こんにちは。私は霊媒体質です定期的に稲荷神社でお祓いしてお守りをしています。 今朝方仏壇のお掃除をしたいと思い仏壇掃除したら見知らぬ線香の箱、 赤い箱に 大椿 六道珍皇寺とゆう線香 とりあえず線香たきました。 そのあとこの寺の由緒をしらべたら 京都の六道さんとでてきました。 私の家は浄土真宗です。 あの世とこの世を繋ぐ六道珍皇寺の線香をたくとご先祖さまはどうなるのでしょう? どんな功徳があるのでしょう? 仏縁とか、神縁とは不思議です。 ちなみに線香、とっといたほうがいいですか? お坊さん教えてください
職場で、女性社員を下の名前に「ちゃん」付けで呼ぶ男性社員がいます。 今の時代には常識的に考えてナシだと思うのですが、その人が他の女性にいわゆる下ネタ的なことを言っていたようで、その女性は上司に相談し解決に向かってるようです。因みにその男性は仕事態度も不真面目です。 私は名前で呼ばれる程度しかなかったのですが、そういう問題が出てからその人がとても気持ち悪いと思うようになってしまい、席の後ろを通るだけでも嫌だなと感じてしまいます。 真面目に仕事をしているのにそういう人がいると「真面目って損なのかな」とか思ってしまいます。気にしなければいいのでしょうが…モヤモヤしてしまいます。良い気持ちの切り替えはあるでしょうか? お坊さんのアドバイスを聞きたいと思い、ご相談させていただきます。よろしくお願いします。
何度か相談させていただいています。いま仕事やプライベートで溜め込んだストレスが爆発?している状態で心と体に症状が出ています。 お医者さんには診断書書いたら2ヶ月休めるから書こうか?と言われています。上司にも病名は言っていないですがわたしの顔色が悪かったりしんどそうなときがあるらしく、気にしてくれててしんどければすこし休んでもいいよと言ってくれています。 でも私は何よりも暇が苦手です。常に忙しくしていないと罪悪感、焦燥感で症状が悪化するのは自分でわかっています。土日も出かけたり勉強をしないと罪悪感で不安が加速します。 ただ、会社でしんどくて立っていられなくなったりもするので休んだほうがいいのかもと思ったりします。 休むって何をすればいいんでしょうか?お坊さんは疲れてちょっと休もうというとき何をしますか?
毎回、お答えしていただいてありがとうございます。 今回も、お答えいただけると嬉しいです。 今回は、正直自分でも気分はいいものではないですが・・、 お答えいただけると嬉しいです。 悪いことをしたら、地獄へ、いいことをしたら天国へ行くという認識が 世の中にはありますが、実際は良い事しようと悪いことをしようと、 行く場所は天国、極楽浄土とでもいいますが、実際そこに行けるわけではなく みんな地獄へ行くんですね。 仏教において~(ネットの記事等なので見た感じです)なんて言葉も調べたら出てきました。 生まれながらに、私たちは色んな罪を犯しています。 だから、良いことをたくさんしても、まるで意味がないように感じます。 とても気分は悪いです。抱えて生きていかなきゃいけない訳ですから・・。 辛いです。救いようがないです。 とても不安しかありません。どう生きていけばいいんですか。 教えてほしいです。お坊さんの皆さまよろしくお願いします。
浄土真宗を学ばせてもらって、信心を頂きました。 とても幸せな身なのですが、とあるSNSで仏教とは洗脳なんじゃないのかと言われて色々と言い合いになってしまいました。 それでモヤモヤしています。 「南無阿弥陀仏と言って救われるという洗脳を受けてるだけだと疑わないのか?」と何度も言われ、 私は「疑うのは阿弥陀仏の本願を知らないからだ、阿弥陀仏の本願は疑いようもない真実のものだから、それを疑ってしまうのは知らないだけだ」と言いましたが 「それは釈迦の言ったことを全部本当だと“仮定して”の話でしょ?」 と言い返されて返す言葉もありません。 (所々端折ってます) 質問になってないかもしれないですが、仏教は洗脳だと言われたときどうすればいいのでしょうか? 多くの人は言わないだけでこういう事を仏教に対して思っているのかもしれないと思うと悲しいです。 お坊さん方の考えをお聞かせ頂けると幸いです。
こんにちは。 久しぶりの質問です。 今、3人の子供がいますが、流産も3回しました。 何年か前に、母から、父方の祖母も母方の祖母もそして、私の叔母も妊娠したけど、一回ずつ中絶していた過去を知りました。 それを聞いた時、それで私は流産したのではないか?と思ってしまいました。 もちろん、私自身が不育症でそれが原因というのは確実なのですが、なぜか、それを聞いた時に、中絶が回り回って私のところにきたのだとすとんと心に落ちてきたんです。 もちろん、それを理由に祖母や叔母を恨むとかは毛頭ありません。 流産をしたことも私の人生の勉強であったと思うし、今、長男のことで悩んでもいるのですが、それも勉強だと思っています。 ただ、私が流産したのは中絶した赤ちゃんが寂しかったのかとか、ふと思ってしまいます。 お坊さん方のお考えをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
タイトルの通り、自業自得である人から嫌われました。自業自得であるのに、だからこそとても辛く苦しいです。きっともう、私が何を言っても信じてもらえることはないでしょう。自分では気付かないうちに、相手の信用をどんどん失っていました。 自業自得だから仕方ない。そう思えば思うほど心に重くのしかかってきます。 自業自得で招いた結果が、一番辛いような気がします。自分を責めて責めて、なんでああしなかったんだ、どうしてあの時…と、考えてももう取り返しのつかないことを一日中考えます。 お坊さん達も、自業自得で何かを失った経験、ありますか?もしあるとしたら、どうやって立ち直っていましたか?今はただただ辛く、眠れない日々が続いています。
私は今、自我を捨てたいと思っており、自我を捨てるために「ありがとう」とありとあらゆるものに感謝しまくっています。 仕事でも、「この人はこうやって悩んでいるんだから、真摯にこの人のために解決策を出そう」と思って仕事したら楽しいし心が安らかになっていく感覚があります。 お陰で気分は良いですしマイナス思考にとりつかれる回数も少なくなりました。 しかし勝手に湧き出る自我はまだ存在しています。 そこで質問なのですが、自我を消されたお坊さんはいらっしゃいますか? そして自我を消すには瞑想だけでは実質的に不可能というご回答を頂いたのですが、他に自我を消す方法はあるでしょうか? ここまで読んでいただいてありがとうございます。 最後まで読んで頂いたあなた様に感謝すると共に、あなた様の幸福をお祈りさせていただきます。
1ヶ月ほど前に、祖父の死というタイトルで 質問させていただいたものです。 その当時は、修士論文の執筆が重なり かなり精神的にも肉体的にも辛い時期でした。 そんな時に、こちらで質問させて頂き 丁寧に回答してくださったお坊さんの回答に心救われました。 悲しくて涙が出てしまうのにさらに涙が出ました。 それほど心にくる回答ばかりでした。 そんな時期を乗り越え、修士論文の提出 そして最終発表も無事に終えることができました。 質問ではないのですが、感謝の気持ちを お伝えしたく書かせていただきました。 本当にありがとうございました。 しっかり前を向いて生きて精進してまいります。 ありがとうございました
生まれつきの病気のため、顔に大きなホクロがとても多くて生きづらいです。女は見た目がとっても大事ですよね。告白されたことも彼氏が出来たこともありません。告白をして気持ちが悪いからやめてほしいと言われたことはあります。 脱いだら体にも大きな黒いアザがあちらこちらあるのですが、これは服を着ると隠れるから諦めますが。。顔は何とかなったらな…… 整形というか、形成外科での適応になると思うのですが、手術を受けること、ずっと前からとても悩んでいます。 このサイトを見つけたので、お坊さんに相談してみたいです。 世俗的な考えでも、整形って、僻みや妬みも入っているとは思いますが、後ろ向きにとらえられがちですけれど 仏教的にはどうなんでしょう。
何かのテレビ番組で、お寺さんを粗末にあつかうと、孫の代に悪いことがおきると。 私の姑は、とにかくお寺の住職が嫌いで、口癖がお金泥棒です。月命日にお経をあげに来られるのも断り、お寺さんに納めるお金も、払わないと直談判に行く。もし、自分がなくなったら、そこら辺の坊さんにお葬式をしてもらえばいい。との考え方。その為、私達もお寺さんとは疎遠になっている状態です。しかしながら、テレビ番組の話が本当なら、私達に起こっている災難、悲しみとの関係性を疑わずにはいられません。 実際のところ、どうなんでしょうか?
最近,何となく心が満ち足りた気持ちになりません. よく現状に満足せず向上心をもって生きることが大事と聞くのですが,それは悪い見方をすれば常に心が満ち足りていないと考えることも出来るように思いました.自分はついこの前まである目標に対してとても熱を入れ(1年ほど),それが達成できるように自分を出来るだけ変えてきました.しかしながら,その目標を達成した時,少しの間は満足感がありましたが,徐々にまた何か足りない気持ちになってきています. 現状に満足しないこと→不満につながる or 向上心につながる の境目がいまいちピンときません. 浅い想像で申し訳ありませんが,お坊さんは特に日々鍛錬を積まれていらっしゃるのだろうと思います.そのことに尊敬すると同時に自分と似たような感覚にはならないのかなと疑問に思い質問致しました.
こんばんは。初めて質問させて頂くので拙い部分もあるかと思いますがどうかご勘弁ください。 僕は色々な事を考えるのが好きで、自分の事や経済や歴史、文化等についてよく自分で問題点や興味深い点について考えたりしています。 そして、その事について他の人と意見を交えたりしてみたいのですが、学校でそのような事を話しても皆相手になってくれず、友達と遊んだり話したりしている時も本当に自分が考えていたり悩んでいることを表に出せずに自分のキャラというものを守らねばならず、かえって苦しい気持ちになってしまいます。 両親にも相談してみたのですが良い案は得られませんでした。そこでお坊さんの知恵をお借りしたいと思い質問した次第です。長文失礼しました。
度重なる論争によって混沌としている話題でありますが、お坊さん的にどう映っているのかなと。 はっきり言って私はどちらかと言うと反対側の人間です。そもそも人が人を裁くという神にでもなったつもりなのか驕っているようにも見えている。 でも現代を生きる人々が暮らす世の中においてこの考えは泡沫の夢に過ぎないのでしょうか。 身内が殺されてもお前はそんな甘えた事を言うつもりか、人でなし薄情者、悔しくは無いのか、社会のゴミは死んで当然だ。ころせころせ。 誰も彼もアガペーを持てと言うわけでもありません。私自身も身内を殺されて正気を保てるのかわかりません。彼らと同じ事を望んでしまうやもしれません。 ですが……それでも死を持って贖罪とするのは本当に正しいのでしょうか。
私は人の言い方にイラッとしてしまいます。 例えば 母親と私の運転で車に乗って買い物に行き 駐車場に止める際人が近くにいたとき 「人をひくなよ」 とか乱暴な言い方を言います。 私はいつもその言い方に イラッとしてしまいます。 もっと言葉を選んで 「人がいるから気をつけてね」と言えばいいのに、なんでそんな乱暴な言い方をするんだろうとモヤモヤします。 そういう言い方はやめてほしいというと なぜ怒るのか意味がわからないと いつもいつもいつも喧嘩になります。 こんなことでモヤモヤするのは 私が小さいでしょうか。 おかしいでしょうか。 私が間違っているなら教えてください みんな嫌じゃないのでしょうか。 お坊さんは人の言い方は気にならないですか。 もやっとした時はどうしたらいいでしょうか 仏教的解決法教えてください よろしくお願いします、
去年、友達と電話で僕から縁を切りました。 今現在、その友達と復縁しようか悩んでいます。 縁を切った理由は、些細なことのケンカ、意見が合わない、その人と友達だから僕に良いことがないんだと、人のせいにし切ってしまいました。 テレビ朝日のぶっちゃけ寺やお坊さんの出版している本を読んだり、こちらでの過去の質問返答を拝見していると、人には色んな考えがあって当たり前、人にはそれぞれ色があるなど考え直し。自分は、せっかくの縁を台無しにしてしまったことえの後悔が強くなりました。 前の携帯の機種を見てみると、友達の連絡先が残っているので、復縁できないか連絡しようか悩んでいます。 連絡した後友達からのどんな結果、返事などは覚悟しています。
先日彼に突然お別れをしました。理由は、お金のことで彼に援助ばかりしてもらい嫌になったこと、また不倫関係にあったことからです。その後彼は家に押しかけてきて私は頑なに開けようとしませんでしたが、30分以上ピンポンを連打したり窓をこじ開けようとしたりしていたので、怖くなり警察に通報しました。彼に警告を出し二度と関わらないことを私も誓いましたが、 今は後悔しかありません。 毎日会いたくて会いたくてしょうがなく、彼をストーカー扱いで通報したことへの罪悪感もすごくあります。 私は前々から突発的に行動して後で後悔することがよくあります。 今は楽しかった思い出しか思い浮かばなくて、大好きで毎日泣いてばかりです。 もう自分でもどうしたら良いのかわかりません。 彼に警告を解除し謝るべきか、 お坊さん方の意見をお聞きしたいです。
絵画教室の講師を好きになってしまいました。去年そちらのお坊さんにアドバイスをいただき、諦める事ができたと自分の心の中では思っていました。それが今年に入り、絵の資料をパソコンで探したりする時に頻繁に指が触れあったり向こうから話しかけてくることが多くなり、心の中で、もしかして僕の事を誘ってるのかなと思う気持ちと好きだと思う感情が湧き上がってきました。ただ相手はだいぶ年下ですし入ってきたばかりで皆との接し方を模索しているだけかもしれないとも思います。周囲の目が気になって絵の質問しかできません。なんとか相手の気持ちを確かめる事はできないかと思っています。相手の立場もあるし、やはり諦めなければならないのでしょうか。お忙しいところすみませんがどんな言葉でもいいのでよろしくお願いいたします。
こんにちは。 いつも、拝見させて頂いております。 お坊さんからのアドバイスに気がつかされ、自分の考えを改めさせられる事が何度もあります。ありがとうございます。 この度、運の低迷についてご相談があります。ここ、5年ほど私自身ついてないと感じる事が何度もありました。例えば、パワハラにより仕事を失ったり、事故にあい大きなお金を払う羽目になってしまったりなどです。 運には上がる時期、下がる時期があると聞いた事があるのですがそれは本当ですか? 私の運命は、ずっと低迷していてさらにコロナという今の現状により精神面でもより辛くなっています。 何か現状を打破できたり、運を向上していく事ができるお祈り、心構えなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
お坊さん方明けましておめでとう御座います。 お寺や神社を参拝した時に買うお守りについて教えてください。 私は今年のGWを使って3泊4日で東京に旅行に行きます。東京5社や浅草寺などを巡り神奈川県の寒川神社で厄払いをしようと思ってます。 ふと思ったのですが、お守りは何個も買っていいのですか?? あとお守りは1年経つと買った神社やお寺に返さなければいけないと聞いたことがあるのですが、東京の神社、お寺でお守りを買っても私は秋田県に住んでいて1年後にまた東京に行くのは難しいです(金銭的にも) 買ったお守りは大事にずっと持ってる というのは駄目なんですか??