またまた質問失礼します。 ただ今無職で転職活動中なのですが、どのような仕事をしたいのかわかりません。 今まで仕事内容が合わないというより、職場内の人間関係が上手くできなくて退職ばかりしてしまいました。 能力も突出したものが無く、結果を残せた事もなく自分に特色が感じられません。 仕事として自分がやりたい、取り組みたいと思える事がありません。 仕事での失敗体験が成功より多くて自信がありません。 仏の教えとして、働くという事にどの様に向き合えば、いいのでしょうか。 前向きになれるアドバイスをいただきたいです。
自営業者です。現在、仕事も家族も上手くいっています。 しかし、今までの人生は猪突猛進で達成しては気が抜けてダメになることを繰り返しでした。 そのため、いつコケてすべてを失うのか考えると不安です。 常に気を張りつめているのが辛いです。 また、家族の為に必死にお金を稼ぐことが染みついてしまい、儲かること以外に気力が続きません。 過度に家族を養うことを意識しすぎて、趣味も息抜きも背徳感を強く感じて出来ません。 精神的にかなり堕落したなと思っています。 悪い考え方を改善したいのです。 朝、仏壇に手を合わせて気持ちを正して、夜、家に帰って妻と他愛もない話をしながら一日に感謝をするよう心掛けることで多少は自分自身を取り戻してきている気がします。 しかし、まだ心の平穏とは程遠い状態です。 抽象的な悩みで申し訳ございませんが、なにかアドバイスを頂ければ幸いです。
介護の仕事、夜勤が19時間に及ぶと相談させて 頂いたことがあります、その際は私の体をとても心配して 頂き、有り難うございました。 (よく考えたら親にも心配してもらったことなかったなと 思います。) 主治医にも他の夜勤のないところへ変わったら、、、と言われました。夜勤のためだけに、薬を追加しているわけだし、その薬はストラテラといいますが、薬代とても高いし、(自立支援のおかげでただですがひと月3万くらいします、、、)副作用でうつが強く出る。 これはあくまで自分の場合で、副作用は人によって違います。 最初に飲みだしたコンサータだけのほうが、調子がいいです。 初めて飲んだ時、超ハイテンションになって怖かったり 吐き気や頭痛に悩みましたがうつになるほうが、しんどいです、死にたい気持ちがすごくなるからです。でも長時間働きたければ 薬が無ければ全くできなくなります。情けないですが、長時間 労働で疲れてミスするレベルではないミスをしますから。 (普通の人ならしないようなまちがいです) 健常者の人でも、しんどいといって退職されていきます。 ここで退職してもっと体のしんどくないところへ変わることも 自分を大切にしていることにつながるのでしょうか? ついつい甘えではないかと思ったりしてしまいます。 なまけようとしているのではないかとか、 もっと頑張りが足りないのではないか、と思います。 無理と努力の違いがやっぱり理解できていないな、私、、、。 読んでいただきありがとうございました。
36歳 妻子持ちです。病院で看護助手を勤めています。5年前から准看護学校に進学を希望してましたが、妻の事をなかなか説得できず、困っています。私は、進学の準備金を作る為車を軽自動車にしたり、今より安い家賃のアパートに引っ越しをしたりと自分なり節約を頑張りある程度貯金することにができましたが、それでも妻は頭を縦に振ってくれずにいます。最近そんな妻を見て本当に自分がバカらしく思ってしまい、進学を諦めようと思っています。
ご相談させて頂きありがとうございます。 この質問はお門違いかもしれませんが、周りに相談できる相手もいないため、このhasunohaで質問させて頂くことにしました。 私は現在28歳なのですが、26歳のときにうつ病を患ってしまい、せっかく雇って頂いた会社を3年半で逃げるようにやめてしまいました。 現在も闘病中なのですが、貯金を利用して前々から興味があった株取引で生活費を稼ごうと思ったのですが、赤字ではないものの生活できるほどの収入はなく、今はアルバイトをしながら何とか生計を立てています。 このまま生活していければいいのですが、アルバイトは解雇されやすく、中年になればアルバイトさえも雇用されにくくなり、またフリーターでは老後の貯蓄もしづらいのが現状です。 老後は生活保護を頼るというのも考えたんですが、そのときに生活保護を受けられるという保障はどこにも無く、将来が心配で仕方がありません。 本当は再就職を目指したほうがいいと思うのですが、このままの生活を何とか維持したいと思う気持ちと、社員としてやっていく自身が無い気持ちでなかなか前に踏み切れません。 実際またあの地獄を体験してしまうと今度こそ死んでしまいそうで怖くてしかたがありませんし、20代というリミットも差し迫っているため、不安と絶望でいっぱいになってしまいます。 ○ 今の生活を維持したいが株取引とアルバイトではこの先不安。 ○ 再就職する選択肢もあるが、社員としてやっていく自身が無く、 20代というリミットも差し迫っている。 この二つで頭の中が混乱してしまいます。今後どうしたらよいでしょうか? 難しい質問をして申し訳ありません。差し支えなければご意見をお聞かせください。 長文失礼しました。
今、転職活動をしています。 前までやりたい仕事がなくて悩んでいましたが、やっと『やりたい!』て思うものが見つかって嬉しく思っているのですが…今はやりたいことが2つあり、迷っています。 1つは事務職です。 前まで働いていた職場の辞めた理由の1つに、事務で働きたいからっていう理由があって、やめました。(ちなみに前の職は保育系です) 2つ目は施設です。 母子生活支援施設や、児童相談所など、気になっています。 前職をいざやめてみると、本当は保育向いていたんじゃないかなあとか思って何度も悩みました。 そして時間がある今、自分を見つめ直して何がやりたいのかを考えたりしました。やはり自分の性格上、誰かの役に立ちたいと思ったんです。そのほかにも就職支援の方やハローワークの人にたくさん相談してきました。 そこでアドバイスをもらった時に、若いから事務でもいいと思うよ。というアドバイスをもらいました。例えば、前職をいかして赤ちゃん用品を取り扱う会社の事務とかそういうところの会社で勤めるのはどう?っと。。。 確かに!って思ったんです。それなら今まで保育の仕事をやっていた私も役に立つし、少し前が見えたことに輝きを感じたんです。 ですが、最近働きたいって気持ちが急に出てきて、求人をたくさん見ている時に、母子生活支援施設の求人を見つけた時に、ずっとその求人を見てしまって、やりたいな…っていう気持ちがあったんです。でも事務もやりたい。。。 もしここの施設で働いて、前回の職と同様にやっぱり事務をやりたかったって思ったらいろんな人に申し訳ないし、同じことを繰り返す自分が嫌だと思うと悩んでしまっている毎日です。 やりたいことがなくて悩んでいたのに、今はやりたいことが2つあって悩んでいます。嬉しいようで辛いです。 どうしたらいいかは自分で考えるべきですが、何かアドバイスがあればお聞かせください。
同僚の結構大きいミスが自分のせいになってしまいました。社会人だとよくあることですが毎日ミスしないように必死で頑張っているのでやっぱり辛いです… さすがに自分でなく〇〇さんですとは言えませんでした。 遠回しに自分ではないことは言ったのですが言い訳っぽく捉えられたかな、と不安になっています。 なかなか気持ちの切り替えが苦手な性格です。自分のせいじゃないのに…という気持ちもあって余計モヤモヤします。 こういうときの気の持ちようなどお聞かせいただければ嬉しいです。
仕事がツラくて仕方ありません。 先輩が立て続けに結婚出産で退職し、 キャリアも浅いうちに ところてん方式で昇格、 責任だけ負わされています。 仕事量が急激に増え、 慣れない業務にミスが続き、 ただでさえ落ち込んでいたところに 上司からキツい言葉を投げかけられる ことも多々あったりと、 一時期は毎晩悩んで泣いていました。 最近、休日出勤させられたこともあったのですが、 労わりの言葉一つかけてもらえず。 良いように使われているのが 目に見えて分かった瞬間でした。 ちなみにこの日は私の誕生日で、 希望休を出していたことを 上司も分かっていたと思います。 なんだかなー 自分はこの会社に必要ないのでは?と いう思いと葛藤しています。 何事も経験だと割り切り 今日までやってきましたが、 どうにもこうにも この先続けていける気がしません。 自身もなくなりました 疲れました 有難いことに気にかけてくださる 上司や同僚もたくさんいますが、 心を許すあまりに愚痴ばかり漏らしていたので 最近は苦い顔をされます。 本当に負のループです。 プロジェクトの途中なので 今すぐ退職という訳には行きません。 どうか、もう少しの間、 心が前向きになれる方法を教えていただけませんか。
明日から新しい作業所に(まずは見学ですが)行くことになりました。 どういうことに気を付ければいいですか? いつも人間関係、ほとんどが一部の女性と仲が悪くなります。
自分はよく真面目だと言われます。 ですが、真面目過ぎる部分があって、かなり苦労してしまいます。 今の仕事でも、もっと力を抜いたり、周りの余計な悪口や目の前にある仕事に集中できれば、もっと楽に生きられるのでしょうが、 「一生こんな仕事を続けなきゃいけないのかな…」や「ちゃんと休みとか取れるのかな…」「倒れたりしないか怖い…」など、先々の未来の心配などをして暗くなってしまいます。 他の人に「転職したい」と相談すると、「もっと気軽に考えていいんだよ〜」と言ってもらえるのですが、 心のどこかに、親の「3年は続けなさい」「そんなにすぐ辞める人なんかどこも取ってくれないよ」「辛いのはみんな一緒なんだよ」「どこにだって嫌な上司はいるんだよ」という言葉を真に受けてしまい、 転職することは悪いこと、今までの期待を裏切ってしまう行為なのかな…と思い、なかなか動き出せる自信が持てません… もっと楽観的に考えたい…こんな真面目な性格だから苦労するんだ…と考えると、自分が嫌いになってしまいます… どうやったらもっと楽観的や気軽に物事を考えることが出来るのでしょうか?
こんにちは私はいま中学三年生でチアダンス部に所属をしています。今までチアダンスが嫌いで何度も辞めたいと思っていたけれどやめませんでした。ですが最近腰の調子があまりにも悪くて病院に行ったところ、腰の分離症という怪我をしていたことがわかりました。ひどい時はベットで寝てることでさえも痛くてねれないことがあります。部活も痛いのを我慢して泣きながらやるという生活を送っていましたが、もう今日我慢できなくなってしまいました。そして退部したいと思うようになりました。ですが、私は今まで様々なことを嫌だから大変だからという理由だけで諦めたり辞めて来たりしてしまいました。だから、チアダンスだけは、あきらめないでやろうって心の中で決めていたのに、今回の退部したいという件も大変なことから逃げてしまっているようでただ単に弱い自分から目を背けてしまっているようで情けないというか、悲しい気持ちになります。怪我をして辛いことをしないというのは、自分を甘やかしていることなんでしょうか?
自営業です 私で3代目になります。先代からのお店をがんばって守っております。 軽いうつにかかりました。毎日苦痛に感じる事が多くなりました。 子供授かるのが遅かったので女の子ですがまだ小さいです 子供には好きな事をさせてあげたくおもいます。 私の代でお店を閉じないといけないと思うとご先祖様にも申し訳けなく おもいます。 よろしければご意見を頂けたらと願います。
年末からほとんど休みなしに働いている彼に どう接していけば良いか悩んでいます。 基本は平日のみ出勤の公務員ですが 土日も出勤するほどの激務、 今年丸一日休んだ日は私の記憶している範囲でも、数えるほどしかないはずです。 加えて職場の人間関係にも悩んでいる様子で ストレスで精神崩壊してしまう寸前なのではと 心配しています。 休んでほしいとお願いしますが 大丈夫だよの一点張りで聞いてもらえません。 私にはどうすることもできず ひたすら虚しい気持ちです。 私は今後彼にどう接していくのが良いのでしょうか? 誰かの支えになりたいなんて、思い上がりなんでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。
来年の春3子が高校受験で、今住んでいるとこらから別の市に希望していて サポートしたく一番下もつれて卒業するまで 私の里でもあるので行きたいと言うと 旦那や義両親に反対され、挙げ句には子どもを理由に出たいだけと 私が悪者のように言うわれるしまつで 正直に気持ちも話すと 私抜きで子供と話をして、子供も両親が真逆のことをいうわれて板挟みに これって私のわがままというか、ただ帰りたいだけなのでしょうか? 義両親にはどなりこまれ私のこの場所に居場所がないと言う感じになってしまいました。 私を抜きで子供と話したりこれって夫婦なんでしょうか? 義両親もなんか私なんか頼りないし、みたく言われてているようで 用事でいってもツンツンされてしまいます なにが間違っているのか教えて下さい
以前にも何度か質問や愚痴をさせていただきました。 去年の12月に1ヶ月の短期の仕事が見つかり自分の出来る限り一生懸命働かせていただきました。 身体は多少の傷みがあるものの、何とか1ヶ月、休まず働く事が出来ました。 その10日後くらいにまた別の仕事も決まり、一生懸命働きました。 その会社には派遣社員で行きましたが、3月に入っての通勤途中に車(加害者)と原付バイク(自分)で事故を起こし、足の指が骨折して仕事に行けなくなりました。 派遣なので仕事が出来なければ、最初の契約(3ヶ月)でその後の契約更新はなくなります。 自分は働いてアピールして契約更新してもらいたかったのですがその期間は休業になってしまい、結局更新してもらえずに終わりました。 これなら自分の悪い体でも何とか出来る仕事を半年くらいかけてやっと見つけたのに事故が原因で失いました… 自分は、ただ一生懸命にやってるだけなのにナゼか、変な何かに邪魔をされて仕事を失ってしまいます… 事故にあった3月から毎日が不安であまり寝る事も出来ません… 自分の心の中がモヤモヤして晴れません… 真面目にやってるだけなのに… 一生懸命やってるだけなのに… 神様は越えられない試練は与えないと言いますが、試練が多すぎて、長すぎて心が折れてしまいます… もう自分のような人間は生きられないんでしょうか… きっと生きてる価値もない人間なんでしょう… もう何をどうしたらいいのか、わかりません… そんな時に『こうしなさい』と言ってくれる両親も、もうこの世にはいません… 自分は呪われているんでしょうか… 自分は見えない何かに取り憑かれているのでしょうか… 時々、自分の思いとは別の声が聞こえます… もう本当に疲れました…
絶賛実習中の学生です。 毎日眠れず、日々ストレスがたまる一方です。 人に見られるといつも以上に緊張してしまい、人の顔色を伺ってしまいます。 また、皆んなより頭の出来が悪く、進むのが遅いので日々焦燥感に駆られています。 弱音を吐かせてください。今回の実習、落ちないように日々祈るばかりですが、自分の出来の悪さや、それを人に指摘されると、泣きたくなります。みんなが進んでいるのに私だけ足並みを合わせることが出来ないのが辛いです。 どうしたら器用になれますか。 また、見て・聞いた事に対して、「ふーん。」としか思わず、考察に繋がることが出来ません。 アドバイスをください。
今まで30件くらいアルバイトを転々としました。高校中退してから、大検をとり大学進学をし、卒業もし、それでも正社員歴がありません。 統合失調症を患ってますが(19歳〜31の今の今まで)それでも切れ目なく働いてきました。 けど、仕事が一箇所に留まりづらく、転職するたびに、歳をとってきています。そろそろ手に職をつけて一本道を行きたいです。ですが自分にあった仕事がわからないです。 31歳、男手ひとつで育ててもらった父ももうあの世に、帰る実家もなく、自分でしか生活していけません。 今までダメになったのは人間関係が一番です。 どうやったら適職をみつけうまく社会でやっていけますか?
何度もお世話になってます。 役者になりたいと思い、半年ほど続けていたアルバイトを辞めてから金銭的にまずく、アルバイトを探していました。 3つアルバイトの面接を受け3つとも採用をいただき、1つに絞りました。 金銭的にも働かなければいけません。 ですがやる気、気力が全く湧きません。 決めた所が覚えることが多そうだなとか、自分の体力面だったりと色々心配してしまう部分もあるからだと思います。 先月まではまだやる気があったのですが、大きなオーディションに落ちてからやる気が起きなくなってしまいました。 人生を変えられるチャンスだと期待してた分落胆が大きかったんだと思います。 書類選考は通ったのでそこは自信を持っていいことだとは思うのですが、、、 全てにおいてまた一から出直さなければいけないと思うとこれまでの時間、ただ無駄にしてしまったなと自己嫌悪です。 私の心を軽くしてくれるような、お言葉をいただけないでしょうか。
どれだけ頑張って成果を出しても両親からはそれくらいできて当たり前だと言われて褒められたことがないから自分がすごいなと思ったことは素直にすごいですねと褒めさせてもらい感想を伝えるようにしていました。いじめられるのも無視されるのも自分はされたら悲しくなるので周りがそのようなことをしていても自分は相手にも周りと同じ態度で接するようにしてきました。しかし、その結果は依存しようと近寄ってくる人の増加とセクハラでした。セクハラはあまりにも不快だったので気付いていないように振る舞いながら証拠を集めて上司に報告しました。報告が終わってから浮かんだのは「もっと面白おかしく転がってくれたら良かったのに。つまらない」という感想でした。優しいだけでは自分はただ都合良く利用されてしまう、自分を守るためには時に自分を餌にしてでも報復できる苛烈さも必要なのではないか。しかし楽しい、面白いという感情で弱さを補強しなければ自分は耐えられないだろう、と考えました。先ほどの質問は質問の仕方が悪かったことに気付いたため文章ごと書き直しました。優しい人間になろうと選択したのは自分なので選択自体に後悔はありません。よろしくお願いいたします。
上司と少し口論になって感情的になってしまいました。勤続年数はそこそこあります。口論していて周りはしらけてる感じ。あー、短気は損気。気にくわないならやめろといわれそう。週明けやだなぁ…(T ^ T)自暴自棄です。。