hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 いじめ 好き」
検索結果: 411件

近所トラブル

はじめまして! よろしくお願いします。 新興住宅地に移住し5年程になります。 夫婦二人で、私は専業主婦です。 近所で村八分のような状況で、毎日嫌がらせがあり 私の短所などの罵声が聞こえています。 被害妄想ではなく、低レベル陰湿ないじめの様な事 をされており、地域のほとんどが結託してやっています。 主人も分かってきているようですが、反応するな! と言われています。 近所に知り合いや、友人は一人もおりません。 頭では、反応するのが馬鹿だとは分かっていますが、 実際、顔や態度に出てしまいます。 毎日穏やかでいられず、怒りと馬鹿にする思いとが あり、疲れてしまっています。 勝気な性格の為、何をされても平気を装っていますが、 心はボロボロで荒んでいます。 よく、嫌な事をしてくる相手には、可哀想と思って 憐れんであげて、と聞きますが、憐れんでも心が 落ち着きません。 警察に相談をしても何も変わりません。 引越しは費用の都合上できないので、 私の気持ちを変えるしかありません。 こんな5年間耐えています。 どうか、何をされても反応をしない、 平常心を保てるコツをお教えください。 そして穏やかに生きられるよう強くなりたいのです。

有り難し有り難し 152
回答数回答 1

インターネット上での誹謗中傷について

先日インターネット上(Twitter)にて私のことを 「とんでもない芋ブス」と書き込みされているのを見つけてしまい、何をするにもずっとその言葉が脳内を巡り、心がズーンと重い気持ちになってしまいます。 そのアカウントは私のことを常時監視し、悪口を呟いているようです。 「同じキャラクター、役者さんを好き」という理由だけでです。 変な人に目をつけられただけだから気にするな、気にした方が負け、と言われても酷い言葉だったので気にしてしまうしプロフィールに記載の通りの状況も相まって自分に自身などなく、「私は芋ブスなのでもう何もしない方がいいんじゃないかな 死にたいな」と言う気持ちになってしまいます。 見てしまった私が100悪いのは承知の上で、本当に自分が嫌いです。 自分に自信が無いなりに、見た目には気を使い外に出ているつもりだったのに、顔がダメなだけで全てダメなのか、と悲しくなりました。 私は彼女に対して誹謗中傷や悪意と見える行動を一切したことは無いし、ただ一方的に悪意をぶつけられ、「クソ嫌い、殴りたいと思ってたけど芋ブスだったから気にしてた私が馬鹿だった」と見られて下に見られ、笑われていることが悔しくて悲しくて辛くてたまりません。 どうすれば心が晴れ、先方も私への粘着から離れてくれて元通り楽しくなることが出来るでしょうか。このままでは、役者さんを好きな自分に疑問を抱いてしまい何もかもダメになってしまいそうです。どうぞ、お知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

仲間はずれをされています…

私は中学生です。 仲良しグループ7人組でいつも遊んでいました。いつも通りに学校へ行くと、ある日突然にみんなに避けられるようになりました。 私は人の悪口も言わないようにしていますし、友達からの誘いも断らずに、どちらかと言うとグループでも人気の方でした。 みんなに悪い事をしたり、気分を悪くさせたりしたかな?と考えても、思い当たる事がありません… 学校で避けられる日の前日。 私 「今日遊ぼう!」 友達1 「ごめん。今日は無理。」 友達2 「今日は塾だから。」 友達3「今日は予定あるから。」 と断られました。 私は友達みんなに断られたので、1人で犬の散歩にでかけました。 その時、たまたま会ったのは…私以外の6人が楽しそうに遊んでいて、私の顔を見たみんなは、あっ!ヤバい!って顔をしていました。 私は悲しい悔しい気持ちで泣きそうになりましたが、我慢をして何も言わずに帰りました。 帰ってからも誰一人、嘘ついてごめん。とか、あれはたまたま。とか、言い訳も謝りもなく終わりました。 次の日学校へ行くと避けられた感じと、リーダーの子のこっちに来るなオーラがあり、私はあまり喋らずに端の方でグループにいました。 家に帰ると、LINEのタイムライン、Twitterなどに、6人が「昨日は楽しかった!このメンバー最高!」と書いてあり、写真がいっぱい載せてあり、アイコンは全員6人の写真に変えていました。 その中の1人が私にLINEで、「私はほんとは遊びたいけど…リーダーが誘うなって…これは私から聞いたって内緒にして、次は私がターゲットにされるから。」と言われました。 それから約2週間私は今も耐えています。 学校で無視されても、みんなから見えない存在扱いされても、6人は毎日LINEやTwitterにわざとのように楽しかった!アピールを書いていますが、反応せずに見て見ぬふりをしています。 このまま、私を仲間はずれにするのを飽きるのを待つか。 なんで私何かした?と反撃するか。 迷っています。 毎日が楽しくないです。 学校にほんとは行きたくないです。 昼休みが長くてイヤです。 助けて欲しいです。 どうすればいい方法か、教えて下さい。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 90
回答数回答 1

こんな自分は夫に失礼だと感じてしいます

双極性障害を発症し10年になります。 夫はずっと支えてくれて13年の交際を経て結婚しました。 荒れた家庭と幼い頃のいじめと、思春期以降の恵まれた学校生活の間で精神的に不安定になり、丁度大学に進学する頃に気持ち的に破綻という言葉がぴったりな状況になりました。 何度も病院を変え、ようやく鬱病から躁うつ病との診断に変わり、治療の変更で一旦は持ち直し、希望する職種に就くこともできました。 夫とも結婚し、これからという時期に再発。 退職し、数ヶ月の休養後に急いで再就職したところ、大幅に悪化。 もはや日常的に外出することもできなくなり、再度退職しました。 今は何とか家事だけはこなす毎日です。 昔から何となく精神的にもたない、大人になるまで自分で命を絶ってしまうだろうと思っていました。 でも、治療が変化し、欲まみれのがんじがらめの状態から脱したことで、就職・結婚まですることができました。 でも、再発後、今度は欲がなさすぎることで治療の意思、社会復帰の望みも全て持てなくなりました。 今はただただ無意味な毎日を過ごすだけ。 夫は家事も立派な仕事、いてくれるだけで幸せと言ってくれます。 夫の言葉が嘘ではないこともわかりますし、両親もそれを望んでいます。 でも、私の気持ちが変わらないのです。 最近はこれでも、就職して考え方が大人になった、リアリストになったとも言われますが、それは全て損得で考えてしまうから。 他人の言葉が届かないのは、昔から自分とその他大勢と思ってしまうから。 本当によくしてくれた夫に対して、毎日家事ありがとうといわれる度に気がおかしくなりそうです。 もう働くこともできず、ただただ老いて、死ぬのを待つだけの自分に何の価値があるのでしょう。 特効薬のような魔法の言葉があるなんて思っていません。 ただ、このまま生き続けることが必要なのでしたら、鎮痛剤のような、対処療法でもいいの教えていただけたらと思います。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2023/05/16

診査を受けるべきか

何度も相談に乗っていただきありがとうございます。 今回は発達障害などの検査を受けるべきかという相談です。 というのも最近母から、小さい頃小児科の先生に「小学校に上がる時は教師の人に気にかけるよう伝えてください」と注意されたことがあることを言われました。しかし、母は「子どもがそんなはずない」というプライドがあり伝えなかったそうです。 小学生の時は1度いじめに遭いましたが、母や担任に助けていただき無事卒業できました。中学、高校は多少のやりづらさはありましたが何事もなく過ごせました。しかし、大学に上がってから、周りになじめず、コロナ渦の自粛期間や自分の逃げ癖、さぼり癖も相まってひきこもり、結果留年してしまいました。 母からなぜこのような告白されたかというと、留年確定してから僕が希死念慮を抱くようになり苦しんでいるのを精神科や心療内科を受診することで楽になってもらいたいとの事でした。 ここで本題に入るのですが、自分は診査を受けるべきでしょうか。もしこれで楽になったらいいですが、仮に疾患が分かって安心したら自分の逃げ癖で、他力本願の人生になるのではと考えてしまいます。それ以前に疾患や障害が出た時に家族に申し訳なさで居なくなってしまいたいと考えると思います。逆に疾患がなかったら、苦しさは晴れず時間、お金を無駄にして申し訳ないと思います。 受けなかったら受けなかったで公開しそうな気もします。このようにずっと受けるべきか受けるべきでないか悩んでいます。家族としては自分の好きなようにしたらと言われましたが、余計に悩んでいます。 長文になりましたが、第三者の目線としてどうすればよいのか助言をいただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

生きているのが辛いです

お忙しい中お読みいただきありがとうございます。 私は先天性の障害、指定難病、精神病を患う20代前半女性です。 現在、上記の疾病のため働くことが困難で自宅で療養しながら日々を過ごしています。 しかし障害年金の受給条件には該当せず、収入が全く無いため、将来に不安しかありません。 また、障害の影響で見た目も健常者の方と違い、気晴らしに外へ出てもじっと見られる等嫌な思いをしてしまいます。学生時代にいじめを受けたこともあり、他人への恐怖心が拭えません。 常に健常者と比較して辛くなり、生きる意味や楽しみが全くわかりません。好きなこと、やりたいことも一切ないです。頼れる友人も居ません。疾病により常に体調も悪いです。精神疾患の治療も上手くいきません。何か行動を起こしても体調を崩し、精神的にダメージを受けて更に具合を悪くする、これの繰り返しです。 10年以上ずっと死にたい気持ちでいます。生きているのが辛くて仕方ありません。 死にたいのに勇気や気力が湧かずに死ねない。けど入院もしたくない。(過去に1度して更に体調を崩したため) この現状を打破するにはどうすれば良いのでしょうか。 助言等いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/12/28

動物に対して後悔していることがあります

過去に動物にひどいことをしており後悔しています。 10代中学生の時、クラスメイトからいじめをうけ精神を病み毎日死にたいと思っていました。友達が1人もおらず趣味もなく相談する人も誰もいない状態でした。 その時期にハムスターを飼っており行き場のない不安やストレスをハムスターを投げつけて発散していました。 ハムスターは骨折し私は世話を怠り2匹死なせました。 自分が辛いからといって動物に八つ当たりするのは許されることではありません。 私は許されないことをしました。 その後悔から庭の亡骸を埋めた場所に線香を立てキャベツを供えてます。 このことがあったので2度と動物を飼わないと決めています。 しかし動物が好きな思いがあるので近所の猫を眺めたりスマホで動物の動画を見たりしています。 これからは動物を2度と傷つけないと決めていますが やはり私のような人間は動物を愛でる資格はないのでしょうか、動物に触ったりしないほうがいいのでしょうか。 また、最近仏教は量子力学を証明していたりワンネスの考えやこの世の真理ではないかと思い始めて仏教を学びたいと考えていますが大罪を犯した私には仏教を学ぶ資格はないのでしょうか

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

幸せになってくれ

小さい頃から、自分自身に辛いことや嫌なことをたくさん経験しました。経験したいと思ったことなどありません。いじめにあったとかではありません。ですが、なぜ私なの?と思う出来事が多過ぎて、未来に希望も意欲もありません。 人生には必要なことしか起こらないといいますが、ストーカーやセクハラは私にとって必要なことだったのでしょうか?女性というだけでそういう対象に見られることに嫌悪感を抱いたこともあります。 それでも何人も付き合ったことはあります。これらのことに向き合うためにですが、色々考えたり思い出すとダメな気持ちになります。 だからこそ、結婚に対しても子供は欲しいが誰の子が?というのがありません。 子供が大好きです。いずれ自分の子供に会いたいと思っています。ですが、幸せになってくれ。もう自分の幸せを探しても良いんじゃない?と周りから言われると、何が幸せでどんな人と一緒になれば良いのか?などを考えてしまいます。 恋愛と結婚は別に考えているからでしょうか。今の時間を大切にすることもできずに、大切に思っている人を想う日々。 会えない辛さを、他の誰かでまぎらわそうと思ったこともありました。大人になればなるほど、独りなんだなと実感します。 周りの結婚生活を聞いていて、ギャンブルやDVや浮気や夜遊びをする男女に、さらに夢が持てないです。そもそも、好きな人と一緒にさえいられたら幸せなんですが・・・。 人を信用しないので、生きていて悲しいなと思います。どうしたら周りの人と向き合えますか?どうしたら両親を喜ばせられるでしょうか?よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

道化師なんでしょうか

わたしは、元々は大人しくおっとりとした子でした。小学時代に1人の同級生から執拗ないじめを受けました。 内容は、ネチネチと嫌味を言われたり、ど突かれたり座っている椅子を蹴られたり、と言う感じです。 しかし、彼女は機嫌がいいと何もしてこなかったので、その頃からわたしはすぐ冗談を言ったりして人を笑わせる癖が付きました。 当時背も高く女らしさを前面に出すのも苦手でしたので、その癖がエスカレートし、いじられキャラのようなポジションに意図せず落ち着いてしまいました。 しかし最近は、自分自身が女性として何も魅力のない人間なのではないかと怖くなっています。 二十歳になりましたが今まで異性から好意を伝えられたのは、小学校低学年以来ありません。 周りの女性は、お付き合いしているなり告白をされたなりという話を1つ2つは持っています。 男性からも、優しく扱われているように見えます。 わたしも可愛らしいものも好きだし、身なりや香りにも気を使っています。話し方も酷くならないように気をつけていますが、少しでも話に困るとすぐ冗談を言ってしまいます。 自分の根っことのギャップで毎日しんどいです。 言ってしまう度恥ずかしくなるのですが、相手に1度冗談をよく言うと思われた以上、今から素で黙り込むのも変に思われるのではないかと心配になります。 お付き合いをしたいというよりは、女性として見られているという確信が欲しいです。 だんだんと自分が道化師のように感じでしまい、どうすればこの癖が自然と抜け周りとの関係がうまくいくのか悩んでおります。 長文となりわかりづらい文章だったとは思うのですが、少しでもアドバイス頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

生まれなければ良かった。

私の人生は不正解の連続です。 親は私が幼少期の頃から結婚しなければ良かったと言いました。それなら私は産まないよ?と聞いてもその方が良かったかもね。と言いました。 父は私に対して死ね、死んでくれと言ったことがあります。周りもこんな毒親見たことないといいました。 お金を渡さないと怒鳴られることもありました。 兄弟は私が高校生の時精神疾患になりました。今でも精一杯助けてという思いで110を押して警察を呼んだこと、警察に取り押さえられる兄弟の姿が脳裏に焼き付いています。何度も何度もありました。 でもそんな家族が私なりに好きでした。今は離れ離れになってしまいました。 私自身も歪んだ家庭で育ち、抑圧して強がりだった反動か間違ったことも沢山してきました。援助交際、オーバードーズ、リストカット、自殺未遂、点滴の毎日、繰り返す入退院。 落ち着いた今ではどうしようもないなって思います。 なるべくしてなった未来なのかも知れません。 ただ、それでも死ぬ時この人生でも悪くなかったと思いたいから、今更になって夢に向かって努力する日々です。 他人のように幸せにはなれないかもしれない。Instagramを見ると同級生は結婚出産ラッシュで皆幸せです。そんな幸せ私には到底無理です。 一生懸命生きてきたつもりです。父がリストラされたり病気になった時も、いじめに耐えた時も、兄弟が入退院を繰り返した時もずっとずっと我慢してきました。 私はいつ幸せになれるのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

これからの自分が心配です。でも行動出来ません。死にたいです。

文章がおかしいかも知れません。思っていることを全て正直に書きます。 僕は今中学三年生の15歳です。中学には1年生の三学期から行っておりません。理由は良くある"いじめ"です。 自分で言うのは少し恥ずかしいのですが、僕は小学校の時"男子をまとめる人"と皆から言われていて、うるさい男子、大事な時にふざける男子を黙らせたりしていました。 勘違いかも知れませんが、僕は友達もかなり居て、細かい事から大きな事まで人の事を考え、気を使えます。でも今は人と話す事も困難です。 中1の時に左足に大怪我を負い、力を入れる事も出来ません。 好きなスポーツも、もう出来ません。高校には行けず働く道を選んだ僕ですが、接客能力も無い、力仕事も出来ない。そんな僕に仕事は見つかるのでしょうか?正直立っているだけでも足はきついです。機会にも弱いです。メンタルもまだクソガキレベルのメンタルなので役に立ちません。 そうやって先のことを考えれば考える程怖くなります。もう諦めて死のうかと思ってます。仕事をやる気はあるんです。でも何も出来ません。しつこいですね、すいません。 僕みたいなクズは、この世の中に必要なのでしょうか?この小さい脳みそで考えても答えは見つかります。不必要なのです。 誰かを幸せにするどころか、迷惑をかけてばかりです。もう人生諦めかけてます。死にたいです。でも死ねません。もう嫌です。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

不登校な子供

高2と中3の娘がいます。 中3の娘が今年の夏休み明けから長期休みあけには、必ず学校に行きたがらず休みがちになっています。それでも、何とか行けていたのですが、今月風邪をひき一週間休んでいました。治った後、一日は学校には行ったのですがその後から行きたがらず、休むか昼から登校するかのどちらかで私も毎朝起こすのが苦痛になってきています。お弁当も毎日作り、声をかけ仕事には出ていますが、気になり仕方がありません。受験を控えていますが勉強も全くせず過ごしてます。 まわりの友達は髪を染めたりと不良なので学校に行けておらず、行ってもおもしろくないのだとは思います。本人自身は制服を乱しているのみで、タバコや髪染めなどはしていません。普通の友達もいるにはいるけど、なかなか女の子独特のグループなどあり難しいのだとは思います。いじめもなさそうです。先生も何が原因か分からないと言われてました。何を聞いても答えてくれず黙ったままです。 その他の話はしてくれます。このままだと、高校も行けないだろうし、将来が不安で心配です。高校も好きなとこに行くように言ってますし、定時制とかでもよいことは言ってます。 私も夫も見守ってはいますが、とても苦しく辛いです。このまま時間が過ぎるのを待ってよいのか、他にしてあげれることはないのか悩んでます。自分の気持ちが楽になりたいと思い投稿しました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

友達の裏を見てしまった

こんにちは、いつもお世話になっております。 ネット上で仲良くなった友達がいます。年齢は同い年で、趣味も、笑いのツボも価値観もとても合い、急速に仲良くなりました。通話もする仲で、別の友達を交えてゲームすることもあります。 その彼女についてなのですが、昨日、彼女の裏アカウントからフォローリクエストが来ました。最初は裏アカとは気づかずに承認したのですが、中身は愚痴や悪口をつぶやくアカウントのようでした。人の顔や体型についてだったり、殺すとか死ねとか、大学の友達について?や本アカウントで繋がっている人の愚痴ツイートがほとんどでした。いつも接している彼女とは正反対のイメージで、軽くショックを受けてしまいました。相変わらず彼女は面白くて優しい楽しい友達ですが、ふと我に返る瞬間があります。 彼女は中学生でつらい経験があるようで、鬱病を克服していますが、リストカットのあとがあるようです。そして私は中学生のころ、友達の裏アカに悪口をかかれることから始まった軽いいじめのようなものを受けたことがあります。それから悪口やツイッターの裏垢、Instagramの親しい友達設定が怖くなりました。その時のことをどうしても考えてしまったり、その子は楽しいし好きなのに、その子にわたしは実は裏で何か言われているのかなだとか疑ってしまったりしてしまいます。 こんなに気が合う友達がネットでできるのは初めてでしたが、表の彼女と裏の彼女が違いすぎて気持ちの整理がつきません。彼女とはこれからも仲良くできるのでしょうか。どう気持ちの整理をつけられるでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

人間関係に疲れています

はじめまして。私は某団体に務めて約20年です。とても好きなお仕事ですが、精神的苦労も多い仕事です。お山の大将たちが良いことをしようと集まっている団体です。 ほとんどの方は良い方で、何とか頑張って仕事をしてこれました。しかしお一人の方のいい加減な仕事と、間違った指示、個人的な感情で人いじめ等もあり、その間に挟まれて1年間苦労しました。 告げ口をしてはいけないと我慢したのですが、我慢の限界があり、とうとう上の方2名に相談しました。 その方を辞めて頂くことにとなったのですが、団体の上から波風立てないようにということでダメになりました。しかし次年度の人事についてはこれに限らないということで今それをされている最中です。 まだまだ問題は尽きないのですが、当初私がこの方について相談をしたため、どうも上層部は、私の好き嫌いの激しさから起こっている問題とされており、嫌なメールが日々入るこの頃。実際は違いますし、最初に相談した2名の方々は理解されているのですが、なかなか上層部に通じない・・ この方のおかげで自分自身が精神的に参ってしまい、アップダウンが激しく、本来の自分に戻れなくなっています。人は気にするな!と言います。でもとても難しいです。無視して頑張ろうと思うと、どこかから情報が漏れ聞こえて来て、やはり動揺致します。 精神的に疲れ切ってしまい、人を信じることすらできなくなってきました。 どのように対処するばいいのでしょうか?この世の中、悪が勝っているような気がします。神様を信じ、仏様を信じ、日々祈りで心を静めればよいのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分自身すら思ってもいない嘘

長い文章になるかと思います。 私は、保育園の頃から今現在を含め、友人が一人もいないのです。 何せ田舎育ちで保育園~中学まで同じ人同士での生活です。私は保育園の時にはもういじめられていますので、中学卒業まで我慢しました。 自分で言うのもあれですが、相当のいじめを受けたと思います。いまだに両親にも誰にも伝えていません。 その時間のせいでしょうか、私はとても嘘をつく人間になってしまったようです。 これに気づいたのは最近で、助けが欲しく精神科に行った際に何について悩んでいるか・体の不調・好きな食べ物や職種まで全て嘘をついてしまいました。ただでさえ少ないお金を無駄にしてしまいました。 今までを振り返ると、保育園の頃には既に親や先生の顔色をみて過ごしていましたし、つい最近も職場の後輩に陰口を言われて自傷にはしるようになりました。 辛いときどうすれば良いのかネットで調べても、自分を変えろ・信頼できる友人に・病院・電話相談…など私には全て不可能なものでした。 冒頭にも言いましたが、友人はおりませんし、これ程までに辛いのに自分を変える努力は出来ません。病院や電話相談は嘘が口から出てしまい、もう恥ずかしくて同じ病院には行けません。 このままではいつか自分が自ら死ぬような気がして、おぞましいです。 自分の宗派の教えが自分を否定しているような気がして悲しくなります。 ここで違う宗派の方のお話しが聞きたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

名付けとオミクロン株

2月上旬に男の子が産まれる予定です。 秋頃からあるひとつの名前を特に気に入り、出産を楽しみにしていました。(名前はプロフィール欄に記入させていただきます) しかし今年に入ってオミクロン株の流行がはじまり、ウイルスと同じ音が入る名前は避けた方が良いのではないかと気付きました。 考えすぎかなとは思うのです。数多あるウイルス株のひとつの名前でしかなく、ギリシャ文字だって様々なところで使われている。この名前以上と思える代わりの候補も夫婦共に浮かびません。漢字も意味も響きも、同名の有名人も好きで、産まれてから呼ぶことを楽しみにしていました。 私たちが後ろめたく思わずにいっぱい呼んであげればいい名前になるはず、とも思います。 でも親の選択によって子供に嫌な思いをしてほしくはありません。いじめ、からかいの原因となる可能性は一つでも潰した方がいいと考えています。 今年に入ってから夫婦でうんうん悩んでいます。考えすぎて堂々巡りしているうちに、そろそろ産まれてしまいそうです。 名前は夫婦で決めたく、産まれてから発表したいため家族には一切相談していません。家族以外の方の考えを知りたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

人の好意を信じられない

私は、10年以上もいじめを受けていた過去があり、それが原因で、人の好意が信じられません。 折角職場の人が優しくしてくれても、裏では悪口を言われてるんだろうな、こいつ使えないなと思われてるんだろうなと卑屈になります。 話をしていて、上手く受け答えできなかった時は酷く落ち込んでしまうので、自分から関わらないようにと距離を取っています。職場の人も私には積極的に話しかけようとはしません。 (人が苦手だから、私は人が嫌いだからこのままでいいんだと言い聞かせていましたが、人が嫌いだと考えていると、更に気持ちが落ち込むのでやめました) また、現在21歳年上の方とお付き合いをしているのですが、その人がどんなに私を大切にしてくれても、一緒に過ごせない日は漠然とした不安が襲ってきて、愛想をつかされているんじゃないかと考えてしまいます。 周りはもっと自分に自信を持っていいと言ってくれますが、私はどうして自信が持てず、不安から愚痴が多くなってしまい、駄目だとわかっていても、不安や不満を相手にぶつけてしまうのです。 その度に、こんな面倒臭い奴嫌いになってしまったでしょと相手に言ってしまう、とてつもなく面倒臭い性格をしています。 私には私なりに長所があります。だから彼氏や友人は私を好きでいてくれていると思います。 でもその長所を覆い隠すほど面倒臭い性格をしているのだから、いつ嫌われても可笑しくないのではないかと不安になります。 どうしたら人への苦手意識がなくなって素直に人の好意を信じられるようになり、自分に自信を持って卑屈にならずに済むのでしょうか… 心穏やかに過ごせる様になりたいです

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

育児から逃げたい

育児から逃げたいと考えてしまいます。 もうすぐ1ヶ月になる新生児を育てています。コロナの影響で、母等の手伝いや里帰りは無く、平日は1人で育児をしています。 休日に夫と一緒に育児をする時には、かわいいと思える余裕もあるのですが、1人の時は、「産まなければ良かった」「逃げたい」と考えてしまいます。 自身が機能不全家族の中で、父から暴力を受けて育ち、両親の離婚、転校先でのいじめ、不登校などから精神科に通院していた時期もありました。 なので、子供は作りたくない。と考えていましたが、夫が子供好きで、子供がほしいと言われた時、「将来、子供がいないことが原因で離婚されるかも知れない」と考えてしまい、不妊治療をして子供を授かりました。 妊娠中から、度々、親に愛されなかった自分が子供を愛せるのか、と不安になりましたが、「産めばかわいいと思える」「夫と協力して育てていける」と言い聞かせてきました。 しかし、出産後からは、まとめて寝られず夜中に起こされる、温かいうちにご飯が食べられない、授乳で胸が痛い、会陰の傷の痛み、泣き止まない時の絶望感などなど、生活が一変したことを受け入れられず、「やっぱり産まなければ良かった」と考えてしまいます。 自身が親になりきれず、わがままを言っていることは分かっています。 しかし、離婚して子供を渡して逃げたい、と考えたり、いっそ逃げられないのなら死んでしまいたい、と思うこともあります。 親になったことや、失った以前の生活を受け入れて、子育てを楽しむことができる方法や、考え方があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 1