以前妹との付き合い方についてこちらで相談させていただき、 参考になったのでまた相談させていただきます。 私には3歳年下の妹が一人います。 妹の結婚を機に不仲になりました。 理由は妹が結婚する事を家族で私にだけ教えてくれなかったからです。 そこから仲がこじれてしまい、妹が妊娠・出産をしたことも親から聞くだけで もう数年会っていないし、連絡も取っていませんでした。 ずっと無視されていましたが、出産祝いは送りました。 今年、私はありがたい事に結婚をしました。 顔合わせは両親と自分たちのみで開催しました。 妹には返信は無いと思いつつも結婚をしたことをメールで伝えましたが、 案の定何も連絡はありませんでした。 来年結婚式を身内だけで行うことになり、妹へ日程を連絡し家族で良かったら参加してほしいとメールで送りました。 返信が1ヶ月以上経ってから来ました。 ムカついていたからずっと黙っていたけど、自分自身の結婚式を 姉の私のせいでぶち壊されたせいで今でも自分の友人や義理家族から 「お姉さんやばいね」と言われているのでずっと腹が立っていた。 時間と金を無駄にしたという内容でした。 実際、私は式の際は妹の友人へお酌をしただけです。 義理実家の方とは式前の顔合わせで挨拶をしただけです。 それに対して何かと返答すると揉めると思い、主人に相談し 「結婚式の招待状は送ります。」とだけ返信しました。 返信が翌日あり、 一言も謝れないのか。招待状は紙と金の無駄になるから送ってこないで。 返信不要。という内容でした。 主人に話したところ、もう何をしても無駄だから呼ばなくて良いし、放っておいたらと言われました。 私は頭に来ていたので返信して返答しようかと思っていたのですが、怒っている人間同士で話しても何も解決しないと思い特に何もしていません。 年始に帰省する予定で、主人はまだ妹の家族に会ったことがないので 挨拶をしたいと話していたので私の母に連絡し妹に伝えてもらったのですが、 今回このようなことになったので会わなくて良いと母には連絡しました。 もう妹を結婚式に呼ぶつもりも無くなりましたし、会うつもりもありません。 縁を切りたいです。 私は今後どうしたら良いでしょうか?
現在お付き合いを始めて1ヶ月ほどの方がいるのですが、彼女を大切に思うあまり辛くなる事が多いです。 彼女はとても真面目な性格です。わかる限りでは責任感が人一倍強く我慢強いけど、その分誰かに悩みを言えない、1人で抱え込んでしまう、歳の割に考えが大人っぽい、と言ったような感じです。 交際を始める前は「彼女が欲しい」という不純な動機ではありましたが、そんな彼女の過去、内面を知るにつれ、「守ってあげたい」「彼女の事を心の底から愛してあげたい」と思い、人生で初めて人の事を好きになり、お付き合いを始めさせて頂きました。 私自身は困っている人などを放っておけない性分で、「他人に尽くす事でいつか巡り巡って自分に利益が返ってくるだろう」といったスタンスで普段生きてきたのですが、少し行き過ぎてしまい、ここ2〜3年ほどはもはや自己犠牲とも言えるような利他の精神で生きていました。 しかし彼女とお付き合いを始めたばかりの頃、様々な要因が重なった事もありますが上記の考え方によって自分を大事に出来なかった結果私のメンタルが崩壊してどうしようもなくなってしまいました。 これによって利他の心に疲れてしまい、反動で「今まで自分がやってきたのは一方的な愛の押し付けなのではないか」という自分に対する疑心と彼女に対する過剰な不安、執着心、愛されたいと言う気持ちが生まれました。 ここ数日彼女が体調を崩しており「熱と頭痛が悪化してる」と連絡が来たのですが、体調不良で寝こんでいるため彼女も返信出来ません。 彼女を心の底から心配しつつも心のどこかで「そう言いながら浮気でもしてるのではないか?」と言う猜疑心を覚えてしまう自分に嫌気がさしてしまいます。今まで楽しめた趣味も今では楽しめなくなっており、色々な事に対するモチベーションが下がっています。また、彼女との間に絶望的な距離感があるのでは無いかとも考えてしまいます。 好きすぎるがあまり辛い。自分の気持ちがよく分からなくなっていますし、こんな自分がとても嫌です。過度な依存や執着を捨て、恋愛において自立するにはどうすればよいのでしょうか。 自分の気持ちに限界が来る前に少しでも軽くしておきたいと思ったので相談させて頂きました。 アドバイス等ご教示頂けると助かります。 何卒よろしくお願い致します。 長文失礼いたしました。
人と会話、交流をするのが凄く怖いです。 もしかしたら酷いことを言っているかもしれない、大多数の人がやらない行動をして気持ち悪いと思われてしまうかもしれないと恐怖心が日々強くなっています。 例えば、自分も含めた会社のメンバーで愚痴や悪口を話していて、自分も言わなきゃいけないような雰囲気や状況になった時に、合わせて話すと自分の言った言葉がみんなの中に残っていて次のネタにされる事があったり、自分の中の優先順位と周りの優先順位が違って、陰でいわれたりします。以前に陰口をタイミング悪く近くで聞いてしまいショックを受けています。 元々、人と関わる事・コミュニケーションを取る事が苦手な事もありますが、苦手なのに人が好きという矛盾を抱えていますが、家族内のゴタゴタや職場や友人との人間関係か最近になってより怖くなってきました。 どうしたら恐怖心を抱えたまま人間関係を円滑にできるでしょうか? 考えが甘く、社会人として情けないですがアドバイスをいただけると助かります。
いつもお世話になっています。前回の質問で理不尽、言いがかりみたいなことを言う友人について質問させていただきましたが、もう少し付き合って今度変な事言い出したら縁を切る覚悟で付き合いましたが、やはりダメです。言いがかりみたいなことを言い出しましたのでキッパリ縁を切りました。最初マジメな人で、しっかりした人だと思ったのですが、実は強欲で独善的で上から目線で人を見下す人だとわかりました。 そこで質問ですが、以前所存していて今は脱会しましたが、ある宗教団体で簡単に人の縁を切ってはいけない、悪縁だと思っても尽くしなさいとずっと以前言われました。仏教系の団体です。私はこれには納得いきません。悪い縁や不快な友達は切って行った方が良いですよね?
こんにちは。半年ほど前、同様の相談をさせていただきました。 あの時に「全員に好かれるなんてできない」ということを教えていただいたことから、今はうじうじと悩んでいる期間が半分程になったような気がしています。 嫌われることもあると思うととても気持ちが楽です。 さて、この半年の間でまたしても青い鳥(今はアルファベットですね)の、「ありがとう」「大好きです」以外のことを言ってはいけない、気持ちがとってもマロやかになる機能から、全然マロやかではないメッセージが届きました。 「お前とは全然価値観が合わない、気持ち悪い、そんなのをみんなに見せているお前は非常識だ~~!!!」と、こんな感じです。 正直何も刺さらなかったのですが、これをきっかけに、加害者はどうして匿名で加害をするのかというところを調べることに至りました。インターネットもそれなりに長い歴史があります。同じ考えを持つ方はとても多く、沢山のご意見を拝読できたと思います。 ただ、加害者は口をそろえて「(相手はそのつもりが無く楽しんでいる掲載を見て)自分は傷つけられた、それを正すのは当たり前」「加害したつもりはないのに相手に加害と受け止められてしまった、でも私は正しいことを言った」と仰るのです。 私もすべからく「こんなに私は被害を被ったのでそれをやり返しているだけの私はお前を傷つけることなど1mmも悪くない」ということを言われてきているので納得の考え方でした(私としては見ず知らずの人に対し気に入らなかったことを相手に喧嘩吹っ掛けてまで主張しに来ること自体が既に悪いと思いますが)。 本当に単なる興味なのですが、二次的(あらゆるもの・ことを含め、既にあるもので、かつ不特定多数でありその人に向けられたものではないもの)な媒体であり、かつ身を守るなどの必要もない状況にもかかわらず、ただ単に『自分が気に入らなかった』という理由だけで人は自分の正義をどうして振りかざしたくなってしまうのでしょう。 私も行動にしたことはないとはいえ、考えとしては身に覚えはあります。怒りを覚えたりしたことに理性が働いて行動に出なかったというだけです。このことについて、制御できる人としない人の違いは明確にあると思いますか? また、仏教的な観点から、もしこのような加害行動に理由があったら、教えてほしいです。
職場の30代女性との関係に悩んでいます。 その人の担当業務を、私にも手伝うように根回しをされます。 直接お願いを言ってくれれば代休をとるなりしますが、こちらが逃げられないように根回しをされるのが不快です。 具体的には、「上司が業務を手伝うように言っていたから休日出勤して」と上司が言っていないのに嘘をついたり、社内共有の予定表へ私の予定として勝手に彼女の業務予定を登録されてしまいます。 シフト勤務なので、私は共有の予定表に休日を入れて、社内の誰もが見れるようにしています。 ですが、私の休みの日に、彼女の業務の予定を勝手に入れてきます。 その女性は私と同じシフト勤務ですが、彼女は、●曜日は必ず休まないと甥っ子の世話ができない、6連勤になるから休日出勤はできない、と言います。 私と彼女の希望休が重なると彼女は絶対に折れませんし、私が十何連勤になろうとお構いなしで外堀を固めてきます。 私の想像では恐らく、年下の私にお願いを言えないのだと思います。 でも業務は私にやらせようとしてきます。 いままで彼女の振る舞いに我慢をしてきて、ふと私自身の意見や感情が価値のないものと感じてしまうことがあります。 もう彼女や彼女のように自分が良ければそれでいい人に振り回されたくありません。 上司に相談しましたが、あまり親身になってはくれませんでしたので相談させていただければと思います。 私はどのような姿勢で、対応をしていくといいのでしょうか。 自分に自信が無くなっています。
学校のペア発表で、ある女の子とペアになりました。性格が合わないのですが、私は、やるべきことは大人としてやるべきだと思い、我慢して活動していました。 しかし、相手は、私が発表内容を全部考えて送っても、「気づかなかった〜笑」、など言って、わざと一週間放置されました。 周りの女の子に、私の態度が悪いなど、悪口を言ったり、打ち合わせの途中に急にキレてきたりします。 明後日に発表なのですが、彼女のせいで何も決まっていません。 ですが、彼女の素行を周りの人が知ると、彼女は、急にゆるふわな人を演じて、ごまかして、自分のイメージのために、すぐ返信をしてくるような腹黒い人です。 真面目に折り合いをつけて、頑張ろうとしている私がどんどん病んでいって、私を攻撃している彼女が普通に過ごしているのは理不尽だと思います。 私は、外ヅラがいい彼女が、私のことを悪く言いふらすのも、全て疲れました。 このような、腹黒いゆるふわな人を見ても、将来それじゃ幸せになれないなどの考え方など、流されない方法が知りたいです。 心の折り合いがつかないと、直接本人に悪口を言ったり、周りの人に彼女の裏を暴露したくなるような、良くない方向に向かいたくなってしまいます。 周りの人がゆるふわ腹黒に騙されているのが、すごく嫌です。 仏教的に腹黒い人は、罰を受けたりしますか?
高校三年生の女子です。 彼氏と別れたいです。 夏頃に告白され、いい子だから、とOKしました。しかし、一向に彼のことを好きになれる気配がなく、一緒にいてしんどいです。罪悪感と同時に嫌悪感も彼に感じてしまいます。 本当に最悪なことをしていると思います。 私も彼氏ももうすぐ受験を控えているので、今振るのは酷いかな、と思っています。これだけ酷いことをして、今更相手の身を案じてタイミングを測るようなことは烏滸がましい事は理解しています。私は悪者になりたくないのでしょう。 しかし、何も考えずに雑にさっぱり関係を終わらせる勇気もありません。アドバイスを頂いたうえで熟考して決めたいです。 別れを伝えるのはいつがいいのでしょうか。またどのように伝えるべきですか。
離婚時、子供男女2人を相手方が引き取ると言い、離婚後1人で移住しい静かに新たなスタートを切り暮らしていました。 しかし、数年後父親から虐待されていると児童相談所より言われ面会をし娘1人を引き取る流れになりました。 この時、私には彼がおり彼も子供の話は受け入れてくれていたので仲良くなれたら嬉しいと思っていましたが、 いざ会わせてみると娘が拒否して一緒に会うことができません。 何故かと聞くと男の人は怖い。とのこと。 色々と私は彼に支えられているのでいずれは一緒に住めたら良いなと思いながら、 ゆっくりでいいのだけど、仲良くなってもらえたら楽しみの幅も広がるのにとヤキモキしてしまいます。 どう子供の気持ちを聞けば良いでしょうか。 数年離れて過ごしていた母親なのでまだ不信感もあるのでしょうか。
こんばんは。また相談させて下さい。 姉が亡くなり今、悲しむ暇もなく事後処理に追われています。 姉と同居していた母親が高齢のためすべての処理は私任せです。それは、かまわないのですが、何かするたびに嫌みや暴言をあびせてきます。まだ離れて住んでるだけ救われるのですが。 お姉ちゃんとは全然ちがう、下品、みんなから嫌がられてるやろうなど姉が亡くなったストレスをすべて私にぶつけている感じです。 仕事もしながら合間に役所にいき書類を集めたり姉の職場やお世話になった病院の挨拶まわりなど休む暇もないくらいですが姉の事を想い、事後処理が済むまでは母親の暴言も許して普段通りしていますが、ありがとう。お疲れさま。 身体こわさない程度にしてね。など全くブラスの言葉は言いません。弟は母親の性格を知っておりますので葬儀以来、母親には一切連絡していません。あそこまで割りきれたら私も楽ですが、いくら嫌いでも育ててもらった恩はありますからほっとけないですし、姉が母のことを1番心配しておりまして、最後に信じているからね。と言われたことが頭から離れず、何を信じているからねと言われたかを考えた時に母を見捨てないでねということに辿り着きます。 しかし、私も人ですから、母に暴言をはかれたりすることでストレスが溜まりまくってます。 この世で徳を積んだら溢れかえって亡くなった人のところに、徳がまわってその人達があの世で幸せになれると本で読み夫、父、姉にまだ私ができることがあったんだと実行しようと思い努力していますが、母の嫌みや私をバカにする言葉が許せなくなっています。しかし、あの性格なので、誰も親身になってくれる人はいないです。どう接するべきか悩みます。また、小さいときから、母とは折り合いが悪く、早い段階で家をでて独立して暮らしていて現在にいたります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
初めての投稿になります。 よろしくお願い致します。 私たちは交際期間2桁の新婚夫婦です。 事情があり別居婚です。 月に会うのも2~3回程度。寂しい気持ちがあります。 ですので、会える日は遅くまで相手を拘束してしまっています。 (旦那はそれについても嫌だったとのこと) 入籍後、旦那が私に隠れて推し活(異性)をしていたのが発覚しました。 私がそれを許せず、推し活を辞めさせてしまいましたが後に相手の趣味を奪っている自覚が出て旦那と話し、余裕が出るまで推し活は待って欲しいと言いしぶしぶ了承を得ました。 ですが、先日旦那が推し活をしているのを発見してしまいました。 裏切られた思い激怒してしまい旦那に暴力、精神的苦痛を与えてしまいました。 そして、旦那に離婚言われてしまいました。 補足:相手の家族によるとこれは裏切りではない。趣味をやめるのは苦痛になると様々な意見をもらってます 自業自得ですが離婚したくありません。 助言を頂きたいです。
夫と離婚調停中です。婚費も裁判所が公表している算定表の金額の半分以下しか支払われていません。もし私が今の支払い額より多い、つまり算定表通りの婚費を要求するなら、夫は離婚裁判を申し立てるそうです。 そんな夫は結婚前から10年近く、違法行為をしていました。プロフィールをご参照ください。 夫の犯罪を知らずに結婚し、知らないまま家を追い出され、その後、夫の違法行為を知りました。私は警察に刑事告発しました。現在捜査中だそうですが、いつ夫が逮捕されるかは分かりません。 また捜査中なので、調停で夫の犯罪を指摘し慰謝料請求することもできません。捜査中であることを夫に知られたら、証拠隠滅の恐れが高いからです。 私は晩婚、初婚。夫は再婚。ようやく掴んだ幸せは最初から嘘でした。裏切られた気持ちでいっぱいです。子供はいません。里子を迎える予定でした。 私は二つの気持ちで揺れています。一つはこのまま調停を長引かせ、裁判でも時間を掛けて夫が逮捕されるまで粘り、慰謝料請求すること。二つ目は慰謝料を諦めて早く離婚し、まだ逮捕されていないけど限りなく黒に近いグレーの夫と縁を切ること。 どうすべきか決められず、悩んでいます。 決断のヒントをいただければ幸いです。よろしくお願いします。
初めまして。 今年の初めから婚活をしたのですが上手く行きませんでした。気持ちの整理として長文になってしまうと思いますが今年の活動をまとめたので、何かアドバイスを頂けますと幸いです。 ・求めていたお相手の条件 太っておらず、働いていれば誰でもいい。 ・活動内容 恋愛経験は去年までなく、今年の初めに何故か突然婚活をしたいモチベーションになったので始めました。その後、初めて彼女ができ、4か月程度お付き合いしたのですが自分が恋愛の仕方がわからないためにお別れしてしまいました(関係の進展が見られないと言われております)。 マッチングアプリや街コン、結婚相談所とあらゆるツールを試した1年でしたが、結婚相手を見つけることができず、現在結婚や恋愛は向いていないのだと思いつつも、どこか諦めきれていない状況です。 全てのツールである程度人と会ったり、同じ人と3回くらいデートは出来ていました。 しかし、その後のお付き合いまではいかず、よく言われるのは「友達としてはいいんだけど...」でした。 今年の婚活の総括として、以下のことを考えました。 ・お相手のことを好きになれていなかったのではないか →結婚後は家族のために嫌なことは自分が引き受けて、お相手に喜んで欲しいというのをモチベーションに婚活を始めたので、自分の求めるものは「自分の行動を受け取ってくれて、自分を好きになってくれる相手」でした。 そこで、ネットで色々調べた理想の男性を演じながら活動していました。 ただ自分の中で今改めて考えると、間違えた考えだということは理解できます。ですが、人を本気で好きになるってどういうことなのでしょうか。私には現状理解できておりません。 色々な方に相談したのですが、私がお相手を愛しておらず、それなのに結婚したいのかとよく指摘されました。これまでは結婚とは誰かを幸福にすることだと思っていたので、「結婚=ボランティア活動」みたいな感覚でした。 自分の幸せは相手を喜ばせることだからそれでいいと思っていましたが、恐らくこれは一方的な幸せの押し売りなのだと思います。 結婚とは何なのでしょうか?愛とは何なのでしょうか? 演者になってしまった自分の本心に気づく方法はありますでしょうか? つたない文章で恐縮ですがアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 現在高校2年の子を持つ母です。子供が学校へ行きたがらなくなりました。 少し前からイジメのターゲットにされているようです。 辛い様なら、単位はしっかり計算して不登校になろう!とは伝えていますが、それでもテスト前だから頑張って登校しています。ただ、休み時間などLINEに『また自分に聞こえる様に悪口言われてる』『食欲ない』『帰りたい』『泣きたい』など入ってきて、私へのHELPだと思い必死でへ返信するのですが、私も悲しさと悔しさで仕事に集中できない状態です。 子供は子供、今は仕事に集中、と割り切れません。 ちなみに学校には相談済ですが、子供の希望から悪化しそうだからまだ先生は何もしないで欲しいと伝えたそうで、学校からは保健室登校でも良いと許可をもらっている状態です。 修学旅行も行きたくないと言い出しました。まぁ、行きたくないなら行かないでも良いけど、心ない子達のせいで、学生行事を奪われてしまった様なやるせない感覚になります。 辛いのは息子なのに、自分のすべき事が手につかず困っています。上手く気持ちのコントロール、整理ができません。モヤモヤしている時の切り替え方を上手くなりたいです。
自分は技術部門の統括をやらせていただいてるのですが、人の育成は本当に難しい事ですが、生き甲斐を感じています。 その子がその業界なら何処でも 生きていけるスキルを身に付ける事を 念頭に置いて自分が教えられる事を その子の資質に合わせて伝えています。 しかし、自分自身の事としては今まで大きな成果や結果を出した事が無く、自信という意味では全くありません。 そんな自分が指導する立場にいる事が 時には胸が締め付けられるもどかしさが あります。 自分は表舞台でスポットを浴びる人では なく、 裏方で原石を輝かせるきっかけを作る事が 今は使命だと思いこの1年を過ごしてきました。使命だと思うのは自分の観点であってそれが本当に自分に向いているのかは自分にはわかりません。 しかし、誰かの為に何かをする事が自分の幸せであると心から思います。 家族も夢が叶い、家族が幸せに 生きてる事に幸せを感じます。 その為には自分なりにとてつもない 努力はしてきたつもりです。 年齢も40を過ぎこの仕事も 22年目を迎えてました。 今でもこの仕事が大好きです。 裏方にスポットを浴びせる事は ないのはわかっていても、 裏方ってやはり見えにくい存在で 表舞台に立つ人は無常に物事を 自分達が進めていき裏方に対しての 配慮に欠けたり、蔑ろにされたり する事があり、とても辛くなります。 意図的にされてると思う時もあります。 そんな時に相談できるところがなく、 こちらに相談させていただきました。 この先の人生を考えた時、自分の生き方に 迷いと怖さがあります。 今の環境で自分なりにやり切ったら 自分も次のステージに行きたいのですが 裏方が自分で生きてく為のステージを 見つけるにはどうしたら良いでしようか?
一年半ほどお付き合いをしている彼氏がいます。彼氏は無自覚に私に対して無神経な発言をしてくることが多々ありました。たとえば容姿のことであったり、生活する上での習慣の違いの否定であったり、性格の否定をされたりすることもありました。 最初は私が気にしすぎかと思って考えすぎないようにしていました。(実際私は何事も気にしすぎてしまう性格です)しかしどんどんモヤモヤが溜まっていってしまい、彼に対してどこか萎縮するようになっていきました。 でもどこか放っておけなかったり、私のことをとても好いてくれてるのかなと感じることもあって、何度か話し合いをして、少しずつ改善してくれるようになりました。 ですが、内容は伏せますが、この前とても無神経なことをされてしまって、裏切られたような気分になりました。 もう別れようと思う反面、彼は今回とても反省している様子であったこと、そして「私が彼に対して厳しすぎるのではないか?」という考えがあり、許すべきなのではないか?と気持ちが揺らいでしまっています。 多分また同じことを繰り返してお互い傷つくだけだろうとは分かっていますが、彼を目の前にすると許してしまいそうな自分が嫌です。 こんな情けない私に喝を入れていただきたいです。よろしくお願いします。
はじめてご相談します。 夫に対する気持ち、今後の結婚生活をどう送ればいいのか悩んでいます。 夫が経営していた会社が倒産、自己破産手続きを申請中です。やむを得ない決断だと理解はできているのですが、実際の生活レベルの変化を心底受け入れらない自分を持て余しています。 夫とは二人暮らしで今までは仲良く楽しく生活できていました。お互いの両親も高齢ながらもまだ元気で、そう裕福ではないもののさほどお金に苦労した経験はありませんでした。 ところが夫が経営する会社を廃業することになり自己破産することになりました。 そのすべての状況は把握できており、仕方のないことだとわかっていますし、夫はこの決断から反対にスッキリできたとすべてを前向きにとらえ、現在積極的にアルバイトに行っています。 ただ私だけが以前の生活環境に執着していて、彼に対する気持ちまで変わってきているように感じている自分に戸惑い悩んでいます。 借金返済から解放され、慎ましく暮らせばあと数年で年金をもらえるし、この数年を健康に乗り越えれば何とかなると、夫もそれなりの心境はあるだろうけれど前向きに進もうとしています。 でも私だけが今までの生活環境への執着があり、今なんでこんなことになってしまったのか、どうしてこの年になってこんな苦労をしなければいけないのか、これから老後を前にしてお金も家も車もなくなり本当にやっていけるのか、 もっと考えるとそもそも夫と結婚したことが失敗だったのか、将来を考えるとここで離婚した方がいいのではないか、再婚するなら一歳でも若い方がいいのではないか、などと、自分本位の考え方にとらわれてしまう時があります。 本当は今の状況でもお互い健康で、普段は今まで通りに過ごせることは恵まれているとわかってもいるし、現状をあっけらかんと受け入れ、自分もがんばれば夫婦で乗り越えられると思っているところもあるのですが、 時々無性に夫を不甲斐ないと、今苦しい生活なのは夫のせいだと考えてしまう自分がいて、自分で自分をどう取り扱えばいいのかわからなくなりご相談しました。今後に対する私の心構えや考え方の知恵などご教示頂けると幸いです。 まとまりのない愚痴だけのような文章になり申し訳ありません。どうぞよろしくお願い致します。
こんばんは。 私は1~2年ほど前にかけて、深い関係にあった方に不誠実なことをしました。自分のしたことからも逃げ、不誠実な行動に不誠実な行動を重ねました。日が経っていたこともあり、手紙を3か月ほど前に送りましたが、手紙というのは一方的な方法だったのではないか、直接会って謝罪するのが筋だったのではないか、万が一手紙が届いていなかったら…、今になって考えています。当時は手紙を送ろう送ろうばかりで、今となると冷静に考えられていませんでした。 届いたか届いていないか、読んでもらえたのかどうかも分かりません。返事がないのが返事なのだと思います。けれど直接謝罪をしたい気持ちがあります、それは所詮は自分のためというエゴであり、至極自分勝手で迷惑だとも思います。このタイミングで連絡をするのはどうでしょうか、もちろん最後は自分で考えますが、客観的なご意見をいただけますと幸いです。 お読みいただきありがとうございました。
先日友達と絶縁してしまいました。 私が全て悪いのです。友達の秘密を私が口外してしまったばかりにとても傷付けてしまいました。何度も謝りましたが、もう関わりたくないと言われてしまいました。 秘密、と言っても口止めはされていませんでしたが、言いふらすような内容でないことも分かっていました。しかし彼女はその話をクラスなどでかなり大きな声で話していたので、周囲の人にも確実に聞こえていました。始終笑って話していたので、私は勝手に、隠すようなことでもないのかな、と認識してしまったのです。(人によって恥ずかしいと思うか自慢に思うか、分かれるような内容だったのです。)それがまず間違いでした。 私は、クラスでは彼女と二人で行動していても、文化祭などのイベントでは殆ど一人でした。彼女は私よりもずっと好きな友達が他クラスにいるようで、その子のところへ行くのです。私とまわる約束をしていても放っていきました。だから彼女は、私と仕方なく一緒にいるだけで本当は嫌いなのだろうと思っていました。(私の過度な被害妄想と自己肯定感の低さも影響していました)しかし中途半端なプライドは持っていた私は、惨めな気分にさせられたことに憤り、その仕返しのように彼女の話をとある友人にしてしまいました。本人も大声で話していたのだから構わないだろう、と軽い気持ちで。嫌なことがあるなら本人に言って話をするべきだったのに、それによって関係が悪化することを恐れて卑劣な方法で鬱憤を晴らすようなことをしてしまいました。 二、三人を通してその話が本人に回ってきた時、彼女は怒っていました。すぐに私が口外したことを伝え謝りましたが、彼女には「信用してたのに」と失望されてしまいました。ショックでしたが、なにより衝撃的だったのは、私が彼女に信用されていたことでした。嫌われていると思い込んで、信用を裏切ってしまったことが本当に申し訳なくて、罪悪感に押し潰されそうで、死にたくなりました。そこまで思っているはずなのに、今言い訳ばかり並べて彼女を悪くさえ言う自分が世界で一番嫌いです。 何を言われても、どうせ嫌われているという考え方を変えることができません。そのせいで友達を傷つけてしまう自分にまた絶望します。人を傷つけた分際で罪悪感から逃れようとして、本当に情けないです。どうすればいいのでしょうか。どうかご助言をお願いします。
自分勝手な内容ですが、ご相談させてください。 結婚5年目の既婚者です。子供はいません。 2年前、職場でのパワハラと主人からの無視で、心身共に疲弊していたときに相談に乗ってくれていた独身の方と不倫関係になりました。 性格も合い、私の気持ちに寄り添って優しく包んでくれる彼に惹かれてしまい、離れることができずにズルズルと関係が続いています。彼からは結婚したいと言われており、待たなくていいと伝えましたが、待っていると言われています。 その間主人とは徐々に良好な関係に戻り、元の優しい主人に戻ったのですが、優しくされる度に罪悪感を感じています。 一度離れて自分がどうしたいか考えてみようと別居したのですが、主人が心配で気になってしまい今は戻って一緒に生活してます。これはもう情なのでしょうか。 このような状態をずっと続けたくはなく、どうするか決めないといけないと考えるのですが、ずっと好きで長く一緒にいた主人と、辛い時に支えてくれた彼と選ぶことができないです。 このままずっと主人と継続するか、離婚して彼と一緒になるか、どちらをとっても後悔するかもしれないと思うと、どうしたらいいのかわからないです。 結局は自分が1番大事で、いいとこ取りしていることはわかっています。そんな私が幸せになる資格はないと思ってます。 1番いい方法はどちらともお別れして1人になることではと考えているのですが、これは逃げていることになるのでしょうか。 また、主人を傷つけたくなく不倫したことを伏せて離婚を伝えることは卑怯でしょうか。 自分がどうすべきか、自分の気持ちもわからず、何が最善な方法かがわかりません。 自分勝手で自己中心的な考えだとわかっていますが、何か助言いただきたいです。