hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談・人間関係」を含む問答(Q&A)一覧

2024/01/12

嫌われていると不安になってしまいます。

友だちから嫌われていると思ってしまい不安になり、寂しい気持ちになります。 杞憂なだけな気もしています。 数年の付き合いのある人です。 ほぼ毎日、少なくとも週に1回は何かしらのメッセージを私に送ってきます(愚痴が多いです)。 構ってほしいのか返信すると既読スルーされることが多いので、これで不安な気持ちになります。 ちょっとそれが最近癪ですので、ユーモア交えた返しをしたところすこし返信率が上がりました笑 私から送ったメッセージに対しても既読スルー率は高いです。 またいっしょにあそんでいると最近、口数が減りました。 その態度を受けて、いっしょにいたら迷惑なのかとまた不安になります。 前はもう少しお互いに丁寧なやり取りをしていたと思います。 自分が相手を不快にさせたという心当たりがなく、相手から迷惑のようなことを言われなければ気にしなくてよいでしょうか。 交流は態度を変えずにふつうに接するよう努めています。 すこし寂しく感じる態度がありつつも、でも連絡は定期的に来るため、そよギャップに混乱してしまいます。 連絡が来る以上、嫌われてはいないと考えていいのでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2024/01/12

不倫して離婚した元夫との関係

結婚後10年ぐらいの頃に、元夫が10才上の女性上司とかなり頻繁に2人きりで飲みに行くようになりました(相手からの誘い)。 サシ飲みはやめて欲しいと頼んでも取り合ってもらえず、6年間我慢を重ねた末、耐えられなくなり別居しました。 その2年後に離婚をしたいと言われました。 別居後から不倫し始めたのも気づきました。 私は子供に恵まれなかったので、彼が若い人と子供を作り、幸せな家庭を築けるのならと身を引く形で承諾しました。 ですが実際はその女性上司とW不倫。 しかも閉経もしてるとのこと。 それなら離婚しなかったのに…。 騙され、人生を壊され、鬱とPTSDを併発し通院し、自殺未遂もしました。 元夫は事実がバレて不倫相手と別れた時に、別れがつらくて目の前で泣いてました。 私との離婚では涙1つ見せなかったのに。 なのに彼女への気持ちは本物ではなかった、やり直したいと言ってきます。 また裏切られる怖さ、離婚の時に投げかけられた女として見れないという言葉、不倫相手からの暴言、こんなことなら生まれてこなければよかったという思い。 それでも好きなまま別れたので、私もやり直したいと思う気持ち。 気持ちの全てが収まらなくて、どの道を選んだら安心できる毎日が送れるようになるのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/01/10

上司からのセクハラ 

先日、職場の男上司からのセクハラを受けました。 仕事は好きで、ここでしかできない業務内容のため転職したくありません。 それでも誰かに話せば転職を勧められたり私にもよくない部分があったのだろうと指摘されると思い、身近で相談できなくてここに来ました。 ・恋人繋ぎで手を握られる ・苦手な種類の酒を丁寧に断っても勧めてくる ・座ってる上司の上に向かい合わせで座らせられる ・キスの強要 ホテルで休もうか、手は出さない、と言われましたが断固として拒否。 ・そのまま家まで送ってくる。タクシーに乗ろうと言いつつ歩く。(自宅は以前に既に知られています) ・送ってもらってありがとうございました、と玄関開けたら上司も入り込んでくる。 ・玄関に座り込み動こうとしない ・手を引っ張られ倒される ・下半身、上半身まさぐってくる ・拒否して立ち上がろうとすると抑え込まれる ・立ち上がれないため横の状態で丸くなって拒否しているとブラのホック外される ・やめてくださいと身体をねじるとズボンのみならず、下着まで一気に手を入れられ指をねじ込まれる 最後は拒否し続けて玄関から追い出す事ができました。 「気持ちよくしてあげたかった」と言われた言葉は今でも想い出して吐き気がします。 男上司は体格ががっしりしていて筋肉質、常にジムに通っているような人です。 自身で「俺はキレると暴力がでる」と何度か話しています。 職場での雰囲気を壊したくないことも合わさって強い拒否を示せなかった部分があります。 他にも私の対応で普段やその日になにか勘違いさせてしまった部分があるのだと思います。 なので訴えるとかはせず、今は【お酒を飲んで何も覚えていない】ということにして過ごしています。 過ごしていますが…一緒に働きながら記憶がフラッシュバックして気持ち悪い思いがずっとぐるぐるします。 私には同棲している彼氏がいるのですが、彼氏に申し訳なくて辛いです。 彼氏にこのことを話しても嫌な気分にさせてしまうのが目に見えているのに… 誰にも話せずにいる今、彼氏につい話してしまいたくなります。 気持ち悪かったことと思うこの気持ちを受け止めて、彼氏には絶対言わないほうがいいと釘を差してくださいませんか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2024/01/09

配信者の友達、投げ銭が大事?

 こんばんは。初めて相談させていただきます。 友達の行為に対して理解したいという思いがありながらも、なかなか本人に言いにくい内容であることから、第三者の意見をいただきたいです。 ◎◎◎  その友達はネット上で配信活動をしており、有名な配信者というわけでは無いですが、配信を始めたらファンの方数人がぼちぼち集まるといった規模です。以下、私が疑問を抱えている点です。 ・収益化のしやすさで配信プラットフォームを選んだ。(わざわざ収益化のしやすさを私に言う意味がわからない) ・還元率が高い方法で投げ銭を推奨している。(視聴者のためと言えば聞こえはいいが結局は自分のためでは) ・投げ銭で配信機材を購入したい、その配信機材が購入できるまであと◯万円と配信画面にずっと表示させている。(金額が高い、買ってくれと視聴者にねだる姿勢が理解不能、自分でお金を出す気はないのか)  投げ銭とは配信サイトを介して配信者本人にお金が入る仕組みです。スーパーチャットやビッツとも言われています。  投げ銭をしている視聴者の方をどうこういうつもりはなく、本人が良しとしてお金をあげているのは理解しております。 ◎◎◎  包み隠さず申し上げますと、遊んでいる時もこちらから配信について配慮をするのが面倒くさい、私は配信が出来る性格ではないので単純に嫉妬している、と思ってしまっているのは自覚しています。しかし、数少ない友達の一人ということもあり。それに、配信が関わっていない彼女に対しては尊敬している点もございます。  どうにか配信の、それもお金に関する部分の彼女に対して私が納得できるような考え方等を教えていただきたいです。  大変読みにくい文章で申し訳ございません。ここまで読んでいただきありがとうございます。何卒、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/01/08

幼少期、家族にされたことが許せません

お世話になります。 以前家族にされたことが許せず、言ってはいけないことを言ってしまいました。 私には歳の離れた姉と兄がおります。 先日、家族で実家に集まった際、世間話くらいのつもりで姉の子ども(私にとっての甥姪)に、小さい頃は姉と兄によくいじめられていたと話してしまいました。それを知った姉から、「そんなことは覚えていないし、それを言ってどうしたいんだ」と言われました。 姉の言うことはもっともなため、深く反省し謝罪もしました。姉にはもう気にしないでと言われ、母からも辛い思いをさせて申し訳なかったと言われましたが、なんだか合わせる顔もなく、そのまま実家を去りました。 姉からその後連絡があり、幼少期にひどいことをした点について謝罪をもらいました。また、「あなたの根底にいじめられた記憶がある以上、許してもらえないのだろう」という言葉もありました。 決して裕福な家庭ではなかったため、私が学生の頃には姉の金銭的な支援をもらいながら生活していました。これまで沢山尽くしてくれた姉に対して、仇で返すようなことをしてしまった自分が許せません。また、何年も経っている話を蒸し返し、楽しい時間をぶち壊してしまった自分は最低な人間だと思っています。もう消えてしまいたいです。 ただ、ずっと許せていない思いがあったことも事実のため、今後家族とは距離をとって過ごしていこうと思っています。 今、激しく押し寄せる後悔と自己嫌悪の思いをどう消化していくべきか悩んでいます。どうかアドバイスをいただけると幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/01/08

恋愛感情を無くして友達に戻りたい

4ヶ月前に転職をして飲食業で正社員として働いています。 ずっと実家の仕事をしていたため周りとの関わりが少なかったので生活にギャップができてしまい大変な毎日を送っていましたが、そんな時に職場の同僚に優しくサポートしてもらい好きになってしまいました。 元々甘えたな性格だったけれど、両親には甘えられず、姉に甘やかしてもらっていましたが結婚を機に家を出てしまい、何年も自分にムチを打ち頑張っていたので、同僚に優しくされただけでコロッと恋をしてしまったのだと思います。 しかし彼には遠距離の彼女さんがおり、近々同棲を始めるようで、付け入る隙は無いし諦めたいと思っていますが、こんなにも人を好きになった事がなかったので毎日苦しい思いをしています。 彼女さんがいることを分かっていながら、何度か2人で出かけたり、2回ほどキスをされたり抱きしめてくれたりがあり、少しの期待と彼女さんに対する罪悪感で、ずっとモヤモヤしています。 彼は仲のいい友人だと思ってくれているようで、出勤するといつも隣にいて話しかけてくれたりサポートしてくれているのですが、諦めようと思っているのでとても苦しいです。 同僚ということもあり彼のいない環境に移る事も難しく困っています。 どのようにすれば恋愛感情を無くして友達になれるでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2024/01/07

失恋から立ち直れません

恋愛をするのが馬鹿らしくなりました。 18歳男子です。僕にはずっと好きだった女性がいました。かれこれ1年半好きで、ずっとその人を追いかけていました。 自分なりに頑張って、やっとのことで連絡先の交換やツーショットも撮ったりできました。何度かデートにも行きました。 それまで恋愛未経験だった僕にとって、好きな人と一緒にいられるのが何もかも初めてで、恋をすることの喜びを実感でき、本当に嬉しかったです。 そして先月その人に告白しました。しかし、「人を好きになるという気持ちが分からない」と振られてしまいました。 とてもショックでした。あんなに仲良くしてくれてたのに…という気持ちでした。自分の勘違いだったのだと辛く苦しかったです。 しかし、一週間後に相手からデートに誘われました。これはもしかしたらチャンス?!告白して意識してくれるようになったのかな!などと自惚れた期待を持ち、OKしました。 そして、今日振られてから初めてのデートでした。が、相手のスマホが少し見えたのですが、明らかに複数の男からLINEが沢山来ていました。1番上の男に返信していたのですが、「記念日」とか「寂しい思いをさせてごめんね」みたいなことを送っていて、恐らく彼氏だと思います。 他の男数人からも「土日は空いてるー?」とか来ていました。驚いて、「本当は男いるでしょ」「僕と今一緒にいていいのか」と何度か確かめたのですが「ただの友達」の一点張りをされました。 いくら僕でも嘘をつかれていることくらい分かります。すごくショックでした。彼氏がいるなら告白した時そう言ってくれたらよかったじゃないか、なんであんな期待さすようなことをしたんでしょう。 そもそも彼氏がいるのに僕と遊んでたのも意味わかんないし、きっと他の男にも同じことをしています。勝手にスマホを覗いてしまったのは悪かったと反省しています。今までずっと好きでいた自分が馬鹿みたいに思えました。その人のために話し方を学んだり、美容やオシャレを磨いたり、一生懸命になってた一年半はなんだったんだろう…と。 期待した自分が馬鹿でした。完全に相手の手の上で踊らされていたのです。 もう恋愛が馬鹿らしく思え、疲れてしまいました。文章下手な上に長文すみません。 こういった時、どうやって乗り越えましたか?厳しくても良いので教えてください。不快な思いをされた方がいましたらすみません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2024/01/06

音信不通になった恋人をどう受け止めるか

恋人と音信不通になり、自然消滅しました。 以前にも質問させていただいた彼です。(簡単に書くと、仕事や人間関係に悩み鬱気味だった彼です。) あれから助言いただいたように声をかけていたのですが、もういっそのこと同棲をしてしっかり支えるから!と物件探しなどを私が担当し、話が進み、もうここにしよう!となったところで、彼から連絡が途絶えました。 直前までは彼も前向きだったはずなのに、本当に急にでした。 不動産屋さんにはごめんなさいをして、心配していることや、落ち着いたら連絡して欲しいことを何度か送り、それから私も連絡をしませんでした。 何度も電話やメッセージを送ったり、直接家や最寄駅に行って待ったりするのは、気持ち悪いし、彼と会える確率も低いのでメリットが無いかな、としませんでした。 ですがそれを後悔しています。 それは、私が彼を信用しきれてなかった、本心ではどうでもよく思っていたのかと…なんて冷たい人間なんだと思いました。 連絡が無くなってから3か月経ったら、最後のメッセージを送ろうと思っています。 ですが、自分の気持ちも定まっていない為、言葉が見つからず、今回質問させていただきました。 最後に、私は彼にどういう言葉を伝えるのが彼のためになるのか… 私からしたら運命的な出会いだったと今でも思うので復縁出来るならしたい気持ちと、音信不通になる人と今後も付き合っていても大変なだけだ、という考えと、整理がつきません。 信じて支えたかった。出来ることなら私を愛して欲しかったけれど、純粋に彼の幸せを祈っています。それを伝えるのは良く無いことでしょうか? 急に私の日常から姿を消してしまった彼に対して、今後どういう感情を持って、どういう風に受け止めればいいのでしょうか? ご助言頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/01/06

母親の父親に対しての態度

24歳で、現在は実家暮らしです。 日頃、父親がいない時に母親が愚痴を私たち姉妹に言ってきて姉は乗ることが多いのですが、私はあまり乗らないようにしているのです。 本当は父親の方が母親より大人だと思ってるからです。 父は全く怒りません。優しいです。母は母なりに父に対して夫婦だから色々思うことはあると思うのですが、正直この父じゃない他の人と結婚していたら母は離婚していたと思うんですけど、それはお互い様だと思うんです。 普段の母は、父に対してちょっと当たるというか、きついというか、もう今更なんですけど、父はこのまま死んでいくのかなと思うと、本当にこの母親と結婚して幸せだったんだろうかと勝手に色々考えてしまいます。 母も母で、父に受け入れてもらってることに気づかないんだろうかと思ってしまいます。もう私たち姉妹は成人したから、この母親が嫌なら離婚もありだよ、と言ってしまいたい衝動に何度も駆られました。 でも、父親がこの人だ!と思った相手が母だったから、結婚したんだよな、と思いつつ。 私の両親ではあるけれど、もうこの夫婦はこうなんだなって割り切ってしまってもいいでしょうか?いつか父が爆発しないか心配です。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2024/01/05

夫との口喧嘩が多い

夫との口喧嘩が絶えなく続いています。先に口にするのは夫の方からです。夫婦間に会話が無い事、私が夫に聞かれてもそっけない返事をしてしまう事、そして夫の歯の調子が悪く食事もろくに食べれない事この3つが重なり合うと、夫は、怒りをあらわにしてくるのです。そして夫は怒った勢いで、出ていけとか、離婚してもいいよとかを言ってくるのです。そして、次の日には、昨日は言い過ぎた心にも無いことを言ってしまって反省していると、ケーキと共に私にあやまってくるのです。これの繰り返しです。一つ目の会話が無いは、今までは、子供達中心の話しで盛り上がっていましたが子供達も巣立っていき、夫婦だけでは話しの話題もなく夫は色々考えて話しをしてくるのですが、話しがそこで終わってしまい、夫は、沈黙の状態が耐えられないようです。だから、私は話題も無いなら、無理して話す必要もないなかと思うのですが、会話がなくなったら一緒にいる意味が無いと言うで、私は会話が無くても一緒にいるだけで安心感が得られると伝えたのですが、夫と私の考え方が違っているのです。二番目の夫に聞かれても私がそっけない返事をしてしまうに関しては、会話が無いのに関連して、夫が無理して考えた話しをされても私はつまらないし、夫の話しが、イエスかノーしか答えられない話しなので、私はそこで、そうだねとか、わかんないとかしか言えないのです。それが夫にすると、そっけない返事に聞こえてしまえのです。多分夫は、話し下手なのかもしれませんが、その辺り自覚がないので、どうする事もできません。三番目の歯の調子が悪いは、差し歯が取れて歯が無い状態なので、食事もろくにたべられず、自分でイライラしていのを私に当たってくるのです。これは、自分の管理なので、私がどうする事もできないので、それを私に当たるのもどうなのかと思います。何度もこの3つが重なると口喧嘩をしてくるので、私はどうしたらいいのかといつも悩んでいます。そしていつも夫から、あやってくるのであれば、いつも反省しているのであれば、口喧嘩はしないと思うのですが、やはり何度も口喧嘩をしてしまう事は、夫は、その場限りの反省になってしまうのかとも思うのですが、私は、その度にストレスをためてしまいます。夫からの、口喧嘩をさせないためには、どうしたらいいよでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/01/05

上司に自分の意見を述べて後悔しています

初めまして。看護師をしています、女です。 今の病院に来てからはまだ数ヶ月しか経っていません。 先日、医者や看護師(看護部長や師長などの上の方々)、放射線技師や臨床工学技士などの様々な職種が集まるカンファレンスがありました。議題としては数年前に医療事故があったそうで数名亡くなっている。その事故の原因となった治療を再開させて良いかという内容でした。 今回議題に上がっていた分野は、前職で最前線の病院で働いていたので助けられなかった命を何度もみてきており、それが続いたことで自分の精神的負担が増えて数ヶ月ほど現場から離れたこともあります。 今の病院では設備が整っていないこと、知識や経験不足があるから再開をするのは不安である、もう少しシュミレーションなどをしたいと上の医者たちに意見をしてしまいました。 命に関わることなのでつい熱く語ってしまい、その場ではなるべく言葉を選んで発言したつもりなのですが、家に帰ってから「なんであんな出しゃばってしまったんだろう。たまたま時間が空いていたから師長さんについて行っただけなのになんで黙っていなかったんだろう。新参者が上の人たちに意見をしてウザかっただろうなあ。私なんでいつもこう意見を言ってしまうんだろう。誰か傷ついてたらどうしよう。私のやったことは正しかったのかな」とずっと頭の中でぐるぐるし後悔しています。 昔と比べて、発言する前に本当に言っていいのか深呼吸するようには心がけていますが、いまだにこのように言葉が出てきてしまい意見を言わないと気がすまなくなり本当に嫌になってしまいます。 取り消せない言葉の後悔の対応、上の方に意見してしまった傲慢な私へ何かご意見をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3
2024/01/05

職場で持ち物を刃物で切られました。

2ヶ月程前に転職した職場での話なのですが、年末に自分のコートを刃物で切られました。 コートを切られた翌日、仕事中に業務の話をしていたら突然うるさいを言ってきた同僚がいたのでその内容とコートを切られた件を上司に報告しました。 うるさいと言ってきた本人に事情聴取はしてもらったのですが、コートの件以前にうるさいとすら言ってないと本人に言われたそうです。絶対嘘だと思うので、すごく気分が悪くなり再度転職したくなったのですが、お金の事もあり、すぐに再度転職は出来ません。 こういう時はどうふるまったらのでしょうか? 悪口等はある程度想像していたのですが、見ていたら警察が絡む様な事をされるなんて思ってもなくとても驚いています。 また、上司とも話をしたのですが、どちらかと言うと昔は素行が悪かったタイプな様で何となくあまり深入りしない方が良い気がします。(飲み会で中学生からタバコを吸っていたと聞きました。) 他の同僚はまだ信用までは出来ないのですが、今のところ前職で患った不眠症も治る等状態は良いのですが、どうしてもコートをカッター切られるのが嫌で気持ち悪くご相談しました。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1