3年付き合った人に海外転勤になった。別れようと言われました わかった。なら旅立ち迄1.2回会いたいと言ったらあと2回会ってどうするの? 好きじゃない。価値観が合わない等言われました。 彼は出会った時毎回彼女に振られ傷つき自信をなくし生きる価値を考えていました 私はそんな彼に自信もってもらう。私は彼を傷つけない。ずっと味方でいようと付き合ってきました。 なのに元カノにされた別れ方(イベント1週間前に酷い事を言い相手を傷つけ別れる)と同じ方法で私にした事が信じられず傷つきました。自分が傷つき苦しんだのに、大切にしてきた私になぜ。。でも言いたい事もあったが言わずに、最後今迄ありがとうと言いお互い泣いて別れました。 別れ方が酷すぎて心に傷を負いながら何とか仕事やスポーツを頑張り1年経った頃、衝撃の事実を知りまた傷つきました。彼は転勤していなくてずっと同じ所に住んでいた事を知りました。 彼は自己保身の為に初め転勤と言って別れようと思ったが、私が転勤行く迄会いたいと言ったので面倒になり、相手を傷つける言葉を言って別れたのだと思いました。海外転勤と言い通して別れてくれたら傷つけない為の優しい嘘だったと判断し傷も浅くすみました。 この事実を知りさらに人間不信になり、彼に別れて以来初めてlineしました 「ずっとそこにいたんだね。驚いた。別れを転勤で通してくれたら優しい嘘だと思ったのに」と 「いや、本当にその話はあったけど土壇場で違う人になった。今迄お世話になりました。お元気で」 と弁明してお元気でと突き放したlineを返してきました。 一度海外赴任の辞令が出て土壇場で他の人になる事あるのでしょうか? 他の人も直前に海外辞令が出て行けるとは思えず。 君を傷つけない為の嘘だったとか認めてくれたら楽になれるのに最後迄俺は悪くない。自分が冷めて他の人にいきたいからなのに、別れたのは私のせい。私を傷つけても仕方ない。自分はもう自信もついた。私がどうなろうと関係ないスタンスに元カレに対して悔しさで一杯です 前はこの人に幸せになってほしいと心から願っていましたが今は不幸になってほしい。因果応報で人を傷つけたら自分も傷ついてほしいという思いで一杯です。 周りからは忘れた方がいい。新しい人をと言われますが 元彼が不幸になった姿を見ないと立ち直らない位に思ってきました;; どうしたらよいでしょうか?
この間もハスノハで相談させて頂いて安心していたのですが、またとても悩んでいるので相談させて頂きます。 2年ほど前に本当に大好きで可愛がっていた文鳥が2歳と少しで亡くなってしまいました。文鳥の寿命は8~10年程なのにとても早く死なせてしまいました。その時肝臓の病気だったのですが私のせいで死んでしまったのではないか、幸せではなかったのではないかと思うようになりした。 薬を最後まで上げきらなかったり、ゲージの掃除を怠って虫が湧いてしまったり、水を変えない日があったり、帰ってきたら遊ぼうねと声をかけて学校に行き、帰って来ても遊ばず寝てしまったりそんな事をよくしてしまい手に石鹸や汚れが着いていてその手で触れては行けないと手を念入りに洗ったり、家を出る前ヘビが入ってこないようにベランダの網戸が閉まっているか確認したり神経質になっていたのに本当に大好きで心配したりしていたのになぜ基本的な世話を怠ったのか当時は命が簡単に亡くなってしまうことを理解していなかったのか大丈夫だろうと思っていたのかわかりませんが今ではありえません。本当に後悔しています。そのせいであの子は若くしてなくなってしまったのだろうか、不幸だったのかなとおもいます。病気にかかって痛かったり辛かったりしたんだろうなと思うと涙が出てきます。死んでしまう時も塾に行っていて、母からゲージを見たら倒れていたと聞き1人で孤独に亡くなったんだろうなと思うと、本当に辛いです。あの子は私と暮らして嫌な思い辛い思いばかりだったのでしょうか。私のところに来たくなかったと思ったのでしょうか。あの子には一緒に遊んだことなど、とても楽しかったことも沢山思い出して感謝しています。あの子には色々な大切なものを貰ったのに私はあの子に辛い思いをさせただけなのでしょうか。 ずっと考えていたら何が本当の事か、何が正しいのか分からなくなってしまっていて普通にというのは変ですが、私のおかしい主観ではわからなくなってしまいました。あの子は不幸だったのでしょうか。あの子は私が今生きていて、幸せでいたら怒るでしょうか。嫌な気持ちになるでしょうか。あの子は何を思っていたのでしょうか。何を望んでいるのでしょうか。
いつも悩んでいます。自分の苦悩も、他人の苦悩も、頭から離れません。 でも自分にできることがあまりにも少ないですので、結局苦しくなるだけです。 どうすれば苦悩から解放できますか。 そもそも苦悩から解放することは本当にできるのでしょうか。 世の中が好きなのに生きていくのが辛いと感じます。 どうか私に生きる知恵を教えてください。
私は人生の半分くらいは、あまり幸せではありませんでした。 でも、今は離婚して子どもたちと私の生活ですが、それなりに幸せです。 不幸慣れしてしまっていて、幸せが長く続くわけが無いと思ってしまいます。 子供が体の不調を訴えると、何か大きな病気なのではないかと過剰に心配してしまい、辛く悲しい未来を想像してしまいます。 明るい未来が待っているということがどうしても想像出来ないのです。 今、幸せな分、また不幸が訪れるんだろうなと当たり前のように考えてしまい、でもその事は私にとっては決して辛いことではないのです。 少し、不幸な方が何故か安心出来るのです。 今の幸せを、手放しに喜び、感謝して生きていても良いのでしょうか? 私に降りかかるべきであろう不幸が、子供たちに代わりに降りかかるのではないかという不安もあります。 それなら、全ての不幸を私が受け止めて、子供たちには幸せな生活を送って欲しいのです。 多少の辛いことはあっても、このまま幸せな生活が続いていくことをしんじていても良いのでしょうか?
いつもお世話になっております。 自分の性格が悪くて悩んでいます。 幸せそうな人を見ると、「なんであの子ばっかり?」とイライラします。そればかりか、相手に対して「何か酷い目に合えばいいのに」とか、「(何かしら起きて)落ち込んでしまえ」とか思ってしまいます。 根性が腐っています。 どうして人は人、自分は自分だと思えないのでしょうか?だから30を超えても独身で、彼氏すらできないんだよって思います。 いつも気持ちに余裕がない。何かに焦っていて、頼れる相手もいない。お先真っ暗です。 朝起きて、なんとも言えない寂しさに駆られては、何とか自分を保ちながら生きています。 でももう限界が近いです。寂しいです。 私だって幸せになりたいし、いつだって笑っていたい。こんな自分では、もう手遅れだなって思います。
昨日、入居者の方がお亡くなりになりました。状態は良かったのです 関係ないと思いますが定期回診で医師からの指示で採血を行なった直後から 容体が少しずつ悪くなり翌日には飲食が出来なくなりました。懸命に生きようとしている姿を見て何も出来ずに見守る事しか出来ない歯がゆかったです 定期的に呼吸の確認をして口腔スポンジで唇を湿らす、舌が傷ついていたので 看護師からの指示でワセリンを塗布したり‥それくらいしか出来ませんでした その方は食事が一部介助ですが自力でほぼ召し上がって頂けていました。食べ終わった物を下膳すると「すみません、ありがとうございます」満面の笑顔で仰ってくれていました。昨日、その方の近くに座っている方の食事介助をしている時に容体が悪くなる前は当たり前のようにいてくれたのにいないことに感情が抑えきれず涙が止まりませんでした。今までもお亡くなりになった方を見てきましたが今回はどうしても蘇ってくるあの日の採血さえなければいてくれたと思ってしまうのです。結果論に過ぎない事は分かっています。人には寿命があるのですが 突然すぎて自分の心が付いていけません。ここまで自分が抑えきれなくなるなんて思っていませんでした。もう、あの笑顔に会えません。お見送りの時は逃げたくなりましたが他のスタッフが「お見送りしてあげよう」と背中を押してくれ 最期を見送れました。今も涙が溢れそうです。何故、今回だけこんなに悲しいのか分かりません。ご家族様にお気に入りのひざ掛けを渡して棺に入れられるようでしたらお願いしますと伝えました。数日後には新しい入居者の方が来ます 今の精神状態で受け入れることが出来るのか‥どうしたら私は今の状態から抜け出せますか?ここまで拘ってしまうのはどうしてですか? 立て続けに最期に当たってしまうのは私の日頃の行動が悪いからですか? どうしても今回の死は私の人生に深く残りそうです。初めての経験で戸惑っています。
四六時中お金の心配ばかりしています。お金があれば幸せで無ければ不幸です。今あっても将来ないと思えば不幸です。 お金のあるなしで幸、不幸が決まるのは仏教的ではないと思います。お金に縛られずに生きたいです。 お釈迦様はお金についてどういう教えを説かれていますか?
親 きょうだい と連絡を絶っています。 このままこの先関わることがないように暮らしていきたいです。 母親 きょうだい達の考え方言動が全て嫌いでがまんできません。 みんなまとめて不慮に事故にあって消えてしまえばいいのにと思います。 私は、娘から見て祖父母 叔母の悪口や話題はしないですが、こんな気持ちで子育てしている自分が嫌でなりません。 相談できる人 話しだけでも聞いてくれる人がいないので毎日モヤモヤします。
明日人間ドックに行きます。 一ヶ月も前から怖くてたまらないです…。 6年ほど前に大きな病気をし、もともとの心配性に拍車がかかってしまいました。 あんな怖い思い、痛い思いは二度としたくないという気持ちからなのか、気になるような症状もないのにずっと恐怖がこびりついているような感じがします。 子供の顔を見て、明日異常があったらこの幸せも壊れてしまう…などとばかり考えてしまいます。 ほんの少しでも、考え方を変えるヒントがいただけたら嬉しいです。
私は小学生の頃から、酷いいじめから友達が一人もいなくて寂しいまま育ちました ずっとずっと嫌われ者の私として、誰からも好かれたこともなく友達が欲しい気持ちが強いです でも、大人になって20歳となった頃の私は、仲間ができたかと思ったのに、合わなくなっていつの間にかいなくなったり おかしな障害者と全く合わなくなり、相手が悪口や誹謗中傷に遭ったりと なんだか神様が私に「お前は絶対誰も関わるな!お前はいるだけで人を不幸にする能力のせいで、周りの人間を怒らせた!それだけじゃない、荒らしや誹謗中傷する悪の人間を寄せ付けた原因の厄介者だ!」 と言われている気がして… 本当は私は人を幸運にしてあげたかったんですが、絵を描いたときにもトラブルを起こしてしまい、不幸にさせてしまったこともあるので 今の私はいつも独りぼっちで寂しいときに助けられた、大好きな絵を描く事が全く描けなくなり、もう誰も不幸にしたくない思いであまり他人とかかわらないようにしているのです。 私は周りを不幸にさせる能力を持っている気がするので、絶対に他人に関わらないようにしているのですが、でもなぜか寂しくて話したくて、関わりたくて、楽しい事は楽しく仲良くなりたいという気持ちが強いんです。 私は本来は危険人物なのに、他人を関わろうとしているのは、本当は良くない事だとわかっています。 危険すぎる私は生きてはダメなんでしょうか?
自分を肯定すること、認めたり許すことが 幸せに生きるためにどうして必要なんでしょうか? そのままの自分でいてずっと不幸だったのに その不幸の原因になった自分を許してみて 何になるのかわかりません。 今の自分でなくならないと幸せにはなれない気がしています。 今の自分が不幸の原因だったのなら、今の自分が消えてくれないと このままいやな人生のままだと思ってしまいます。
おぼうさまにはなんどもおこたえをいただいています。8/29に脳出血でたおれ家の近くのリハビリ付きの病院にしてきまして1カ月がたちます。最近は色々と思い出してきているようで会話もできるようにはなりました。ぜんぶではありませんが体のほうはまだ力が、はいらず、だめです。このさき右がやられたので、そのことに気付いたときのことをかんがえるとかわいそうで夜も眠れません。よろしくお願いします。。
今家を建てようか悩んでます。 家を建てると、不幸が起きると聞いて、両親が年なのでもしかしたら!?と思ってしまい、いまいち踏み切れない状態です。 主人は、建築士なので、全く信じてないので、家の建築に関しては積極的です。ずっと頑張って働いてきてもらっているので、叶えてあげたいのですが…。 家を建てると、不幸が訪れるのは本当なのでしょうか?また、回避する方法はありますか?
彼(修行僧)が成満します の 続きです 御二方に誤回答、アドバイスを頂いたのに、、 もう何してるんだろうって感じです お寺に電話したら、住職が出られて、遠慮しようと思うという旨をお伝えしたのですが、来ていただいていいと思いますよと仰られて、、 でも、彼からは話してあると聞いていたのですが、私が行くことを住職はご存知なかったみたいで、わざわざ人数を増やしていただくことになってしまって、、 でもよく考えたら何してるんだろうなって、、 だって電話でそんなこと言われたら、じゃあ遠慮してくださいなんて言えないですよね、、 住職はとても優しいお方だから、笑って温かく対応してくださいましたが、逆に迷惑をかけることになってしまった どうしたらよかったんでしょうね もうなんか訳分からないですし、そもそもこんなにぐちゃぐちゃに考えてることが変なんですかね もう本当にどうしたら正解なんですか、、 正しいことがわからないです、、
“いまは自分には、幸福も不幸もありません。ただ、一さいは過ぎて行きます。” 太宰治の人間失格の行です。 太宰治と言えば、ネガティブなイメージで捉えられるケースが多く、この行も自死を決断した際の言葉だとも言われています。 でも、僕にはこれが『悟りの境地』なのではないかと思えてしまいます。 最近、『死』を意識するようになりました。 決して自死願望などではなく、自分の人生が良かったか悪かったかを判断するのは、死の瞬間に走馬灯のように自分を振り返る時に、自分自身で判断するものだと思うようになったのです。 だから、今を精一杯生きようと... ただ、それが空回りしたのか、ベクトルを間違えたのか、自分の理想ばかりが鮮明になってしまい、現実が非常につまらないもの・美しくないものに見えてしまい、虚無感に苛まれておりました。 先般の質問に対してご回答を賜り、理想と現実のギャップについて学びを得させていただきました。 ありのままにすべてを受け入れることは、簡単なことではありませんし、それを理想にしてしまえば、また堂々巡りのように自分中心の思考に嵌まってしまう... ここで、改めて質問をさせて下さい。 輪廻転生がないものだと仮定すれば、人は生まれてきて死ぬまでに、どんな意味を持つのでしょうか? 煩悩を捨て、ニュートラルな思考で生きることが最善であるならば、そこには何の喜びがあるのでしょうか? 輪廻転生があるのだとすれば話は別だと思いますが、それを記憶出来ない以上は、敢えて現世の人生の中での部分に絞ってお伺い致します。
付き合い当初から一緒に住みたい、田舎について来て欲しいと言われましたが、遠距離になる可能性が高く5ヶ月後に別れたいと言われました。遠距離がなければ別れないと当時は言っていました。私は、私だけでなく、彼も苦渋の決断をしたのだと思い、なるべく綺麗に別れることを望まれていたためそのようにしました。 しかし、その結論に辿り着かれる前の言動を思い起こすと、あまりにも彼の自分勝手さが私の中で消化できず、伝えたいことも伝えられなかった苦しみが限界を超えたので、別れて1ヶ月半後に気持ちを聞いて欲しいと伝えました。そうしたら、自分は十分話したしこれ以上話すことはない。なぜ言いたいことを今更言うのか。もう関わらないでくれと言われ、電話すると約束したのに無視をされました。別れた理由も、新しい土地で一人でやり直したいから好きじゃなくなった、今までをリセットしたいと思ったからだと言われました。 あまりの仕打ちに私は彼の家に行ってしまいました。通報すると言われ、自分でもどう収集つけて良いか分からず、もう通報してくださいと言いました。彼は泣きながら私の友人に連絡し、私を迎えに来させました。それでも話はしないと、なんでここまでするのだと責められました。 確かに私の行動はしてはいけない範囲を超えたのかもしれません。 しかし、自分から結婚したいだの電話するだの約束をしていたのに、それを破ったことはなぜ正当化されるのでしょうか。 人の気持ちは変わるものだともわかっています。だからといって、相手を傷つけて良い理由になるのでしょうか。人の心を踏みにじった人なのに、なぜそれは許されるのでしょうか。 彼だけのせいではなく私にも実際は非があったのであろうことも、頭ではわかっています。 しかし、向き合ってもらえないとなると、どうしても自分の感情が抑えられなくなります。今回もそうです。 自分が薄っぺらいからでしょうか。相手に求めてしまうからでしょうか。どうしたら自分の感情をコントロールできるのでしょうか。 友人にはこんな感情は起きません。 無視されても良いほど、私は簡単な存在なのでしょうか。 どうして傷つけられるような人と付き合ってしまうのでしょうか。 なぜそんなに軽視されるのでしょうか。 人の気持ちが変わることはそんなに正当化されるものなのでしょうか。 相手に一生不幸であって欲しいと望みます。 苦しいです。
以前ここの相談で両親がやってきたことに話したときに坊さんの回答で「そういうことをやってきた人は必ず報いを受ける」といった感じのがありました。 それは具体的にはどのようなことなのでしょうか。 例えば犯罪に手を染めたりしてつかまるとか、とんでもない借金をつくるとかいったことなのでしょうか。 僕は両親にとんでもなく不幸になってから、地獄のような目にあってから死んで欲しいと考えてしまいます。 人間とは思えないかもしれませんが、そう考えています。じゃなきゃ不公平だ!とさえ思います それにさっきみたいな不幸も結局、周りの人を不幸にしながらの不幸なので、それはちょっと…みたいな気持ちになります。 両親のうける報いというのについて、どのようなものなのか教えてほしいです
はじめまして、 時間がゆるすお手透きに お目をとめて頂き ありがとうございます。 私自身は生まれつきの障害もあり 周りの人みたいに ひとの不幸をひたすらに 思いつづけることが 億劫になり できないことに気がついたので ここ最近はふと、した瞬間に 他人の幸せを願ったり するようになりました。 なにごとも、継続して 思いつづけることが苦手です そうすることで ほっこりするわたしが在るのですが 他人の幸せを願ったりすることは よくないことでしょうか ……。 しあわせだとか 特別にそうでなくとも より良い1日であってほしいと 願っています 読んでいただき ありがとうございました 人の不幸を願えなくても ひととちがっても いいのでしょうか
私は、過去に沢山の苦しい事がありました。 虐め、虐待、ネグレクト、性被害、沢山苦しい事があり、幼少期から重い精神疾患でした。苦しいことが沢山あった中で、「私は幸せになってはいけない」という価値観で自衛するようになりました。それは今は呪いになってて「ダメ出しの存在」として私の中で、私の主導権を奪っています。だから今の私から見える世界は全て呪いの目から見たものになってて辛いです。 4年前に信頼できる精神科の医者に出会え、そこから努力と周りのフォローもあり、どんどん病は良くなるものの、自分ではそれを認められず、最後の最後にある「ダメ出しの存在」という存在が、私の幸せを踏み荒らすのを許してしまってます。 幸せなのに「お前は不幸だ、一生不幸だ、幸せになんてなれない」と呪いの言葉を何度もぶつけて、その存在と一体になってしまってます。 私は幸せになりたい、この4年で支えてくれた人達と幸せでいたいし、幸せなのに、呪いの言葉で私は不幸、という思い込みが消えずに辛いです。 人生は苦という事を何度も医者からも教わっていて、 呪いの言葉で私は、「自分は不幸だからもっと頑張らないと」と、頑張ることを止められず、人生は苦という事から逃げ出そうとして苦しむし、 不幸じゃないのに不幸だという妄想で苦しんでます。 人に感謝して生きてきたい。ありのままの自分を愛していきたい。 どうかアドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
自分は昔から「障害者」や「難病を患っている方」などをテレビなどで見ると、 心が重くなるというか辛くなってしまいます それは多分どこか自分の心の中で彼ら彼女らが「不幸」なんだと思ってしまっているからだと思います 彼らに比べて「健常な自分」が一般的な幸せを享受しているのも何か気持ち悪く感じます(そもそも比べるなということも分かります) 幸せの形は人だと思います。 確かに多くのことはできないかもしれないけど、それでも彼ら彼女らは「不幸」ではないと否定するだけの論理や思いを持ち合わせているつもりなのですが、必ず心が重くなります 原因もそれを覆す論理も感情もあるのに、なかなか心の重みから解放されません この思考から解放されることはあるのか、解放されないならどういった心持ちでいればいいのか 参考までに教えていただけると幸いです