2年近く不倫関係です。 私が独身、彼が既婚者(子ども有)です。 連絡は週2、3日LINEでします。私から送ったことはなく全て彼からです。 会うのは月2回程ですが、ほとんど彼の仕事終わりなので一緒にいる時間はほんの少しです。 彼はいつも私を見送ることもなく慌てて家族の待つ家に帰っていきます。その瞬間が1番辛く、私はその姿を見ながらいつも虚しく惨めな気持ちになり泣きながら帰ります。 もう私もそんなに若くないので、いつまでも未来のない恋愛をするのは良くないと思うのですが、どんなに辛い想いをしても彼と離れられない自分の弱さに嫌気がさします。 彼はきっと私をただの性欲やストレス発散の道具としてしか見ていません。そこまでわかっているのですが、1人になるのが寂しくて彼に依存してしまいます。 どうしたら彼に依存することなく強く生きていけるのでしょうか、御回答お願いします。
初めまして。 主人はアメリカ人で、主人の両親は主人が3歳の頃に離婚してお互いに再婚しています。 先月、初めて主人の家族に子供達を会わせにアメリカへ行きました。義理父の家族には私たちが会いに行くことを告げていましたが、義理母には告げずにアメリカへ行きました。 主人は結婚する前から、「ママを憎んではないけど、そこまで愛してはない」( I don't hate her but I don't love her like I should) とよく言ってました。 理由の一部は、母親に学校で友達(女の子達)の前で「息子が彼女作らないから、ゲイだと思ってたのよ!」と笑いながら話したり、家に息子の友達を(女の子)呼んで、夜中まで音楽ガンガンにかけて騒いだり… アメリカに滞在中に主人の父親と祖母に義理母の話を主人のいないときに色々と聞きました。 主人が7歳の頃、ある日、おばあちゃんのところにきて、「僕天国に行きたい。そしたら、一生お腹が空かなくてすむ」と言ったそうです。 あとは、浮気現場に連れて行かれてた。 ママとボーイフレンドがベッドルームに行く前におもちゃもらったり、庭で遊んでてって言われた等… その話しを聞いて、結局1度も義理母の家には行かずに日本に帰ってきました。しかし、義理母にバレて主人にメールがきました。 そして、先ほど義理母がFacebookに、「息子が会いに来なかった!孫に会えなかった!信じられない!息子はアメリカにきて、精子提供者の父親とその奥さんと過ごしたのよ!」と書き込みしていました。 義理母がすること、してきたことは同じ母親として理解出来ません。 主人が望むように子供達のためにも縁を切った方がいいのでしょうか? アドバイスをいただけますか? よろしくお願いします。
2年半付き合っている彼女がいます。 昔浮気を2回しました。1回目はばれました。 2回目はばれていません。しかも2人目の方とはセックスまでしてしまいました。今の彼女とは結婚も考えています。彼女に本当のことを伝えるべきか困っています。 もしそれで本当のことを伝えて別れることになったらと思うと、とても怖いです。それでも本当のことを伝えるべきでしょうか?
はじめまして。いつもはすのはさんのページにきてお世話になっております。 タイトルにもある、友人のことで相談です。 大学で仲良くなり、ほぼ毎日と言っていいほど一緒に居ます。 顔はすごくかわいく、性格もいい友人なのですがなぜか彼氏ができません。 好きな人は最近できたようなのですが、彼氏が欲しい、欲しいというだけで特に行動もしません。 彼氏が欲しいのはわかるのですが、私がどうこうできる問題ではないし、友人の「彼氏が欲しい」「付き合いたい」を毎日何度も聞かされるので正直疲れてしまいました。 かといって私が悩みや相談などをしても流されてまたその「彼氏欲しい」話、に付き合わされます。 また、つい先日お互い就職試験があったのですが、一週間前になってもその子には危機感がなく、「頑張ろうよ」と言ってもなかなか必死さが見えません。(わたしも人の心配をしている暇はないのですが友人が気がかりで……) 友達なのに辛いです。そんなことにイライラしてしまう自分も嫌です。私はどうしたらいいのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
先日質問したものです。 保健センターに連絡を入れ、サポートの仕方も教わりましたが、やはり病院受診も一応した方がいいとの事。 そこで、家族一丸となって、サポートしながらやっていこうと、家族会議を開こうと母親に伝えました。 すると、泣き出し、「人の気持ちを分かってない。あんたの気持ちを押し付けているだけ。みんなで集まって、どうするの。攻められているみたいで、嫌だ。 今頑張って減らしているんだから、それでいい。 なぜすぐに病院に連れていきたがるのか。なぜ信用してくれないのか。 共通理解をしたところで、何が変わる?今一人でゆっくりやっているから、そっとしてほしい」 と、もっと険悪な形になってしまいました。 私はただ、みんなで協力して頑張りたかったんです。それを伝えても、 「おおごとにしすぎてる」 と全然ダメでした。今、母は毎日の飲酒から3日1回の飲酒になり自分では頑張っているとの事でした。 私が急ぎすぎてしまったのでしょうか。保健センターからは、アルコール依存症になってしまったら、減酒ではなく断酒をしないと意味がないと言われました。 一回病院受診をして、見て頂けてら、もっとすっとやめられるのではないかと思ったのですが。そして、私たちも頑張りを理解し、応援し、家事も協力できたらと考えたのですが。 「仕事も家事もやってる。そんなにおかしい?そんなに信じれない?」 正直、信じれません。朝からベロベロに酔っている事は、おかしくないですかね。キッチンで寝てしまう、それも普通ですか?お酒を飲んでそのまま運転するのは普通ですか? 断酒すると言って、何度失敗して同じ事になったことか。戻ったことか。 私がやろうとしてた事は、プレッシャーになってしまったんですよね。 母の気持ちもくみとって、まずはそっとしておけばよかったですね。 焦って気持ちも押し付けすぎたんですよね。 親だからこそ、もう見て見ぬ振りをするのは嫌だったんです。 そもそも、アルコール依存症と決めつけている私の心がいけないのでしょうか。 私はどうしたらいいでしょう。ここまで、踏み込めて、ここまでやろうとしたのは、母が今まで一番頑張ってるって分かったから。だから、一緒に頑張りたかった。
初めまして。 やっと質問させて頂けるチャンスが巡ってきました。ありがとうございます。 さて、私は幼少期から恋愛体質で、常に恋をしていないといられないようです。そのくせ恋愛下手。 恋人が出来ると、好きで好きで苦しくて辛くて それを相手に押し付けてしまい結果破局… なんてことの繰り返しです。 嫉妬心、独占欲、執着心が強く、己の気持ちと相手の気持ちが同等でないとすぐに思い悩み苦しんでしまいます。 他に趣味をつくる 友人との時間を大切にする 等々、恋人にだけ執着しないよう様々な方法は試してみましたが、やはり優先順位が恋人がトップになってしまいいろんなことが上手くいきません。 自分で自分が分からない どうしたらいいか分からない 常にこんな思いが堂々巡りで息苦しくなります。 恋愛においてもですが、根本的に"人に嫌われたくない"思いが強いです。どうしたらもっと視野を広げられるでしょうか。もっと堂々と生きたい。 沢山のお悩みの中で陳腐なものかもしれませんが、アドバイス頂戴できたら幸いです。よろしくお願いします。
中学三年生、15歳です。 僕は今付き合ってる人がいます。けどなんとなく他に気になる人がいます。今付き合っている人は、一度フラれてでも諦められなくてもう一度告白して付き合うことになりました。 絶対、大切にしようって思っていたのに最近小学校から仲の良かった友達だった女の子が気になっています。 付き合っているのに、他の人が気になるっていう経験は今までも何度かありました。 これは、ダメなことなんでしょうか? ダメなことだとしたら、どうすればいんでしょうか?
私は精神疾患を持っており、現在障害者枠で仕事をしております。 今お付き合いしている彼も精神疾患がありますが、働いています。 お互い好きなので将来一緒になりたいとは話しをしていますが、私の中で子どもが欲しい気持ちが抑えられません。 今の彼だと子どもは経済的、精神的、肉体的にも厳しいのです。まず、稼ぎが少ない同士、アダルトチルドレンを持っていること、また自然妊娠は厳しいことが挙げられます。 では私が違う人を探せばいいのかということになりますが、私自身も薬を飲んだり、持病があることを理解してくれる方を婚活で探すのは難しいです。普通健康な方を希望するので。 お互いを理解できる、今の彼と一緒にいるのは楽しく、安らぎますが、一方で子どもが諦めきれません。 それを彼に求めるのは酷です。 欲張りすぎなのでしょうか。
私は寺院の長女として生まれ、育てられてきました。今は社会人として実家から離れたところで一人暮らしをしております。 少し離れた弟と妹がおり、弟が生まれてからは弟が寺院の跡取りとして育てられています。しかし、その弟が反抗期で、寺院を継ぎたくないと言っています。 私自身、寺院で育ったからと言って特別いい思いをしたこともなく、むしろマイナスにしか感じてこなかったので弟の気持ちはよく分かります。 そのことについて住職である父は、「弟が継がないのであればこの家を出ていかなければならない」「もう俺の代で終わりか」と悲観的な事も言えば、弟に対して強く当たったりもしているようです。 そして、この前父と二人で話し合った際、「兄弟三人、平等に継ぐ可能性がある」「お前だけが先に結婚して跡継ぎ問題から一抜けするのはずるい」というような事を言われました。 しかし、男兄弟がいるにも関わらずどう言う形であれ女が寺院を継ぐというのはあまり受け入れられない気がします。 また、生まれた頃から跡取りだからと父に優遇されてきた弟を見て、苦しい思いをしてきたこの何年間は何だったのかという気持ちにもなります。 何より、歳の離れた兄弟が進路を決めるまで待っていたら、自分の人生がめちゃくちゃになってしまうと思います。 父の代まで続いてきた寺院を、弟に継いで欲しい気持ちは分かります。私と妹にも継ぐ可能性はあると言いつつも、弟に継いで欲しい気持ちが一番だと思います。 ただ、父の弟に対する当たりが強く、それでは嫌われても当然だと思う事も多々あります。弟の気持ちも痛い位に分かります。 このまま穏便に、誰も嫌な思いをする事なく解決できる方法はないのでしょうか。
私は寺院の長女として生まれ、育てられてきました。 学生時代にご縁があり、男性とお付き合いする事になりました。当時、お付き合いしている男性がいる事は母には伝えており、一度会ってもらいました。母はとても良い人だねと言ってくれ、その後父にも話したようです。 その後、何か月かお付き合いする内に、当時お互い学生ではありましたが結婚を意識するようになりました。私が一年早くに就職し、彼が内定を頂いた時点で、配属先が決まったら着いてきて欲しいというようなことを言ってもらえました。 入社したてで精神的にも辛く辞めたいと思っていた時期だったので、とても嬉しく、その言葉が心の支えでした。私と彼の間では結婚する事前提での将来設計なども話しておりました。 しかし、母から聞いた話によると、父は親戚関係を広げる為に近所の大きいお寺の男性と私を結婚させたいらしく、だいぶ前に相手方のご両親とそのような話もしていたそうです。 また、父と話した際、「結婚したら男は変わる」「(彼が)自分の家の宗教も分からないなんて」と、とても酷く非難されました。 両親は大学時代に知り合い、母は在家から寺院へお嫁に来た人で、「私は何も言えない」「ただお父さんは寺院の方と結婚してないのに子どもに強いるのはおかしい」と言ってくれています。 父は、以前私が今の職場を転職する意味で3年働いたら辞めると伝えた事を、結婚する為に3年で辞めると解釈して怒っているらしく、そこにも苛立ちを覚えています。 また、お付き合いしている彼は、「(私)以外に結婚したい人なんかいない」「けど仕事を辞めて地元へ着いていけるかと言ったらそれはできないかもしれない」と言っています。 両親には、今お付き合いしている方と結婚したいという事は伝えています。また、母には彼以外に結婚しようと思えない事、もし認めてもらえないのであれば一生結婚はしないという事を伝えました。 正直なところ、両親は恋愛結婚をしていて、自分はそれが許されないというのが納得いきません。また、私の結婚を寺院の為に利用しようとしているようにしか思えないのです。 父に彼との結婚を認めてもらい、寺院の方との結婚を諦めてもらうには、彼と直接会ってもらうしか方法はないのでしょうか。また、どのように話したら父を説得できるでしょうか。
失恋して、元カノのことが忘れられずにいます。 自分から振ったくせに、未練やら悪口やら言ってしまい、完全に人間関係を一つ潰しました。 付き合ってる時も自分のエゴで無理をさせて、一方的な愛の暴力を振りかざしてしまった気がします。これでは彼女も楽しいわけありませんよね。私のために一生懸命になってくれていたのに、無茶苦茶な事を言って苦しめてしまいました。 吹っ切れようと思い数ヶ月が経ちまして、もう彼女のことを諦めて恋愛対象としてみることは無くなりました。 しかし、楽しかった思い出は消えず、やってしまったことに対して自分がすごく情けなく思えてしまいます。 今、彼女には自分がみても立派な彼氏がいます。自分よりよっぽど幸せそうで、よかったと思いますが、様々な気持ちが交錯して苦しいです。 先日ひょんなことからまた連絡をとることがあり、今までのことを反省し、謝ることが出来たのですが、いい加減吹っ切れて、私はもう吹っ切れてると言われ、楽しかったと思うこともダメなのかなと思い、相談しました。喝を入れていただきたいです。
初めて質問させていただきます。 私には付き合って3年になる15歳上の彼がいます。 私は若くに未婚シングルマザーになり、子供もいます。 3人で暮らして2年経ちます。 元々、彼は女性問題が多い方で 度々女性問題で喧嘩はしていました。 だけど、直接女性に会ってたりする訳ではなく 連絡を取ってる程度でしたので許してきました。 今日、会社の飲み会があると言って 出掛けて行きました。 私は何の疑いもなく送り出しました。 帰りが早く、 会社の人間と喧嘩になった などと言ってる割には相当お酒を飲んできたみたいでした。 普段の彼なら携帯を弄る時は私に見えないように弄りますが 今日は酔っ払っていたためか丸見えでした。 そこには、女性からのメッセージで ご馳走様でした。 とあり、勘が働き彼がいつも入れておく 領収書ケースを見たら、勘が当たっていました。 会社の飲み会の場所とは全く別の場所。 カラオケ店の領収書には 男性1名 女性1名と書かれていました。 いつもの私ならガーッと問い詰めますが 今回は涙が止まりませんでした。 今までも気付いてないだけでしていたかと思うと悔しさでおかしくなりそうです。 浮気をする人だと分かっていて 信用しないと決めていたのに 信用しちゃっていた自分が惨めでした。 どうして 彼は何度も同じ過ちを繰り返し 証拠まであるのに言い訳をするのか。 私には理解ができず だけど問い詰める気力もなく 別れを決断しました。 別れても憎しみは残ります。 復讐とか一切考えていません。 浮気くらい許せない私が悪いのでしょうか。 彼と別れてから、彼を気にすることなく 穏やかに子供と過ごすには このままの気持ちだと無理です。 どうしたらいいでしょうか?
初めて相談します。 次女が、今の彼氏30歳と真剣にお付き合いしているみたいですが バツ1の子持ちです。 最初は子供は一緒に住んでいないと言ってましたが、 今はわかりません。 次女にはバツⅠ子持ちとは主人には話してないと言っています。 次女は今一人暮らしをして、職場で知り合ったようです。 一度、彼氏を連れてきた時があり、見た感じ落ち着きがなく 話し方も仕事は出来そうだけど、軽い所がありそうで印象がよくありませんでした。 主人も私の意見と同じでしたが、ご飯を食べる時に手が震えていたと言ってました。 会った時でも安心する所があれば感じが違ってたかもしれないですが 幸せな生活ができるか心配です。 次女とはそれ以来、時間が取れず詳しい話しは出来ていません。 主人は、基本娘をを大切にしてくれるのだったら受け入れる と言っていますが、心配しています。 親として子供が幸せに結婚してほしいと思っているのにどうして困難な道を選ぶのか 、たまたま好きになった人がバツⅠ子持ちだっただけなのにかわいそうです。 今後、、どうしていけばいいかアドバイスをお願いします。
こんにちは。 以前、仕事が続かないということでご相談させて頂きました。ご回答ありがとうございました。 26日から新しい職場で勤務しましたが、やっぱり無理そうです。 歯科助手なのですが全員私より若くて、みんな私を差し置いて仲良くしてる感じです。 昼休みも手が空いてる時も帰る時もみんな楽しそうに話しています。 私だけ仲間はずれにされている感じです。 わからないことなど注意はされますがプライベートなことはほとんど話しません。 今までの職場は怒られたこも多々ありましたが気にかけてくれたり雑談もあったのですが今回はそういうこともなく特に仲良くしたい訳ではないのですが気が合いません。 今回も職場選びを間違えました。 こういう時他の人だったらどうするんだろう?とかふと考えてしまいます。 業務内容も覚えることがあり大変ですがこれからやっていける自信がありません。 まぁそもそも院長が最初言ってたように無理だったら試用期間でクビになるかもしれませんが。 今までの職場でもそうですが、何で私ばっかりという考えでストレスがたまり、イライラして周りに当たってしまい悪循環です。 最近は特に些細なことでさえ、悪い方に捉えてしまいます。 もっと穏やかに過ごしたいのですがもうどうしたらいいのかわかりません。 私はどうしたらいいのでしょうか?
めちゃくちゃモテたいんです! どうすればモテるようになりますか?
結婚している私が聞くのは 変な質問かもしれませんが 結婚する意味ってなんだろう…と 思うようになりました。 教えてください。
会社にて、数人の部下がいますが、1人、生理的に合わない人がいます。 生理的に合わないな〜と思いつつも、一生懸命教えたり、フォローしたつもりですが、成長して貰えない苛立ちから、言葉がキツくなったかと思います。それに伴って、相手も萎縮してしまい、悪循環です。 このままではダメだ!という自覚はありますが、顔を見ると、心穏やかになりません。 私にとっても、かなりのストレスです。 いっそ仕事を私の方が辞めればいいのかとも思っています。 すみませんが、どのような接し方をすればいいのか、ご教示下さい。 よろしくお願い致します。
姉と母の確執について悩みがあり、お坊様方のお力をお借りしたいと思ってご相談をさせて頂きます。 読みづらい部分が多いと思いますがご容赦ください。 まず私の家族について、 母→主婦。気性の激しい人で、姉と私は昔からきつく当たられていました。 姉→フリーター。実家住まい。以前は正社員として働いてました。 父→会社員。家族についての関心は薄いように思います。 私→学生。母と暮らすのが嫌になり大学進学を機に他県に出ております。 姉は少し前、正社員として働いていた職場を、上司との折り合いが悪いという理由で辞め、現在は週3~4日のバイトをしています。 姉は現在は実家で家事の手伝いもせず、半日のバイトをしながら家にお金を入れることもせず何から何まで両親にお世話になって暮らしています。 母は姉が定職に就かず家事の手伝いもせず、部屋に籠ってネットばかりしていることにイライラしているようです。姉には家を出て一人暮らししてほしいそうです。 父は姉が前の職場をやめる際にかなり精神を病んでしまったことを気にしており、母から相談されてもダラダラ暮らしをする姉を叱ることができないそうです。 母と姉は以前から相性が悪かったのですが、ここ最近いっそうお互いイライラしあっているらしく、母はしょっちゅう私に姉の愚痴を言います。 ですが、私からしてみれば、姉がダラダラしていて意志が弱く、ひとり暮らしできないような性格に育ったのは、姉に理不尽に厳しくあたって意志を否定するような育て方をした母親の責任のようにしか思えません。 姉も母の性格のキツさにうんざりしており、ときどき私に愚痴を言ってきます(なのに実家を離れたいとは言っていますが口ばかりです)。 私もそろそろ独立する時期で、いつまでもお互いの悪口を聞いて慰めてばかりいられません。 このままでは姉も私も母親から離れられないような気がしています。 話が長くなってしまいました、ここからがご相談の本題です。 何とか母と姉の問題を解決し、双方が納得できるような方法はありませんでしょうか。 または、ふたりのぶつかり合いを解消するような、双方が納得していがみ合いを解消できるようなお言葉がいただけないかと思います。 長々と失礼いたしました。 少しでも問題の解決に進むようなご助言をいただくことが来出れば幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。
結婚当初より夫の言動に悩んでいます。 2人めを妊娠中切迫流産で安静にしていなければいけない私に夫はsexを求めてきましたが、 医師からsex禁止と言われていましたので 断ると 怖い顔でパンツを引っ張り無理やりしてこようとしました。 夫は 「浮気されてもしょうがないな!」 と言ってました。 母として、情けないとおもいながらも時々張るお腹を我慢して応じる事もありました。 そんな生活で精神状態が限界になり私はパートにも行けなくなり、 その頃母が住んでいた今の県に引越ししました。 夫は暇さえあればパチンコに行き100万ほど借金も返済してあげました。 そんな中でも、仕事だけは真面目に行き、 生活を良くしたいと、たまにバイトにも行ってくれました。 私はバイトより、家族と過ごして欲しかったのですが夫なりの家族への愛情だったんだと思います。 10年前にマイホームを建ててやっと 心から幸せになれると思っていたのに 3年後1度目の不倫、 それから7年後の一昨年2度目不倫発覚。 夫はすぐに別れてくれたのですが、最近また様子がおかしいのです。 不倫はしていないと思うのですが、 「生きてる意味がわからない。」 「何をしていても楽しくない。」 「死にたいと思う時がある。」 「離婚も考えている。」 と言います。 夫婦仲良く過ごそうと頑張っていた矢先だったので何故今?と言う思いです。 話し合いをしても「もう止めよ!」 と言ってまともに話し合いする事が出来ません。 フラッシュバックでたまに夫に当たったりする事も嫌だと言います。 過去の事をいつまでも言うのは駄目だと 頭ではわかっているのですが、 どうしても辛くなったとき押さえられなくなります。 これまで21年間の結婚生活や、 今の夫の様子を見ているとこのまま結婚生活を続けても同じ事の繰り返しだと思う反面、 夫婦仲良く過ごして行けたらいいな。と思う自分もいます。 離婚して1人で稼いでやっていけるか? 孤独感でまた鬱になってしまうんじゃないか? 結婚生活を続けていく事にも離婚する事にも不安です。 こんな自分が本当に情けないです。 どうか、うじうじしている私にアドバイスをお願いします。
趣味で知り合い何度か友人を交えてご飯や飲みに行っております。 年下の女性に対して愛し敬意を払い縁があれば結婚もしたいです。 うまくいく心得をお聞かせ下さい。