hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 」
検索結果: 12878件

苦手な人への対応で自己嫌悪してしまいます

いつも皆さんのお悩みとお坊さん方の親身な回答を見ては、視野を広く持つことの大切さを学んでいます。ありがとうございます。 本件も少し長くなってしまうのですが、お時間があるときにでも、お言葉が頂けたら幸いです。 突然ですが、私には、苦手な女性がいます。 彼女は人の悪口も言わず考え方や人格も優しい女性なのですが、真面目な話をしているときに的外れな冗談を言ったり、少し自分勝手な行動が目立つところにどうしても苛々してしまい、距離を置くようにしていました。 今回はその女性に関しての話です。 私は少し前に友人達に旅行に誘われ、行き先もずっと行きたかった京都ということで楽しみにしていました。京都に住む古い友人にも会う約束を取り付け、ガイドブックも買って読み込んで行こうと意気込んでいました。 しかし、つい先日、旅行に行く面々でラインのグループができ、そこに私の苦手な女性も入っていることがわかりました。 私としては、折角自腹で旅行に行くならば好きな友人達と楽しみたい、また、我慢してもいずれ態度に出てしまうだろうし、楽しい旅の気分を悪くしてしまうくらいならばと、悩んだ挙句、断ることにしました。 旧友に会う予定もキャンセル。 誘ってくれた友人に理由を聞かれた時には、素直に「行きたくなくなったから」と答え、その話の輪からは抜けました。 しかしその後、メンバーの中で、私が行かないなら抜けるという人が現れ、彼女をハブる形になってしまったというのです。 私はもちろん他意はなく、みんなで楽しく行ってきてねという気持ちでしたが、そのような状況を生み出す確実な引き金になったことには違いありません。 そして、その流れを見た他の友人からは、「もう少し大人の対応をするべきだったよね」と諭されてしまいました。 行きたくない理由が彼女であることは、文面からすぐにわかる、と言うのです。 私はそれがすごくショックで、そう言われて以降、私はどうしてあんな自己中心的な対応をしてしまったのか、と自己嫌悪しています。 そしてどうするのが正解だったのかを迷う気持ちもあります。 やはり、我慢するのが大人の対応で、私のしたことはわがままなのでしょうか。 苦手な人に対して、どう接するのが正しいのでしょうか。 乱文失礼いたしました。 是非、お坊さん方の経験談等踏まえてアドバイスを頂けたら大変嬉しく思います。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

真っ直ぐな想い

お世話になっております。 私はお坊さんに恋しました。地元が同じで子供の頃から知ってる彼です。彼はお寺の3人兄弟の長男。今は県外のお寺で働いており、そのうち家を継ぐそうです。 彼とは大人になり、私が彼の働くお寺へ参拝に行った時に仲良くなりました。ご飯もご馳走になったり駅まで送ってもらったり何かと気にかけていただいて、私は嬉しかったです。それから私はお礼に彼に手作りご飯をあげたり、彼が帰ってきたら遊んだりしました。連絡はLINEでほぼ毎日とっており、時に長電話もした事ありました。先日遊んだ時に私は、思い切って彼に「私は、貴方の事を好きになりそう。」と異性として見てる事伝えました。彼は真剣に答えてくれました。「来月から仕事が忙しくなること。新たに研修する事。だから今恋愛しても相手をしてあげられないこと。あとは、次付き合う人とは結婚とか考えてるから慎重なこと」など教えてくれました。好きな人はいないみたいで、私の事は友達、幼なじみ的に思ってはいるけど、1番近い存在でもあると言われました。私は、数日間彼を諦めた方が良いのか考えましたが、私は真っ直ぐな人間です。私は彼を好きになったのは多分簡単にではないです。彼の優しい所と穏やかさに惚れました。あと、彼は両親いますが昔から親思いでお母さんがご飯作れない時は彼が弟達にご飯を作ってあげていたそうです。時に帰省する時も久々だからお母さんにご飯を作ってもらうのではなく、自分が買って帰ったりしてました。彼にとってその環境が普通で何も思ってないと思うけど、私はそんなふうに皆に優しくして、頼られる彼の癒し場所になれたらいいのにと思いました。彼の想いは私と同じではなかったし、私の片想いです。だから友人にはやめた方がいい。といわれるけれど私は、やっぱり彼が好きです。だから、物分かりよくこれからは友達だよ。とはなれそうにないです。「私は、貴方が好きだよ。今は同じ気持ちじゃないけど、これからも私は、言葉にするよ。長い長いメールで想いを伝えるよ。大きな声で好きを伝えるし、全力の笑顔で、あの手この手で貴方への想いを表現するよ。同じ気持ちになれる日が来るか分からないけど、好きを諦めない!いつも思ってるから(^-^)」と前向きな気持ち新たに伝えたいです。だめですか?(;_;)あと今は毎日仕事が辛いです

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

気持ちの整理がなかなかできません。

1年程、お付き合いしていた彼の浮気が昨年、発覚しました。 彼に知ってしまった旨を打ち解け、話合い、向こうとは離れると言ったものの、関係は変わらぬままでした。 浮気相手は私とも彼とも同じ職場の人です。(彼と私は職場で付き合っていることは秘密にしていました。) 浮気相手も私と付き合っていることは知らず、本気で彼を好きになってしまっていたようでした。 3人で対面し話もしました。 一度の修羅場のあと、彼は向こうを選ぼうと思ったようですが、彼女が精神的にとても弱い子だと知り、付き合うのは無理だと思ったみたいですが、なかなか簡単に突き放せないから、少し別れた振りをしていてほしいと言われました。 私も一緒にいたい想いがあり、承諾してしまいました。 どこかでいつかは相手にバレると思っていました。 やはり、その時がきました。 どちらかを選んで選んだ方とお店を辞めるというのが向こうの提案でした。 彼の答えはどちらとも別れるでした。 彼は2人とも性格が全く違うからどっちも好きでどっちかを選ぶなんてできないと言いました。 全く変わらない現状です。 恐らく、私も浮気相手も未だに彼と連絡を取り合っては会っています。 きっと彼はどっちでもいいのだと思います。 浮気がわかってすぐ、本当に精神的に苦しい日々が続きました。自分がこんなになるなんて思ってもいませんでした。体重も6キロ痩せてしまいました。 周りの友人などに助けてもらいながら、深い闇の日々から少しずつ抜けだせるようになり、あんなにしんどかったのが今は少し楽になりました。 時は流れていくし、良いことも悪いことも同じだけあると思っています。 盲目になっているんだなぁと頭ではわかっているんですが、なかなか気持ちがついてきてくれません。 彼は自分でもわかっているようですが、とても流されやすい人です。 そんな彼にしがみついていてはいけないんだとわかっていながら、彼を失うのが怖いと思ってしまう自分もいます。 頭の中で理解していることと心のバランスがうまくとれません。 辛い時期から少しずつ時を経ていろんな意味ある流れがありここまできました。 このまま時に身を任せながら、その時の感情に身を任せていいのでしょうか? 自分から断ち切る勇気がもっとあればと、弱い自分が情けなくなります。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

自分の過去を許せません

過去の自分の行いについて、ふと思い出しては後悔しています。 過去を忘れたい気持ちからか記憶が曖昧です。 20前半の1年ほど性的なことを誰とでもするようなやつでした。恋愛、仕事のストレスからか出会い系で知り合った人と会ってはすぐに性的な関係になることがやめられませんでした。何ヶ月か毎週のように繰り返しました。そしてそれがだめなことだとわかってながら、わたしはこう生きてたいんだと言い聞かせてました。仕事原因で不安障害と自律神経失調症になりました。仕事にいけなくなっても性的なことは頻度は減っても断ち切れてませんでした。お金がない事、実家ぐらしでしたが、申し訳なさ、楽に稼ぎたいし働きたく、興味本位、自分にあってる仕事なんじゃないかとか、そんな軽い思いから風俗店で働いてしまいました。仮入店の形で1か2日お店に出ました。その後この世界には一度も足を入れてません。 この間に妊娠をしました。これが風俗店で働く後か前か記憶自体が曖昧です。 誰の子かもわからなくて、検討のつく人に連絡を考えたけど、できませんでした。好きじゃない相手の子供が自分の中で育つのが怖くて、体調も悪くなるし、本当に辛かった。自分一人でローンで中絶をしました。辛い気持ちになってほしくなくて家族には言いませんでした。もちろんゴムで避妊はしていました。でもどこかで大丈夫だろうという気持ちもあり、少し緩んだ日もありました。自分の知識の甘さ、不誠実さが招いたことです。精神も落ち着き、仕事に復帰できてからは、徐々にですが、本気で好きになった人としかしなくなりました。何度も相手を見誤りましたが、私の気持ちは本気でした。その後相手の気持ちを確認してからちゃんとしたお付き合いを続けられるようになりました。 風俗も妊娠も遊び歩いた過去もすべてに後悔しています。自分では過去は過去と、今の私は違う、別人だと思えるようになりましたが家族や結婚も考えてる今の恋人に知られたらと思うと、ふとした時に怖くてたまらなくなります。 アドバイス、これからの心のあり方、思ったこと教えていただけませんか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

突然嫌な気持ちが湧き上がる。

婚活アプリで出会った彼に交際たった数ヶ月で振られました。 彼とは出会ったときから他の人には感じたこともない「この人と一緒になるんだなぁ」という直感を感じ、出会ったばかりの人なのにただ側にいるだけで良いほどの居心地の良さを感じました。見た目は全然タイプではありませんでしたが、聖人君子とはこういうことか、と思うほど。 でもだんだんと、こんなステキな人が私と一緒でいいのだろうか?この人に私は相応しくないのでは?なぜこの人は私を選んだの?という自信のなさから、彼を疑ったり小言を言ったり。 そしてある日、彼のスイッチが切れたのを目の当たりにしました。そのままトントンと別れ話は進み、さようなら。 別れの理由は正直仕方がないと思う反面、諦められない私がいて。 別れてからも度々連絡をいれては、もう気のないそぶりをしながら、恋人でなくてもいいから彼の人生に残ろうとしていました。 でもやっぱり無理でした。 最後に電話で話したときの彼の声はとてもうんざりとしているのが伝わって、ダメ元で会えないかと伝えたところで既読にされることもなくそのまま唯一の連絡手段をブロックされてしまいました。 彼の別れたいという意志は受け入れられたけど、彼のそっとしておいて欲しいという気持ちは無視して、自分の気持ちばかり押し付けた結果です。 頭ではわかっていても、彼にとって私の存在はそれほどに嫌だったのか?迷惑だったのか?どうでもいいの?考え出したら悲しくなります。 そして最後に聞いた新しい彼女の存在。 うまく言って欲しいと思う反面、「どうして私じゃダメなの、嫌なところも全部含めてこんなに好きなのにそれでもダメなの?好きなだけなのに、それすら拒絶するの?私にしてくれたことを今度は彼女にするの?」と、とても嫌な気持ちが胸に重く湧きあがります。 その度に、「彼と私の幸せの行き先が別々なだけんだ、好きな人が生きているだけで幸せなこと。連絡はとれなくても、いつか会えるかもしれないって幸せだ。好きな人が幸せならそれでいいじゃないか。」と落ちた気持ちを持ち上げる。 嫌な気持ちと平穏でいれる私が交互にやってきて、どうしたらよいのかわかりません。 拒絶をされても人を好きでいる日がくるなんて思いもしなかったし、この行き場のない気持ちの処理がわかりません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

相手をこのまま好きでいても良いのでしょうか

私には、愛されたいが故に好きになった人を過剰に追ってしまう共依存の思い癖があります。 またそれと同様に、自分に自信がなく、好きになってくれた人から逃げてしまう回避依存の思い癖もあります。     その理由として自分で自分と向き合うように努め、色々と考えました。 結果、行き着いたのが、いじめや、鬱、家族関係。様々な過去の積み重ねに理由があると知ることができました。 自分は自分に自信が持てず、本当の自分を隠し、相手を否定することで上に立とうとしたり、複数の人に目を向けることで愛されていると思い込もうとし、結果的に好いてくれる人から逃げるようになっていました。 一方で、他者から愛されたいが一心で、相手に過度に尽くしたり、相手を追い求めてしまい、現実から目をそらし、相手にとって都合の良い人物になっているような振る舞いばかりしていたのだと気が付きました。     この思い癖に気付いていなかった私は、今までずっと無意識のうちに自分の癖に合うような人の事を好きになり、そういった人から好きになられていたという事にも気が付きました。 追えば逃げられ、終われれば逃げる。 悪循環の恋愛をずっと繰り広げてました。     そんな私には、今、好きになっている人がいます。 私はその人と出会った事で、自分の中にこういった思い癖があり、自分の意思でそういった相手を選んでいた事に気づく事ができました。     私としてはそんな中で出会った方なのですが、今までの事を繰り返さないように心がけながら、 自分の中で期限を設けた上で(他者は変えられないので、どこかでか自分も諦めることも必要かと思うので)想っていたいと思うのですが、 こういった引き寄せのようにして私が選び出会ってしまった人とは、仏教の教えとしては、私が変わる意識をしていったところで、そもそもがもうどうにもならないものなのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/11/03

性欲が暴走気味で困ってます

元々、自分の性欲が強いことが分かっていたのですが、うまく発散できず、最近悪い方へと流れてしまってどうしていいか分かりません。 今までは1人でしたり、運動や趣味に没頭することで発散できてたのが年々欲が増してそれらの方法で発散しきれなくなってしました。 誘発するようなものに触れなくてもそうなってしまうのでかなり悩んでます。 そしてこの前、知らない人と性行為をしてしまいました。 自分でも何をしているのだろうと思うのですが、街中で声をかけられると着いていってしまいそうになります。 今大きな試験が間近にあって余計悩んでいます。それに私には今遠距離ですが好きな人がいます。彼も私に多少好意を持っているらしく、試験が終わって気持ちが変わっていなければ付き合えそうな感じです。でもそんな人がいるのに私はこんなことをしてしまって、本当に自分が馬鹿だと思います。 本当にこんな自分が嫌で、毎日泣いています。なんでこんなことしてるんだろう、なんでこんなことで悩んでいるんだろうってずっと考えてます。 でも欲は変わらずあり、自分でもどう向き合えばいいか分かりません。 これからの人生も性欲に悩まされそうで心配です。 どうやってこの欲に向き合って生きていけば良いでしょうか。また良い発散方法はないのでしょうか。 友人や家族にも相談できず、ここに来ました。お坊さんにこんなことを相談するなんて本当に申し訳ないです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

結婚は我慢?

結婚してまだ半年経っていない夫婦です。付き合って約一年後に結婚しました。 結婚してから些細なことでぶつかるようになった気がします。それも長引くようになりました。 結婚式の前撮りを撮りたいって言ってたら納得してもらえず、二人の約束事をうっかりして一度忘れてしまい、怒られ謝り続けても許してくれるが不機嫌が続き、なんだか疲れてしまいました。事情により今は週末のみ私が社宅に帰る週末婚なのですが、二人で完全に住むようになったらうまくいくかわかりません。最近は主人は対してごめんなさいを言ってばかりな気がして、好きよりも怒らせないようにっていう考えを気づいたらするようになっていました。結婚式の話もすごく喧嘩して、めんどくさくなり、結婚式もしたくなりました。するなら主人の言うことをうんうん聞いてればいっか。と。結婚は我慢って言いますけど、ここまで自分の感情を抑えて生活していくものなのでしょうか?主人はこだわりが強く自分が納得するまでいい顔しません。それが疲れました。私はこだわりのないほうなので基本は主人に従ってますが、たまには曲げられないことだってあります。それでぶつかってしまうのですが、だいたい私が泣いて、めんどうになり、私がすみません、わかりました、あなたに任せますって感じになります。主人も我慢してること、いろいろあると思いますが、こんなんで結婚生活はうまくいくのでしょうか?ずっもモヤモヤしててしんどいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

過去に縛られ、心が壊れています。

私は愛情に飢えています。物心ついた時から母親に抱かれた記憶がありません。父親には笑い方が変だから笑うなと言われていました。人と関わるのが苦手で特に女性は苦手です。 それでも大学1年の時に初めて彼女が出来ました。最初は相思相愛で幸せでしたが、私は自分の好きという気持ちが強すぎて辛くなり、愛され続ける自信もなく、付き合って数ヶ月で、自分から別れようと言ってしまいました。結婚も真剣に考えていたので、彼女は別れないで側に居てくれると思っていました。 でも、彼女にはすぐ新しい彼氏が出来、私はショックで心を病み、大学を中退してしまいました。 その後死んだような状態で資格の取れる大学に入り直し、一人前に稼げるようになりました。その彼女以外、女性を全く知りませんでしたが、30歳でお見合いのような形である女性と出会い結婚して子供も2人授かりました。 家族を持て幸せです。でも苦しい。満たされない。心が壊れたままなんです。妻は淡白な性格で私の過去には興味がなく、ベタベタするのは嫌いです。稼ぎも全部渡しており安心しているようです。私は仕事や父親を頑張り続けています。酒 タバコ 女遊び ギャンブルはいっさいしません。というより嫌悪感があります。頑張るしかないと思い頑張り続けています。でも心が悲鳴をあげています。子供のために死ぬ訳にはいきませんが、死にたいと妻に話したこともあります。妻は無関心でした。私は何がいけないんでしょうか?助けて下さい。胸が痛みます。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

しにたいと思ってしまいます。

他の人にとってはなんてことの無い事でも ちょっとした事で傷ついてしまうんです。 親に笑いながらお前は不良品だと言われました。冗談で言っていたのだと思いますが、 私はその言葉がすごく辛かったです。 また、自傷行為もするようになりました。 辛くて辛くて、何も考えずに気づいたら 手首を切っていました。 それから辛いことがあると、 手首だけでなく、お腹や足も切っていました。 兄とばかり比べてしまって、実際、私の方が 頭も良いし、真面目なんです。 ですが、馬鹿な子ほど可愛いと言いますか 両親は兄のことばかり優先するんです。 私は、あなたならできるでしょと言われて ほっとかれている気持ちになります。 心が弱いのかなども思うようになりました。 最近は泣くことがとても多いです。 ですが親に泣いていると知られるのが嫌なので いつも隠れて泣いています。 本当は気づいてほしいんです。悩んでること。 だけど、分かってもらおうとすると 話を逸らされるんです。 だから私も話す気がなくなってしまうんです。 手首を何度も切ったので、 傷が消えなくなりました。 もう自傷行為をしたくありません。 傷を残したくありません。 しんだら楽になれるのに、誰かが悲しむとか、 そういった他の人の幸せを優先するために 私は生きなければいけないのでしょうか。 やりたいこともあるんです。 好きなこともあるんです。 死にたくないのに、死にたいんです。 親に死んでほしいと思ってしまいました。 なにも気づいてくれない、嫌い、いらない。 でもそんな風に思ってしまう自分が 1番嫌いです。 こんなことがぐるぐる頭の中を巡っていて おかしくなりそうです。 誰かたすけてほしいです、

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

二人の祖母に仲良くしてほしい

たくさんの回答が寄せられているなか、ご覧いただけて嬉しく思います。私の二人の祖母、特に、母方の祖母について相談させてください。 私は今年で二十歳になりますが、ありがたいことに父方・母方共に祖父母は元気にしております。それでもやはり年齢のため、父方の祖母が足を悪くし歩けなくなってしまいました。 私は遠方に一人暮らしをしているため、なかなか見舞えず不安に思っています。父と母がよく父方の祖母のお見舞いに行ってくれているので少し安心ですが、突然歩けなくなった祖母を思うと胸が痛くなります。 一方、私の母方の祖母にとって私は一人孫ですので、とても可愛がってもらいました。私は母方の祖母がとても好きで、尊敬しているのですが、心が痛くなるようなことがあるのです。 母方の祖母と父方の祖母は、よく私の両親の住まいで会うことが多く、二人とも仲良く喋っていて嬉しいなあ、と思っていました。しかし、父方の祖母と母方の祖母は全く生きている環境が違い、私が思っているほど仲良くできているわけではなかったようなのです。 先日、母方の祖母が、母に、父方の祖母の足の容体を尋ねた折、母方の祖母は、「いまはお父さん(父方の祖父)が全部面倒見ているのね」「お母さん(母方の祖母)が今まで家のこと全部やってたんだから、世話されて当然って思ってるんじゃない?」というようなことを言っておりました。 その他にも、時折言葉の端々から、母方の祖母は少し父方の祖母のことが疎ましいのだなあ、ということは感じていたのですが、病気で苦しんでいる父方の祖母と、その祖母を四苦八苦しながら支えている祖父のことを、すこしバカにするような言い方に腹立たしいというより胸が痛くなりました。 私は両祖父母が大好きで、誇らしく思っています。母方の祖母にとっては戸籍上の家族だとしても、私にとって父方の祖母は血の繋がった家族です。仲良くしてくれれば嬉しいのですが、そのようなことを聞いてとても辛くなりました。 私はどうすればよかったのでしょうか。どうしていくべきなのでしょうか。アドバイスをいただけたらとても嬉しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/06/14

焦りや後悔の気持ちを払拭できません

最近、焦ったり、過去の事を後悔したりして、気持ちが落ち着かない事があります。どうしたら、気持ちを切り替えられるでしょうか? 私は31歳の独身女性です。 最近ですが、自分は30代で、もう若くないと自覚し、虚しく、悲観的になります。まだ若いから大丈夫だよと、言われてもネガティブに考えてしまいます。 10代、20代の若い人を見ると、沢山の選択肢を持っていて、これから何でも出来るだろうな…と羨ましく思います。 また、20代を無駄に生きていた感じがし、後悔しています。 20代の時、私は、仕事しかしていませんでした。 その仕事も好きでやっている仕事ではなく、生活費を稼ぐ為に仕方なく続けてきました。 休みの日は、殆ど何もせず家で過ごすことが多かったです。 友達もお付き合いしていた男性も一人もおらず、会社以外で人との交流は皆無でした。 20代の時は、洋服や化粧品に興味がありました。ネットショッピングで洋服や化粧品を買ったり、着飾ることに時間とお金を使っていました。 今思うと、外見だけではなく、習い事をしたり、資格を取ったり、読書したり、内面を磨く努力をすれば良かったと後悔しています。 30代になってからは、洋服や化粧品に何故か興味があまりなくなりました。 その反面、何か一生懸命に打ち込めるものがあったらいいなあ、それが自分の特技となり、武器になれば素敵だなあと考えるようになりました。 学生時代は英語が得意だったこともあり、外国に興味があるので、もう一度英語を学び直してみようという気持ちになり、現在は英語を勉強しています。 ただ、早く習得しないと…と焦ったり、もっと早くから勉強始めればよかった…と後悔したり、今更遅いのでは?と不安になったりして、モヤモヤしています。 また、同級生は、結婚や出産をし、人生を前に進めているのに対し、自分は何をやっているんだろう?こんなことしていていいのか?と思うことさえあります。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/07/28

寂しさとの付き合い方

こんにちは。相談させてください。 私は33歳独身です。お付き合いしている人はいません。 今の時期、夏祭りとか花火大会とかのイベントも再開してきたことによって、どうして私には恋人ができないんだろうととてつもない寂しさが込み上げてきます。 友達の関わりも密には求めていなく、自分から避けている事実もありますが、友人ではなく、愛してくれる人がほしいのです。 33歳になってやっと、結婚願望のような気持ちも出てきました。 周りの男性は年下が多く、私のような年上で付き合っても結婚がついてくるような人に言い寄られても迷惑だしパワハラになりそうだなと感じ、気になる人がいても声もかけられません。 いつも相手から何かしらアクションがないと怖くて近寄れません。 「向こうから恋愛の話してきたから、大丈夫だな、私に興味あるんだな」と期待するところから始まります。 若い女の子が笑っていると、「いいなぁ、気楽で。」「可愛いアピール、気持ち悪い」と妬みの気持ちが出てしまいます。 「あの若い子より、私の方が可愛い」と勝手にジャッチし、内心でバカにしてしまいます。 嫌な人になってしまい、余裕がなく辛いです。 年齢なんて関係ないと言われても気になってしまい、「どうせ」という気持ちが出て本当に苦しいです。 年齢のことなどいろいろ怖くて自分から動けません。 元々片想いでも常に心に誰かいなくてはダメなタイプで、恋が好きなんだろうと思います。 つい最近までも好きな人がいましたが、私が舞い上がってしまい、うまくいかなかったです。 いい歳して恋愛に至る前に舞い上がって壊してしまいます。 普通に皆みたいにお互い思い合って大切に関係を作りたいんです。誰か一人でいいんです。 私の何がいけなくて皆みたいに普通に恋愛ができないのでしょうか。 こんな時は「焦らず、自分で自分の寂しさをうめましょう」というけれど、私にはできないこともないけれど、恋愛が大事で、恋愛が全てに近い気がします。 寂しくて自分がどうにかなりそうです。 この寂しさはどう受け入れたら良いのかわかりません。 こんな自分に疲れました。 嫌気がさして、何度も何度も変わろうと思いましたが、根っこは変わりません。 愛されたいんです。助けてほしいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2