hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 イライラ」
検索結果: 3465件

飼い猫が亡くなって1ヶ月、今も死にたい

今月16日でとらのすけが亡くなって1ヶ月になります。あれからずっと泣き続け後悔や救えなかった自分に自己嫌悪を持ち続けています。写真や動画を見るのが辛く、毎日とらのすけに話しかけ遺骨を抱きしめたり、いつも居た場所を見たり、ご飯等のお供えをした後は今頃こうしてるだろうとか何故病気に気づけなかったのか等考えてしまいます。毎日とらのすけにノートで手紙のような物を書いています。少しでも前を向けるように自分なりに没頭できる事をしてみても、気付くととらのすけの事を考え泣いてしまったりします。人と関わるのも嫌で何もしたくない私は会社を辞めました。何もしたくないのに彼に申し訳ないと思い食事や家の事はするようにしていますが、正直それすら面倒で私にはどうでも良くて、何にもしたくないのにやらなきゃという気持ちだけでやっている為にイライラしてしまい、ひとりになりたくて仕方ないのです。ひとりの時間が出来るとどうやって生きていくのか考えたり、どうやって死ぬかばかり考えてしまいます。周りの人には時間が経てば…と言われますが、私のせいで死なせた事を思うとそんなふうに考えられず、毎日ツラくてたまらないのです。家の中にいつもとらのすけが居るような気がするのに会えない、見えない事がこんなに苦しくて辛くて耐えられない。 もう生きていくのが耐えられないんです。 とらのすけの生きた証を守りたいのに前に進めなくて辛いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

どう生きるべきか

こんにちは、初めて相談をさせていただきます。拙い上に見苦しい内容ですが、回答をして頂けたらと思います。 私は、最近になって過去に犯した過ちの数々を思い出して罪悪感に襲われています。 具体的にどんなことかというと、今は亡き祖父に冷たい態度を取ってしまった、家族に対して理不尽に怒鳴ってしまった、飼い犬をあまり大事にしてあげられなかった、人の宝物を羨んで盗ろうとした、小中学生の時に嫌いな友人(今は仲良くしていますが、私に友人と呼べる権利はあるのか…)に陰口や酷いことを言ったり仲間はずれにしたりしてしまった、高校でもまた別の友人に冷たい態度を取ったり濡れ衣を着せたりしてしまった、見ず知らずの人が落とし物をした所を見たのに声をかけることをせずに助けなかった、電車の中で人に席を譲らなかった、ごめんなさいをちゃんと伝えなかった…など、意図的に行ったことばかりです。 たくさんイライラさせたり、悲しませたり、困らせたり、傷付けたりして迷惑をかけたと思います。やった後で後悔するぐらいなら初めからやらなければいいのに、本当に自分は馬鹿で最低な人間です。 これからは、今話せる人には謝って、家族、友達、飼い犬にも知らない人にも善い行いをするつもりでいますが、果たしてこれで良いのか、他にもすべきことがあるのではないかと悩んでいます。また、自分は幸せになっても良いのか、ダメなんじゃないかということも考えています。 私はどうあるべきでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

夫との関係に寂しさを感じています

読んで下さりありがとうございます。 宜しくお願いします 結婚して7年、主人との関係にずっと寂しさを感じながら生活してきました。 主人と心が繋がっていない気がして寂しいです。会話が、とても上っ面にかんじます。言っている意味が分からなくてイライラすることもあります。また、はっきりしない主人の態度にはらわたが煮えくり返るときもあります。 子供が生まれてから長い間セックスレスでしたが、5年ぶりに私から誘ってセックスしたら、体が合わないことに気づきました。オナニーの方が気持ちよくて。毎日オナニーしてもしても性欲が止まらなくて、主人とセックスしても満足しません。 私は女性としてこれで良かったのか。このままセックスの気持ちよさや幸せを味わうことなく死んでいくんだと思ったら、本気で涙が出てきます。 自分が女であるうちに、好きな男に抱いてほしいという願望がわきあがって毎日オナニーがとまりません。母親としての自分を生きる、その一方でどうしようもなく女としての自分を持て余してしまっています。自分がこんなに性欲の強い人間とはおもいませんでした。 寂しさ、自分の無価値観のようなもので毎日悶々としています。 主人は、女性として自分を愛してるのか?私は、主人を愛してるのか?夫婦としての絆はあるか?毎日不安になります。 どうか、アドバイスいただけたらと思います。 何卒、宜しくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

感謝すらできません

おそらく職場が原因で、自分自身の精神状態が悪くなっています。 仕事中だけでなく普段から常に何かに対してイライラし、怒り、とても疲れています。 自分でも感情をコントロールできず、いい大人なのにどんどん危ない人間になっていっています。(最近は絶対人に言えないような、やってはいけないことも時折してしまいます。自分が犯罪者予備軍なのではないかと思うことがあります…。) 以前こちらに相談をさせていただいた際、仕事を辞めるか長期に休暇を取るのが良いと言われました。 本当は長期休暇を取れればいいのでしょうが、それはとても難しいです。 それにワガママだと分かっていますが、この仕事には他の仕事では得られない良い面もあり、昔から散々悩んできて、やっぱり辞職まではしたくないというのが本音です。 つらすぎるのでシフトを減らし職場から距離を置いたことで、当初は少し気持ちが安定したと思いました。 でも距離を置き始めて数ヶ月たって、結局今自分が幸せかと言うとその真逆で常に眉間に皺が寄っています。 今は「まわりに感謝しよう・しなければ」という思いすらも苛立ちを生み爆発しそうになってしまいます。 こんな自分はこの先どこに転職してもうまくいかず、これからますます眉間のシワは深くなる一方でしょう。 歳を重ね色々なことを知れば知るほど世界は暗くなります。 蓄えなどないし、夢もないし、自分のような変な人間を理解してくれる人もいないし、この国・世界・地球規模で未来は暗いと思っているので、悲観と絶望しかありません。 もう平穏に生きることは無理なのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

視野 半径1m

いつもは〇〇楽しみ!とか 〇〇しよう!とかアプリを作っているので、プログラムコードの事を考えたり 、デザインを考えたり 楽しい事や前向きな気分が心の中で大きい時は大きい(〇〇どうすればいいんだ!イライラする!と言う時も多いですが)のですが、 たまに普段より、よりネガティヴ?頭の中が自分の世界と言うのでしょうか? 人は誰でもあると思いますが、自分の固定観念や見方などがありますが、たまにそれが深くなり 自分の世界?に考えが侵されてしまい、さっきの自分が思っていた事考えていた事に否定的になってしまったり、〇〇しよう!などの考えがぐちゃぐちゃになって正しく物事を見れない事があります。 考えが半径1m(いつは自分の大きい夢(プログラマーになり、世界の人々をより良い生活にするアプリやソフトなどを作りたいや Apple社に就職して世界を変えたい )など思っているのですが半径1mと視界が狭くなります。) この状態になると自分が疲れてしまうし、怖いし、心も苦しいし、息苦しいし 余計なパワー&時間を使ってしまいます。 何か良い方法はありませんでしょうか? 過去に色々とあってこちらで質問させて頂いておりました、過去の質問を見て頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

妊活の悩み

以前の質問を読んでいただけると分かるかと思いますが、主人の不倫を乗り越えました。 昔から私は特に子供が欲しいと思った事はありませんでしたが、主人から欲しいと言われたら応じようと思っていました。 離婚するか、続けるか、の話し合いをした時に子供が欲しいと言われ現在妊活をして2年近くになります。 なかなか授かれないので病院に通ったことはありますが、特に私には問題はないとのこと。 主人は検査していません。 ですが実は、私たち夫婦は結婚前に妊娠し、悩んだ結果堕ろしてしまった過去があります。 なかなか授かれない事を思うと、やはり勝手な事をしてしまった過去がいけなかったのか、と思ってしまいます。 神様が見ていて、そう言う過去がある私たちはこれから先も授かる事が出来ないのでしょうか? 一度堕ろしてしまった私たちにはそう言う資格がないのでしょうか? 授かるためにはどうしたら良いのでしょうか。 以前は生理が来るたびに毎月どん底まで落ち込んでいたし、タイミングが合わない事に対し夜勤がある主人にイライラして八つ当たりしてしまう事もありましたが、今は少し落ち着き始めてはいます。 でもやはり子供が欲しいと思うのです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

人間関係に関する悩み

はじめまして。 職場での人間関係に悩んでいます。 昨年四月に就職し、早数ヵ月が過ぎました。そのなかで、上司や先輩から指導を受け、時には叱られ、また時には理不尽な怒りをぶつけられることもありました。冗談だと暴言を吐かれたこと、パワハラ紛いのこともありましたが、それらは新人には誰にでも起こる当然のことだと思い、いつまでも落ち込んでいられない!と自ら奮起してきました。 なのに、最近はそれができなくなりました。 私の職場では仕事内容が多岐に渡り、そのため数ヵ月前にした仕事が突然回ってくる、ということが度々あります。その際、その処理の仕方が分からず(厳密にいうと忘れてしまい)、先輩や上司に聞くことも度々ありました。メモをとっていたのですがあくまで基本的な部分しか分からず、イレギュラーに全く対応できませんでした。最初は分からないのも仕方ない。次は覚えよう。と意気込み、メモをとっていましたが、先輩方からすると余計な荷物が増えたようなものだったのでしょう、徐々に当たりがきつくなってきました。 「なぜできないのか」「前に教えただろう」「仕事が遅い」「余計な仕事が増える」「もうなにもしなくていい」 そう言われ、前々から決まっていた担当からも外されてしまいました。 打たれ強いとは思っていましたが、何かとどめをさされたような、そんな気持ちになって、仕事中でもふとした瞬間に泣き出しそうになっています。 就職からこれまで、自分は何ができたのだろう。 誰かに迷惑しかかけてこれなかったのだろうか。 他者からの否定が続き、自分はこのままここにいていいのかと思ってしまいます。状況の打破、休職、退職、転職、色々選択肢は浮かびますが、正直辞めたくはないのです。ただ、今までは笑って流せていた言葉がひどく心に残るようになり、食欲も睡眠欲も減り、体重も減りました。 自分の弱さが心底嫌になります。 こんなことで塞ぐ自分が情けなくて、今まで育ててくれた両親にも何も返せていないのにと、そう思う日々です。 長くなりましたが、このような場合の心の持ち方について、何かご助言いただければと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

人間関係

人間関係について悩んでいます。 同期で一緒に働いている人で、天然のボケなのか、わざとボケているのか分からない人がいます。 その方は私より3歳年上で同性、自分では親切にしていると思っているらしいのですが、私にはお節介としか感じません。 仕事が始まると、昨日までできていた事が出来なくなっていて、パソコンの電源も何処にあるのかわからない状態です。 毎日行っていることです。不思議に思った上司からパソコン使った事無いの?と聞かれ、家にあり触っていると答えます。 そのわりには、パソコン用語が分からず必ず同じ間違いをします。見ている私はイライラしてきます。そこで私が分からなければ、ノートに書いたり、付箋に書いたりしたら良いのではないか?とアドバイスをしたらそれは貴方のやり方であって私のやり方とは違うから生意気な事言わないで…と言われました。 生意気な事を言ったのかと、その場は謝りましたがこれから先一緒に仕事をしていかなきゃならないと思うと、身体が拒否反応を起こし今日は仕事を休みました。現在精神科にかかって薬を飲んでいます。 主人は体を壊してまで行く事は無いと言ってくれますが我が家も決して余裕がある訳じゃないですし、借金もあります。 新しい職場を探していますが、何処にでも必ずうまのあうひとと合わない人はいるはずです。この先どうしたら良いのか悩んでいます。 大人気ないとは思いますが、どうかアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

結婚について

20代前半の女です。 最近、付き合って一年半の彼氏と同棲を始めました。 最初は楽しみもありましたが、彼が私との将来(結婚)を考えていないことが分かりました。実際に「今は考えていない」と言われた後に、同棲を始めてしまい、テレビなどで結婚の話になり、私が「結婚か〜」というと、「チャンネル変えるかー?笑」と笑いながら言い出したのでイラついて「なんで?」と聞いたら「面白いのやってないんだよねー」と誤魔化されました。 正直、同棲をするなら結婚も視野に入れていると思っていたのでとてもショックでした。 さらに一緒に住み始めて、生活感の違いなどでイライラする毎日で、未来もないならと、もう彼氏への感情が冷め始めてきました。 次の契約更新になったら実家に帰るつもりです。 私が他人に厳しく、我慢できないワガママなのも悪いのですが、こんなにも苛々して悩んでいる事に悪気なく自分は関係ないとヘラヘラしている態度がどうしても許せません。 彼とは出来るだけ長く一緒に居たかったと思って居た筈なのに、今は"嫌い"の感情に近いのが悲しくて堪りません。 こんな人ならもう嫌だ、こんな人と結婚なんてしたくない、と思い『別れよう』と切り出したいのですが同棲したばかりでお金もかなりかかっているし、現実的にすぐには無理です。 それに加え、私の両親があるトラブルで別居してしまい、「結婚」という事にも前向きに考えられなくなりました。 "結婚したかったのに"から、"結婚しなくてもいいかな"の間をずっと行き来しています。 早く結婚したいという憧れはあったので、すっぱり今結婚を諦める!ということもなかなか出来ず、どうすれば良いのか分からなくなってしまいました。 まとまらない文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

他人が嫌いに不快に感じる様になってしまった

この2年ほどで今まで友人と思っていた人達が名ばかりの物だと気づき、片端から縁を切りました。皆自分の事ばかりでこちらばかりに負担を押し付けこちらの事は知らん顔。友人の顔をしながらこちらが落ち込む事があったらそれを影で笑う。そんな人たちばかりでした。 関係を切ったことを後悔しているわけではないんですのですが、人間関係で嫌な思いをするまでは元々いろんな人と仲良くなどと考えているお人好しでした。なので一気に人間関係をバッサリ減らしたことで慣れない事をした心に負担が掛かったのかもしれません。孤独感や寂しさ、不安があります。 友人と呼べる素敵な人は2人いてその2人を大事にするべきなのはわかるのですが、その2年の苦い経験が他人に対して嫌悪感、不安感を持つ原因になっている様に思います。 悪いのはその絶交した人達なのですが、どうしても他人はみんな同じでクズばかりだ、関わりを持てばこちらが嫌な思いをさせられると心が拒否反応を起こしてしまい新しい人間関係を築く妨げになります。 みんながそうではないと言われるかもしれませんが、その言葉より私がした苦い経験が説得力を持って私の心にブレーキをかけるのです。 ですが1人でいる事で精神的にストレスになってしまいどうしたらいいんだろうとなってしまいます。この不自由な心の具合にイライラします。 こういう不安感は消せないものなのでしょうか。

有り難し有り難し 53
回答数回答 1
2024/12/23

結婚願望をなくしたいです

初めまして。 ご覧いただき、ありがとうございます。 相談内容は表題の通り、結婚願望をなくしたいです。 私は今まで、結婚願望なく生きてきました。 人の結婚も、出産もうらやましく思ったことがありませんでした。 しかしながら、こんな歳になって結婚願望が芽生えてしまい、参っています。 今更結婚したいと思っても、年齢的に選んでいただける可能性はない。 前職でメンタルがやられてしまい、現在長期無職中。(再就職はしようと思っています。) そういった状況も含めて、魅力的な方が数多くいらっしゃる中、その方々を差し置いて私が選ばれることはない、ということは重々理解しています。 理屈では理解できているはずなのに、それでも結婚願望が捨てきれない自分にイライラしています。 叶う見込みがないのに諦めきれないのは、私がどこかに希望を持っているからだと思うと、本当にバカで情けないです。 今では芸能人の結婚、出産のニュースを見るたびにしんどく、そこから解放されたいです。 希望を捨て、今後どうしたら心穏やかに過ごすことができるでしょうか? 馬鹿馬鹿しい相談内容で恐縮ですが、ご助言頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

幼い頃虐待に近いことをしていた母親

私は幼い頃母親から今で言う教育虐待のような事を受けていたように思います。 テストの点数が悪いと叩かれ、クローゼットに閉じ込められ、家から追い出され、口をきいてもらえませんでした。 母は私を愛していましたし心配していたからこそ中学受験を受けさせたのだと思います。 そして、テスの点数が悪く思い通りにならないからイライラしてしまい、つい先述した事を私にしたのだと思います。 それから10年が経ち、私も社会人になりました。 今でも母とは交流があります。会えば普通に笑い話もしますし一緒にお酒も飲みます。 まるで昔そんなことがなかったかのように。 それがどうしてもモヤモヤします。 母は私を本気で愛してはいてくれていました。 だからこそ虐待に近い行動をしたことを忘れているのだと思います。 小さい頃によく叩かれていた記憶は今でも私を苦しめています。結果を出さないと誰にも認められないのでは無いかと思いビクビクし、他人の顔色をうかがって生きています。そして、そんな自分に飽き飽きしてもいます。 にも関わらず母はそんな過去がなかったかのように振る舞います。 最近こんなに苦しいならなぜ生まれてしまったのだろうかとと思います。 特に死にたいという訳ではないですが、生きていたくもないです。1番適切な表現は消えてしまいたい、だと思います。 しかし、私も社会人ですし、いい加減前を向いて生きたいです。この過去を乗り切るために母とこれからどう付き合っていくのか、アドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

同居中の実母と旦那の不仲で板挟みが辛い

一年程前から、実の両親と旦那と二世帯で同居しています。同居している中で、旦那と実母が仲が悪くなりました。 旦那は、温厚な方で人懐っこいところがありますが、だらしない部分があります。そんなだらしないところが母は嫌で、色々と注意を旦那にしていました。それが、旦那にはストレスだったようで段々と母に対してイライラするようになり、母に注意されるたびに腹を立て部屋に籠る事が増えてきました。それと、私に母に対しての不満をずっと言ってきていました。 ここ最近、旦那の家でのストレスや他のストレスで喧嘩が多くなってきて、ついに爆発をし一生顔を合わせないと言い始めました。 私も、前々から別居した方が双方のためにいいのではないかと考えていて、何度か提案していましたが、同居は私達からの提案だったのもあり、申し訳ないし、気まずくなるから我慢すると言っていましたが、今回もう一度提案したところ、別居しようという話になりました。 それを次の日、父(単身赴任中)に相談しようと連絡したところ、私もストレスが溜まっており、泣いてしまった為、心配してすぐに帰って来てくれました。ですが、旦那はその時イライラしていたので落ち着いてから別居する時の引っ越し費用などもしっかり考えてから話したかったのに急に帰ってきて、事前に帰ってくる事も私は話しておらず、それに対して腹を立て、話し合いに参加せず、家出しました。。それに対して父は激怒しており、母も旦那ともう話さない、別居後は会いたくないと話しております。父は仕事先に戻ってしまったので、旦那含めた話し合いは後日になりました。次回の話し合いの時に旦那に激怒して話し合いになるのか不安ですし、また、家出するのではないかと心配です。私自身、現在妊婦8ヵ月で子供も産まれる為、離婚は考えていません。 どうしたら、話し合いが上手く行くか、また、今後の旦那と実の両親が普通に接するようになるにはどうしたらいいかわかりません。 文章がまとまっておらず、読みにくいと思いますが、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

機能不全家族とアダルトチルドレンの私

はじめまして。 両親の経営する自営業ではらかせてもらっています。姉と弟がいます。 うちの母親は昔から父親の愚痴を私たち姉弟によく話していました。イライラをぶつけられた事もありますし「あんたは父親そっくりだね」とも言われたことが何回もあります。 私たちもストレスを発散させている母親に付き合って辛いけれども愚痴を聞いていました。 しかし、4日ほど前に母が父に対して気にくわないことがあり激怒しました。そしていつものように私に同意を求めてきました。でも私は相槌を打つことが出来なかったんです。今までは母の刺すような視線や怒りの矛先が向かないように表面上で相槌を打っていましたが、過去の思い出がわっと沸き上がってきて胸が苦しく呼吸がうまく出来なくなりました。 その後数回母親に話しかけられましたが怖くてまともに話せず、それから三日間無視され続けました。 でも私は以前のように笑いあって会話したかったから関係を修復しよう、自分の気持ちを伝えようと思い「愚痴を言うのはいいけれど私に同意を求めないで」といいました。 それから母は「あっそう。確かにあんたには関係ないね。それは謝ります。でもあんたも同じ女なら分かってくれると思ったのに。分かりました、これからは腫れ物にさわる扱いであんたに接することにします。」といわれ、とどめを刺されたような気持ちです。 私は最近ようやくやりたいことを見つけ、その仕事につく為に自立しようとしています。でも家族の関係は非常に不安定(兄弟仲もあまりよくない)で修復したいという気持ちと、このまま捨てて逃げたいという気持ちがあります。 私はどうしたらよいのでしょうか? 乱文失礼致しました。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

罪悪感 後悔 怒り

こんにちは。 私は2日前くらいに行きたいコンサートのチケットに当選しました。 ですが、そのチケットは少し安いちょっとしか見ることのできないチケットで一緒に行く友達と行くか行かないか悩んでいました(コンサート場所が遠いので)。 その会話のなかで私は友達は行きたくないんだなと勘違いして行かないことにして支払いしなくていっか!と言い、そうしよう!ということになりました。 そして、私が支払いしなくていいよね?というと友達がツイッターとかで欲しい人探せば?と言われたのでそうすることにしました。 人気のコンサートだったのですぐに欲しい人が見つかりお取引を開始したのですが、途中でチケットの転売は法律で禁止されているのに、やっていいのかと不安になり取引の途中でキャンセルさせていただきました。そのお相手の方には謝罪をしっかりして、理由も正直に言いました。すこし怒られましたが承諾していただきました。 たくさんたくさん考えてキャンセルしましょうと言ったのに今になってとても罪悪感のようなものがすごいです。 あげく、友達が行きたいと言ってくれればこんなことにならなかったのにと友達に対してイライラしてしまったり(友達は行きたくないなんて一言も言っていないのに)、 そもそもこんなことしなければこんな気持ちにならなかったのにという後悔がすごいです。 結局そのコンサートには友達と行くことになりました。行けること自体は嬉しいのですが素直に喜べない自分がいます。 この頃考えすぎて眠れず心が休まりません。この気持ちをどうすればよいのでしょうか。 長く書いてしまって申し訳ないのですがぜひお考えを聞かせていただきたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

家族関係

初めまして。 私は、父親・母親・母方の祖母の4人と暮らしています。家族関係の事で悩みがあり投稿しました。                              父親 物心ついた時から、私は父親が大嫌いで10年以上も話していません。自己中で上から目線、家の中などを汚して掃除はしない、早口で何を言っているのか分かりません。 お恥ずかしい話ですが、4年前に事件を起こして前科があります。謝罪はなく全く反省していません。 一時期離れて暮らしていましたが、昨年からいろいろあり暮らすことになりました。                                   母親 せっかちで行動などを干渉してきたり私にばかり八つ当たりします。私には妹がいて、妹の前では態度が甘いところがあります。 母方の祖母 私が小さい頃は遠くに暮らしていました。10年以上前、となりのマンションに住んでいましたが、諸事情で昨年の夏頃に一緒に住むことになりました。自己中で自分勝手、話の辻褄が合わないです。私の行動などを監視や干渉してきたり指図ばかりされることがあります。 テレビでの話題や会ったことない祖母の身内の人の愚痴や文句をいちいち言ってきたりとしつこくて価値観を押し付けたりとうっとうしいです。 ちなみに私は、学生時代に病気をして、普段は在宅ワークをしていますが、ここ最近、祖母の知り合いが家に来ることがあるので余計に気を使ったり仕事に集中出来ない事があります。 長文で言い方が悪くて、くだらない内容で申し訳ありません。 私自身、毎日イライラしていてストレスは溜まるばかりです。 何かいいアドバイスを教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

父親に言われた一言

過去に何度か相談している仕事と父親のことです。 私は父親の会社に勤めていますが、人間関係の悪化、キャパオーバーな仕事が続いており退職を考えてます。(転職活動を始めています) 私は改善されない環境にイライラを募らせ父親に当たっていました。 そんな中父親が会社を勇退することになりました。 会社に対する愚痴やイライラはつきませんが、色々な思いがあって父親が勇退を選んだこと、良くも悪くも会社のトップとして中立の立場を貫いたこと、私は父親の気持ちを汲み取らずに当たってしまったと反省しました。 しかし父親がいない会社はまともに機能しないと思っていること、仕事量は減らないこと、ストレスで体重が減っていたので、オフィシャルな場面ではなかったのですが実家に立ち寄ったときに父親に体調が良くないこと辞めることを伝え謝罪をしようと思いました。 私も話の段取りが悪かったのかもしれません。 父親に「今年に入ってから体重が減ってる。身体にガタが来ている」と話し始めたら「今まで太っていたのが痩せて元の体重になっただけじゃない?」と言われて唖然としました。 「ちゃんと食べてるし食欲もあるのにこんな体重の減り方は初めて。私のベスト体重より遥かに減ってる。生活に支障が出るギリギリのところまでいってる」と伝えても「今までが太っていただけ」を繰り返されました。 身長は154cm、元の体重は46kg、決して肥満体型ではありませんでした。 まともに話を聞いてくれないことで悲しくなりアパートへ戻りました。 私が辞めるのは察しているとは思います。こんな事を言われてショックでアパートに戻ってからずっと泣いてました。 元々父親のことは大好きで第三者から見ても仲良し親子と言われるくらいでしたが、今はもう親子として関わりたくありません。 仕事は辞める方で行動を起こしますが、実家に行けば父親がいます。他の家族は大好きです。 母親は私と父親の関係が悪化してることを憂いてましたが私は限界です。 今後どのように実家と付き合っていけばよろしいでしょうか

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

変わりたくても変われない!

次男が18歳です。小4の時にチックが始まり心療内科に通い、現在も服薬中です。症状は意味なく何度も頷いたり・同じ動作を繰り返してみたり・・本人曰くその行動をしないと落ち着かないそうです。性格は、笑顔がたまらなく素敵で明るく人を笑わせるのが大好きで、それでいて気配りができます。(気がつき過ぎて疲れるのでは?と思う程です。) 家族以外の人が居る時は、とても可愛く素直に褒める事ができるのですが、家に帰ると子供の悪い所が目に入りイライラして暴言・言葉の虐待をしてしまいます。言い出し始めると、きりがなく思っている言葉を全部吐き出し、その後に後悔してしまいます。繊細な性格なのできっと心がかなり傷ついていると思いますが、私が子供な為、どうしても止める事ができません( ; ; ) 私は、障がい者施設で働いており、それなりのポジションで利用者さんの思いをくみ取れると自負していますが、家に帰るとストレスからか子供に当たってしまいます。 イライラの原因も、私の頭の中で考えている事を先に言われると、いいと思った事でも(NO)と言ってしまうひねくれ者です。私は、自己中で、子供が自己中な事をすると怒ってしまいます。 変わりたくても!分かっていてもどうしても変えれない性格です。でも、変わらないと、子供に悪くて・・もう18歳で、幼い頃の言葉の虐待は消えないと思います。今までに、何冊もの本を読みました。その時は、変わろうと思うのですが、その時だけになります。手遅れかもしれませんが、どうか良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします!

有り難し有り難し 13
回答数回答 2