結婚して5年経ちました。 子どもにも恵まれ、2人の女の子がいます。 家を建てようと考えています。 私が長男で、実家の父親には『あとは頼んどくで』と言われてきました。 私自身も結婚して子どもが出来たら、実家に帰ろうと考えていました。 リフォームをして、2世帯で考えていたところ そうではありませんでした。 実家には祖母、両親、弟がいてます。 嫁にもゆくゆくは一緒に帰ってほしいと伝えてはいて、了承も得てましたが まだ、早いと 両親には実家をいらうのはまだと 私自身が実家に戻りたい気持ちが強すぎるのか 他で家を買う気持ちになかなかなれず 案として出たのが、実家の敷地内に建てるのか、別のとこに家を買うのか 嫁には早くどうするのか決めてほしいと 実家の敷地内では嫁が嫌だと だんだんとよくわからなくなってきました。 板挟みの状態のような気がします。
まだ心の整理がつかず、わかりやすく簡潔には説明できないかもしれませんが、よろしくお願いします。 両親よりも、先に亡くなってしまった兄について。 10年以上、仕事もしていなくて、 アルコール中毒の兄でした。 そんな兄を世間は冷たく見ていたとわかっていたし、私も両親もそう思っていました。 でも、いざ亡くなってしまった姿を見たときには、パニックになり、「死なないで!生き返って!」と思い、 支えてあげられなかった自分が情けなくなり、 どうしてもっと優しく接して、話せなかったのだろうとか、後悔ばかりの毎日です。 お酒を飲むと、一緒に暮らしてる家族には 暴言吐いたりたり、 夜中に騒いだりしてましたが、 兄が本当は優しい性格で、他人に迷惑を掛けない性格なのもわかっているし、 人の悪口は言わない人でした。 プレッシャーもあったのもわかるから…。 でも、これからはプレッシャーから解法させて、兄を迷わせたりせずに、送り出したいのですがどうしたら良いでしょうか? 葬儀は済ませており、来月納骨予定です。
友人関係が上手くいかず学校に数日行けなくなりました。 どうしても今の友達と距離を感じ、嫌われたのかなと思ってしまい休んでしまいました。 その数日の間に担任の先生から連絡がきて本当の気持ちを伝えてみました。 でも、あまり親身になってくれるような先生ではなくて信じても何もしてくれないような気がして心配です。 そして、トラブルがあった友達からも連絡がきました。 私が思っていたよりも普通に連絡してきて少しだけ安心しましたが、どうしても裏で何か思われているんじゃないかと思ってしまい怖いです。 授業に遅れるのも嫌で、もうすぐある修学旅行に行きたくないと先生に伝えるために明日頑張って学校へ行こうと思うのですが、思い切ってグループを抜けて違う子と話すことも怖くて出来ません。 自分って本当に勇気と覚悟がないですよね? 何も出来ない自分に両親は呆れるし、自分でも嫌になります。 両親には行くと言っていますが、凄く明日が怖いです。 みんなから変な目で見られないかが怖いです。 誰も自分を待っていないと思います。 腹が立っていると思います。 こんな自分に背中をおしてほしいです。
主人が単身赴任先の飲み屋の女の子と浮気をしていることが発覚して約10ヶ月がたちました。 海外に単身赴任していて付き合い初めて丁度半年くらいで盛り上がっている時に帰国しないといけなくなり、泣く泣く離れて帰ってきた為お互いが、寂しい、愛している、離れたくないと連絡をずっと取り合っています。 家族にバレてからも離れることが出来ず、好きなんだから仕方ない、今すぐにでも相手のところへ行って助けてあげたい、相手には自分しかいない、と頑なに相手の事ばかり心配して、目の前に居る嫁や娘や両親がどれ程辛くて悲しい毎日を送っているかさえも気づいてません。 娘ももうお父さんは変わる事がないから、お母さんがしんどいなら別れてもいいよと言ってくれてます。(でも娘の本心は両親が別れる事はのぞんでいません) 今では会話もなく、笑いもない家族になってしまい、何の為に一緒に居るのかさえもわかりません。 ただ生活の為に一緒に居るだけです。 もう一区切りつけて、娘の為にも今の環境は良くないと思うので別れた方がいいんでしょうか?
不倫相手の子を妊娠しました。 今まで中絶を繰り返して後悔したこと、また同じ苦しみを味わいたくない。私の独りよがりで、妊娠していてことを20wになるまで家族にも不倫相手にも黙っていました。 家族には最初こそ反対されたものの今は赤ちゃんを楽しみにしてくれています。しかし、赤ちゃんのために認知だけはしてもらうようにと言われました。 不倫相手にそれを伝えました。20wになるまで相談せずに勝手に生むことを決めて責任(お金を含む)取れって言うのはおかしいと言われました。俺は子ども作るための道具か?と。 私に非があるのは十分にわかっています。 避妊をお願いしなかったこと。 こんなに赤ちゃんが大きくなるまで相談しなかったこと。 相手の意見を聞かずに生むことを押し通したこと。 責任を求めたこと。 すべて私が悪いんです。 だから、もう認知も責任も諦めて両親には迷惑かけますが、お腹の子を授かったことに感謝して生きていきたいと思っています。 しかし、私の両親や親戚などは父親として認知してもらうように働きかけています。 もう、ストレスで赤ちゃんにも申し訳ないし、親族にも申し訳ないんですが、疲れました。 私はこれからどうすればいいのでしょうか?責任を最後まで求めるべきなのでしょうか? お願いします。
皆様にお聞きしたいことがあります。 自分ではどうにもできない愛するものの死に直面している時、どのような気持ちで毎日を過ごしたらいいのでしょうか? 実家の11才の愛犬の病気が悪化し、悲しい別れが近付いているのを感じています。 歩けないため両親が介護してくれています。 離れて暮らしているため、電話で様子を聞くことしか出来ず、不安な気持ちのまま、毎日過ごしています。 本当は、私が最後まで面倒をみたいのですが、それも出来ず罪悪感もあります。 まだ、亡くなってはいませんが、何も手に付かず、なにかを楽しむ余裕もなく。 私がいつも暗い顔でいると、一緒にいる主人に申し訳ないと思うのですが、本気で笑うこともおしゃべりを楽しむ余裕もありません。 両親も睡眠不足になりながら、よく介護してくれてます。私も可能な限り、あの子に会いに行っています。 家族全員、あの子が大切で愛しています。 後悔の無いように、出来る限りの事をしているつもりです。 でも、毎日悲しいです。 ぜひ、アドバイスお願いいたします。
このカテゴリーで合っているのかわからないのですが、質問させてください。 私はこの三月に、契約などの関係もありましたが、精神面の不安があり、前の仕事を退職しました。 仕事を辞めても辞めなくても、心療内科にかかっていて、変なタイミングで癇癪を起こしたりしていて、いつも両親には迷惑をかけているんだろうな、と思っています。 そんな私も、今日で26歳となって、まわりが結婚したり、出産をしたりというのをよく聞くようになり、すごく漠然と、いつかはそうなりたい、人並みの幸せをつかみたい、と思うようになりました。 でも、私が歳を重ねるということは、両親も歳を重ねるということであって、考えたくもないのですが、そう長くは一緒にいることはできないのかな、永遠はないのかな、と思うようにもなりました。 最近そう考えることが多くなり、ふとそう思った瞬間に、涙が止まらなくなるようになりました。 そして、私は今までなにをしてきたのだろう、こんなにたくさん迷惑かけて生きてきたのに、何も、ほんとになんにも恩返しできてないじゃん、と思いました。 毎日、ありがたさと申し訳なさを痛感しながら生きてはいるのですが、なんだかスッとしないんです。 私はこれからどうしたらよいのでしょうか…? 最近それが辛くてなりません。 うまくまとまっていない文章で申し訳ないのですが、ご回答などいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
このまま放置したら人に迷惑をかける自覚がありながら、仕事に手をつけることができません。家事も苦手です。 昔はもう少し頑張れたと思うのですが、責任を感じたり人に迷惑かけないように頑張る機能が年々麻痺してきてしまいました。 不謹慎と思いつつ、事故に巻き込まれたりして、消えたいと日々願っています。 (自分で消えられないのは、今両親と遠く離れたところにいて、そうすると両親にとんでもなく迷惑をかけるからです。) 無理しないと社会的に死んでしまうのに、無理したくないという気持ちに抗えません。 今週末は職場の人との旅行もあり、やるべきことができていないのに何をしてるんだと思います。 お坊様は規則正しく生活なさっていると聞きます。私には規則正しく生活する(歯を磨いたり、洗濯をしたりする)ことすら億劫で、それでもなんとか「普通」と言われる生活を送っています。 お坊様はどのように気持ちを整えて生活を送っていらっしゃるのでしょうか。 何かお言葉を賜れますと幸いです。
初めてご相談させていただきます。 最近、27年ほどお付き合いしていた方が病気で他界致しました。 亡くなる3週間前に電話て話をしたばかりだったのに・・・・。 未だに亡くなったことが信じられなく涙もでなくて、私自身が受け入れることができない状態です。長い間かけがえのない存在でした、色々な事情があり葬儀の参列は許されず、また籍は入れてはいませんでしたので当然戒名も教えてはいただけず、私は故人の供養をしたいとの想いが強く残ります。 故人は真言宗豊山派(だったと思います?)、私の方は浄土真宗本願寺派です(両親健在の為お仏壇はなく、両親とは別居してます)。 宗派が異なりますが、故人の供養を(俗名)でしていただける寺院はありますでしょうか。判っているのは、亡くなった日、享年、俗名、干支、生年月日です。できるものならば、家でお位牌の代わりにお仏壇はありませんが小さな観音様をとも考えてますが宗派が違うのでいけないことでしょうか。 宗派が違っても自宅供養というのがあるようですが、どの様なものを用意が必要でしょうか。 供養についてのアドバイスをいただけましたら大変心が楽になります。 僧侶様、どうぞよろしくお願い致します。
毎度お世話になっております。三度目の質問、失礼致します。 今回は以前からの質問の地続きとなっているような内容になります。 ここのところ自己と向き合い自分を褒めたり、両親を立てるよう褒めたりすることで調和をはかろうと努力しています。どんな些細なことでもお願い事をしてもらったらありがとうと告げたり、何かをしていたらえらいじゃん、すごいじゃん、と声をかけたりしています。 その成果か、母はここしばらくやらかしが減り、それが自己を守ることにも繋がっています。 しかし、もとより他人、とくに両親から褒められた記憶が薄いせいか、承認欲求がとても強く、自分で自分を認めることで一時は満たされてもすぐに枯渇してしまいます。 自分だってほかから褒められたいのに、というフラストレーションで不満が溜まり前向きにしてみるという目標も度々挫折してしまいます。 もう少し大人になりたいのですが、不器用なこともありなかなかうまく自分を操縦することができません。 どうすれば、自分の中の子どもを暴れさせずに済むでしょうか。いま自分がしている自己分析などでは限界があるため、どうかお知恵をお貸しください。どうぞよろしくお願いします
高校生の頃にAちゃんという友達と出会いました。学校生活ではAちゃんとずっと一緒にいるくらい仲が良かったのですが、後に不登校にさせてしまいました。 Aちゃんは中学の時、不登校気味だったらしいのですが、私はあまり気にしてませんでした。学校生活に慣れてきた頃、私は両親と上手くいってなくて、小さなことでストレスを感じ、友達のことや両親のことなどをAちゃんに色々愚痴を話していました。その他にも傷つくような言動をしてしまったのだと思います。そしてしばらくたった頃、Aちゃんが少しずつ学校を休みがちになり最終的には学校に来なくなってしまいました。きっと私が色々愚痴とか言ってたからだと思い何度か謝ろうと思ったのですが、勇気が出ず最後まで謝れませんでした。そのことを酷く後悔しています。 それからずっとこの事を引きずってしまい、何か嫌なことがあると思い出して辛いです。
先日、ある大学の入試を受けました。英語のリスニング中、アナウンスがあるまでめくってはいけないページをめくって、次のページを見てしまいました。 一番上の行を見てそれに気がつき、慌ててページを元に戻しました。試験官にも注意されず、その後は問題を解くことに必死でした。 結局その大学から合格をいただき、両親も喜んでくれました。 しかし、故意でないとはいえ自分のしてしまったことはカンニングにあたるのではないか、もしかしてあの時ページをめくったせいで私は合格したのではないか、本当は別の子が合格するべきだったのではないか、とネガティブな考えばかり浮かんでしまいます。 一瞬のことでしたので設問は見えなかったと思います。他人の解答を見たわけでもないし、カンニングにはあたらないのではという気持ちもあります。 こんなことを両親に話せばガッカリされるかもしれないし、罪悪感を背負わせることになったら本当に申し訳ないです。 今更こんなことを言っても仕方のないことでしょうが、お返事を頂けたら有り難いです。よろしくお願いいたします。
・生まれてから33年間一度も恋人ができたことがない。婚活も始めて2年目になるが上手くいかない ・両親も高齢になってきた。パートナーもいないし、妹は知的障害があるため、このままだと実質独りでこの先のいろいろなことを考えないといけない ・パニック症を発症し遠出ができなくなった ・非正規雇用の自分 ・この先、生きていても自然災害などで早く死んでしまうのだろうと思うと不安 上記の不安がずっと頭の中でごちゃごちゃしています。 何から解決すればよいのか、そもそも自分の努力で解決できるのかわかりません。 いっそ何も考えずに飛び降りでもできればどんなに楽かと思ってしまいます。 一方で何年か先に両親をみとり妹も信頼できる施設などに預けなければ死ねないとも思います。 ちゃんと質問になっているかもわかりませんが、どうかご助言いただければ幸いです。
タイトルを読んで「ん?」となった方もいるかと思われます、伝わりづらくて申し訳ないです。 今、私は実家暮らしをしています。両親との関係も概ね良好ですし、友人関係でのトラブルもこれといってありません。 しかし、ここ二年間くらい朝は起きづらく夜は眠れず、理由のない倦怠感と虚しさに襲われる事が増えてきました。 ですが、その苦しさを母親には理解されず、朝いざ大学へ行く為に起きようとしますが頭ではきちんと行かなければと分かっていても身体が動かず、それが辛いと言っても怒鳴られて「そんなの可笑しい、甘えだ。」と言われてしまいました。確かに甘えと言われればそれまでなのかもしれません。 父親にも相談してみましたが、同じく一蹴にされてしまいました。 友人を頼るという手立てもあったかもしれません、けれどせめて人前ではその様な弱い部分はどうしても見せたくはなく未だに相談出来ず仕舞いです。 自分自身のだらしなさや、甘えは重に承知です。 ですが、これ以上両親は勿論、自分自身の心にも負担をかけない様、どうかアドバイス等頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。
私は実親と仲がいいです。 旦那も一緒にご飯を食べることもあります。 旦那は私自身には否定せず、理解してくれるとても優しい旦那なのですが、私がぐいぐいなタイプだからか、あまり気持ちを表に出すタイプでなく、口数も少ない、正直周りに気を使えるタイプではないです。 その為、実親に対して「先日は〇〇ありがとうございました」「楽しかったです!」など気を遣える言葉は言えず、私を介して話すぐらいの様子です。 私も気を遣ってこそっと「ありがとうって言っといてね」など伝えますが、本当にそれを伝えるだけで、そこにプラスで自分の気持ちを伝えるなどもありません。 なので、全てこちらが伝えておかなければ、自分から言わないので正直疲れます。 親からの質問は返していますが、自分からの発信がなく、可愛げがあるという様子でもありません。 両親にもう少し愛想良く接すればと両親も安心するのに、、と思いますが、こちらが伝えすぎても旦那も嫌になってしまいそうで難しいです、、。 私が欲を言い過ぎでしょうか。 旦那にもう少し周りに愛想良く配慮を持って接して欲しいです、、、。
はじめて質問させていただきます。 私は関東出身、妻は関西出身です。 先日10月末に第一子となる子が誕生しました。出産は妻の実家で、つまり里帰り出産をしました。 現在も毎週私の方で子の世話をしに関西へ通っています。 間もなく2週間が過ぎ、お宮参りについて検討しております。 妻の希望としては、妻の両親もお宮参りに行きたい、でも関東まで来るのは遠いので関東に戻る前に一度関西でお宮参りをしたいと希望しています。 それで、関東に戻ってきて、私の両親ともお宮参りに行ければというような流れになりそうな気配がしております。 そこでご質問なのですが、お宮参りはお互いの実家の地、2回行っても良いのでしょうか? それとも何か悪いとされていることはありますでしょうか? お手数おかけしますが、ご回答いただけますと幸いです。 宜しくお願い申し上げます。
2世帯住宅で1階に義理の両親、2階に私たちで住んでるのですが、1回に居る義理の両親がどう思ってるのか気になり過ぎてしんどいです。 お義母さんは、旦那さんを20時に寝かせてたと何気に言っていたのが引っかかってるからなのか分からないのですが、20時にまでに子供2人(小学生)を寝かせれないと、罪悪感と自己嫌悪とイライラで毎日しんどいです。 プラスに考えたり、自分を褒めたり色々しているのですが改善されず悩んでます。 他の人から見たら小さな悩みだと思うので、相談も出来ず。 旦那さんには少し言ったのですが病気の域と言われ笑ってごまかしてしまいます。 おかしいと思うのですが、変に自分に厳しくなり辛いです。 どうぞよろしくお願い致します。
2年前に志望校に合格したのちにうつ病になってから悪いこと続きです。 うつで何もできなかった私はゲームばかりしていたので、眼鏡が必要なほど視力が落ち、入学してすぐに入ったテニス部も1年でやめ、成績が悪く、最近では痔になり、たびたび悩んでいます。 私は小学校の時にADHDと診断され中2まで癇癪を起こしたり、金切り音を上げたりして周囲の人間や両親に迷惑をかけていました。また、表では両親や先生と仲良くし、裏では同級生の悪口をたびたび言っていました。 今考えると非常に姑息だと思います。 それで母は小学校の時にノイローゼになりかけたと話したことがあり、もしかしたら自分は今までの報いを受けているのではないかと最近は考えています。 今ではIT関係について学んでいますが、入学した後にきつい仕事だと知り、本当にここで良かったのかと心配しています。 親が受けた占いでは仕事に苦労し、結婚後は苦難ばかり訪れると言われ、この先がどうなるか心配です。 回答を頂ければ幸いです。もし私が悪いのであれば喝を入れて下さい。
去年5月 脳出血で倒れました 私自身健康で山登りやが散歩趣味で行動的人間だったので深刻じゃなく良くなるものと信じてたのですが、リハビリつづけていくうち自分の体が深刻なほどおかされているのを感じつつ 現実逃避状態で入院生活送り、1ヶ月前退院し 今は家でだんなに支えられながら生きてます。 今現在、右手右足全く感覚ない状態です。 顔も左右違い 思考もかなり落ち別人になってしばいました。 一年後に実家に戻り家を建て両親と住む計画も、考えなおさないといけなくなりました。 自分で自分の状況わかっているものの、健康なときの自分が顔をしょっちゅう出し自分の描いてた家、両親の顔、いろんなものをなくし前に進めません。 家事や仕事、すべて以前の自分のほとんどやれてないことに辛く悲しいです。 私は生きる価値ない、誰かの役どころか 手のかかる、お金のかかる人間になりました この先どのようにいきていけばいいのかわかりません
24歳の長男についてご相談です。 大学2年生からお付き合いをしている彼女についてです。今年の4月に大学を卒業し、医師のインターンをしております。去年の暮れに息子から、彼女の父親、彼女が共産党員だとゆう話を初めて聞きました。義理の両親に、共産党員の話をしたところ、息子の交際、結婚について大変な反対をされ現在に至ります。息子へも反対については、話をしておりますが、本来でしたら、好きな人との結婚を認めてあげたいと思っています。 ただし、義理の両親からの弊害についてと、反対を受けており別れた方が良いのか、迷っております。 5年の交際期間があり、当人同士は、結婚の意思があります。 社会的に共産党のイメージが悪いのと、今後受けるであろう家族や親族への差別について聞いており、息子をどのように導き説得すべきでしょうか。 ご教授ください。