自分には何年も彼女がいません。 今、好きな女性が二人います。 二人に同時にアプローチするのは間違った行いなのでしょうか? そのうちの1人に先日、2,3回デートした末に告白したのですが、嫌いではないから断る理由はないけど付き合う対象とはまだ見れないといわれました。だからもう少しごはんとか行きたいと言われました。 周りにはカップルが多く、自分もそういう人が欲しいと焦燥感に駆られてしまいます。実際ほしいです。 僕はどうすればいいのでしょうか?
最近、マッチングアプリを使用して念願の恋人が出来ました。 何人かとお会いした中でも、好きなものがかなり一致していたし、お互い初めて会った気がしないくらい話が合い、お付き合いすることになりました。 恋人のプロフィールとしては、高身長、元芸能界、帰国子女でマルチリンガル、生まれも育ちも良い、家族仲良好、慶應首席、家事もできるという、自分には勿体無いスペックの持ち主。 仕事は現在フリーランスで、メイン(その人のやりたいこと)は動画作成で、他にも案件を貰いながら仕事をしているそうです。 ここで出てきた悩みが、相手の会話の端々から、日々マウントをとられているように感じるようになってしまったことです。 たとえばテレビをみているときに芸能界いたときのエピソードや、家族の話がでると自分の家族のすごい話など、同じ話を何回もされます。 話の内容だけでなく、彼の今の仕事は彼にとっての生きがい・やりがいで、彼自身の身体や私の事以上に優先して取り組んでいるその姿勢が、 日々生きるために仕方なく働いている自分と比較をすると、素直に応援ができず、 素直に応援ができない自分自身のことも嫌いになってきます。 私は彼のことを優先しているのに、彼は自分のやりたいことを常に優先する、 かといって自分はやりたいことなど無いし、 彼が生まれや育ちに甘んじずに努力をしていたことも知っている(この話も何度もされて嫌気がさしましたが)ので、 彼のやっている事が正しく、自分が未熟すぎるが故の嫉妬?が生まれます。 悩みを感じる原因は他にもありますが、 普段、一緒にいてとりとめもない話をしたりする分にはとても楽しいし、こんなに立派な方が自分を好いてくれているのは奇跡なので、できれば長く一緒にいたいです。 相手と良好な関係を保つために、自分が出来ることは何かありますか。 ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。
毎日ダラダラと日々を過ごしてしまっています。今は一応高校生ですが、もう受験まであと数ヶ月です。受かる気もせず、親には勉強していると言っていますが、実際にはそれほど出来ていません。そんな嘘をついて何もしていない自分が嫌です。 中学生の時までは部活も勉強も頑張っていたんですが、中3の時にいじめに合い、不登校にりました。そこから何とか高校受験をし、高校にも入ったのですが、半年ほどで辞めてしまい、現在通信高校で高校三年生です。 本当に親には金銭的にも精神的にも迷惑をかけていて、申し訳ないし、自分が情けないです。 自分で何かやろうと挑戦したり、何か続けようとしても途中で断念してしまったり、すぐに疲れてしまいます。 日々怠けた生活を送っているせいで、その癖がついていて頑張れません。このままだと社会人にもなれないし、大学にも行けない。親の迷惑にはなりたくないので何とかしたいし、高校卒業までもう時間もありません。 自分がこの先、生きていける自信がありません。 自分を変えたいという気持ちから、親には言っていませんが、お笑いの台本を書いたり、色々なエンタメを作る放送作家になれたらいいなと思うようになりました。僕が辛い時にはお笑いや映画や小説などのエンターテインメントに救われたからです。 そこで、企画を考えて送ったりしていましたが、いい結果が得られず辞めてしまいました。 また、お笑いのネタを描く練習にと、絵を描くのが得意だったのもあり、漫画賞に応募しようと思いました。 しかし、漫画を頑張って何回も描こうと挑戦しても、全部中途半端で完成できていません。 こんな意思が弱く、忍耐力のない自分に嫌気がさします。 社会不適合者だと思います。本当にこのまま生きていけるか不安です。 池上彰さんの仏教って何ですか?という本を読み、仏教に興味を持って調べていったらこのサイトにたどり着きました。 物凄く個人的な内容で、答えにくいかもしれませんが、相談できる人もいないのでここに書かせていただきました。
今まで「こうしないと」と思い意気込んで無理に行動してしまったり、後先考えずなんとなくで行動してしまったり、辛いけどどうしたらいいのか分からずそのまま頑張ってしまったりしてしまいました。 今思えば、どれも自分の本当にやりたい事ではなかったと気づき後悔が止まりません。 自分自身の精神をいつも無意識に痛めつけてしまう行動しかできず、自分はもう何もしない方がいいと毎日悲観的な気持ちになってしまいます。 なるべく自分のやりたいことをやって忘れようと考えてはいますが、どうしてもこの後悔が頭から離れません。 私は今後どういう気持ちで行動していけばいいのでしょうか。
大きな失敗をして、応援してくれた人たちの期待を裏切ってしまいました。 お金も、時間もかけてずっと応援してくれていましたが結果が出せず、自分よりももっと厳しい状況下でも結果を出した人間がいることに劣等感や引け目を感じたり、自分には十分な支援があったのに結果が出せなかった、いい結果を報告できなかったことにとても申し訳なさを感じています。 挫折感や自責の念ばかりが襲ってきて抑うつのような状態になり、強く自殺を意識するようになってしまいました。 今頑張らなければ更に状況が悪化してしまうのですが、こころが折れてしまったかのように努力が続かなくて、焦りばかりが募ります。 応援してくれた人の為にも、無駄かもしれないけど精一杯やるべきことをしなければいけないという気持ちの一方で、もうどうなってもいいという投げやりな気持ちもあります。 自業自得なのはわかっていても責められたりがっかりしたと言われると苦しくなり、先行きが見えず自分の将来が不安で、自分がひどく価値のない人間であるように思われて仕方がありません。疲れたような声で「今後どうするのか」「(君に期待した)僕らの見通しが甘かったのかもしれないね」といった類のことを言われ続けるのは堪えますが、でも今までの恩や支えてくれたことを考えると何も言うことが出来ません。 たかがひとつの失敗と思われるかもしれませんが、自分の人生をかけた末の大きな失敗だったので「たかが一度失敗しただけだ」と割り切ることも中々できず、自分の将来に与える影響も大きいです。 今でも気を抜くと、頭の中でしにたいという気持ちが顔を出してしまいます。 今後どう頑張って行けばよいのか、どう自分と向き合っていけばよいのか。 なにかアドバイス等頂けると恐縮です。
見て下さり有難う御座います。 私には持病があり、体も丈夫でありませんので中高は入院したりすごく休みがちでした。 大学からは何とか持ち直し、今は働いていますが自分なりに頑張ってきたつもりです。自分の体調や前向きな心をキープするため、色々と試したことが功を奏しました。 しかし、月に一度ほど休んでしまう時期もあります。ここ二か月もそうです。どうしても体が苦しかったためです。 皆さん優しいので誰も表立って咎めませんが、そんなに社会は甘くないのに休みがちな自分が恥ずかしい、誰かは私のことを甘ったれた仮病人だと思っているのではないかと恐れが湧き出てきます(現にそういう誤解を受けたことがあるので)。 病気よりも自己嫌悪で苦しく、体調が悪くて寝ていても悪夢を見ます。少しでも楽になるには、私はどのように考えれば良いのでしょうか。
はじめまして。 今回既に好きな人がいる女性を好きになり、好き同士にまでなれましたがふられました。原因は私の不安を相手にぶつけてしまったこと、友人を作りたがっていたので私の友人を紹介しましたがその友人がネットワークビジネスの勧誘を相手にして私まで疑われたことです。何かあればいつもその友人に相談していましたが、そのことで喧嘩して縁も切り好きな人と相談できる相手を同時に失いました。自分はきっと人として変わるチャンスを与えてもらえたのだと思いいろんなことにチャレンジしましたが心は満たされませんでした。そこで妹や家族を持って当分連絡できなかった友人に話を聞いてもらうと思っていた以上に私のことを見てくれていて私のことを思ってくれていました、たくさん泣いてしまいました。今まで邪険にしていた分、見えていない部分がたくさん見えました。たくさん感謝していますがもう少し甘えようとは思っています。私はもともと考えすぎな部分があり、その考えはどうしたらこうできるという成功に繋がるものではなく、どうしたら失敗するからそれを避けるというリスクヘッジ的な考えばかりをしてきました。だから考え方としては暗くてネガティブな側だと思っています。そんな自分を変えたくて、今でも好きな人と友達に戻りたくて自分磨きをしています。自分自身を褒め、辛いときには友人を頼り、外見的にも努力し無理矢理にでも明るく振る舞おうとしています。客観的に見ても人として魅力的な部分はあると感じているのですが、どうしても自分という内部から自身を見たときにどうにも自信が持てなくて、無理矢理にでも自分を褒めて慰めようとするのですが泣いてしまいます。自分に自信を持てないといつか周りの人にも見捨てられそうでこわくなります。今一番怖いのは好きな人と疎遠になってしまうことです。どうか心よりお願いします、私自身が自信を持つためには何を心掛ければよいのか教えてください。
恋人と一緒に時間を過ごしていくうちに、互いに求めるものや変わってほしいところが見えてきて、それを私が相手に求めて頼んでも、結果的に相手は特段の努力もなく応えてきませんでした。それによって先日、累積したストレスや不満を、筆舌し難いほどひどくぶつけてしまいました。相手のことを否定し、多くの幸せを相手からも自分からも奪ってしまいました。それによって、良好だった相手の両親からも「もうこれ以上交際を応援できない」と伝えられてしまいました。私の恋人はそれでも「好きだから一緒にがんばろう」と言い、私はそれに頼っているだけなのです。 私は、彼らに何度も心からの謝罪を行い、猛省を続けているのですが、恋人の両親はそれらを受け取ってはくれませんでした。累積した不満が爆発したその時に、私の精神の限界を迎え、今は重いうつ状態です。 そんな中で、私は自分の存在意義やどうしてそんな過ちを犯すまで自分で心の限界に気づけなかったのだろうと、深く考えるようになりました。 恋人にそもそも何も求めることなく、全てを受容できる寛容さがあれば、溜まるストレスもなかったのに、溜まったストレスに気づいていれば今までの幸せを潰すことはなかったのに、爆発しなければ…と後悔しかしていません。 自分の心が限界を迎える前に気づけていたら、こうして今自分がうつになることも、相手の両親から失望されることも、なにより恋人との幸せを壊してしまうこともありませんでした。誰も傷つけることはありませんでした。 事後になった今、彼らや私自身につけた傷は消えませんが、これからどうしていけばその傷を癒やし、傷つけることがなくなるのか、教えてほしいです。 もう、私は自分のせいで誰も傷つけたくないのです。 私はこんなことになってしまったのに、ずっと待ってて、支えてくれる自分の恋人を好きでいます。相手の思いやりを裏切ることももうしたくありません。 どうかご回答いただけたら幸いです。
私の確認、判断間違いによって、娘が楽器のコンクールで悔しい、恥ずかしい、思いをしました。主人には、次は気をつけるように。他のせいにするな。辛いのは娘。と言われ、突き放されているように感じて、そんな甘えた自分を更に嫌悪します。家族の前では、ママのせいだね、ごめん。と、落ち着いて言えるのですが、内心は自分の失敗のせいで娘のずっとしてきた努力が報われない、という思いで胸が潰されそうです。 自分が情けなく、悔しく、眠れずに朝方まで、こちらで沢山の救いの言葉を読ませて頂いても、皆様の大変な悩みを読むと更に、私はちっぽけな事で、眠れなくなったり人を羨んだり、むしろ蔑むような気持ちになって、こんな自分に怒りと情けなさで苦しくなります。 勝手に自分で苦しんでいる独りよがりに涙が出て、泣くこともまた情けなく。ずっと責めて、ループにハマってしまいます。楽になろうとするのは悪い事じゃないと考えても、すぐ、その考えが良くない事に繋がるんだろうと考えます。 今回の事だけでなく、普段から 自己評価や自分への期待値が本来の自分よりも高いのだと思います。最初から、それほど出来る自分ではないのに。でもこの考えもやはり甘えなのか。。。こんな自分を許す、楽にするには どうしたら良いでしょうか。こんな気持ちに他の理由でも日々なります。もしかしたら私がおかしいのでしょうか。楽にはなれないのでしょうか。
お坊さんは人の悪口や不満を言いますか。 私の勝手な想像では、言わない人が大半なのかなと思います。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 自然なことですが、人に対する不満や理不尽な出来事があるとイライラします。 そのイライラを発散しなければ、いつまでもその事について考えてしまいます。 なので、我慢をしていても結局は友人に話してしまったり、時にはSNSに愚痴をこぼす事もありました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ もちろん、人の悪口や嫌な出来事の話など明るい気持ちにはなれませんし、出来れば言いたくありません。 人間の脳は、主語を理解できないため悪口を言うと自分のことだと誤認し、ネガティヴになると学びました。 そんな人間にはなりたくないので、悪口や不満を言わないように気をつけるようになりました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ でも、やっぱり難しいです。 SNSに投稿するのは辞めましたが、聞き上手な友達には愚痴をこぼしてしまいます。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 他人の悪口を言わない人は、少しも不満を言わないので不思議です… そんな人にストレス発散法を聞いても、自分自身でもよく分かっていなかったり、「あまり悪口は言いたくないから」と言います。 でも私は、そうしたくても出来ないのです… ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 人にイライラを見せても不快にさせてしまうだけなので、申し訳なく思います。 そして、そんな自分が嫌です。 人前では明るく穏やかに過ごしたいです。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ どうしたら人にイライラを見せないように出来ますか。 お坊さんは、どのようにしてストレス発散をしていますか。 また、ストレスを感じにくい、人に対してイライラしないという方が居ましたら、その秘訣を教えてください。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ どうぞよろしくお願いします。
3月に大学を卒業しましたが、未だに就職先が決まりません。実家暮らしなので生活は安定していますが、精神的にもう限界です。 業種問わず、10社以上に応募しました。正社員も契約社員もアルバイトも問わずに応募しました。全て書類選考落ちです。 落ちる理由は分かっています。 ただただ、応募書類の内容が薄すぎるのです。 何とかしなければと思い、ハローワークに行って書類の添削をしてもらいましたが、アドバイスを貰っても、書ける気がしません。 私は高校の時に不登校になりました。 酷い中学で、イジメも多かったので、何とかして離れた学校に行こうとしたのが間違いでした。 本当の自分を隠して、大人しく、慎ましく、教室の隅でひっそりと、目立たないように生きていこうと思って入学しましたが、すぐに限界が来ました。 私は嘘をつくのが根本的に嫌いで苦手なんだと思います。自分を偽ることも含めて。 高校の時は自分らしく生きられず、メンタルが先に倒れてしまいました。転校先は素直に生きることが出来る環境だったので、無事に卒業することができましたが…。 しかし、就活でまた同じ壁にぶつかりました。 志望動機なんて「お金が欲しい」しかないのに、御社で働きたい!御社の○○が魅力!なんておべっかを並べるのが辛いのです。 そして、就活生も、会社側も、良く見せようという魂胆が見えてくるようで、苦しいです。(偏見かもしれませんが) 自分を偽って、嘘を並べて…そうでもしないと仕事がもらえず、最終的に生きて行けないというのなら、私は死んでもいいと思ってしまいます。 年内には自殺でもしようか、と毎日のように考えています。 こんなこと誰にも相談できないので、少しでも気持ちが楽になれば、と思い、こちらで相談しようと思いました。 お助けください。よろしくお願いいたします。
こんばんは。 いつもお世話になっております。 高校3年生の頃から考えることはありましたが、最近になって再び、生きる意味を考えることが増えました。昨年に新しい環境、新しい暮らしが始まり、有難いことに友達もできました。最初は、友達ができたことに嬉しく、心の拠り所になっていました。ですが、時間が経つにつれ、価値観の違いがあったり、相手の良くない態度で、自分で自分を苦しめることが増えました。なんでそう思えるのか、私が何か気に触ることをしたのかな、と些細なことを無駄に考える時間を費やし、疲れ果てました。ですが、いざその子がいなくなると、寂しい部分もあって、今思えば、依存していたのかもしれません。4月からまた再び、新しい年が始まりましたが、彼女と話すことが一段と減りました。前回と同様、依存だと分かっていても寂しさがあります。他の友達といると少し羨ましがったり...でも、頭のどこかでは、もしかしたら、離れる縁なのかもしれない、離れていっても追いかけることないんじゃないか、無理にまた自分が楽しい時間と辛い時間のギャップを受けて、自分を苦しめるのではなく、自然に身を任せてもいいんじゃないかって考えがあります。 いい縁は例え別れてもいつか再開して戻ってくるはずって思ってしまいます。今繋がっている縁を大事にしながら、自分から離れていった縁は追いかけずそのままに。 また、もうひとつ考えることがあって、心の底から幸せだと思える瞬間を、一生を共にする相手と迎えたいなとより思うようになりました。胸が苦しいときは尚更、私には、辛い時、嬉しい時を共有できる伴侶が出来るのか、と思うようになり、以前より鮮明に伴侶は誰か分からないけれど、その伴侶といるときの自分の姿が浮かんでくるようにもなりました。この浮かんだ姿は、将来の本当の姿なのかなと思ってしまいます。 何を機にこれらの考えになったのかが、分かりませんが、私、ちゃんと生きられているのでしょうか。この今の自分が、自分ではないみたいで、たまに分からなくなります。本当の幸せ、掴むことができるのでしょうか。今でも幸せは感じています。でも、これは自分にとって、本当に幸せなのかなって思うことがあります。ご回答をいただけたら、嬉しいです。
35歳、一人暮らし独身女です。 父親は2年前に他界、母親はそのショックからうつ病になりました。病院へ連れて行ったり、週末に実家に帰ったりなど、できることはやってきましたが、父に依存していた母は私に依存するようになり、私自身が苦しいのでここ1ヶ月会っていません。そもそも両親が不仲でそのかすがい役をやっていたようなもので、そんな役を与えた母親が憎くて仕方ありません。 この間まで好きな人がいました。しかし、好意を躱されてしまい、ショックで毎日泣いています。職場も変わったので会うこともないです。好意を躱されたのは私にも責任があって、ちゃんと向きあってなかった気がします。言葉で傷付けられても顔色ばかり伺ってしまい、思ったことも言えませんでした。 所詮、人は分かり合えないから、自分の気持ちを現したり、相手と関係性を深めても意味ないと思ってしまいます。関係性を深めるのは依存に繋がり、母親のように誰かを傷つけることになる気がするからです。 この先、依存したくないので一人暮らしでひっそり生きていくんだろうなと思います。 人を愛せない、関係性を深められない、子孫も残せない、そんな人間に生きてる意味はあるんでしょうか?一人で過ごすには残りの人生長すぎてはやく死にたいなと思ってしまいます。
お弁当を廃棄する途中、殆ど手をつけられてないお弁当を見つけました。私は給料が高くない為日々節約節約で過ごしています。そのお弁当のお店は、自分の給料では食べに行くのは躊躇してしまう所でした。どんな味なのかとても気になって我慢できず隠れて、摘んでみた所を会社の人に見られてしまいました。 廃棄に手を出す卑しさと、情けなさと、それを見られてしまった事に対する恥ずかしさと自己嫌悪と、これからの会社の人の目を思うと、今家から出る勇気が持てずにいます。 情けない話で誰にも言うことは出来ず。 自業自得だし、それでも仕事をしに会社に出なくてはと思っているのですが、恐ろしくて出ることが出来ません。 どうしたらいいのか分からなくてなっています。
主人は『母親が自分達の面倒を見てくれず、ずっと寂しかった』『自分の言いなりにならないとすごい剣幕で怒る、鬼だ!』と憎んでいた母親が先日『私は優しいんだよ』と涙ながらに電話でではじめて弱い振りをしました。(主人が母親の涙声を聞いたのは生まれて初めてだったみたいです) すると、その日から今まで私以上に母親の悪口を言っていた主人が、私が母親の事を何か言おうものなら、激怒するまでになりました。 そして『母親を嫌うなら、離婚しかない!』と言われました。 精神的な病気になった主人に寄り添ってきたこの数年私も何百回泣いたかわかりません、そんな私の努力も全てが水の泡です。 実際病気の原因も母親の愛情不足も大いにあるとのこと。主人もそれを認識していたのに・・・それほど母からの愛情に飢えていたのでしょうね。 以前は主人と母親と喧嘩すると数か月絶縁状態になる事も多かったのですが、今はすぐ仲直りしています。(どんな大喧嘩をしても) やっと普通の親子になれたのでしょう。(今までのいがみ合いがひどすぎました) ただ、私には今まで浮気・育児放棄・浪費と家族を犠牲にして自分勝手な生活をしてきた母を『お義母さん』と呼べません。 主人がうつ状態で『死にたい』と母親に助けを求めた時も、迷惑がり相手をしてくれませんでした。 今でも平気で嘘をつき、自分の言いなりにならないと暴言を吐きます。 声を聴くだけで過呼吸になりそうです。 今まで、そんな姑がいても夫婦生活が存続できたのは、主人が母親と距離を置いてくれていたし、母親の言い分が理に適っていなければ、反論してくれていたからです。 でも先日はっきり『母親とお前の間にはたてない!』と言われました。 主人を取り合いする気はないので、離婚OKなのですが。 だから、主人から離婚を切出され、少し安心したのですが、『やっぱり私とは離婚しない』といわれて困っています。 どうしたら良いのでしょうか?
悩みで嫌気がさし、何度も質問をすみません…私は三人姉妹の次女で30歳、実家住みです。前回も質問で一人暮らしをして自立するか、婚活をするかで相談もさせていただき、実家にいながら積極的に家事手伝いをしていくという回答で、積極的に行ってきました。しかし、結局親に甘えたりしている自分もおり、、やはりこのままでいいのだろうか…と悩み、今は実家にいる自分が嫌になってます。また親がコロナに対して敏感になり、外出するのも嫌な顔をされ、気を付けてととても圧をかけてきます。このままだと、もし彼氏とかできたときデートもろくにできないし、こんな狭い生活で自分のしたいこともできないのはどうか、、しかし年齢も年齢なので、結婚とかも考えている自分もいます。姉は自由で、結婚願望もなさそうで、妹も結婚とかはなさそうで…私が結婚して親を安心させないと、結婚しないといけないと一人焦ってます。それなら一人暮らしより婚活を頑張ったほうが、、また、最近親が子供を見ると可愛いというので、結婚して孫の顔を見せて喜ばせてあげたいと…気づけば私は「~しなければならない」「やらないといけない」の人生ばかり歩んでるなと思い、正直自分がどうしたいのかわからないです。正直、今の甘えてる生活のままではよくないと思い、30歳ですし一人暮らししてみたいという気持ちはあり、物件をネットで見たりしています。一人暮らしして、自立して自分で生活してみたいと思います。 しかし、わがままといわれるかもですが、いずれは結婚したい、家族をつくりたいと思います。でもそれも自分の意見というよりは、親のためというか周りの目というか、、私が頑張らないとという思いが強いです。 一年前に参加した結婚相談所主催の婚活パーティーで、勧誘され、トントンと他の相談所も調べず入会してしまい、今も相談所で活動はしていますが、私は年齢=彼氏いない歴のため、結婚相談所の活動は、仮交際、真剣交際と短期間で決断しないといけないため、すぐに人を好きになれないですし、相談所の活動にはあってないきがします、それなら人生一度きり、やりたいことをやってみたらと一人暮らしに挑戦してみようか、でも婚期が遅れるのは…と、無限悩みループに迷宮入りしてます。 結局、自分の意見がなにもないのです。そうやってこれまでも生きてきました。そんな自分に嫌気がさしますが、変わろうとしない自分も嫌気がさします。
私は、昔物を返せない癖がありました、反省して今は、なくなっているので今から物を返そうと思いました。でももし謝って許してもらえなかったらどうしようかと不安でたまりません 1、友達との出来事 昔友達だった人の教科書が間違って入っておりなかなか返せませんでした。今は、まったく話さないしクラスも違うので話すのが怖いです。その人は、陰口が多くて裏で陰口を言われるのでは、ないかと不安でたまらないです。教科書は、購入したそうなのど値段弁償しようと考えています。学校では、お金が持ち込めないため手紙で気持ちを伝えてポストボックスに入れたいと思いましたが直接に謝らなっかたということで陰口を言われるような気がして怖いです 2、先生 次は、先生から借りた筆箱です。今は、卒業した学校ですがいつも学校の前を通ってい通学しています。その先生は、今も学校にいます。筆箱を紛失してしまったため筆箱に筆記用具を入れたものを返そうかと考えています。電話で先生に返し損ねった言い後日取りに行ってもらおうかと思いました。でも先生から嫌われたくないっていう気持ちがあってなかなか返せません 自分を守るために人の物を返せない自分に腹が立つし過去なんでこんな過ちを犯してしまったかも分かりません。どうすれば物を返せると思いますか?
こんにちは 私は妻、養子3人と暮らしています 恥ずかしいながらここ数年、実家の家庭環境の問題もあり、転職を繰り返してしまっています 妻も3人の子も何も言わずに受け入れてくれていますが、次こそ頑張ろう、死にものぐるいでやろう、と決意しても自分の至らなさを環境のせいにして辞めてしまいます この度、アパート暮らしから中古ですが戸建てに越せることになりました 全て妻が手配をしてくれました 子供も皆それぞれ協力してくれました そんな中、私だけが宙ぶらりんのままです 次の仕事も決まっていますがまた同じようにやめてしまわないか不安で仕方がありません そしてまた家族の好意に甘えてしまう気がしてならないのです 結婚当初は妻はシングルでしたので当面は私が色々と世話ができましたが、ここ数年は前述の通りおんぶに抱っこです 何とか妻を楽にしてあげたい 楽な方に逃げてしまう自分を変えたい 本当に苦しくて情けないです 前向きになれるような言葉をいただけると嬉しいです
こんにちは 質問を拝見して頂きありがとうごさいます。 私は今、自分の考えている事が運命なのか迷っています。 人を助けて、世の中を良くする為の仕事をしたいと考えています。 那智滝にて心で強く思いました。 今、主に公安系の仕事を目指しています。 しかし、初めて彼女が出来て この野心は家族に安泰な生活をさせられないかもしれないと不安です。 自分自身がどうなろうと 自分一人で済むのですが、 家族に危険が及ぶ事を考えると恐怖してしまいます。 また、高い理想と野心を掲げなから それとは反対のだらけた生活と中途半端で本気になったことがない自分が心底嫌いです。 そして、大切な彼女がいるのにも関わらず 他の女性に目がいったり、よからぬ妄想をよくして汚いと思っています。 何度も見えない力で私を導いてくれている感覚はあるのですが 私自身が動かずサボっていて悲しいです。 このまま腐りたくないです。 どうすれば良いでしょうか?
初めまして、私は大学受験真っ最中の高校三年生です。大学受験で追い詰められているので尚更だとは思うのですが、タイトルの通り自分の将来も生きていることも全部が怖いです。 まず、今の自分の選択が死ぬまで学歴として付きまとうと思うと本当に怖いです。今選択を間違えたら何年後かに野垂れ死んでしまうかも、とばかり考えてしまいます。そもそもまだ学歴が重視されている世の中が嫌です。自分も含め人間が本当に残酷で嫌になってきました。 話が変わりますが私は幼い頃から肉や魚など生き物を食べることができません。みんなに食べるなとは全く思わないのですが、当たり前に食べている人間が本当に残酷で恐ろしいです。むしろ生き物が食べられない私がおかしいみたいな周りの反応も怖いです。人間は自分たちが快適に暮らすために自然を破壊したり生き物を育てて殺して食べたり(なのにペットは可愛がる)、人間のなかでも頭の良さなどで差をつけようとしたり、おかしいと思います。このように、自分たち人間のことをおかしい、当たり前に慣れすぎていると感じてしまうのは私がおかしいのでしょうか…。誰にも共感してもらえず辛いです。私は自分のことでも他人のことでもとても傷つきやすく、周りから驚かれるほど何でも考えすぎてしまいます。家族とも友人とも仲が良く、かなり恵まれているはずなのにこんなことばかり考えている自分がおかしくて嫌です。 他にも、将来ちゃんと自分で生活できるか怖い、時間は止まらずもう1秒前には絶対に戻れないのが怖い、いつか親が老いて死んでいくのが怖い、自分自身も歳をとるのが怖い、これから先にふりかかるストレスが怖い、など今気にしても仕方がないような不安ばかりずっとずっと考えてしまい最近は眠ることもできません。 めちゃくちゃな文章でごめんなさい。 ご意見いただけたら嬉しいです。