先日遠距離になるかもということで、投稿させていただきました。 その結果、やはり1年間海外と日本の遠距離に決まりました。 約束事を作り、お互い一回は会いに来ようねとなりました。 連絡もちゃんととると。 出発が近くなるにつれ、寂しくてたまらないです。 彼に対して不安などはなく、根拠はないですが、来年ちゃんと帰ってきてくれるという自信はあります。 ですが、寂しさに耐えられるかの不安が大きいです。 遠距離を楽しく乗り越える方法や、前向きになれる言葉をいただけたらと思います。
初めまして、閲覧ありがとうございます。 突然ですが私には一年と数ヶ月程度お付き合いが続いてる男性が居ます。 私はその人の方が大好きで良くも悪くも毎日考えております。 その人の前では、ワガママを言わない面倒臭くない怒らないやりたい事を受け入れるいい子をひたすらに演じてきました。 そうすれば別れる事もなく円満で愛してもらえると思っていたので。 ですが、最近彼の一番は私では無いんだなと感じています。 彼は私より友達を優先するし、私と遊んでる最中でも友達に誘われたから行っていい?と聞いてくるし、私と遊んでるのに友達を混ぜたりします。 嫌われるのが怖い私は嫌とも言えず… 逆に彼が友達と遊んでる時には一度も呼ばれたことがありません。なんなら友達の方が私より話してると思います。 私はネガティブなので、これはもしかしたら思い込みかも知れませんが 他にも私に興味ないんだろうなとか、本当に好きなのかなとか思う事がよくあります。 束縛は嫌なのでずっと我慢してましたが、もう限界です。彼の周りの人間がみんな嫌いになりました。 こんな自分ももう嫌です。 こんなに努力して頑張って我慢してるのにどうして1番になれないんだろうと考えると辛くて辛くて涙が止まりません。 その人の一番になって安心したいです。この悩みから解き放たれるにはどうすればいいですか?
とある異性と縁を切れません。私は6年ほど前にとある男性を好きになりました。頑張って話しかけたり、当時は高校生だったのでグループで遊んだりと楽しい時間を過ごしましたが、告白して振られ、ギクシャクしたまま疎遠になりました。というより、相手が私の悪口を言ったり、あからさまに避けるので近寄れない状態でした。 私は振られたことよりもギクシャクしてしまったことで告白を後悔しました。 時間が経ち、他の人を好きになったり友人と遊んだりですっかりその人を忘れていた頃にまたその人と再会しました。 彼(Aとします) は私の好きだった頃と打って変わって感じの悪い人になっていました。そして、私への好意を仄めかすようなことを言ってきました。私は過去に引きずられ、好意に応えようとしましたが、それは冗談だと笑われ、挙句の果てに他の人と付き合ってしまいました。しかも、私へのあてつけだと他の人に言っているのを聞いてしまいました、、しかしその後も何かと関わりがあり、完全には縁を切れない状態が続いているのです。 私が他の人を好きになればその人との仲を邪魔してきたり、Aからのデートの誘いに応じれば待ち合わせで集合した途端つまらないなどと言い放ち、そのくせ2人きりになれば甘い言葉を囁いたり頬や頭を触ってきます。しかし好意を仄めかしては私を避け、傷つくことを言うばかりです。 私は嫌気がさし、「Aが体目当てか自己愛を満たすために私がいるのは分かったから近づかないで」と言ったところだいぶ傷ついたようで、見たことがないほど落ち込んでいました。それでまた少しめんどくさいことになってしまいました。 可哀想な人だとは思うのです。きっと人を振り回すことで自分の欲求を満たす人なのでしょう。私が大人になってそれを流せればいいのかもしれませんが、抑えきれず衝突してしまいます。しかもAは私が自分のことを好きだと思い込んでいるようで余計に上にたとうとしてきます。 彼は私をどう思っているのでしょうか。歪んでいる部分を救ってあげたいとは思いますが、私がそこまでする必要もないとも思います。どうか教えていただきたいです。
彼は田舎の実家暮らし。私は都会で独り暮らし。2年の遠距離恋愛を経てようやく結婚の話が進むようになりました。 付き合いだした頃は、もし彼と結婚することになったら、ここに嫁いで同居覚悟しないとなぁ~って、軽い気持ちで考えていました。周りは何にもなく、車がないとスーパーにも行けないところなので、免許も取らないとっと思ってました。 先日彼が私の両親に結婚する意思を伝えるべく挨拶に来た際、正直あまり彼の印象はよくありませんでした。言葉遣いや、態度、途中たばこを吸いに外に出たりと。 彼もなんとなくその場の空気で察知したと思います。 ただでさえよく思われてないのに田舎に、ましてや同居となると益々私の親は快く賛成してくれないと考え、自分がそちらに行けば丸く収まると言ってくれました。 そもそも私もやはり同居となると正直躊躇してたし、最近彼の妹も実家に戻ってきたばかり。私は内心よかったと安堵してましたが、彼が言うには『自分は仕事も家族も捨てて腹くくって都会に行く。お前が田舎に住むのが嫌だから俺が行くしかない』と半ばキレ口調で言われました。確かに同居はためらいがあります。彼にそこまで言われると、やはり我慢が足りない私のただのワガママなのかと考えてしまいます。 ここまで彼に全てを犠牲にしてまでこちらに来てもらうのは申し訳ない気持ちがあり、それなら私が彼の実家に行けばいいのか、はたまたこのまま別れた方がいいのか。もちろん彼は仕事も1から探さないといけません。貯金がない彼は仕事が見つかるまで動くこともできません。 同居と田舎暮らしに不安を感じ、自分からあと一歩が踏み出せずに悩んでいます。ちなみに私は5年前に購入したマンションに住んでいます。
こんにちは、質問させていただきます。 シンプルに、結婚するとはどういうことですか? というのも、今お付き合いしている人が社内にいるのですが(つまり社内恋愛)、彼は会社を辞めて彼の地元の方で働きたいと言っています。 彼はとても誠実で、結婚なんて知らないけれど、きっと結婚相手に相応しい相手だろうなと思っています。私はどちらかというと不真面目で怠け者なほうなのですが、彼といると背中がしゃんとして、一緒に頑張れる、そんな人です。なによりも一緒にいる時にいつも笑えるような、そんな大好きな人です。 何も考えないなら、私もこの会社を辞めて、絶対についていく、という決断をします。しかしわたしは、まだ23です。 彼はエリートではないですし、私も所詮給料の少ない一般事務の女の子です。お金がある人と結婚したら幸せ、なのかもしれないよ?とか。 今の職は私にとても合っています。周りの人はとても優しいですし、ちっぽけな私なりに力になれているな。と思える仕事をしています。正直、大学まで働くことに自信がなかったわたしは(バイトとかヘマして怒られるようなやつでした、泣)今の仕事をやめたら、この何も持ってない私が、ちゃんと働けるの?とか。メンタルの弱い私が、一緒に彼についていって、その地で探した仕事場にめちゃくちゃ怖いお局さんがいたら、、? やっていけそうだと思える今の環境を壊していいの?とか。 彼はほんとに辞めたいだけで何も考えてないんじゃないかとかまで考えてしまいます。 好きなのに、そんなことを考えているうちに少しずつわたしから距離を置くようになってしまいました。そんな彼から、寂しいとこないだ言われてしまいまして。大好きなのに覚悟を決められない迷ってる自分が嫌すぎて、でもこれから自分の将来を決める大事なことなのでとても悩んでいます。 でも、本当に彼しか結婚したくないくらい、大好きです。一緒にお互いの背中を押してがんばろう、と言い合えるような彼です。 笑ってくれるだけで力が湧いてくるような彼です。 でもでも、、ついていく!と言って今の安定している自分の環境を放り投げて、新しい環境でやっていけるなんて自信がない。。。 そんなときに、 結婚するって、その人とずっと一緒に暮らしていくって、どういうことなのかな?とふと思ったので質問してみました。 どうぞ、ご回答お願いします。
初めて利用させて頂きます。よろしくお願い致します。 私は承認欲求が高く、誰かに必要とされないと不安になってしまいます。やっかいなのが、ただ1人の人に必要とされるのではなく、色々な人に認めてもらいたいという欲が強いです。相手も、社会的・外見のスペックが高ければ高いほど満足します。 【現状↓】 今、お付き合いしている彼がいます。私の事をとても大切にしてくれて優しいです。婚約もしています。ですが、彼との結婚生活に不安を感じています。何故かというと、私は彼に内緒で繰り返し浮気をしているからです。結婚してもきっと浮気をしてしまいます。理由としては、まず彼とのセックスレス。身体的な充足感がなく、欲求を発散するために浮気をするようになりました。 しかしそこから、身体的に満たされることの快感やセックスをする事で男性から女性として認めてもらえている事への満足感を知ってしまいました。 世間的に私は、おおらかで真面目といった印象だと思います。ですが、それもただの計算です。 男性に対しても、笑顔で話を聞いてあげて、褒めて、ちょっと体調を気遣ってあげて、愚痴をこぼしたら何も言わずに聞いてあげて当たり障りない前向きな言葉をかけてあげる。そこが上手くハマると、男性は私に夢中になります。更に体を許して最高に気持ち良かったと言ってあげる事で身体的な結びつきも強くなっていきました。高スペックな男性が現れると、どうやって夢中にさせようかな。と考えている自分がいます。しかも複数、同時進行で。 そして、夢中にさせておいて飽きてしまうとサヨナラを繰り返しています。 ゲームのような感覚に似ています。 我ながら、最低です。 私のような人間が家庭に入ってもいいのか。 私のこの承認欲求はどこへ向けたらいいいのか。 悩ましいし、たまに酷く辛くなります。 結婚へ向けてはストップをかけてもらいました。 漠然とした内容ですが、何かアドバイス頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。
以前、距離を置かれた片思いの相手について質問させて頂きましたが、その時と同じ相手に対しての相談です。 その相手はサークルの後輩で一度2人で食事に行き、その後2回目に会う約束をキャンセルされて距離を置かれてしまっている状態です。 先日サークルの合宿があり、僕も彼女も参加したのですが、距離を置かれてから合宿までの約3週間の間は、サークル関連のことでLINEで連絡したのみだったので、何だか気まずくてどう接して良いのか分からない状況でした。 結果的には合宿中に何度か会話をする事が出来たので、気まずさに関しては少々払拭できたような気がします。 しかし手前勝手ながら、僕は彼女のことが今も好きで、願わくば付き合いたいと思っています。そんな僕としては何とか彼女にアプローチをしていきたいのですが、片思いだという事と、一度距離を置かれているという2点から、どうしても相手にとって迷惑になってしまうのではないかと考えてしまい、どう好意を伝えていけば良いのかが分かりません。 あと3週間は夏休みでその子と直接会えるのは夏休み以降になります。そのため何かアクションを起こすにしても手段としてはLINEのみです。 ただ前述の経緯により、LINEを送っても相手の負担になるだけであまり有効なものとは思えないです。なので直接会えない内は一切何もしない方が良いのではないかと考えたりもしています。 以前ハスノハで質問した時に頂いた回答を読んで、諦めずにこの子のことを想い続けてみようと思ったのですが、いざ本人を前にしてみると、何をどうすれば良いのかが全くわからなくなりました。 僕がその子に対して、ただ一方的に好意を伝え続けてしまっては僕の独りよがりになってしまいますが、そのことに怯えて何もしないのも良くないのだと思います。 やはり他に手段が無いならLINEでも良いから何かしら行動を起こすべきでしょうか?それから、夏休みが終わってからは彼女と直接会う機会も増えていくのですが、その際はどのように彼女と接していけば良いでしょうか?
はじめまして現在高校一年生のピンクブルーと申します。 高校に入学したばかりですが現代文の先生(43歳、バツイチ、幼稚園生の子供さんあり)に恋をしてしまいました。会ってから二回目位のときに話しかけて以来、先生と趣味や感性がとても合い、放課後には先生と勉強の話は一切せず、趣味の話や映画を貸してもらったりしていました。 また、先生は俳句を詠むことが趣味で、私も先生にお誘いを頂いたことから俳句を初めて、先生とは住所を教えていただき、葉書でやり取りをしています。 ここまでだととても順調なのですが、最近は少し、どうしたら良いのか悩んでいます。 先生の話す態度が他の生徒と違います。もともとあまり人と群れたり仲良くするタイプの先生ではないようですが、他の生徒と話しているときは子供に接するように明るく笑顔です。けれど私と話すときは少し堅苦しいですし、態度も違います。癖なのかもしれませんが髪や眼鏡を触ったり、落ち着きがありません。みるからに不機嫌には見えませんが、イライラしているのかと不安になったりもしてしまいます。 また、私が精神的にあまり健全ではないことから先生に頼りすぎてしまいます。電話番号を夏休み前に不安だから教えてくれと手紙で伝えると、返信で「それはできない。申し訳ない。」と来てしまい、私は気まずく、夏休み中は返信を出来ずにいました。この間、先生とお話ししたときは、帰り際に「はやく返信をちょうだい。」とは言われましたので葉書のやり取りは再開しました。 他にも期末試験だから応援のメッセージを書いてほしいと言うと、「頑張って下さい。」と少しはにかみ気味?に言ってはくれたのですが、書いてはくれないのですか?と言うと、「それは他の生徒と平等にしないといけないからだめです。とりあえず頑張って!」と言われました。そのときに、私が大人げなく「もう!」と言ってしまったことに対して、すごく恥ずかしく自己嫌悪しています。 これから先、先生とはどの様にしていったら良いのでしょうか?他の生徒よりは仲良くしたいのです。 あわよくば好きになってほしいです。 告白は迷惑になるので卒業後にしようと思っています。 大変長くなり申し訳ないですが、 先生は私のことが嫌いでしょうか?またどう思っているのでしょうか? 迷惑な生徒だと思われることが私は一番嫌です。 難しい質問かもしれませんが宜しくお願いします
「女性は婚活の場において、なによりも若さが重要視される」 そんな世間の言葉を受けて、私は割と早い段階から婚活していました。が、結果は散々で成果は出ていません。 婚活する中で、初対面の男性から「ブス」と罵られたり、顔を見た瞬間にため息をつかれたり舌打ちされたりなど嫌な目に遭い。 また同時期に職場でも男性の先輩や上司に酷いセクハラやパワハラを受けていたこともあって、すっかり男性嫌いになってしまいました。 今では男性の目を見て会話することも、精神的に負担を感じます。 もちろん酷い男性ばかりではないことは分かっていますし、実際に私に親切な男性もいました。しかしそんな男性は決まって既婚者です。 年齢が年齢なので、両親は私に結婚を急かします。私も元々結婚はしたいと思っていました。 でも私に酷い暴言を吐かずに、私のことを好きになってくれて、なおかつ独身の男性に出会える確率って何パーセント……?結婚できる気がしません。 年齢的にも焦ります。普段の生活で出会いはありません。でも婚活に勤しむと、嫌な思いばかりしてしまいます。八方ふさがりです。
付き合って約半年の彼氏がいます。 仲良しで、順調にきたのですが、もしかしたら彼が仕事の都合で、海外赴任になるかもしれません。 まだ知らされてはないですが、可能性は高いと。 最初は期間は一年というパターンが多いみたいですが、とりあえず私もその一年は急に海外に行くってこともできなく、お互い別れる意思はなかったので、遠距離恋愛になりそうです。 しかし、今まで毎週会っていた彼と1年間遠距離となると、寂しさでいっぱいになりそうです。 でもなんとなーく、乗り越える自信はなぜかあります。 彼のことは心から信頼していますが、私が寂しさに耐えられるかが一番な不安です。 彼とはこの先もずっと一緒にいたいです。なんなら、今もついていきたいくらいです。 上手く行くかは、まだ誰にもわかりませんが、この先彼を信じて、遠距離恋愛をして、明るい未来を見れるようなアドバイスをいただきたいです。
出会い系アプリで知り合った男性がいました。 とても好感を持ったと彼が言っていて、 ほとんど毎日連絡をしてました。 私はまだ、恋愛感情はなく(グレーな感情)、知っていく上で仲良くなりたいな。と、どんどん思うようになっていきました。 3回くらいあった後、 6月に「8月◯日予定を必ず空けてくれる?」と聞いたら「いいよ」と行ってくれました。 7月も会い(4回目)、 その後別の日、彼から約束の1週間前「友人の集まりがあって、その日の行けなくなった」 と言われました。 私は「誕生日だったから一緒に居たかったんだけど」とおくったら、 彼から「やっぱりその日は友人に断りづらくて、ごめん。今度必ず埋め合わせするから。」 そのあとも毎日メールをしていました。 突然、今日「好きな人ができた。もう会えない。誕生日のことごめん。」 とメールで告げられました。 信頼されるために、彼を信頼していました。 約束を破ったことにとても腹が立ちました。 好意を持っているという私に連絡しながらも、 毎日他の好きな女性とも連絡を取っていたと思うと気持ち悪くさえ思いました。 人を信じたいと思っているのに、人から酷い仕打ちを受けることが多くて、 人と関わることが怖くなって一歩引いてしまいます。 どうしたら、私は信頼できる人に出会えるのでしょうか? この感情をどうすれば癒えるのでしょうか。
はじめまして。 私には付き合って3年になる彼氏がいます。同い年ですが私は社会人2年目、彼は休学等をしていたため学生で来年から社会人です。彼とは高校時代からの友人で昔からお互いをよく知っており、優しくて素直で愛情を真っ直ぐにくれる本当に申し分ない彼氏です。 ただ1点だけ、すれ違う部分があります。彼は本当に自由な性格で1人でよく旅に出ます。そのため、突然世界一周に行くと言い出し1年間飛び立ったり、山小屋でバイトすると言い出し3ヶ月飛び立ったり、1人で日本の離島を放浪したり.... その行動力だったり、自分のやりたいことを必ず実現する実行力なんかは、彼の良い部分でもあるとは思いますが、正直彼女である私は寂しいです。もっと会いたい。将来もし結婚したとしても、自分のやりたい事を優先して振り回されそうな気がして、すごく不安にもなります。 そんな気持ちを伝えたところ、「私だけに辛い思いをさせるのは違う。お互いの妥協点、お互いが納得できる形を見つけてそれで一つ一つ乗り越えていくしかないね。」と言ってくれましたが、恐らく彼の表情や反応からして、心の底では100%自由であることを望んでいます。自由であることをやめられないんだと思います。 この先も彼と一緒にいたいと思うならば、私がそんな自由な彼を受け入れ、私が我慢していくほか解決策はないのでしょうか?それとも、彼と付き合い続けていると、この先も寂しく辛いと感じる場面は多くあると思います。新しい人を探すべく、今は好きですがきっぱり別れるべきなのでしょうか。 本当に毎日思い悩んでいます。ご回答お待ちしております。
婚約することになりました。 私自身結婚願望が強かったのでとても嬉しいのですが、決まった途端嫌な想像ばかりしてしまいます。 最近は仕事も上手くいかず、親からは人格を全否定されるようなことばかり言われ、この先上手くやっていく自信を失っています。 結婚相手も家族も仕事も捨ててどっか遠くに行きたいと感じます。 いざ幸せを掴むとなぜこのような気持ちになるのでしょうか。ここから転落するくらいなら、幸せな今死んだ方がましです。
以前も今付き合っている彼のことで何回か質問させて頂きました。 彼とのデートや会うときはいつも自分からで、彼から誘って来ることがありません。付き合う前は彼の方からよく誘ってくれていたのですが… 彼は連絡もするタイプではないので、私からしない限りは一週間音信不通なときもあります。 逆に連絡やお誘いを来るまで待っていても気になってしまうので、結局自分から連絡してしまいます。 会っている時間は愛情を感じるのですが、誘うと自分だけ会いたい気持ちが強いように感じてしまい、切なくなります。 私自身も予定があるので頻繁に会わなくても良いのですが、毎週ではなくても週に1回は会いたいと思っています。 彼との感覚の違いや温度差を感じてしまうのですが、どのようにしたら良いでしょうか? (ちなみに、自分の気持ちは伝えているのですが、彼からは自分も誘っていると返ってきます。彼と会っているときは楽しいので、ここが耐えられないと別れた方がいいのかな?とも思ってしまいます。) デートのお誘いはどっちがするかについて悩む方も多いのではないでしょうか…? 宜しくお願い致します。
私には付き合って2ヶ月の彼氏がいます。 最初は優しかったのですが段々男友達の連絡先を消したり、バイトをやめさせようとしたり束縛がキツくなり女友達と遊ぶことも許されなくなりました。 限界で別れたいと彼に言ったのですが顔を殴られたりお腹を蹴られました。彼氏に泣きながら説得されて結局別れることが出来ませんでした。 友人からは別れた方が良いと言われましたが殴られると思うと言い出せません。またその友人が第三者に言ってしまい話が広まってしまったため誰にも会いたくなくなってしまいました。 そしてその友人には何で私の言う通りに別れないの?と言われてしまい友人とも険悪になってしまいました。 どう行動するのが正解なのかが分からなくなってしまいました。 ご意見をお聞かせいただけたら幸いです。
ある男の人への復讐心がおさまりません。 私は3年ほど付き合っていた彼氏Aがいました。 そんな中、職場が同じ1つ年上の先輩Bと仲良くなりました。 Bさんと知り合って1年ほどたった頃、Bさんは私に彼氏がいることを知っていましたが、私に告白してきました。私は「彼氏がいるため、付き合えない」と断りましたが、「いつまででも待つから」と言われました。 それから、約半年間Bさんはずっと私にアプローチしてくれました。「結婚を前提に付き合いたい」とも言われました。私のことを真剣に考えてくれているのだと思い、心が動かされ、私は彼氏に別れを告げました。 これで正式にBさんと付き合えると思って、BさんにAと別れたことを伝えました。それから、デートはするものの付き合おうとは言われなかったため、こちらから「付き合ってもらえないのですか」と聞きました。すると、「今は付き合わない。」と言われました。しかし、その後もデートには誘われました。 きっといつかきちんと告白してくれると信じていました。 しかし、Bさんは私を含め3人の女性と浮気していることを知りました。悔しくて悲しくて仕方ありませんでした。 私が今、Bさんと縁をきっても、Bさんは他の女性のもとへ行くことができると思うと、悔しくて仕方ありません。 そんなBさんに復讐したいと毎日思っています。Bさんを許すことが自分のためにもいいのだろうとは思いますが、復讐心がおさまりません。 どうかご助言よろしくお願いします。
初めて相談させていただきます。 私は付き合って8年になる彼がいます。徐々に結婚の話もしており、近々この人と結婚するのだろうと思っていますし、したいとも思います。 ですが最近になって、彼の思いやりが以前に比べて減ったことに寂しく思うことがあります。 具体的には、急な豪雨があった時、以前までなら「今どこ?大丈夫?迎えに行こうか?」という連絡を彼の方から必ずくれていました。それに対し私が、「大丈夫、ありがとう。」と返すのが一連の流れでした。 しかし最近はそんな連絡も言葉もくれません。 実際に迎えに来てくれる来てくれないではなく、その心配の言葉をくれる一連のやりとりがなくなってしまったことに、私はすごく寂しさを感じてしまいます。 でもこんな事はこっちから伝えて無理矢理言ってもらっても満足できることではないというのは分かっているので、やはり長年の付き合いの中では、こういう些細な諦めは必要なのかなとも思います。 でも心のどこかで、8年近くもの間ずっと思いやりをくれていたのになぁ、、、とガッカリしてしまう気持ちもあります。 私は彼に対して求めすぎているのでしょうか? 逆に付き合って8年になるまで変わらずに思いやりをくれていたことが凄いことなんだと思って我慢するべきなのでしょうか?
同じ部活の女友達が気になっています。 出会ったばかりの頃は真面目で優しそうな人だと思っている程度でした。 しかし毎日部活をしているといつのまにか目で追うようになり、うっかり目が合うと反らしてしまったり、 他の友達が彼女と話していると気が気じゃなくなったりと、恋をしてしまったかもしれません。 元々私はバイセクシュアルである自覚がありました。 しかし向こうはもちろんただの女友達と思っているでしょうし、私も告白する勇気はありません。 私は恋愛感情で彼女が好きなのかさえまだあまりよくわかっていませんが、誰にも相談できなくて辛いです。 同性愛に理解があるかわからないので怖いですが、思い切って友達に打ち明けてみたほうがいいでしょうか? それとももう少し気持ちが確定してからのほうがいいのでしょうか?
こんにちは 20代の女性です。 現在、遠距離の恋人がいます。 会う機会が2〜3ヶ月に一度くらいで、連絡は毎日とっています。 そのためか、彼から連絡が途絶えると(たいてい仕事か寝ているか)、とたんに不安になってしまいます。 他の異性といるんじゃないか、わたしのことがもうすきでなくなったのかなど考えてしまいどうしようもなく怖くなります。自分が彼に依存してしまっているのは自覚しています。 かといってどこでなにをしているか随時連絡させるといった束縛はしたくないです。 これからも彼と過ごすためにはわたし自身が変わらないといけないと思っています。 どうしたらこの不安が取り除けるのでしょうか、わたしはどうしたらいいのでしょうか。 乱文で大変恐縮ですが、なにか教えていただれば幸いです。、
社会人二年目でほぼ半同居の彼女がいます。 学生の頃から付き合って早二年になるのですが、社会人になりお互い一人暮らしが始まりました。程なくしてほぼ半同居という感じになりました。私が彼女の家に行きます。彼女は私の家にはきません。 そんな生活が続く中で彼女から理不尽なことでよく怒られます。言い返しても「全部あなたが悪い」と言われ、手が出来ます。 アザや掻き傷が出来てきて、命の危険を感じたので市町村の相談にも行きました。別れることを勧められています。自分が幸せじゃないなら、相手を幸せに出来ないとも言われました。 命の危険を感じるので別れたいという気持ちはあります。 しかし同時に別れたくないという気持ちも同じぐらいあります。付き合う時に自分の中で誓ったことがあるからです。それは付き合う前に彼女から「子供のころ、親から手を出されてた」という話を聞いていました。だから、親ではないですが自分が愛着をあげよう。と考えていました。 それに自分の幸せは彼女の幸せです。彼女が喜んでくれれば私はなんでも嬉しいです。逆に悲しむなら、私も悲しいです。 別れたい気持ちと、別れたくない気持ちに板挟みにされています。私の恋愛観を改めて自分の幸せを探すことがいいのかわからないです。どうすればいいでしょうか…?