を抜け出せなくなり、最悪親が死んだ時一人で生きていけないのではないかと今から危惧しています。 父は早くに他界していて、母と姉とは仲が悪いのでほぼ連絡を取り合っていません。 母を一人にする罪悪感もあるし、 でも自分の人生も諦めたくないです。
職場によく愚痴?を言う子がいます。 サービス業なので、お客様の態度に関する愚痴であったり、同じ職場の子の愚痴であったり。 少し上から目線でバカにしたような口ぶりの時もあります。 私と年も近いため喋りやすいのか、特に私に言ってきてくれてる感じがします。 はじめは、少しぐらいならその子のストレスも発散してあげないと!と思い、快く受け流すように聞いてあげられていたのですが、 最近その子と会えば「また愚痴を聞かされるのかなぁ…」と少し憂鬱になります。 人を小馬鹿にしたような悪口を聞かされるのは本当に気持ちよく無く、 共感してほしいだけなのかもしれませんが、うんうん、聞くだけで精一杯です。 相手を変えるのは無理だと思うので、何か憂鬱にならない良い考え方があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
初めまして。 質問させて頂きます。 実は先日上司より、最近新しく入ったスタッフが色々と嘘を付いている事が分かり、仕事でも支障が出るかもしれないので気を付けて見て欲しいと言われました。 その話を聞いて率直にショックですし、悲しい気持ちになりました。 今後の接し方は変わらずにしようと思うのですが、心の持ち方をどうしたらいいのか? 上司からは、前職で色々とトラブルがあり逃げてきたらしく、相手から今の職場に連絡があったと。本人から話を聞いて信じたが、どうやら本人が嘘をついていて(直接相手の方と上司が話したらしく)、自分の都合がいいように伝えていたとの事。嘘を付く事にあまり抵抗がなく、人の好意を平気で踏みにじる行為をするので仕事でも気を付けてほしい、との事です。 他にも今の職場で色々と小さな嘘を付いている事が分かったそうです。 そのスタッフはまだ二十歳と若く、これからの有望な人材なのに今までそういう事を言ってくれる人が周りにいなかったのでしょう。私は直接そのスタッフに指導しているので多少なりとも愛情はあるつもりです。 これからそういう目で、視点でスタッフを見なければいけない事がとても残念です。 そのスタッフは良くやってくれていますが、裏で上司とそんな事があったなんてショックでした。仕事において信頼関係って一番大事だと思うんです。 今後仕事で支障が出た場合、 私、またショックを受けると思います。 その時の心の持ち方はどうしたら? 気持ちを切替える? 割りきって対応する? 気持ちをぶつける? どうしたらいいのでしょうか? 長文になり失礼しますが、アドバイスを頂けたらたすかります!
今妊活中なんですが、 なかなかタイミングが合わず… まだまだ時間がかかりそうですが ゆるーく頑張ろうと思っています。 しかし旦那の浮気疑惑が。。。 浮気相手の友人とおっしゃる方から SNSに迷惑メッセージが沢山届き 疲れてしまいました。 旦那に問い詰めても「してない!知らない!」 としか言わないので信じる事にし、 メッセージを無視し続けていのですが それでもメッセージは止まず。。。 また、旦那さんとは 結婚四年目になり その間仕事を5個も変えていて 旦那の仕事の距離に合わせて 引っ越しも2度しています… 最近また仕事を辞めたいと言い始めています… もし仮に子供を授かることができ 幼稚園・小学校・中学校に進んだ時に また仕事を変えて引っ越すとなると せっかくできたお友達と離れる事になったり… そうすると可哀想だなと思いますし 今は共働きだからいいものの 私自身も安定しない中、育児に専念する事になったら 今後が不安な気持ちでいっぱいです。 もうストレスがたまり 妊活どころではなくなっています。。 私も今年で30歳。 今すぐにとは言いませんが、 高齢出産になるとリスクがある事。 正直焦ってしまっています。 しっかり話し合おうと言ってみてはいますが いつも流されてしまいます。。 どうしたらよいのでしょうか( ; ; )
あるご縁でお会いした方がたまたま3年前に職業体験に行ったお寺のご住職さんでした。 次の帰省の時また来てね、との事だったので先月行かさせていただきました。 寺務所に行ったとき、職業体験の時に好きになったお坊さんと再会しました。 ご住職さんがご不在だったので次きてくれはる時は電話して下さいとお名刺を頂き、お寺に電話しにくかったら僕の方にかけてくれたらいいですしと裏に携帯番号が書いてありました。 帰った後先程はありがとうございました、とLINEさせて頂いたのですが余り会話は続かず、、、既読がついたままの状態になりました。 なのですがお坊さんは30歳、私は16歳です。 もしご結婚なさっているのに好意を持って連絡をするのは申し訳ないなとも思いますが中々聞けず、、、 もしかしたら不快に思ったはるかもしれない、と思いつつあります。 社会人と言っても17歳、高校二年生に好意を持たれるのはご迷惑でしょうか、、、 長文失礼致しました。もし相談に乗って頂けたら嬉しいです。
略奪愛でも人は幸せになれるのでしょうか? そんなにいけない事なのでしょうか? 教えて頂きたいです。
「あなたにいろいろ任せたのは、信頼関係があるから」と人から言われました。 私は、その方の技術を尊敬しています。 私は月謝をお支払いする生徒で、その方は師匠にあたります。 その方との数年間の付き合いの中で、 言葉でそういったことを言われたのは初めてです。 それまでは気分で振り回されるようなことが、無かったわけではありません。 また、このところ、自分には大病や流産など、つらいことが続きました。 師匠は出産。かわいらしい赤ちゃんがいます。 会えば会うほど境遇の違いを感じるようになりました。 そろそろ巣立ちかなと、実は思っていたのに、 その矢先に「信頼関係がある」と言われました。 私が離れると、月謝面が変わってくるから、そう言われたのかな、なんて思ってしまっています。 信頼関係とは、互いに信じ合うことだと思っていました。 しかし、私はこの言葉をどう受け止めていいかわかりません。 こんなこと考えても意味がないことはわかっているのに、気になって仕方ありません。 体も心も弱っているので、もう傷つきたくないという気持ちが大きくなっています。 信頼関係って、なんなのでしょうか
今年1月に離婚しました。 調停や引っ越しでボロボロだった私を、心配し気にかけてくれた 中学からの同級生と現在お付き合いしています。 (彼も離婚し独身) 本当に感謝していますし、ありがたいご縁だと思うのですが、離婚の後遺症というか、また離れていってしまうのではないかとふと不安がよぎることがあります。 今の感謝の気持ちを忘れず、もし離れる事になってもそれはそれで受け入れよう、と思うのですが気持ちが揺らぎます。 どうか助言を頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
3年前くらいですが、友人の失礼な一言が ずっと心に残っています。 言われた時にもやっとしましたが、何も言い返しませんでした。 それ以降もずっとお互い継続的に連絡をとりあってきました。でも傷ついたのを伝える事なく、我慢してきました。他にもたまに気になる事を言われた事もあります。 気持ちを伝えたいのですが、今更感があって 言いづらいです。 また遊ぶ時はもう1人の仲の良い友人と3人で遊ぶのですが、伝えた事で 仲の良い友人とも切れてしまうんじゃないかと。 グループで付き合うと誰か1人の事が嫌になって付き合わなくなるとそのグループとの縁も切れた経験があるので。 伝えられた方も傷つくと思うし‥でもその子と会う度、その言葉を思い出してる気がします。 伝えた事で疎遠になりそうです。 数少ない友人を失って孤独になるのが怖いです。 どうしたらいいでしょうか。 伝えないで許してあげるべきでしょうか。
結婚して2年、子供は10カ月です。 家族三人楽しく過ごしていますが、旦那のことは正直好きなのかどうかわからないです。 優しくて真面目な人だとは思いますが、恋愛感情はどうしても湧いてきません。 離婚したりするつもりは全くないですが、このまま人生、旦那に対して冷めた気持ちで過ごしていくのかと思うと気が引けます。 結婚とはこういうものなのかと自分に言い聞かせています。 自分ってバカだとは思いますが、毎日仕事に育児をしている私、もう少しご褒美というか、女性として過ごせる時間が1週間に1時間でも2時間でも欲しいと思ってしまいます。 子供が生まれ、仕事復帰をし、毎日バタバタで、もう女性を捨てて過ごしています。 こんな私、だれか褒めて欲しいです。泣 少し話がズレましたが、毎日家族のため、子供のために過ごしていますが、旦那への気持ちが感じられないのが辛く、トキメキが無くつまらないです。 こんな気持ちで毎日過ごしている私ってどうかと思うので、喝入れて下さい。 よろしくお願いします。
以前から何度か相談させてもらっている息子の件です。 5日前の壮絶なバトル後、家族と一切口をきかなくなりました。母親である私や一緒に暮らしてる祖父母は最低限の挨拶や用件は話しかけているのですが一切返事はありません。昨夜は「話しかけてくるな」とだけ返事がありました。 少し前に高校の中間テストがあったのですが、点数も低く心配です。 夜更かしをしていますが朝は寝坊しながらも登校しています。 祖母は「あんたに似て頑固だから1ヶ月2ヶ月くらいは続くと思うよ」と言っていますが、現状が辛く永遠に続くのではないかと不安になります。 中学の頃はこのような状態になれば担任に相談できましたが、高校生にもなり学校に相談していいものか悩んでいます。また、担任の先生は若く入学したばかりで信頼関係もできておらず、かと言ってスクールカウンセラーにまで話すとことなのかと考えがまとまりません。 このまま今まで通りの対応で息子を見守っていた方が良いのか、それとも今の段階で学校に相談した方が良いのか相談にのってください。
先月いきなり、最愛の夫から離婚したいと言われました。 私は意味がわからない、私がダメなところは直すから考え直して と話しましたが聞く耳を持ちませんでした。 もう、無理なんだ、気持ちがないんだ と言われ続けています。 それから私はいつも以上に育児、家事を頑張りましたが夫の気持ちは変わりません。 何日かたったある日、夜中に夫がこっそり電話をしてるのを見つけ、言い合いになり、夫はただの相談相手といいましたが携帯を見せてはくれませんでした。 携帯を取り上げ近くのコンビニで相手に連絡をし、会いました。 相手は夫から離婚したらちゃんとしたい と言われたと言っており、子供もふたりいるのでどうするつもりかと聞くとお金は払いますと言いました。 ふたりで話していたみたいです。 私は離婚など考えられなくて 離婚はしないので夫とは金輪際会わないでほしい、連絡も取らないでほしいと伝え、一筆書いて貰いました。 でも夫と相手の方は同じ会社、同じ職場にいます。 私は辛く、苦しく どうすることも出来ず、夜中ひとりで散歩をしそのまま帰らなければ夫は幸せになれるのかもしれない っと5時間ほどひとりでいました。 夫は仕事でしたが抜け出し探し出してくれました。 相手とのことは遊びだった お前が待っててくれるなら俺は戻りたい と言ってくれました。 でも、夫は私に触れることはなく、会話も私がすれば返してくれる程度です。 10年近く一緒にいますが、夫は簡単に家族を裏切るようなひとではありません。 遊びだったと言ってくれましたが本気だったと思います。 私を捨てても、子供たちを捨てても 一緒になりたかったと思います。 その日から何日か経つのですが、夫はなにをしてるときもどこか寂しげで、子供たちと遊んでいても心ここに在らずです。 私がこんな夫にしてしまったんだ。 と自分をせめています。 離婚してあげれば夫は幸せになれるのでしょうか? また昔みたいに笑えるのでしょうか? 私はどうしたらいいのでしょうか? 私はただ、愛する夫が元の姿に戻り、前みたいに幸せに暮らしたいだけなのです。 私もそろそろ疲れてきました。 食事も喉を通らず、夜も眠れない。 夫はまた私を愛してくれるのでしょうか。
こんにちは。 会社のためを思い、上司が退職を希望していることを社長に伝えてしまいました。 (原因が社長にあり、それをなんとかして欲しかったからです。) 上司がやめれば、会社にとって大変な痛手です。 自分としては、会社のことを思って伝えました。 それを、上司なら分かってくれると思い、上司本人に言ってしまったと話してしまいました。 本当に、今となっては浅はかな考えだったと思います。 上司はとても怒っていました。 もう何が何だか分からず、ただ頭が真っ白です。 私はどうすればよかったのでしょうか。 そして、これから私は、どうすればいいのでしょうか。
現在妊活中なんですが、今まで職場には言わず なんとか並行して治療を進めてきました。 女が多い職場なので本来は包み隠さず言って 治療できそうなんですが、休みを言わないといけないリーダー達は意地悪で公私混同します。 なのでどんな理由でも自分たちが気に入らない子が休むと悪口、嫌な顔をします。 私もどちらかと言うと嫌われてる方なので ベラベラみんなに話されて嫌な顔されると思います。少し前も、そのリーダー達に 子供とかない〔産まない〕〇〇さんが この仕事したらいいねん!って言われました。 たしかに言ってない私も悪いかもしれないけど、年齢的に30代半ば 結婚して数年、子供がいない時点で察しませんか?平気で心無いこと言う人たち。 そんな人に正直な理由話したくありません。 何かいい方法?理由ないでしょうか? 宜しくお願いします。
以前からとても悩んでいる事があります。 私は小説を書いています。 小説の内容は様々ですが、メインは二次創作の夢小説というジャンルです。 夢小説というのは、アニメや漫画の版権キャラクターと、自分が考えたオリジナルのキャラクターの交流を書く二次創作で、好き嫌いがとても別れる分野になります。 好き嫌いが別れるのだから、否定されたり拒まれてしまうのは仕方がない。 いつもそう思って書いていますが、否定されてしまう事が本当に多いので、苦しくなる時があります。 否定する方々からすれば忌むべき作品であったとしても、書いている私は愛情を込めて書いております。 自分が考えたオリジナルキャラクター、自分が考えた物語、それを形にする為に、時には寝る間を惜しんで書いてきました。 そうして書き上げた作品が、その方々の好き嫌いで判断され、ひどいときは叩かれてしまう。 この世界は女性が多く、気難しい方もたくさんいます。 作品への解釈等が少しでも違うと叩かれてしまったり、無視されてしまいます。 表向きは好きに書いて良いと皆さん言っておりますが、本当はそうじゃありません。そういう空気なのです。本当に苦しいです。 苦しいという事すら告白できないのが苦しいです。「好きで書いてるのだろ」と叩かれてしまうからです。 この世界では、支持を得られなければ発言する事も許されません。そういう空気なのです。 そういった中で書いていくのは本当に苦痛で、本当に苦しくて「これを投稿しても大丈夫かな?」と怯えるようになりました。 せっかく書いた作品をそのように扱わなくてはいけない、それが本当に嫌で、この世界から離れた場所から夢小説を書くようになりました。 それでも否定されてしまう事があります。離れた場所に移動しましたので、交流は減りました。孤独感に苛まれる事があります。 もちろん、私の作品を読んで下さる方や応援して下さる方、そして友人も数える程度ですがいます。それを励みに今も書いています。 ただ、好き嫌いが別れてしまう夢小説だから、そういう理由で様々な事を我慢しなくてはいけないのが本当に苦しいです。 読みづらい文章になっていたら申し訳ありません。 こうした内容をこちらで相談するべきではなのかもしれませんが、この気持ちをどうしていけば良いか困っております。
職場の上司とケンカしてしまいました。相手は男性です。 上司に言われた一言に腹を立て、怒ったような態度を取ってしまいました。言われた言葉はやろうとした仕事に、やらないで!と強く一言。言われて怒るようなことでもなかったのに、全否定されたことに腹が立ち、顔に出してしまいました。その夜、反省し翌日上司に謝りました。 何にそんなに腹を立てたのか聞かれて、結局またそこで口論になってしまいました。 それから業務上の事で話しかければ答えてはくれますがシコリがあるような気がします。 もう一度謝るべきか、時が解決してくれるのか悩みます。
小学校の時から付き合いがあった親友に絶縁されてしまいました。 絶縁された原因はなんとなくですが、わかっています。 現在の旦那と結婚する前、まだ旦那と友人からお付き合いそして結婚に至るまでに旦那の嘘や隠し事等で悩んでいた時期があり、その時に自分の事しか考えられな状態になっていた私は沢山の友人知人に迷惑をかけました。 その時に今回絶縁された友人にも嫌な思いをさせたんだと思っています。 それをなんとなくわかっていながら、彼女が海外へ1年ほど仕事で行ったり、自分は結婚し旦那の仕事の都合で地方に行ったりと私としては随分な変化をしてる中で、感じてることはあったが喧嘩をしたり、言い争ったわけでもない状態だったので、彼女に連絡する事を後回しにし月日が経過してしまいました。 約4年です。 それでも彼女とは誕生日が1日違いという事もあり、誕生日にだけはメールを送っていたのですが、今年は私が地方から地元へ戻れることになり自分の気持ちも安定したので、この機に長年のわだかまりと今までの謝罪と感謝を彼女に直接伝えたく思い、誕生日にお祝いのメッセージと共に会いたい旨を送ったら、もう友達とは随分前から思っていないので今後連絡をしてこないでほしいと言われ、そのままブロックされてしまいました。 また友人に戻りたい許してほしいと思う気持ちはあるのですが、彼女の言い分もわかるのでこれ以上こちらから無理に連絡をとったりするのはどうなのかと思い、彼女の言うようにもう接触しない方がいいのではないかと思う自分もいます。 彼女の事は連絡を取ってない間も度々思い出し胸を痛めて、夢に見ることもありました。 それでも今まで自分の気持ちに折り合いがつかなかったこともあり、連絡をこちらからすることはなかったので自業自得だとも思ってます。 こんな状態なので気持ちの整理がつかずモヤモヤしてしまっています。 どうしたら、この問題に納得して前に進むことができるでしょうか?
同じ職場の上司を好きになりました。 顔はタイプじゃないですが、いつも面白い事をして笑わせてくれます。なにを振っても必ず返してくれます。そんな彼の性格に惚れました。 その人を意識する様になって4ヶ月ほどたちます。彼のおかげで仕事も楽しく感じれて、ファッションにも意識する様になって、「最近おしゃれやな」って言ってもらえたり、「同い年やったら絶対1番仲良くなっとる」とか嬉しい言葉をかけてくれます。そんな事言われちゃうと期待してしまいます。 その反面、意識しすぎて平常心で居られなくて、その人が近くに居ると自分が思う接客ができなかったり、最近はレジミスをしてしまったり仕事に支障がでてるのも確かです。 その人の行動や言葉次第で嫌な自分にも素敵な自分にもなれる。 まさにそうで、恋をしていて楽しいはずなのに…正直言うとしんどくて辛い気持ちもあります。 「飲みに行こうよ!」彼の口癖なんでしょうか。 いつもこうやって誘ってくれるんですけど、2人で飲みに行った事はありません。 私も、いつですか?って聞いたらいいものの、行きましょう!で返しちゃうから日程も決まりません。素直じゃないんです。向こうも「いつがいい?」って聞いてくれたらいいのに… 向こうの気持ちが分かったら前に進めるのに… 向こうが誘ってくれないから… すごい甘えてますよね。 いつもそうなんです私。 相手に頼って期待して、その通りに行かなかったら、あー無理だ。って勝手に諦めちゃう。 そんな性格のせいで今までたくさんの恋愛をダメにしてきました。 本当は貫きたいですこの気持ち。 でもこの現状が続くなら、自分がしんどいだけだから、楽になりたい。 もし付き合えたとしても、仕事に支障が出る事に変わりはないのなら… そんな気持ちが葛藤してます。 お坊さんの意見聞かせて下さい。
以前「父に隠し子がいた」という内容で、相談させていただきました。 温かいメッセージをいただき、一時はこの度の件を冷静に捉え、これからのことを前向きに考えていこうと努力していました。 家族がバラバラになりそうなったら、長女の私が何とかしようと思っていました。 しかし、だんだんと父の不倫の事しか考えられなくなってしまい、精神的に辛くなってきてしまいました。睡眠がとれなくなり、最近では理由もなく急に涙が出てくるようになって精神安定剤を処方されています。 父の不倫は14年も前のことです。不倫相手との間に中学生の子供がいるようですが、私はその事を知らずに28歳まで生きてきました。 私は大学も行かせてもらったし、きちんとした就職先にも就いているし、家族との思い出もある。一番可哀想なのは不倫をされた母と、不倫相手との間にできた子だというのは分かっているのに、私も辛くて悲しい。 また、不倫相手の女性を懲らしめたい気持ちでいっぱいで、悪いことばかり考えてしまう。 私より可哀想な人がいるのに、こんなに弱くて暗くて何も出来ない自分が情けないです。 もういい大人なのに恥ずかしい。 前向きになるにはどうしたらいいのでしょうか。 そして、以来大嫌いになった父を受け入れるには、どうしたらいいのでしょうか。