以前こちらでご相談させて頂いたMTFです。 家族や会社へのカミングアウトを終え、性別違和の認定会も通り、ホルモン治療中です。 会社へのカミングアウトは一部の方には済ませているもののトイレ使用で悩み、まだ男性として勤務しています。 自分や一部の方は良くても、お気を悪くされる方がいるかもしれない事を、どうしても気を使ってしまい踏み出せずにいます。 しかしながら、だんだん男性用トイレに入ることへも抵抗が出て来はじめてしまい、思い悩む事が多くなってしまいました。 誰でもトイレがあるような企業へ転職をするなど考えていますが、可能なら勤務を今の所で続けたいと考えています。 ご助言頂けると助かります。
私は30代のゲイで、現在、10歳年上の彼とお付き合いをして約2年になります。 彼に「重い」と言われてしまいました。 例えば、先日、日本に帰国した時、フライトが別々になってしまって、寂しいと思ったことを彼に伝えたら、それも重いって言われて。 彼には常々、「もっと愛せ」って言われます。 だから、もっともっと彼を愛そうと思ってます。本当に彼のこと愛してるので。 だけど、そんな中に重いと言われると、これからどう彼を愛していけばいいのか?どうしていいのか?わからなくなってきました。 もちろん、重いと思う境界線は人それぞれだと思うのですが、僕にはどうしていいのか分かりません。 もっと愛せと、言われるので常に彼には愛してるとか言葉で伝えてるし、常に会いたいって思ってます。 もっと愛せというのに、それが重いと思われる。 どこでどう自分が間違ってるのか?わかりません。 彼には別れることはないけど、変わらなければ、つまり、僕がこれ以上重くなってしまうと、愛は無くなると言われました。 どう、これから接していけばいいのか。 今まで通り、普通にメールしていいのか(例えば、おはようって朝毎日メールはし合ってました)、迷ってます。 彼は自主的にメールはしないから、もし、自分がメールしなかったら、彼からメールしてくることはないし、このまんま、何のやり取りもなく終わってしまいそうで怖いです。 ごめんなさい。わからりずらくて。 でも、僕は真剣に彼とお付き合いしてるし、彼とは離れたくないと思ってます。 どう、自分が変わればいいのか、これからどう、彼に接していけばいいのか、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。
大事な恋人が相手でも性的欲求がない、性行為が必要と感じないし、目眩や過呼吸などで体が拒絶する。 子どもという存在が気持ち悪く、特に胎児の画像や赤ちゃんを見ると吐き気がする(アニメ、漫画問わず) …など自分の精神構造に違和感を感じることが多くなり、似たような気持ちの人がいないか調べてみました。 前者はノンセクシャル、後者は恐怖症と分かり、自分だけじゃないことに安堵しつつ『普通じゃない感情』を二つも持っていることに罪悪感を感じます。 先日トランスジェンダーの本を読み『いつか男性器が生えてくると信じていた』などすべて当てはまり、幼少から男性思考と分かってたのですが、生まれる性を間違えたような罪悪感もこみ上げてきました。 なので「一人っ子だから子を産め。婿を貰って姓を残せ。子孫を残さなければ一族が滅びる」と昔から言い聞かせられたことが呪いのようになっているのです。 出産育児する女性はすごいし尊敬していますが、自分がその立場になるつもりが無いんです。 老いてきた親に孫を見せて安心させたい気持ちもありますが、それに至るまでの行為に不快感が拭えないのです。 自分に性を求めるなんて、腹に命が宿るなんて、それが股から出てくるなんて、恐ろしいしおぞましいと思ってしまうんです… 彼はノンセクシャルを理解したうえで「一緒にいるだけで幸せ」と言ってくれますが、互いの両親がそれを許してくれるのか。 一人っ子同士かつ子を産めない女性なんて不要なのでは…と不安が募ります。 普段これらを隠していますが、自分を普通と偽ることも疲れてきて…こちらでカミングアウトと懺悔させてください。 回答に困る話をしてごめんなさい。ずっと未回答でも大丈夫です… こういう人間もいるのだと、どうか、否定しないで頂けると幸いです。 ここまで読んでくださり本当にありがとうございます。
こんにちは、初めて質問をさせていただきます。 私は現在気になっている友人(同性)がいます。自分が同性愛者なのかは分かりませんが、彼女のことが人間としても友人としても大好きです。 一緒にいるだけで幸せなのですが、些細なことで彼女と話している人に嫉妬してしまったり、何気ない会話で傷ついてしまいます。 彼女の1番になりたいという願望、好きやずっと一緒に居たいという感情がどんどん溜まっていって苦しい気持ちになる時があります。 そして1番になれないとわかっているので虚しい気持ちになり、自己嫌悪に陥ってしまいます。 彼女の幸せを願っているのですが、上記のような考えが頭をよぎり辛くなります。 そのような時にどのような心持ちでいればよいでしょうか。 ネガティブになるばかりではよくないと考えていますが、どうすれば良いのか分かりません。 そして人生経験が少ないのでどう考えて良いのかも分かりません。 どうか回答頂ければ幸いです。
私は女性の体を持って生まれましたが、3年程前から女性でいること、女性と思われることが受け入れられなくなり、ずっと悩み続けています。 しかし完全に男性になりたいわけではなくて、女性としての機能(胸や子宮)が気持ち悪く、失くしたいと思っています。 ちなみに、このような思考になった原因の決定的な部分はわからないのですが、なんとなくずっと自分は女じゃないと思っていて、試しに男性っぽい格好をしたらしっくりくるなと思ったところから始まり、そこから女性性への否定が激しくなっていきました。 外見は男性の格好をしていますが、喋ると高い声が出てしまうので、初対面の人に「どっち?」とよく聞かれます。その質問が自分にとっては苦痛で笑ってごまかすことしかできないし、名前も女性らしい名前なので偽名を名乗ったりしています。周りの人を騙しているような気持ちになると同時に、「どっち?」などと聞いてくる人に対して尋常じゃない怒りが湧いてきます。 普通に男性として、女性として堂々と生きれて普通にトイレや銭湯に行けるひとが羨ましいし憎いと思ってしまいます。 最近では死ぬ事を考えたり、幸せな人を不幸にしてやりたいなどと考えることもしばしばです。 どうすればこんな醜い気持ちをなくして、どっちつかずで曖昧な自分でも堂々と生きられるでしょうか。そして周りの人に優しい心を持てるようになるでしょうか。 自分一人で考えているとどんどん悪い方に思考してしまいそうで、ここに相談させていただきました。
私はトランスジェンダーで改名をしようと思っているのですが、どのように決めればいいのか分かりません。今の名前は音のみでは男女どちらでも通用するものですが、漢字が女性的であったり男性だと年配の方に多いものだということもあり改名を考えています。 お寺でも名付けが出来るところはあるようですが自分で考えて付けたいです。また母にも名付けを頼んでみましたが、改名するのであれば自分で良いと思う名前を付けなさいと言われました。 そこで新しく名前を付けるにあたり、何かコツなど教えて頂ければと思い投稿しました。よろしくお願い致します。
私は女ですが、トランスジェンダー?可愛いものも好きだけど自分の性別が気持ち悪いです。 まず、男性の付属品、娯楽の道具みたいな扱いが嫌です。 あと、男性向け作品は趣味やスポーツの物がおおいのに 女性向けは恋愛ばかりなのも嫌です。 娯楽の道具っていうのは、女たらし?の人とか、女性の体はエロいものだという風潮です。 色んな女性を誘惑して利用する男性(ホスト?)のドラマとかありますよね。 男性の付属品っていうのは、「女は男を立てるべき」みたいな風潮の事です。 さらに嫌なのが、「男同士の方が楽しい」「女といるのはめんどくさい」「趣味の方が大事」 とか「男、少年の裸の方が良い」みたいな事を言う人。 そりゃ好みや同性愛とかは否定しないけど自分は比べられるのが大嫌いで、本当に傷つきます。 「男同士の方が良い」って女は邪魔者なの?「男性の裸の方が」って女性の体が気持ち悪いって事?娯楽の道具にすらなれないの?何して生きてけば良いの? これだけだとただ叩かれたくないだけじゃないか、と思われるかもですが、 これだけじゃなくて女の体であることが気持ち悪いんです。 貧乳のままで良い。 見るだけだったら良いんですけど… それに男の方が趣味も合う。 でもまだ中学生だし周りに言えないし男っぽい格好(男装?)も抵抗があります。 できれば女のまま受け入れたいです。 何より女への風潮?が辛いです。アドバイスを良ければください。
私はLGBTといわれる者です。最近気づいた事なので自分でもびっくりしているほどです。 私がそのことに気づいたきっかけは男装している方のお写真を見る機会があり、その方々とお話していると好きだなぁとだけ思っていました。 しかしその「好き」が尊敬の好きではなく恋慕の好きになった事に気づいた時にあぁ、私はそうなんだなぁとストンと思いました。 私自身はLGBTには理解をしているので、その事について冷静に自分の事を見れました。 私はレズよりのバイなんだと思います。 原因もはっきりと分かっています。4年前に自分の身に起きた男性からの痴漢です。それから男性が怖いと思ってしまう時期もありました。 そこでLGBTについてどう思いますか。 年上の女性を好きになってしまった私はこの気持ちをどうすることも出来ません。 相手もLGBTの方なのですがこちらの好意を伝える事はできない気がします… どうか一言お願いします。
一応、もう自覚しかけてますがバイセクシャルかもしれません。 友達kちゃんの友達cちゃん (毎日一緒に登校してるけど、だいたいkちゃんと話していて私と凄く仲が良い訳ではないので実質友達の友達) が好きです。 cちゃんは何でもできて優しくて、一緒にいるととても安心するんです。 でもきっとcちゃんは異性に恋をするし、cちゃんに好きなのがばれたらきっと嫌われます。 本来は尊敬して仲良くするはずのcちゃんに恋をする自分は汚いだと思ってしまいます。 自分も異性に好きな人がいて、cちゃんよりその人の方がドキドキするので一応ヘテロですが…
ゲイの仏教徒です。 差別に腹を立てることも、煩悩にすぎないことは理解できました。 では、差別に対し、反論したり、抵抗したりすることも、煩悩の一部であり、しょせん暴力なのでしょうか? 「LGBTとその支援者は利権を貪り、多数派から搾取している」 「虹色の運動は、LGBT以外の人間が利権のためにやっており、本物のLGBTは迷惑している」 「虹色の運動は、特定の政治思想に利用されている」 「LGBTは、趣味嗜好に過ぎず、差別されても自業自得」 こうしたことに対し、「それは事実とは異なる」と、私は反論しているのですが、そのたびに激しいヘイト、酷い時には嫌がらせまで受けています。 なるべく感情的にならないように、また「ヘイトにヘイトで返してはいけない」を心がけているのですが・・・ 質問なのですが、「反論」や「批判」も、しょせん煩悩の一部であり、やめるべきなのでしょうか? それとも根気良く「反論」や「批判」をすることは、仏教的にゆるされるのでしょうか? 右の頬をうたれたのなら、左の頬を向けて、沈黙して、耐え忍ぶべきなのでしょうか? 執拗な嫌がらせを受けて、最近、分からなくなって来ています。
私はゲイです。 最近、LGBTの存在が広く知られるようになったおかげで、楽しいことも増えましたが、同時に酷い差別も目だってきました。 もとい、差別は昔からありましたが、ネットの発達によって、いわゆるヘイトスピーチを目にする機会が増えてしまいました。 私もパートナー制度の実現を喜んだりしただけで、虹色のイベントへの参加報告をブログに書いただけで、見も知らぬ人から心ない言葉をぶつけられます。 またゲイとの交流が深まるにつれて、差別で辛い思いをしている人々の話しを沢山聞き、自分と同じ性指向だけに他人事のように考えることは出来なくなりました。 「差別」は他人様がされているのを見るだけでも非常に不愉快ですが、自分が差別されると、その不愉快さは何百倍もします。 だから少なくとも自分は、他の少数派や弱者の方々を差別しないように気をつけていますし、「ヘイトにヘイトで返してはいけない」と自重しています。 でもやはり内心では、はらわたが煮えくりかえります。 いわゆるヘイトをする人には、これを娯楽半分で面白がっている人が少なからずいます。こちらは切実な問題なのに・・・ でも「怒り」は煩悩ですよね。 私は自分を差別してくる人間に対し、菩薩のように接するのは無理です。 私がお不動さんに惹かれるのは、これも理由かもしれません(お不動さんの慈悲の怒りとはほど遠いですが)。 そこで質問なのですが、 仏教でも差別に対しては、「右の頬を打たれたなら、左の頬を向けてやる」べきなのでしょうか? それとも、非暴力、例えば言論等での抵抗はゆるされるのでしょうか? 差別に対する怒りも煩悩であり、消さなければならないのでしょうか? よろしくお願い致します。
初めてでまとまった自分の意見を言うのはとても苦手なので読みづらい点があると思いますがどうぞよろしくお願いします。 ずっと自分の身体が正しくないと思って生きてきました。 戸籍上は女ですが自分は男で、恋愛対象は男性です。さらにはおへそから下の感覚があるのが気持ち悪いです。つまり五体満足で生まれた自分をどうしても受け入れることが出来ません。 こんな自分が嫌で女であろうと服を買ってみたり、複数の男性と性行為をして女の自分を探してみたりしましたがそれは結局自己嫌悪を深めるだけでした。 身体の面に関しては故意に高いところから落ちてみたりしましたがどうにもうまく行きませんし、こんなことを相談できる相手は早々いません。不謹慎というたった一言で終わってしまうだけです。 自分として生きられないのならば死んだ方がマシだと思います。 こんな人生をも受け入れなければいけないのでしょうか。いじめや虐待にも耐えてきましたがこればかりは耐えられません。 耐えるしかないのか、死ぬという選択肢についてどうか教えていただきたいです。
男性から女性への転換を目指してます。 30代後半になって自らの性の違和感を自分で認識しはじめました。 物心ついた頃から、股間に付属品があるのを疑問視したり、スカート履いたりしたいというのを、やってはならない、と心の奥底に封じていたように思います。 その思いが今になり溢れてきています。 女性になって新しい人生を歩みたいと思っています。 30代後半、共に生きるパートナーもいるのに、そう考えています。 是非も含めて言葉を下されたら励みになるので、回答頂きたく思います。
私は現在、ある男性とお付き合いをしているゲイです。 お付き合いしている彼にはもう10年以上も一緒に暮らしている男性のパートナーがいます。 ですが、私たちは付き合っていて、もちろんsexもあるし、旅行に行ったり、この前は彼の実家にも行ったりと普通のお付き合いをしています。 もちろん彼には愛してるとも言われるし、遊びではないと信じています。 本心は、彼と一緒になりたい。でもそのパートナーとの10年以上に比べれば、僕とはまだ1年ちょっと。到底勝てません。 10年以上も一緒にいるのだから、いくら口で僕との出会いは運命だとか、本当に愛してるとか言われても、やっぱりその10年以上の関係にはかなわないと思ってしまいます。 休みの日になると、パートナーと一緒にいると思うだけで嫉妬心がわいてきます。パートナーといることはしょうがないのですが、こういった嫉妬心に悩んでます。 どういう風に考えれば、この嫉妬心が少しでも和らぐのでしょうか? 本当にバカな質問だと思います。 でも、日々、この嫉妬心を抱く自分も嫌だと思ってしまうし、そして、その嫉妬心で週末などは、気が気ではありません。
女性はズルイと思います。 女性が女装しても何も言われません、ただ女という理由なだけで。しかしながら男性が女装すると、女装した男性として見られてしまいます。 私はオカマになりたいわけじゃないし。男の娘になってチヤホヤされたいわけでもありません、第一そんな若くもありませんし。たまたま身にまといたいのが女物なだけで、ただ自然体でありたいだけなのです。 子供の頃から男物に関心は薄く思春期では女の子が羨ましかったです。最近では妬ましいという黒い感情に支配されています。 可愛い服を着たい、可愛い下着をつけたい、髪伸ばしたい、お化粧したい、ネイルしたい、外出したい、ショッピングしたい、バイトしたい、でも無理だ。私は男だしノリノリで女装出来るようなキャラでもありません。 自分らしくありたいと思う一方で他者の目線も気になります。こんな苦しみを感じることもなく自然体で女装出来る女性はズルイとさえ思ってしまいます。 そこで質問があります。 ①私はこのまま欲望を押さえつけ窮屈な日々を送るしかないのでしょうか? ②女性をズルイと感じる心は異常な事でしょうか? 自分らしくいたいという心と、他者から否定されたくないという相反する2つの心が年々増大し、心が引き裂かれるように苦しいです。助けて。 お忙しい中ここまで読んでいただき感謝します。
30代女バイセクシュアル(レズビアン寄り)です。 友人にはバイまでカミングアウトしましたが家族には一生できません。どこにも吐き出せる場所がなく投稿いたしました。 今、私には好きな女性がいます。 今まで男性とのみお付き合いしてきましたが、彼女への想いに気づいたのは彼女の結婚式でした。その時点で一生友人でい続けようと心に決めました。 何ヶ月か経った日、予感していたことではありますが、彼女の妊娠が発覚しました。心に決めたはずなのにいつか来ることだと覚悟していたのに頭の中が真っ白になってしまいました。 結婚にしても妊娠にしても、おそらくかなり早い段階で教えてもらえるほど彼女からは信頼されています。 それがこの上なく嬉しいと思いつつも、彼女の信頼に応えられているのか不安になります。 ただただ、彼女にはいつまでも幸せであって欲しい。 幸せな彼女を友人の距離で見ていたいと思ってますが、一方的な想いを断ち切れない以上、その距離自体許されることなのか自分の中で答えが出せません。 また一方では、両親から結婚しなさいと何年も言われ続けています。最近は言う通りに男性と結婚するんだろうと思いながらも疲弊しています。 どのような気持ちの持ちよう、考え方をしていけば良いのでしょうか。
同性の友達が好きで片想いしてます。 関係が今より進展したり良い方向に向かうように神社やお寺などでお願いする事は悪い事ですか? タブーな願いだったら不安なので聞いてみました。
私は同性の恋人がいるのですが、出会ってからずっと自分の年齢をサバ読んでいます。 相手が20代前半なのですが、そこに少しでも近付けようと20代半ばと嘘をついてしまっています。 他人から見たら、なんだそんなことくらいで…って思われるかもしれませんが、私的に自分の実際の年齢言うのはとても勇気のいることなんです。何故なら、恋人は私の実年齢と同じくらいの人をババア呼ばわりするので尚更言えません。 自分の中でも歳を重ねるのは生きている中で仕方ないことだと分かっています。でも、実際に相手にそのことを告げて幻滅されてしまったらどうしよう…振られたらどうしようと思ってしまうのです。 私はこのまま嘘を突き通していいのでしょうか。
たびたびすみません。 妹についてなのですが。 妹は同性愛者で、相手がおり、二人で暮らすようです。 田舎に住むのでバイクに乗るみたいで心配です。 妹が同性愛者であり、妹が一緒に住む相手が恋人である事実を私しか知りません。 妹も両親には話すなといいます。 でも両親は妹を心配してますし、苦しいです。 親は子離れできず、わたしも親離れできず、しんどいです。 私が、身体の不安と付き合う覚悟をもち、一人暮らしできたらいいんですが。 転職がうまくいきません。 ご助言お願いいたします。 妹と話したりするのはストレスです。 すみません追記です。 父親は妹を心配して電話したりしてアドバイスしてたりします。ただ、子供のために学校へ行かせる金を出すという考えがないらしく、私たちが大学に行かなかったのは、私たちが、バイトしながら行かなかったからだ。今からでも学校行くのは遅くないとかいい出しました。 趣味はパチンコで負け組の人間です、 わたしは、両親を許せないんです。 感謝はありますが、私の感覚はおかしいですか? 両親には小さい頃殴られたことがあり、不仲で母には父の悪口を言われつづけました。
僕は同性に恋をしました。そして、同じ人に恋して7年 彼は僕には興味ありません。 彼と会うとき心の中で「今日は想いをいう」と考えながらも 会うと彼は物静かで言える雰囲気ではありません 僕は彼を忘れて次の人を好きになりたいのですが 毎日彼のことを考えてしまいます。 どうしたらいいでしょう?