初めまして。私の親は私が小学校低学年の頃に離婚しました。 今は、父子家庭で暮らしています。 けれど、1年前から母親と暮らしたいと感じ始めました。 父親にそのことがなかなか言えません。 なので祖母に言ったんですがその時発言出来た嬉しさとどう生きていけばいいか分からない感情でいっぱいでした。 震えが止まらなかったです。 予定では来年の春に母親の方に引っ越そうと思っているのですが、父親に伝えられないし、もし伝えたら私は何を言われるか分からないです。恐怖で学校で泣いてしまったり、親と話すのが怖くなったりします。 どうすればいいですか?
自分の根本的な人生や命に関する考えについて、相反するような考えが同時に私の中にあり、ギャップに悩んでいます。 例えば、人を殺してはいけないと思う一方で、 殺すことがあってもおかしくはないと思う。 人に迷惑をかけてはいけない、人の役にたちたい、人に平等に接したいと思う一方で、他人なんてどうでもいいと思う。 親戚や友人の子が生まれるのが嬉しく、幸せに感じる一方で 生まれてきてかわいそうと思う。 死はつらく受け入れがたいと思う一方で、 死は怖くないと思う。 このように、陰陽のような部分が自分にあり、どちらにも振り切る事ができません。 回りをみると、皆疑い無く陽の世界に生きているようで、自分もそうできれば楽なのでしょうが、どちらの声も消えません。 このせいで、行動や選択、発言がしばしば矛盾してしまったり、自分も混乱してしまいます。 このような自分をどう受け入れ、生きていけばいいのでしょうか?
最近過去の過ちをよく思い返してしまいます。友人に優しくできず傷つけた、勘違いで間違ったことをした、たくさんありますが全て私の責任であり、毎日罪悪感を抱えながら生きています。そして苦しみながら心の中で謝罪しながら生きていくことが今の私にできることだと思っています。 その中でふと思い出したのが10年以上前のことです。私が部活動に入っていたとき他校のチームと練習試合をすることとなり、部活動の指導員の教えもあり「何番マーク」など相手にプレッシャーをかけるような言葉を大きな声に出しながら試合をすることがよくありました。「ミスしてほしい」等そういった言葉ではなく、マークする、何番が来る等の言葉で私としてはあくまで試合上の必要なことで、相手を傷つけるものではないと当時認識していました。 その後部活動を卒業した後に聞いた話ですが、その他校と方と私の友人に親交があり当時相手のチームの中にはムカつくと感じ怒っていた方もいたそうです。私は当時それがチームのためになると思い精一杯励んでいたつもりでしたが、これも相手を嫌な気持ちにさせていたことには変わりありません。 あのときの自分にはあのように行動するしかなかったと思いますが、これも相手を嫌な気持ちにさせたため過ちとして反省すべき点なのでしょうか。正しいと思ってしてしまった行為についてどのように考えたらいいのでしょうか?ふと昔のことを思い出し苦しくなってしまいました。もし宜しければお答え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
こんにちは。 よろしくお願いいたします。 私は幼稚園から高校までずっといじめられていました。 容姿や性格など様々なことを馬鹿にされました。 いつからか人とのかかわり方もわからなくなり、社会人になって働き始めても職場でもいじめられ何度も転職しました。 何度か不眠やこの気持ちをどうにかしたくて病院にも行きましたが、親にばれてしまい「病院に行ったってどうにもならない金の無駄」と言われ行くのもやめてしまいました。 親からも呆れられ頼れる人もいません。 変わろうと努力もしました。明るく振舞ってみたりしましたがそんな自分に嫌悪感を抱いてしまい変われませんでした。 現在も仕事はしていますが、メンタルが落ちてしまい体調にまで影響し始め仕事ができない日が続いています。 どうしても人と関わるのが怖くて何もうまくいきません。少しの会話も嫌になります。 お金も尽きてきて生活もままならなくなってきたので死のうとずっと思っています。 一度自殺も考えやってみましたが失敗しました。 死ぬこともできない。でも生きようと頑張ってみてもうまくいきません。 失敗してからも死ぬことが頭から離れず、次はどの方法で死のうかと毎日考えてしまいます。 生きるにしてもこんな状態では生きていけません。 どうしたら私は普通に生活できる人間になれますか。 人とのかかわり方も何もわからないのですがこんな状態で生きていけますか? 私はどうしたらいいのでしょうか?
現在うつ状態で大学休学中です。 いじめ、実父や母の再婚相手からの暴言、母の不倫による人間不信、4歳と21歳の時の性被害のトラウマなどに苦しんでいます 20歳の時には精神的に不安定になり母に助けを求めたのですが「勝手にしろ」と突き放されやけになって自殺を測りました 休学中の現在、母からは「いつまでも過去のことを引き摺るな」「トラウマがあるのなんてみんな一緒」「甘えてんじゃない」「感謝が足りない」「人のせいにするな」と言われます 「どうしたいの」と聞かれましたが、ただただ死にたいのです 勉強は好きです 復学して勉強したいことがまだまだたくさんあります でもこれ以上生きたくありません 更に昨年唯一の味方といえる存在の祖父が亡くなり、心の支えがなくなりました 何故自殺を測った私が生きて祖父が死ななければいけなかったのかと毎日苦しいです 学費を出してもらっている以上甘えなのは分かっています でも人のせいに出来ずにここまで育って、最近ようやく「全て自分のせいということはない」ということが分かってきたのに人のせいにするなって…なら私の怒りや悲しみはどこに向ければいいのでしょう もう全部に疲れました ただただ死にたいです 文章がまとまらずすみません
こんにちは 私は母親より先に死にたいです 母親が世界で一番大好きなので母親を失う悲しみを味わいたくないし、何より一人では生きていけないからです 病気で人とまともに話せないし、世の中のことを何も知らないからです 母親がいなくなってしまったら私は絶対に立ち直れません なので私は母親より先に死にます 自殺はするつもりなくて病気で死にたいです 母親にそれを話したら、「〇〇ちゃんは一人じゃ生きていけなさそうだからそれでいいよ」って言ってくれます 私を残して先に死ぬことが心配と言っていました でも一般的に親より先に死ぬのは最大の親不孝と言われています ネットでもしょっちゅう見かけます それに親より先に死んだら五逆で地獄に落ちるとか、三途の川に行くとか言われています それがとても心配です 私は一応浄土真宗を信仰していて、親にもお葬式は浄土真宗にしてって言っているのですが、地獄に落ちるのかがとても不安です ちゃんと極楽浄土に往生して阿弥陀さまに会えるように毎日、南無阿弥陀仏を唱えてるのですが、ネットとかで親不孝とか見ると不安になります 親より先に死んだら地獄に落ちますか? 親より先に死んだら阿弥陀さまの救いの対象から外れてしまいますか? どうか回答よろしくお願いします
初めて質問します。 私は30代、母は70代前半です。 ずっと肝硬変で入退院を繰り返しており、そのたびにまだ大丈夫と考えて過ごしていました。 先日、余命一ヶ月と言われ、どうしていいかわからず、また、覚悟も決まってなくて毎日泣いています。 今までの病院は急性期病院のため、出ていかねばならず、母にとってなじみでもない初めての病院に転院しましたが、やはり不安なようで「生きたくない」「もうどうなってもいい」と言うようになりました。今までの病院では頑張ろうと言ってたのですが… 私も落ち込んでしまい、母の前では元気でいようと思っててもそのような声を聞くと本当にこれでよかったのかと泣いてしまう始末です。 この選択でよかったのでしょうか。また、どのように接していけばいいでしょうか。残りの時間をどのようにすごしたらいいのか教えてください。
私は先日、第二子を出産しました。 出産してから、お腹に居ない寂しさ、ぽっかり穴が空いたように感じ、時には自分を否定してしまうようになりました。 産後すぐなのでまだ体が戻っておらず、マタニティ用のズボンを履いていて、ふとした時に、赤ちゃんは居ないしお腹まで覆うような服着なくてもいいのにと思ったり… つまずきそうになった時には、別に転けてもいいんだと思うようになり、それと同時に寂しさや喪失感、どうして私なんて生きているんだろうと思ってしまいます。 私なんか別に死んだって、赤ちゃんはミルクがあるし、上の子だって生きていけるのにと考えてしまい苦しくなってしまいます。 本当に死のうという気は全くなくて、子供達の成長を見たり、楽しい思い出を作っていきたいです。 それなのに、そういう風に考えてしまいます。 私は妊娠や出産が好きなのだと思います。 妊娠中は我慢することも不安になることも多いですが、エコー写真を見たり、赤ちゃんの胎動を感じたり、この子を守らないと!この子のために生きないと!と考えられることが幸せだったり。 無事に出産を終えたのでそう言えるのかもしれませんが、幸せを感じることが多いように思います。 また出産も安産で、第二子は特にスピード出産だったので、お産が楽しくて、あの感動をまた味わいたいと考えてしまいます。 そして妊婦さんや妊娠が分かったばっかりの人を見たり、報告を聞くと、いいな…これから幸せをいっぱい感じるんだと想像してしまい、喪失感を感じ、私は何で生きてるんだろうとまた考えてしまいます。 こんな風に考えてしまう母親でごめんね…と子供達にも申し訳なくなります。 子供達のおかげで私は凄く幸せだと思いますし、ずっと上記に記載したことを考えているわけではなく、忘れられていることもあります。 旦那も私も三人目がいつか欲しいという思いもあり、第二子が最後の出産という訳ではありません。 それなのにふとした時に考えてしまい、自分を否定し、感情を処理するのに辛くなります。 育休中で、子供達との大事な時間が勿体無いとも思います。 どうしたらこのような思いから離れられるでしょうか。 このような思いになった時、どう処理したらいいでしょうか。 アドバイスをお願いします。
おはようございます。ロータス小隊長と申します。 心理状態の制御(?)についての質問です。 * 私は、幼少の頃より、「虐待だったのかしら?」と思われる行為を親族等から受けて参りました。 例:・好きな物を否定される (「バカか」などとひと言で終わるのではなく、噛んで含めるように) ・暴力(言葉のものも)を振るわれる、見せられる ・知人による性的嫌がらせを訴えても放置、扇動される etc... * 主に、養両親と義兄(別居)によるものです。 今は養両親は亡くなり、義兄とも縁が切れつつあるのですが、 最近、頻繁に思い出されては苦しくなり、それを誰かに話しても、 「過去のことだろう。もう忘れて、前を向いて生きていきなさい」 と言われてしまい、でも、誰かに聞いてもらいたくて… * こんなときはどうすればいいのでしょうか。 どうか、先生方のお知恵をお貸しいただきたく存じます。
私は今シングルマザーで、付き合っている彼氏がいます。 とても素晴らしい彼で、子供の父になろうと一所懸命努力してくれ、真面目で優しく話も合うし仕事も頑張っているとても素敵な人です。 彼以上の人はいないと思っています。 ただ、最近、以前職場にいた既婚の男性に告白をされました。 私の心がすごく弱いと思うのは、好意を伝えてくれた人の事がすぐに気になってしまうところです。 以前も同じような事があり、当時とても好きだった彼氏がいたのにも関わらず私に好意を向けてくれた複数人と同時に関係をもってしまい、とても辛い思いをした過去があります。 当時は自分の理性じゃどうにもならず、カウンセリングを受けようと思い場所を探しているときに子を授かりました。 今回も、私は断り続けていたのですが、どうしても最後に話がしたいと言われ続け折れてしまい、2人で会い、ハグまでしてしまいました。 そして、少し好きだと思ってしまいました。 私はもう過去の失敗を繰り返したくないです。 今そばにいてくれる人をすごく大切にしたいのに、彼のことを好きでいたいのに、今回はここで終わったとしてももしまた誰かに好意を向けられたらまた同じ事が起こってしまいそうでとても怖いです。 こんな自分を克服するにはどうしたらいいんでしょうか。 きっと1人でも生きていける心の強さがいるのかなとか、他人に依存しなくなればいいのかなとか、色んなことを思いましたが自分ではもう分からないです。 どうしたら強くなれますか、甘いのはわかっていますが、よろしければお答えいただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
一昨日母が亡くなりました。 闘病して1年、入院して3ヶ月最後まで頑張って生きました。 愛していました。 もう母と会えない話せないと思うと寂しくて寂しくて、なみたが止まりません。 もう私を一番に気にかけてくれる人は誰もいない。この喪失感をどうしたらいいですか?
拙い文章を読んで頂きありがとうございます。 私は転職して半年経ちました。 毎日、周りの人に支えて頂きながら何とか頑張っています。 ただ、最近は特に精神的に不安定で辛いです。仕事にも影響し休む事も多くなってしまいました。 摂食障害で生活にも支障を来していて、更に心身ともに辛くて苦しいです。そんな言い訳ばかりで意思の弱い自分が大嫌いです。 周りの人のように頑張りたいですが、どうしたらいいかわかりません。 生きる意味も見出だせなくなってきました。 毎日、虚無感で辛いです。 仕事も休んでばかりで迷惑ばかりかけています。このままなら辞めた方がいいのかなと考えています。 私に生きる価値はあるのでしょうか?
生きているのが嫌になります。 先日恋人に「死ねばいい」「好きと言われるのも辛かった」と言われ別れを告げられました。 その次の日、従兄弟の結婚式がありました。専門学校に通っているんですが、その事とその職業に関しての侮辱と批判を酔った父にされ、それを止めようとする母を泣かせてしまいました。 従兄弟の大切な結婚式に汚点をつけるような事になってしまい本当に心苦しいのです。 恋人には自分なりに精一杯接していたし、専門学校に関しても悩んで悩み抜いてなんとか踏み出せた事です。 元々持っている希死念慮が強くなり、生きているのが申し訳なく、辛く、消えてしまいたいと思ってしまいます。 どうすればいいのでしょうか。
私は過去に止まっている車に当てて逃げてしまったことがあります。その時はバレなければ大丈夫とか思ってしまい逃げてしまいました。 しかも1度ではありません。その度に悩み苦しみますがしばらくして何も連絡が無いとバレなかった良かったと思っていました。 それは消して許されることではありません。ついこの間も車にカートをぶつけてしまいその場で逃げてしまいました。最低です。 でも後でなぜ逃げてしまったのかと後悔し数日経ってからですが警察に言いました。その時も自分の都合のいいように言ってしまいました。もうこんな自分が嫌です。今まで沢山事故してるので(加害者も被害者も)これ以上やったら旦那や子どもたちに飽きられるのではないか、多分嫌われて捨てられてしまうのではないかと思い逃げてしまっていたんだと思います。このままではずっと何かあれば逃げる人になってしまうのではないかと思い誰かに話しきっちりお叱りを頂かなければ私は変われないと思ってこちらに書かせれいただきました。 事故したことに関しては今更どうにもならないのとかなり前のことなので警察に伝えたところでどうしようもないのはわかっています。ただその事を考えすぎて食事も喉を通らず毎日後悔のねんで押しつぶされそうです。もうこんな自分嫌です。 今までのことは許されませんがこのままでは生きられないし今後事故をおこさないおこしても逃げない自分に変わりたいです。
すみません…またお世話になります。よろしくお願いします。 私はプロフィールの通り、過去に過ちを犯しました。前回ご回答頂いたように、この1年間何度か夫に打ち上げようとしましたが…どうしてもできませんでした。今上手く行っている家庭を壊したくないという、我が身可愛さで情けないです。信頼できる友達に何度も相談し、墓場まで持って行くと決めました。 私は過ちがあった事で、本当に大切なものに気付けたと思っています。それは夫と子供…家族です。2度と同じ過ちは犯しません。 愚かな過去の過ちを意味のある過去にする為に、前を向きたい。1番大切な家族への償いの意味を込めて、家族を幸せにしたいと思っています。 でもよぎる事があります…。特に夫に対してです。例えば夫が喜ぶ料理を作ったり、何気ないスキンシップだったり…。夫の事を想ってこなす日々の色々な事。それらを行う時に、罪悪感が必ず付きまといます。「夫を裏切った私が、彼に尽くして良いのか。彼の傍にいていいのか。彼の愛情を受け取っていいのか。サラには家族と幸せに過ごしていていいのか」など…。うまく言えませんが、どうしてもこういった思いが払拭できず、何をするにしても苦しいです。 家族を幸せする事で、過ちを償いたい。なのに、この罪悪感のようなものが無くなりません。 最後に自分を許すのは、自分しかいないと分かっています。ですが、どうかできる事であれば、強く「それでいい」「つべこべ言わず、家族を幸せにしなさい」と背中を叩いて頂きたいのです。仏様は、こんな私が前を向き、家族を大切にする事を許してくださいますか?自分勝手なお願いで、申し訳ありません…。
こんにちは。 先日初めて質問いただきました、ありがとうございます。 前回も、死についての質問をさせていただきました。 それについてどうしても考えてしまい、泣きそうになります。 私たちには前世と来世はあるのでしょうか。 私はたまに自分は前世もあったと思います。 来世があればまだ生きる希望を持つことができますが、なかったらどうすればいいかわかりません。 怖いです。 自分がなんでいるのかもわからなくなります。 来世はあるのでしょうか、また、その来世でまた家族と結ばれるのでしょうか。
わたしは、体育の専門大学に通うものです。 授業についていけず、友達もいなくて、大学に行くのが本当に辛いです。 朝になるのが嫌で、眠れないし、行っても涙が出そうになります。ほとんどの単位を落としてしまいそうです。 しかし、やめるとなると、お世話になってきた人に申し訳ないし、怖いし、お金を払ってくれている親にも申し訳ないです。いつも、やめたい、やめられない、の繰り返しでしんどいです。 自分にあまい正確で、自己中心的で、小さい頃から辛くなるとすぐ死にたい、消えたいと思ってしまいます。死ぬ勇気もないのにこんなこと考えて、前に進まず、生きる気力もわかず、ここ数年過ごしています。 人生なんて何が楽しいのか分からないし、この年で自暴自棄です。 部活も授業もアルバイトも私生活も、自分自身もすべて嫌です。 恵まれた環境で、ただ甘えているのは分かっているのですが、毎日が辛いです。消えたいと思います。大学は、どうやって乗り切ればいいですか。どうしたらまともな人間になれますか。 まとまりのない文ですみません。よろしくお願いします。
無職女です。 過去にも投稿したことがあります。 この無職期間半年 ずっと自分のことについて振り返り考えてきました。 わかったことは、 意志がない 欲がない 諦めが早い 当事者意識がない 危機感がない やる気がない 価値基準がない 方向性ない 性格が定まらない 趣味ない 目標ない 将来像ない 目的ない 自分で決められない 優先順位わからない 何してるのかわからない 有名私立大学をでて、上場企業に入社し退職、その後外資系企業に就職するも退職。 全て短期離職です。就活もほぼせずに紹介で決まってきました。 場所も実家のある都道府県→大阪→東京→実家と、引越しは5年以内に計6回発生しています(実家→祖父母家→一人暮らし→転勤→同棲→解消→退職) 正直、何一つ自分で選んだことはありません。その場の流れで1番都合がいいものに行き着いた感覚です。 2回目の退職で気づいたのは、自分は今、電車が発車してしまって、行き先が全く見当もついてない状況で制御不能であるという感覚です。 アラサーです。 普通、生活や仕事にある程度責任を持って、自分が一体何をしているかくらいは自認しているはずです。 何が言いたいかというと、何かしらで自分の生活や人生自分で面倒を見ていかないといけないのに、この年齢になってもなお、その覚悟や考え方すらない これに気づいたとき心底ゾッとしており、「あー私は餓死するんだ。もう就職もできずに親に寄生していきていけるところまで生きて死ぬんだ、普通の人生送れないんだ」 と感じ絶望しています。 それでもなお当事者意識がないというか、傍観しているような感想になります。ふざけてません。真剣にそう思ってるし絶望と恐怖しかない 周りから見たら奇怪だと思います。 親に全てフルスペックで与えてもらったのに、全ての環境や権利を自ら捨てて堕落しています。 自分で一体何が起きてるのか分かりません。 感覚的には、働かなくても生きていける世界にいるはずなのに、現実はそうじゃないと急に言われた感じです。え どうやって生きていったらいいの? どの仕事もやりたくないし生涯働いて行くことなんて非現実的すぎる。すぐやめるのに? まともに仕事も続けられない人間 自分で自分の面倒なんて見られない 自分で考えるんだよって言われるのはわかってるけど、それでも答えが出ない助けてください
はじめまして。 少し長い文章になりますが回答を頂けると嬉しいです。 私は28歳未婚で普通の会社員をしております。 先日、約2年半恋愛関係にあると思ってた彼の子を妊娠していることが発覚しました。 ですが、彼に妊娠を告げたときに初めて 彼が約1年ほど前に別の女性と結婚をして 生後5ヶ月になる子供までいることを告白されました。私のことは都合のいい存在だと思っていたようです。認知もしないから産むなら1人で育てて。と言われました。 世間にはシングルでも産む決意をする立派な女性もたくさんいらっしゃいますが、私にその決意はできませんでした。今月中に中絶手術を受けることになっています。 今までそれなりに辛いと思うこともありましたが精神的に病んでしまったり死にたいと本気で思ったことはありません。 でも、いま毎日毎日死にたいとばかり思います。 自分の無責任な行動のせいで日々生まれるために大きくなるお腹の子を殺してしまうのに 自分はこれからも生きていくわけで。 世間には子供がほしくてほしくて辛い思いしながら治療をする方だっているのに。 でもそれでも産む決意はできない自分が情けないです。自殺する勇気はなくて車がくればハンドル操作あやまって事故に合わないかな。とか何か落ちてきて下敷きにでもなればいいのに。とかそんなことを思いながら生きる気力もなく普段どおりの仕事をしていますが中身はもぬけの殻です。 人生どうでもよくなりました。 ただ、死んでしまうとこの子を供養するひと この子がいた証拠がなくなってしまう。それだけが自殺を食い止めていて、この罪悪感を一生背負うのも償いだと思ってはいます。 私はこれから何を思い、どうやって生きていけばいいんでしょうか。 毎日、生きるのが辛いです。
娘が自ら命を絶ってもうすぐ3ヶ月になります。 少しずつ自分を責めることや、泣き続ける日々を脱してきて楽しかった事を思い出すことが出来るようになってきました。 娘の四十九日の翌日、自分の身体のことで入院し数日後、大手術を受けました。 当初は私だけが助かろうとしていることに申し訳ない気持ちで、いっぱいで病室のベッドで泣いてばかりいました。 無事、手術も終わり退院して自宅に帰って来たとき娘に、いつか必ずそっちに行くから。 そして必ず探しだしてみせるから、もう少しだけ生きることを許してね。と手を合わせました。 ですが、最近になり まだ夢にも出てきてくれない娘に逢いたい気持ちが大きくなり、亡くなったら何処にいくのか、寒くないのか、寂しくないのかなどを考えるようになってしまい、娘が亡くなったであろう時間帯に目が覚めたり、生前よく聴いていた音楽が聴こえてくると涙が出てきたり。 なんだか、また悲しんで泣いてばかりいた自分に戻ってしまっている気がします。 亡くなった娘の妹にあたる次女も、まだ不安定なのか 「ねえねが夢に出てきて、私の手を引っ張ってお仏壇の部屋に連れていこうとする!側にいるママにいくら叫んでも気付いてくれなかった!」など、似たような夢を何度も見ては泣きながら夜中、私を起こしてきたりします。 まだ日が浅いため、仕方のないことなんでしょうが、しっかりしないといけないと思う傍ら弱い自分が情けなくなってしまいます。 納骨はしていません。 離れたくなくて少しでも側にという気持ちから、今もお仏壇の側に長女はいます。 私は良いのですが、次女の事を考えると、納骨した方が少しでも気持ちのムラが無くなったり次女が落ち着いたりするのでしょうか。