こんにちは、自分は最近気になる人から病気とか体の傷の事を打ち明けられました。嬉しい反面、複雑な気持ちもあるので、悩んでます。 自分は病気持ち30代男性ですが、治療しながら病院で働いています。1月の初め頃から僕が働いている患者スペースに若い女性が毎日来るようになりました。その人は普段は一人暮らし(結婚していません)をしており、初めての病気で2月末まで入院するみたいです。最初はあんまり喋らない人でしたが、 毎日一緒にいる中でお互い病気持ちで仕事や人間関係に苦労している部分とか退院後、仕事や友達関係が不安だとか、田舎育ちや質素な生活をしているなど金銭感覚を含めて共感しあってからは、色々話してくれるようになりました。僕は元々悩み相談受ける立場でもないしそういう職種でもないので、2人の時には職員と患者ではなく友達として話をしてきました。 彼女の家族は彼女以外全員健康体らしく自分が初めてだったのでモヤモヤしたとか、手術後の傷を見せてくれたりもし発見が遅かったら死んでたかもしれないぐらい大変だったとかプライベートな話しをしてくれるようになりました。僕は僕で病気のこととか職場内では差別はされないけど孤立気味で、、という悩みを含めて色々打ち明けてきました。 その方は長女なのでたくましい女性でハッキリと言われるタイプです。流行とかに惑わされないタイプでもあります。彼女としては「変な優しさとか同情で絡まれるのが嫌で、ありのままを受けてくれる人が欲しいとかその場かぎりの人には打ち明けない」と言われてますが、、、 まだ正式に友達として付き合ってない女性のプライベートなエリアに踏み込んで良いのか?と疑問です。 そういう事を考えるとモヤモヤします。
妊娠中の妊婦です。 昔から父母共に関係が悪く実家は居心地の悪いものでした。 今は夫と穏やかに過ごして居ますが、いざ自分が妊娠してこれから子育てをする立場になった今、円満な家庭・親子関係を築けるのか不安でなりません。身近にモデルロールがいなかったので、どういう関係が理想なのか検討もつきません。 ・父と母の関係 昔から喧嘩が絶えず、幼少期から怒鳴りあっていました。今は会話もないようです。 ・父との関係 すぐに怒鳴る、スイッチがはいると頭をどついて暴力をふるう、物に当たるタイプです。幼少期に泣いていると、うるさい!といって蹴りにきたことを鮮明に覚えいます。 中学生になるとお風呂を覗かれた、制服で寝ている時にスカートを覗かれた記憶があります。しょっちゅうではなく数回ある程度ではあります。母親に申告しても「勘違いでしょ」といって取り合ってくれませんでしたが、私の記憶にはハッキリ残っています。 高校生になった頃から私も父に反抗するようになりました。社会人になり言い合いになっていると父から「殺すぞ!」と言われたことがきっかけで一人暮らしをはじめました。それ以降、父とはほとんど会話をしていません。 ・母親 昔は優しい母でしたが、小学生高学年の頃から私の反抗期がひどく母を泣かせたことがあります。母親はヒステリックに責め立ててくるので、一度だけ包丁を持ち出してしまったことがあります。その頃は私も学校で学級崩壊しており精神的に不安定だったと思います。 ヒステリックに口出しする母親が苦手ではありましたが、嫌いにはなれませんでした。 ただ、ここ数年は加齢と共に性格が悪くなってきています。(愚痴っぽい、押し付けがましい、話を聞かない、笑いながら嫌味を言ってくる) 父とは関係を経っているようなものなのですが、数年で母との関係が悪化したことによりこれからの子育てに不安を感じています。 先日子どもの性別が女の子だとわかって、男の子だったらよかったのにと思ってしまいました。私の家は姉妹なので、母娘の良い関係性が身近になく、我が子とうまく関係を築けるのか不安で仕方ありません。
彼氏からプレゼントと言われアクセサリーを貰いましたが、ピアスで私は穴を空けていません。その事を伝えると実は知人女性から娘さんにと貰ったが、今は娘と会えないので私に渡したと。だから中身まで確認してなかったと。 プレゼントと言わず正直に貰い物だけど良かったら使ってとなぜ言わなかったのか聞くと、その女性との関係や、なぜ娘さんへのプレゼントを貰ったのか説明するのが面倒臭いからと言われました。自分は信用されてないからと。。。 私は彼が娘さんと会えないことを知っていますが、プレゼントした女性はそれを知らないので、そこまで親密な付き合いではないと思います。でも嘘をつかれると、怪しいから嘘をつくの?と疑ってしまう自分がいます。彼女との関係や、なぜ貰ったかは結局聞いていません。私は嘘をつかれたら信用出来なくなること、せっかく娘さんにとプレゼントを選んだその女性にも失礼になるよと彼に伝えました。 自分がやましいことをしてるから、信用されてないと思うのでしょうか? 私にはない感覚で。。。 何もなければ正々堂々としてたらいいだけだし、その女性と関係があるなら、私に別れようと言えばいいだけなのに、何がしたいのか分かりません。 その場しのぎの嘘をつくと辻褄が合わなくなったり、いずれどこかでボロが出ると思うのですが、なぜ嘘をつくのでしょうか? 信用されてないと思っている彼に私に出来ることはありますか?
実母に子供(孫)を取られそうな気がしています。 私は一人っ子(女)ですが、母は跡取りは男という、時代錯誤な考えです。その為かたった一人の孫(男)に甘々です。 息子の風邪が長引けば病院を変えろ!今の病院の治療法は気に入らない!。息子をたまに学童にお迎えをお願いすれば、学童なんかにいて可哀想と言い勝手に次の日は休みにして、祖父母の家にかえるように言う。 太りすぎなのでお菓子は果物やヘルシーなものにしていても、勝手にスナック菓子をあげる。 おもちゃも欲しいといえば、高くなければ買ってしまう。 孫を預かると言うので、せめて宿題をやらせてとお願いしても、ずっとSwitchをやっててしていない。 こちらの都合で学童にいかせるのも、お菓子の食べすぎで注意するのも、おもちゃが欲しいと言っても無理だと言うのも、具合がわるくて通院させるのも、面倒だという宿題をやらせるのも、太りすぎだと医者に言われて謝るのも全部母親の私です。 実母はいいとこどりで、私は憎まれ役ばかりです。 土日の休みは祖母のところに行きたがります。 息子はママ大好き!と言っています。 このままだと実母にこどもを取られるような気がしています。 どのような心持ちで子供や実母と接しればいいでしょうか
私には,バツイチの彼女がいて 子供は,5歳の男の子と14歳の女の子2人居て,彼女は5歳の男の子と2人で暮らしており14歳の女の子は,父親と2人で暮らしています。 で最近女の子からママは弟とばっかり暮らして私の事捨てたやろって拗ねて おばあちゃんの家から出ようとせず 困った彼女から、それやったら元旦那とよりを戻した方が良いのではと相談されたのですが 私もどうしたら良いかわかりませんが 彼女に元旦那とより戻したいなら,戻すのが,良いし お母さんだから娘の為に 自分が犠牲にならないとあかんねんとかそんな気持ちでより戻すなら,子供にも 元旦那にも失礼やし辞めとけと言ったのですが やっぱり子供の事考えると元旦那とよりを戻すように言った方がいいのか どうしたらいいのか、わからなくて相談しました
最近第一子を出産して、少し落ち着いたので友人に出産報告をしました。 普段はあまり連絡は取らないのですが、結婚式にも参加したりしてもらった仲なので、一応しました。 すると、数人に実は私も妊娠してて…や、2人目妊娠中で…と伝えられました。 とても喜ばしいことなのに、自分も出産しているのに、なぜかとても精神的に元気がなくなってしまいました。 話題の中心に自分がいなくなったから?なのか…とても複雑な感情でよく分からないですが、辛いです。 別に2人目が欲しいとかではないです。
失恋してから、毎日母と同じような会話をしています。 つらいね、残念だったね、好きじゃなかったのかな、などと。 傷ついたこと、残念だったことばかりをひたすら話す毎日。 夜寝る前に泣いてしまうこともあります。 仕事をしていても、友達と遊んでいても彼のことを思い出します。 いつまで、そんな毎日が続くのでしょうか? 新しい出会いなんてそんなないですし。 沢山の人と楽しく笑い合って幸せにしあっていても、毎日辛い記憶は消えてくれません。 なにか、他に話せる話題はないでしょうか。 新しい未来の彼の話でもしたらいいんでしょうか?
またご相談をさせてください。 付き合って1年ほどの彼がいます。 先日、私には内緒で2週間ほど彼がマッチングアプリをしていたことが発覚しました。 これまで半年ほどは穏やかで、たまに軽い喧嘩はありましたが、順調に交際しており、同棲の話も少しずつ出ていました。 彼曰く、少し疲れが溜まったことと、ストレスから息抜きでやってしまったと。すみませんでした、もうやらないと言ってくれてはいます。 私もまだ初回であるということ、そして何より彼と過ごす時間が好きであることから、今回は一旦許すことにしました。 しかし、どうしてもモヤモヤしてしまいます。 私の何が足りなく、不満であったのか。 結婚のプレッシャーをかけすぎたのか。 私がわがままを言いすぎていたのか。 私は彼のことを幸せにすることが出来ないのか。 自分を責めてしまいます。 彼のことを許して、また楽しく過ごしたいです。 今だと、一緒にいる時に彼をちょっとしたことで責めてしまい、お互い辛く、このままだと別れるしかなくなってしまいます。もちろん別れればスッキリするのは理解しているんです。 でもまだ好きで、後悔したくないんです…。 どうやったら彼と幸せになれるんでしょうか。人を変えることは出来ないのは理解しています。 自分の心の持ちようについて、お言葉をいただければ大変嬉しいです。 ふがいなく申し訳ありません…。 何卒よろしくお願いします。
端的にいうと、〇〇日に会いましょうかとマッチングアプリ上で言っていた人をブロックしてしまいました。 【経緯】 ①先月に合う約束をするも、こちらの都合で一度約束を延期してもらう ②来週の合いましょうかと日程を再調整していて、今週の段階で、こちらから店を選ぶので2〜3日待っていてくださいと連絡。 ③仕事が立て込んでおり会う約束の3日前にも関わらず店を探すのと、連絡を失念。既に一度約束を延期して貰っていた事があり申し訳なく思ってしまってしまい、また気も動揺しておりその方へ、何も告げずアプリ上でブロックをしてしまいました。 今考えると、素直に事情を伝えたうえで相手に判断を委ねるべきであり、普段ならそれが出来ていたハズなのに、今回はそれができませんでした。 今回の件に対する後悔は勿論のコトですが、「多分ブロックをしてしまった人に恨まれてるだろうな」みたいな感じで不安と自責の念に駆られています。 加えて、現在そのブロックをしてしまった方以外にもやり取りをさせて頂いている方はいるのですが、こんな自分だしマッチングアプリを辞めて、ブロックをした方意外との連絡も控えたほうが良いのかなと考えています。 こんな失礼なコトをしてしまった自分への向き合い方を教えてください。 ※アプリの性質上、一度ブロックしてしまった人を再度ブロック解除はできず、その方に二度と謝ることはできません。
彼女が昔、アイドルのオタク活動の為にパパ活していたことが分かりました。 それでも彼女のことは大好きで、お別れ等は今のところ考えていません。 ですがショックなことに変わりはなく、 体を売るという発想が過去にでもあった事、それを隠し通すという発想がない事、行為にこだわりが無いって言ってたのはそうゆう過去があるから? 頭の中で色々な考えが回っています。 過去の事だから、自分のほうが年上だから、 気にならないようになるのが1番いいとは思いますが1人では抱え込めません。 正直ショックを受けたということや、どんな人としてたのか、どんなことをしてたのか、 今の自分の気持ちや気になる事を話すべきか、時間に頼って気にして無いふりを続けるかどうするべきでしょうか?
どうしたら人を傷つけずに物事に向き合えるのか。 自分と仲良くしてくれる人がいるのですが、その子と言い争いになってしまって1度友人関係は最悪になりました。その後お互いが謝りたい気持ちがあったので謝罪して許してもらってまた友人として付き合うことになったのですが、また同じ事を繰り返してしまいました。 自分の普段の性格は内向的で周りからは優しい人で頼れる存在と言われます。でも基本的に思った事は口にしない人間です。なので喧嘩や言い合いになってもあまり大事にせず自分が悪くない立場であったとしても謝ってしまうそういう精神が弱い性格をしてます。後は誰かの役に立ちたかったり、相手の気持ちを常に考えてしまうあまりいつしか完璧主義になってしまいました。 付き合いの長い親友から自分はプライドが高いと言われました。特に自分の非を認めないのが自分自身の中で引っかかりました。友人曰く、自分が悪かった事を認めて謝ればいい事なのに、[なんで自分が謝らないといけない][なぜわかってくれない]等、他人のせいしたり自分が正しい的な感じらしいです。 要するに変なプライドがあるんです。そのプライドのせいでまた、仲良くしてくれる友人を傷つけてしまいました。その人はは異性付き合いが怖くてそんな中唯一接してくれる子なんですが、また自分の言動でその子を相当深く傷つけてしまいました。2回も傷つけてしまった自分はもう傷つけるのが怖いです。なんなら関わる事自体が怖いです。自業自得ですが、それでもなんであんなに酷い事を自分を責めてしまっています。 どうすれば相手を傷つけずに物事等に向き合えることができるのでしょうか。 自分と向き合ってそんな自分を変えたいです。
明日連絡するねなど、今月中には◯◯するねと言われても守られる試しがありません。 いちいち確認したり、私が行動したりするしかないんですが…ガチ疲れます。 口約束に振り回されない方法はありますか?また、こういう人たちは自分がされる側なら寛大で許せる人たちなんでしょうか。だとしたら見習いたいです。私には寛大さが欠けてるのかもしれません。 誰と付き合おうが、やはり人間は自分のことをやるしかないし、結局は自分しか動かせないので孤独のように思います。 やっぱ、他人の言葉には期待しないほうがいいですよね?
私の母親は、昔から何でもかんでもやってくれていて、このままではダメになると思い5年前に実家を出て一人暮らしを始めました。 先日、実家宛に私宛の書類が届き、すぐに必要だと思った母親から「持って行った方がいい?」「机の上に置いておきました」という連絡がありました。 私は仕事中で携帯を確認できていなかったため返信が出来ておらず、家に帰ると母親から連絡があった書類が置いてあり、部屋が少し片付けられていました。 書類はすぐに必要なものではなく、返信をしていないのに勝手に家に入られたことや、部屋の物を勝手に触られたことにとてもストレスを感じてしまいました。 冷蔵庫の中にお惣菜も入っていたのですが、仕事が繁忙期で帰りが遅くなるため日持ちしないものは買わないようにしていたため、食べられるかわからない、捨てることになってしまうかもしれないと思いイライラしてしまいました。 母親曰く親の愛情らしいのですが、30を過ぎても子離れできない母親にストレスを感じてしまいます。 そもそも合鍵を渡したのは、祖母が危篤だった時に私の家の方が近いので何かあった時のためにという理由で、こういうことをしてもらうために渡したのではありません。 親が子供を心配して何かをやろうとする気持ちもわかりますし、それが優しさなのだということもわかるのですが、今までの母親からの行動が積もり積もって限界を超えてしまいました。 嫌いとまではいきませんが、実家に帰っても親戚やテレビの悪口ばかりなので距離を置くようにしています。 過干渉をやめて欲しいのですがどうすればいいのかわかりません。 とりあえず合鍵は返して欲しいのですが喧嘩にならない言い方がわかりません。私はどうすればいいでしょうか。
わたし50歳、わたしの夫50歳、父82歳、母80歳、姉55歳と暮らしています。高齢の実親の今後と独身実姉の将来を見越し、実家をリフォームして暮らして1年になります。両親は介護などまだ必要なく、個々に動いています。当初はわたしもフルタイムで働きながら家事の全てを担っていましたが、体力精神共に負担が大きく仕事を辞め専業主婦として家に入りました。母は交友関係が広く1日不在の日も多いですが、父は家の中でテレビを見て過ごしています。日常的に両親に思うことはありましたが、気持ちに折り合いをつけながら暮らしていました。先日買い物から帰宅したわたしに気付かず、父母がわたしと夫の悪口を言っていました。その内容があまりにも理不尽なものだったため、気持ちが折れ大爆発してしまいました。元々、母はデリカシーがなくガサツで人の気持ちを推測ったりできず場当たり的な発言をする人で、子どもの頃は母のヒステリックな態度に姉と怯えていました。80歳を過ぎても性格は直らず、わたしや姉が母のヒステリックな気持ちを受け流せるようになりました。 同居に際して、わたしが家事を担い、高齢親の手助けになればと考えていたのですが、理不尽な言いがかりにも近い悪口を聞いたら気持ちが抑えられませんでした。 我慢していた糸が切れ、母に大爆発しました。母は場当たり的な言い訳で逃げようとしましたが、聞いてしまった以上なかったことにできず、許せません。 同居解消を考えていますが、経済的な理由から今すぐ出て行けません。 姉にも相談していますが、気にしないでほっておけばいい、言わせておけと言われますが、気持ちのやり場なくつらいです。 こういうトラブルがないように、予め距離を置いていましたが、まさかそんなことを言われているとは思いませんでした。 これからどうしたらいいか、気持ちが滅入っています。
こんにちは。 昨年、精神疾患が悪化して症状のひとつとして性的逸脱をかなりしました。 ハプニングバーに通ったり、行為最中の動画を撮影してSNSにあげる嗜好の人たちと会って私の動画もモザイク付きとはいえたくさんアップされました。 当時すごく私を大切にしてくれるパートナーがいましたが、上記がバレて別れました。頭ではやってはいけないとわかっているのに身体を止められませんでした。 この過去が汚すぎて自分を受け入れられません。もうそういう世界とは離れていますが、おかしい価値観や経験がこびりついており、自分が大嫌いになりました。 そのせいか段々と他人にも優しくできなくなり、段々と周りの人間関係が上手くいかなくなりました。 元々は明るくて社交的でコミュニケーションが上手いと言われることが多かったのですが、今は暗く鬱々としていて会話がうまくできません。 周りは長く付き合ったパートナーや友達と幸せそうに探しているように見える中(実際はわかりません)、私の周りからはどんどん人が離れて行くように感じます。 マッチングアプリで新しい方を探していますが、こんなにも上手くいかないことは初めてです。 誰からも恋愛的な意味で愛されずに独身となり、誰からも見つからず孤独死するのでしょうか。 私は自分の家族と上手くいかないことが多いので、新しく家族をつくって好きな人に囲まれた将来への憧れが人一倍強いのと、精神疾患で社会に出て働くことにかなり苦戦しているので、とにかく孤独に誰からも見つからず死ぬことが怖いです。 相談内容がどんどん飛躍してしまいましたが、お言葉をいただけると励みになります。とにかく前を巻き続けていたいので、お力をいただきたいです。よろしくお願いします。
前回は相談に乗っていただきありがとうございました。 彼氏と最低な別れ方をして悩んでいた者です。 しばらくは、酷い相手だったな〜と思いながらなんとか強がって生きていたのですが、 好きだったときのことを思い出すとちょくちょく辛くなるので悩んでいます。 生活に支障が出そうなくらいです。 誰かを愛するというのは幸せでした。 急に、誰にも異性への愛情を向けられなくなるのはさみしいものです… (家族や友達への愛情とは違いますからね) 思い出してさみしくなったり辛くなったとき、どうしたらいいでしょうか?
彼氏が1か月以上、海外の実家に帰省しているため、辛くて毎日泣いていました。 このままでは毎日がもったいないと思い、資格勉強や、自炊に挑戦したり、自分磨きに集中するようになりました。 うまく過ごせていると思った矢先、不眠症になって眠れなくなってきました。 頭が働かなくても、やらなければならないことが進まないと、自責の感情が湧きます。 疲れるまで動いても寝れず、だんだんしんどくなってきました。 寂しさと孤独のあまり、男友達に浮気に走りそうになりましたが、相手がそれは良くないと止めてくれたため、踏みとどまれました。 彼氏に対して、会えなくて辛いと言っても、彼氏が精神的に大人なため、すぐに会えるよと言ってきたり、私の方が辛いように感じて、温度差や心理的に壁を感じます。 心が辛い時、やらなければならないことが進まなくても、自分を責めなくなるようにするには、どうすればいいですか? そして、相談に乗ってくれる男友達のことを好きになりそうになる最低な気持ちは、どうやったら消せますか?
嫌な男と付き合ってしまいました。 (もう別れましたけど) 私ばかり尽くしてあげたのに最悪でした。 もう、縁切れて、体のことで相談したいこともあるのにとてもできそうにありません。 付き合った時間はなんだったのでしょうか? 今でも思い出して腹が立ちます。 自分はなんて見る目がなかったんだろう、と思います。 すぐに新しい彼氏もとてもできそうにありません。 このモヤモヤはどうしたらいいでしょうか。
何度か相談させていただいています。 去年離婚調停をしましたが、夫が出席せず、最終的には再構築を目指しやり直すことにしました。それから、半年。 夫が会社が原因で年末にうつ状態に陥り、それからは少しでも夫の意向と違うことを言うと、ほぼ毎日「お前も敵」「俺のことなんか死ねばいいと思っているんだろ」と責められ、「そんな風には思っていない」と言い続けていましたが、限界を迎えそうです。 夫は毎日家にいて、私は仕事で19時くらいに帰宅しますが、帰宅すると無視されるか喧嘩を吹っ掛けられます。残された家事をして、娘のお世話をして1日を終えます。ここ1カ月半、毎日胃が痛み、胃薬を服用していて、ピルを飲んでいるのに、この2か月は不正出血もあります。昨日いよいよ風邪に加えてめまいのダブルパンチを受け、さすがに辛く、娘を連れて実家へ行き「今日は実家に泊まる」と連絡をしたら、攻撃のLINEの嵐。仮病だの死ねばいいと思ってるからそういうことできるんだろと責められました。 もうどう接したらいいかわからないし、このままでは共倒れの可能性もでてきました。 しばらく実家に身を寄せて今後について考えてもよいのでしょうか。 うつ状態の夫を見放したことになりますでしょうか。
私は見下される?ようなことが多いです。原因はまあ、背が低い、大人しいとかなんか少し自信が無いのが表に出てしまっているのかな、と思います。 声が小さくなったり、変な動きをしてしまったりはなるべくしないように気をつけてますが...、やっぱりそういうのよく思わない人もいますよね。 でもそんな態度に出したりすることないですよね。 今、いじめられては無いですが後ろの席の人に悪口を言われたり、ちょっとした嫌がらせみたいなのをされます。その人とはあまり話したことないです。周りの人もそれに乗ったりはしませんが一緒に笑っている感じです。 最初は気にしないようにしてましたが、ちょっとキツイです。私は弱いのですぐ傷ついて、その事ばかり考えてしまいます。 こういうことがよくあるのでそのせいか、周りの人を疑ってしまいます。人間不信とか言うほどでもないけど、どうせこう思ってる、裏ではボロクソ言ってる、唯一仲良くしてくれてる友達に対して、もうほんまそんなわけないんですけど、なにか裏があるんじゃないかとか思ってしまいます。 酷い時は、学校にいると休み時間とか笑い声が聞こえると自分の事だ、何かおかしいかな、と考えてしまって怖くて目が見れません。 何かアドバイス的なのをください