運転免許取得のため1ヶ月ほど地元に帰省していました。この1ヶ月間は忙しいもののとても充実しているように感じました。 免許も無事取得でき帰省先から下宿先へと帰ったですが1ヶ月間休んでいたバイトや、大学に復帰することがとても憂鬱です。 家族や親戚、彼氏と話している時は自然体でいられるのですが、アルバイト先、学校ではどうしても周りの人の顔色を伺いながら話さなければならずどうしても気疲れをしてしまいます。 大学卒業まであと3ヶ月です。この先、お金を貯める理由も特にありません。ならばいっそのことアルバイトを辞めて地元で帰って安心できる人たちと暮らしたいと考えています。 バイトの事、学校のことを考えるとどうしても涙が出てきてしまいます。 学校の友達にも1ヶ月休んだ後馴染んでいけるのか不安です。また、休んでいる間に文面でのやり取りはしていたのですが、モヤモヤ?してしまう事も起きて実際に会ってしまうと嫌ってしまいそうで行きたくないです。 1ヶ月休んだ事に対して周りに迷惑をかけた事、この先バイトを辞めると考えるとさらに迷惑をかけてしまうと思いなかなか踏ん切りがつきません。 バイトを辞めようと考えていても自分が納得できる理由がありません…。何がご教授お願いします。
私には小学校1年生からの付き合いがある異性の友人がいます。長い付き合いでお互い色々な所を見ているからか、お互いなんでも話せるし一緒にいて居心地の良い人で、確かな絆があると思っていました。 その友人とは出会ってから10年以上たっても遊びに行ったり電話したりと楽しく過ごしていました。ですが、最後に遊びに行った後からすぐに彼からLINEを未読無視をされるようになってしまいました。 突然すぎたので理由は分かりません。でも心当たりはあって、最後に遊んだ時に海外に進学する可能性があってしばらく帰ってこなくなるかもしれないと言った彼に対して、寂しさを抱き感情的になってしつこくしすぎてしまいました。だから嫌になってしまったのかなと私なりに考えています。 未読無視された最初こそは怒りがふつふつと沸いてきましたが、今思うと自分が悪いことをしたとしか思えません。後悔した時点でLINEに謝罪の文面も送りましたがそれすらも返信はありません。 返信が無い理由は嫌われたのか向こうが忙しい状態で返せないのかLINEのトラブルなのか。それは本人に聞けないので正確には分かりません。ブロックはされていないのですが、ここまで返って来ないとなるともう関わりたくないと思ったのかなと思っています。 私にとって彼はとても大事な人でした。居心地が良くてなんでも話せる人で昔、辛かった時に助けてもらった恩もあります。今思えば彼に抱いていた思いの半分ぐらいは恋愛感情だったのかもしれません。 だからこそ、彼とはこんな形で終わりたくないと思うし、できれば仲直りもしたいと思っています。せめて仲直りできなくても前に進めるように理由ぐらいは知りたいと思います。この場合、仲直りできるのでしょうか?それとももう元には戻れないのでしょうか?お知恵をお借り出来れば幸いです。よろしくお願いいたします。
思い出すのは過去の経歴である、スーパーのバイト、工事現場、工場、飲食 信じられないことに全て駄目だった。 仕事へのプレッシャー、人の視線でテンパったりど忘れが激しく何も頭に残らない 最初は愛想が良かった人が冷たくなっていく空気を何度も味わった 何度も聞いたりミスを重ねすべての職場で嫌われる事があって人より明らかに劣っているのを自覚するだけの二十代だった。 もう普通に生きることが明らかに下手 ならば違う道を模索するかとその先にあるかもしれない展開を期待してるのが気持ち悪い ただの現実逃避かも知んないのに 私は、妄想や空想のボンベを背負わないと社会という海に潜ることができないみたいで それが無くなった今ものすごいスピードで浮上、水圧差で頭おかしくなりそう この前靴磨きで世界を一周してる人の講演を拝見して、自分が目指すべきはこういう路線だろうなと感じつつも何が出来るのかと考えては落ち込むのを繰り返しております アーティスト路線というのが最後の命綱だったのに本物を見てしまったことで中途半端な私の中でボロボロなんか崩れてて元に戻りません。壊れたのでしょうか なんで生きてるんですかわからなくなりました
小6の次男に対し先日かなりきつく怒鳴ってしまい、それきり勉強もせずゲームに逃避するようになってしまいました。叱るというより怒りに負けてしまい親としては言ってはいけない言葉の暴力を投げつけてしまい、本当に取り返しがつかないことをしてしまったと思います。一年前反抗期だったところを妻が何とか立て直したところだったので、妻にも申し訳なく罪悪感で押しつぶされそうです。 次男に関しては、以前より長男ほどの愛情を持てずにいました。私が親からあまり愛情をかけてもらえなかったこともあったのかもしれませんが、おそらく兄弟差別をしていたことも次男を長年傷つけてきたと思います。 先日誠心誠意謝罪しましたが、これからお父さんも何とか変わるから、といったところで“もうその話はいいから!”とその場を離れてしまい、それから私のことは完全拒否です。大事だと思っていた家族(妻、長男)からも嫌われてしまい、押しつけがましい愛情だったことを身に沁みます。 家族の雰囲気を最悪な状態にしてしまったことで、私自身も人生をリセットしたい気持ちになっており、生きる気力もないです。自分でやったことが返ってきただけなのですが、今更ながらに取り返しのつかないことをしたと反省しきりで仕事にも集中できない情けない状況です。息子の心の傷を何とか癒し、少しでも前向きになってもらえるようにするにはどうすればいいでしょうか?妻や他のから方のアドバイスでは父親である私はしばらくほっておくしかないとのことです。時間が必要なのかもしれませんが、夏休みの宿題も手につかない状態にさせてしまい焦りもあり、何よりこの状態を一日でも早く改善したくて仕方ない気持ちです。 駄文で大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
いつも素敵なお言葉のお陰で前に進めております。 悩みというか不完全燃焼な気持ちがあるため、ご確認いただけますと幸いです。 私は知り合いという存在は過去に何度かできておりました。 それはTwitterからこちらから話しかけたりして会う約束とかをしており、仲良くなることがございます。 ただ、私は寂しくなることはありますが、基本的に1人でも問題なくこれまで5年程友達も彼女もいなくても楽しく生きてました。 そのためか1年程仲良くなると、私から連絡はしなくなるため 相手からも連絡が途絶え、それっきりになります。 何度も会っている友達でも同様です。 人間関係というのはそういうものなのでしょうか。 それとも私に魅力がないために相手から誘われないのでしょうか。 プラスにとらえるなら自分が成長しているから人間関係が変わっていくものとも思うのですが、そういうものと考えるか相手も同じ気持ちで誘われているのを待っていると考えるか、嫌っているのかとか色々考えます。 上記のため私は深い人間関係が構築できず、人を嫌いになることもありません、恐らく人にあまり関心を寄せないのだと思います。 このままでもいいのですが、この魚の骨が喉に引っかかってるような違和感をどうかお言葉を頂けますと幸いです。 何卒宜しくお願い致します。
他の人にとってはなんてことの無い事でも ちょっとした事で傷ついてしまうんです。 親に笑いながらお前は不良品だと言われました。冗談で言っていたのだと思いますが、 私はその言葉がすごく辛かったです。 また、自傷行為もするようになりました。 辛くて辛くて、何も考えずに気づいたら 手首を切っていました。 それから辛いことがあると、 手首だけでなく、お腹や足も切っていました。 兄とばかり比べてしまって、実際、私の方が 頭も良いし、真面目なんです。 ですが、馬鹿な子ほど可愛いと言いますか 両親は兄のことばかり優先するんです。 私は、あなたならできるでしょと言われて ほっとかれている気持ちになります。 心が弱いのかなども思うようになりました。 最近は泣くことがとても多いです。 ですが親に泣いていると知られるのが嫌なので いつも隠れて泣いています。 本当は気づいてほしいんです。悩んでること。 だけど、分かってもらおうとすると 話を逸らされるんです。 だから私も話す気がなくなってしまうんです。 手首を何度も切ったので、 傷が消えなくなりました。 もう自傷行為をしたくありません。 傷を残したくありません。 しんだら楽になれるのに、誰かが悲しむとか、 そういった他の人の幸せを優先するために 私は生きなければいけないのでしょうか。 やりたいこともあるんです。 好きなこともあるんです。 死にたくないのに、死にたいんです。 親に死んでほしいと思ってしまいました。 なにも気づいてくれない、嫌い、いらない。 でもそんな風に思ってしまう自分が 1番嫌いです。 こんなことがぐるぐる頭の中を巡っていて おかしくなりそうです。 誰かたすけてほしいです、
今、女性だらけの職場で働いています。 その中で、私は仲間はずれにされている様な気がします。 職場は友達を作りにいくのではなく、働いてお金を稼ぎに行くところ、というのは分かっているのですが、職場内の人たちでコミュニケーションを取り合いながら仕事をしなくてはならず、私なりにコミュニケーションをとってきたつもりでしたが、上手にコミュニケーションをとれていなかったようで、職場にいるのにいないように扱われました。 お昼休憩用のデスクが1つあるのですが皆さんまわりの様子やタイミングを見て順番に休憩をとります。 その時にある先輩が、まだ休憩をとっていない人に「先頂きますね」や「空いたのでどうぞ」と声をかけているのですが、私にだけ声をかけてくれません。 帰る時にタイムカードの代わりに本部にチャットで連絡をするのですが、同じ先輩が帰る時間が同じ人に「◯◯さんも帰りますよね?一緒に連絡しておきますね」と気をきかせて親切にしているのですが、私も同じ時間に帰るのに私には声をかけてくれません。 私が何か悪いことをしてしまったのかなと考えてみますが、そんな覚えもなく普通にしていたつもりだったので理由がわからず、自分のコミュニケーション力の低さのせいでなんだあいつ?嫌い、と思われて静かな嫌がらせをされているような気持ちになってしまいとても悲しいです。 知らぬうちに人を不快にさせてしまっていたのでしょうか。でも私にはそんな覚えはなく、分からないので今とても心が苦しいです。 どうしたらいいでしょうか。
こんにちは。 初めて 質問をさせて頂きます。 わたしは、今 21歳で、 15歳の頃から、鬱病と 統合失調症を 患っています。 自殺未遂を、今までに 何十回もしてきました。 ですが、いつも 死ねませんでした。 わたしが 自殺に失敗して 目覚めるとき、 わたしの 両親は 泣いていました。 勉強も 運動も出来ない。 可愛くない。 恋愛をしても、騙されてばかりで 幸せにはなれない。 仕事も、鬱病と 統合失調症が原因で、 考えが うまく纏まらずに ミスをしてばかり。 職場の先輩には、怒られ、嫌われ、 何も出来ない自分に 嫌気がさします。 ですが、わたしが 自殺をすれば、 両親のことを また 泣かせてしまいます。 それが 苦しくて、死ぬ勇気が出ません。 もう、死にたいのに。 毎日、朝 目覚めて 泣いて、 仕事が終わり、運転中に泣いて、 シャワーを浴びながらも 泣いて、 夜は、泣いているせいで、なかなか 眠りに就くことが 出来ません。 朝が来る度に、また 死ねなかった、と、 ひどく 胸が痛みます。 良い行いをした人間は、仏様が 早くに迎えに来てしまう、と、 いつか 耳にしたことがあります。 わたしは、仏様からさえも、 必要とされない人間なんです。 早く 楽になりたいです。 毎日、毎日、亡くなったおじいちゃんに、 わたしを迎えに来て、と、泣きながら お願いしています。 このままは もう嫌です。 苦しいです。 一度きりの人生、 精神を病まずに 生きてみたかったです。 わたしは、ただ、 幸せに なりたかっただけなんです。 こんなわたしに、どうか、 お叱りの言葉でも かまいませんので、 何か アドバイスをください。 お願いします。
私はずっと誰かにとってのかけがえのない存在になれることに憧れていました。 それは親友、恋人、家族、どの枠でも構いません。 他の誰かじゃなく、あなただからと必要とされたかった。 きっと私も臨んでくれたら精一杯答えたと思います。私なんかに向けてくれた思いに、報いたいからです。 でも現実は全くの逆で、いてもいなくてもいいという立場はもちろん、嫌われ容姿のことで陰口を言われ、シカトや物を取られたりすることもありました。 それでも明るく振る舞い、やっと仲良くなれたグループは万引きの常習。 グループから外れたくないがために、自分も万引きに加担した経験があります。 見つからないかが本当に心配で、しつこく「大丈夫かな?見つからない?」と毎回のように口を挟んだ結果、疎ましく思われてまたグループから省かれたわけですが・・・ 仲間間でもこんな感じなのに 祖母からは4人の孫のうち私だけのけ者。 母からは父親からのストレスの捌け口として叩かれたり。 街中を歩いていると、すれ違った同級生の弟や下級生が容姿を見て笑います。 加え、私には秀でた才能もありません。 期待もされず、相手にされず、比べられては貶される日常に 正直生きる意味は微塵も見つかりません。 最初に言った、誰かから必要とされたいと思うことは、そんなに過ぎた願いでしょうか? 醜いとそれだけで損をする。 私には縁ない話なのですか? 人生は不公平とはよく言ったものですよね。本当にその通りだと思います。 笑って生きていける自信もない。 私には何ができますか? どうしたらいいのですか? 誰に助けを求めたらいいのですか? 助けを求めていいのですか? もうわかりません。
先日飲み会で仲良くして頂いてた8つ年上のAさんを後輩のBちゃんと一緒にコソコソと馬鹿にしたり悪口を言ったりしてしまいました。 もちろんAさんにはバレていて、その飲み会では何も無かったのですが後日 私とは一緒に飲みたくない、会いたくもないと言っていたそうです。 Aさんの事は嫌いでありません。 イツメン的存在でした。 Aさんはちょっと変わっている方だったのでお酒のせいもあり、年の近い後輩と面白半分で馬鹿にしたりしてしましました。 AさんがFacebookで愚痴っていたので 私は後輩の子と謝罪のラインをしましたが、許しては貰えず もう一緒に女子会はしないと言われてしまいました。 とても後悔しています。 自業自得、因果応報 自分が悪いのは分かっています。 こんな加害者が悩むなんてオカシイとは思いますが、やってしまった後悔で毎日その事が頭から離れません。 他の人には今回の事で勉強しただろうから次から同じ事を繰り返さなければいいと言われましたが、 今回の事がその飲み会に居なかった人にも伝わってAさん以外の人からも嫌われてしまったらと思うと不安で仕方ありません。 私はこれからどのような顔や態度で過ごせば良いのでしょうか?
以前、夫に浮気され沢山の嘘をつかれて相談させて頂き、小学生の娘達の為に頑張ってきました。 自営業の夫は、浮気問題の後会社に税務署の調査が入りかなりの追徴課税を支払う事になりお金に苦しい様です。 去年の暮れから生活費が半分になり後で残りは渡すから待ってくれと言われ、更に色々な支払を私に払わせ、私までお金に苦しくなってきたました。 それでも夫の仕事を手伝い頑張りました そんな中、夫は回数減ったけれど以前通りの付き合いで、ゴルフや飲みに行くというのに、私にはお金無いの一点張り。 なのに、「お前は何にそんなに金を使う!」と来月は生活費出る?と確認するだけで酷い言われ方。 お金に大変なのはわかるけど、付き合いだと言いながら一人で海外やゴルフや女に遊びにお金を使ったのは夫なのに… 昨日、残りの生活費を渡された時額が少ないので追求すると色々とお前の使った金を清算したから!と、怒鳴られ喧嘩になりました。 私の身内の事や親の事まで持ち出して私を罵倒し悲しい思いをしました。 私の事を守銭奴扱いし、私は思っていないのに「金の切れ目は縁の切れ目なんだろ!」って怒鳴り、又もや夫は姑のいる自分の実家に帰ると私や子供達を平気で捨てる発言… 書ききれない問題も有ります。 トラブルの多い私の実家を嫌い、実家と付き合うなと言ったのは夫なのに、私が性格悪いから父や姉と仲悪いと罵ったり…トラブルで又迷惑かけてはいけないと悩み苦しみ伯母達に相談し父よりも今生活させて貰ってる夫を立て実家と縁を切ったのに… 一年生の次女はパパは好きじゃ無いけど嫌いじゃないから離婚は嫌と泣くのです。 長女は前の時に浮気し、姑のいる実家に帰り戻って来ようとしなかった夫を何処かで嫌い離婚してもいいと言ってくれます。 あの時は私が過呼吸で救急車で運ばれ長女が姑に電話し、夫が戻って来たという流れが有ります。 私は離婚準備にお金を貯めたてから離婚するか、離婚後の生活が不安なのだから我慢し割り切ってこの家で過ごすべきなのか? お金が無いから心に余裕無く酷い事を言う器の小さい男…って正直イラつきます。 前はお金持って遊びで泣かされ、今度はお金が無くイラつかれて泣かされ、でも、そんなに苦しいなら昨日の生活費夫に返そうか?それで優しくなるなら…お金返す?まるでDV被害者心理ですよね 何が正しいのかわかりません…
体調不良、体重増加、恋愛はクソ、人付き合いが苦痛、ニュースが不快、SNS嫌い、そもそも他人が嫌い、年収低い、何十年も働くのが嫌、切り詰めた生活で貯金、老後、人生が苦行 胸糞悪い、不愉快、不快、惨め、嫉妬、気持ち悪い、ウザい、キモい、吐き気がする そういう毎日のイライラを中和してきた趣味やってても最近はストレスたまる 僕みたいな才能も顔も頭も何も無い無能は他人に金と時間を搾取されるだけ そういう現実というクソゲーを続けるのが嫌 無能が現実をクソゲーじゃなくするには金が必要 でも無能にはそんな金は稼げない じゃあ一生クソゲーなのはわかったからもうさっさと電源オフにしたい 夜勤明けの日は精神が不安定になる 心療内科行くのも考えたけどコミュ障でどうせうまく話せなくて金だけ取られるだけだろうからやめた そもそも薬で解決する話でもない 解決したかったらもう一度人生やり直すしかない、それか金で解決するか でもそんなことは不可能だから何もかも諦めて毎日死んだように過ごすしかないけど、それってただの苦行では?生まれただけで何でそんな罰ゲームをしないといけないの? 人生楽しそうな他人が嫌いだけど他人は消えないので自分が消えるしかない 社会人になってようやくわかった世の中は金が全て、親が莫大な資産持ってたらその資産転がすだけで子孫代々食っていける そもそも親に金や学がなけりゃまともな環境を提供できない、今思えば俺の親はそれなりに金を持ってた今でも持ってる、俺は逆立ちしても俺の親みたいな環境を子供に提供できない 俺達は大昔からずっと農民でクソみたいな生活を強いられてるのになんで皆子孫を残すのか馬鹿なのか? 不幸を背負うのはいつも子供 運良く才能があるやつだけはこの地獄みたいなループから抜け出せる 去年日本で生まれた80万人の子供達も大半は一生底辺として過ごす、生活費と納税で財産の半分以上とられ惨めに生活するんだろう 8月に好きなアニメの劇場版があるからそれまでは生きる そんな感じで今までずっと無駄に消化してきた 頭の上に人参ぶら下げながら走らされる馬みたい 生きる意味がーとかそうじゃなくて、このまま社会の奴隷として何十年もボロ雑巾になるまで良いように使われるのが嫌 早いか遅いかの違い 誹謗中傷だイジメだと理由があって自殺したやつが羨ましいもう社会に搾取されなくて済むから
付き合って3年になる彼女がいます。3年間、一度もケンカすることなく、仲良く過ごしてこれました。 自分に悩み事があって落ち込んだ時も、彼女には全て話すことができ、ずっとそばで支えてくれました。 自分にとって彼女はかけがえのない存在で、大事な人です。 初めて結婚を真剣に考えていて、この人以外いないと心の底から思っている人です。 3年たっても好きな気持ちは変わらず、むしろ、今まで支えてくれた時などを経て、付き合い始めの時よりも、好きな気持ちは大きくなっています。 しかし、最近は彼女のことを好きな気持ちが大きすぎて、不安になってしまっています。 心を許しているあまり、自分の弱い部分を見せることも多くなってしまい、また自分に自信がないことから、自分が彼女のことをすごく好きなのと反対に、彼女はこんな自分に愛想を尽かしてしまっているのではないか、お互いの好きな気持ちに差があるのではないかと不安になってしまい、彼女に振られるのではないかと疑いの気持ちまで持ってしまっています。 また、気のせいかもしれませんが、最近、彼女の様子が少し素っ気なく冷めているようにも思え、より不安になっています。 自分はネガティブで小心者な性格であり、彼女になんでもすぐ相談したりと、少し依存に近いのかもしれません。 彼女はおおらかな性格で優しい心を持っている人で、過去に一度、自分の不安な気持ちを伝えた時は、自分に対して好きな気持ちを伝えてくれて安心させてくれたのですが、こう何度もネガティブになられると愛想をつかされてしまうのではと考えています。 お恥ずかしい話ですが、自分には女々しい部分があり、会っていない時は寂しくて不安な気持ちになります。 メールの返信が遅いだけでも不安になる時があります。 できればこのまま彼女と時を過ごし、いずれは結婚まで進みたいと思っていますが、今の自分はただただ依存してしまっていて、安心したいだけなのではと思えてしまい、こんな自分が彼女を幸せにできるのか、このままの精神状態では結婚しては駄目だと一歩を踏み出せずにいます。 自分に自信を持ちたい。 彼女から頼りにされたい。 彼女が安心できる相手になりたい。 どうすれば不安感やネガティブな気持ちから脱却できるのでしょうか?
以前もこちらで夫婦関係について相談させていただきました。その後仲直り、喧嘩が毎月のようにありましたが、夫への信頼は喧嘩する度に低下していき、今は離婚していいとすら思えるようになってしまいました。 原因はいつも些細なことです。夫がなぜか無口になる(おそらく私に対して気に入らないことがある)→私が意見する→言い方が悪い、自分を非難していると夫が怒り始める、という流れです。 前回喧嘩になった時は私の言い分を全否定してきて、この人とはもう一緒にいられないと覚悟しましたが、翌日になって、言い過ぎた、ずっと一緒にいたいと謝られたので、その時は許しました。 今回は、食事中なぜかほとんど口を聞いてくれないことが悲しくて、「ご馳走様ぐらい言ってくれたらいいのに」とつぶやいたところ、人を非難するような言い方をいつもする、と怒り始めました。 いつもなら私の言い方が悪かったと自分から謝るところですが、夫の怒り方が、100%の非が私にあるような言い方と形相だったため、何を言うのも疲れてしまい、家を出ました。 夫は他人から指摘や非難をされることを極端に嫌う性格です。私にも至らないことはありますが、たった一言に対し、これだけ怒りを覚える性格であることが恐怖です。暴言とまでは言えませんが、憤怒の形相で私の非を責めてくる姿に、正直、もうやっていけないと思ってしまいました。 夫と以前喧嘩をした際に、自分が無口になるのは、酷い暴言を我慢しているからだと説明されました。でも、黙り込んでいる態度そのものが私には苦痛なのです。 日頃から夫婦のコミュニケーションに難があり、自分の話はしても私の話はあまり聞いてくれない、ということに悩んでいました。もっと話がしたいとも伝えていたのですが、なかなかうまくいかず。前回の相談で、そうまでして繋ぎ止めたい相手なのか、とお言葉を頂きましたが、そうは思えなくなっています。 子供はおらず、別々に住んでおり財布も別なので、離婚となってもそれほど障害はありません。ただ、たった数年でダメになってしまい、祝福してくれた親に申し訳ないなという気持ちはあります。 モラハラとまでは言えない気がしますが、離婚を考えた方が良いでしょうか。
私は優しく気遣いやと言われますが、集団の中で浮いてしまうことが多いです。 特に同世代のグループで何かする時は反応がおかしいと言われたり、場を白けさせたりします。 逆に、1対1等私的に仲良くなる場合、相手のタイプはあまり選びません。皆私が包容力があり聞き上手だといいます。 わざと下ネタや失礼なことを言い合う、誰かのコメントには全力で反応する。 グループで過ごす時、皆ある程度頑張ってこうした態度をとっていると思うのです。 私はそれらにうまく対応できないばかりでなく、義務感が出てしまいいつも場の空気を乱します。 私が黙っていれば「たそがれすぎ」これもらっちゃうよといわれどうぞといえば「いやいや(笑)」冗談に笑っていると「ちゃんと反応して」 何か質問したりコミュニケーションしようとすると、「よくわかんない」「大丈夫?」等。マイペースかつ冗談がわからないということでしょう。 実際は悪ノリも下ネタも好きです。 人と馴染めない原因は、周りと価値観が違うと感じてきたことにあると思います。 他の方が本当にある程度似た価値観を共有しているのか、自分を殺して合わせているのかわかりませんが、 後者であるとすれば私にはその力がありません。 大抵の人は天然として流してくれますが、自分を捨てて場に奉仕するタイプの人からは稀に非常に嫌われ集団に馴染むことが難しくなります。 個人的に仲良くなった人や私を好きな人は、集団で過ごす時難しい立場に置かれるようです。 私を恥じている振る舞いをみせたり、私を馴染ませようと努力して疲弊したり。 その場の過半数が互いより私のことを好いてくれていたとしても、このようなことは起きます。 このような極端な例をあまり知りません。 日頃めったに自分の感情や希望をだしませんが、人から好意を感じると、分かり合えるのではと期待します。 ただ、私と親しくする人はこういう矛盾を抱えることになりますし 大人であれば私的な好意より集団での価値観を尊重するのが自然です。 その時にわかってはいても裏切られた気持ちになりますし、相手も誠実なタイプであるほど気まずい思いをするでしょうから やはり私と付き合うかは相手に任せ、自分から人に近づくべきではないのか、と考えたりもします。 まだ、人と仲良くしたい、と期待し続けてしまいます。 私には何か足りないところがあるのでしょうか。
はじめてご相談させていただきます。 私の悩みは、友人に対して「私という人間が友人であること」を後ろめたく感じてしまうことです。 私には、かつて友人関係でやってしまった過ちがあります。執着から来るもので、仲間外れが怖かったのが原因だと思います。もう10年以上前のことで、行い自体は最低だったものの、相手がとても勇敢で優しい子だったことに救われ、正面から指摘を受けて謝罪し許してもらうことができました。大人になると共に相手との交流は断たれましたが、和解後も数年は連絡を取り続けていました。 ですが、肝心の私自身が当時の行いを許せず、今なお引きずり続けています。許さないで自省し続けることが抑止力だと思っていることもあり、癖づいています。 これについてはもう仕方ないかなと諦めている部分もありますが、弊害があります。私が過去の私を嫌っているので、私の周りにいる人とそんな過去を持つ私が友人関係にあることを、非常に後ろめたく感じてしまうことです。 仕事では、業務を通じて果たすべきことをしている自負があるので、後ろめたさは感じません。家族に対しても同様です。ただ友人に対してだけは、なんだか善人を騙す悪人になったような気持ちになってしまいます。 相手を思いやる良い友人であろうと心がけるほど申し訳なくなります。「目の前にいるお前の友人はこんな最低な人間なんだぞ」と言ってしまいたくなる自分がいます。話したってしょうがないのに過去の過ちを話したくなります。 しかし、それをするのは「私はこんなことをしたどうしようもない人間だけど友達でいてくれる?」という甘えのようで、やらないように気をつけていますが、もしかしたら話す方が誠実なのかもしれないという考えが浮かぶこともあり、どちらにせよ私は友達にふさわしい人間ではないのだという答えに辿り着き、落ち込む日々です。 過去に囚われ過ぎず、日々の行動が現在の自分を証明してくれる、と信じて過ごしていますが、だとしたらこの後ろめたさを放置することはますます不正解なようにも思え、何が最も誠実な友人としての行動なのかが分からなくなってきました。 友人が誇れる友人でありたいし、できれば自分で自分を誇りたいです。でも、果たしてそんな日は来るのでしょうか。 私より多くを学ばれていて、恐らく長い人生を歩まれているであろう皆さんなら、どのように行動されますか?
死にたい訳ではありません。 なんだかもう疲れてしまいました。 何度も同じようことをすみません。 不安と罪悪感と妄想がずっと止まりません。 バイト先では一つ一つの行動の後に、今の対応は大丈夫だったかな、嫌われなかったかな、といつも不安に思います。 最近電車に乗る機会がありました。見たくないのに意識しすぎてチラチラ見てしまい、そのサラリーマン?の方はスマホにイヤホンをして何かを見ていたのですが、後々ものすごく申し訳なく思い、もしかして気付いていて不快に思われて、殺されるかもと本気で考えています。 週に2日同じ時間帯の電車に乗るのですが、その方はそれ以来乗ってこず、絶対私のせいだと思って、私の存在を探していたら、ばれたらと思いひやひやしています。電車に乗ることがとても嫌になってきました。 視界恐怖症などとゆうものを調べて見つけたり、色々調べるのですがもうヘトヘトです。 過去の一つ一つの行動を思い返しては、反省して後悔して。復讐に来るのではないかと思ったり、、 事故にあったら、家族になにかあったら、 次から次に不安になっては、暗くなってしまいます。 不安じゃないときも次はどんな不安がくるのかひやひやしています。 ある不安を忘れては、次に不安がきて、その不安を忘れると最初の方の不安にまた襲われ、 そこに罪悪感や妄想がくわわりもう頭がぐちゃぐちゃです。 ここ最近家でゆっくりしていても、色々考えがとまらないため、ずっとなんだか憂鬱でもう疲れてしまいました。 相談する相手もいないので書かせてもらいました。 この悪循環はずっと続くのでしょうか・・・
今回もお世話になります。 前回と被る内容もありますが、どうかお聞き頂けると幸いです。 私は発達障害があり、勉強や人間関係の構築がとても苦手です。そのせいで、小学生の頃は自己中で友達を嫌な思いにさせ、中学は先輩に失礼な態度を取り先生にも愛想をつかれ、3年間ほぼ全て不登校になりました。また、高校に進学してもすぐ辞めてしまいました。 16歳~18歳はパートをしていましたが、いびられて私自身耐えることが出来ず職を転々としました。そして、18歳を最後にそれ以降無職です。 また、19歳の頃にネットで知り合った人に粘着してしまい、一度は許してもらったもののその後も長文メッセージを何度も送ったりして怖がらせ、嫌われ縁を切られました。 そして現在は、過去の過ちの罪悪感でとても苦しいです。 もちろん反省していますし、今後は気をつけようと誓いました。 それでも私のしてきたことは許されないですし、罰せられるべきだと思います。 生きている価値がない、幸せになってはいけないと思います。 なにより、血縁関係者の中で私が一番の落ちこぼれですし、生きていることが恥ずかしいです。 それでも母は私の事を愛してくれるので心が痛いです。 全て己の過去の過ちのバチが当たったのだと思います。 私は産まれてくるべきではありませんでした。早く死にたいです。 長文乱文失礼致しました。 なにかお言葉を頂きたいです。
夫が亡くなった経緯(過去に質問させていただきました。自死でした。)から、後悔を背負って過ごしています。 私は答えを探すように、知り合いに夫のことを聞いてみたり。周りは「彼は結婚したことを後悔してないはずだ!」と言ってくれます。一方で本音かはわかりませんが夫は「結婚するずっと前から嫌い」と一部に言っていたようです。人間は一面ではないでしょうが、ショックでした。 そして、変な話なのですが、夫は夢に出てくるのですが、ほとんどは夫から離婚を切り出される夢か、夫が浮気をする夢です。 一体夫は最期に、その少し前から何を考えていたのか。家族や私のことが嫌で逃げたくて仕方なかったのか。それとも真逆なのか。離婚を切り出される夢を見るたびに泣いてしまいます。 会いたいと思うことすら罪になっているのかと思えてしまいます。それでも好きと思っているから、鬱陶しいから夢で夫に離縁を言い渡されているのではと感じています。 夫が亡くなったことや手を合わせることについて心無い言葉をかけてくる親戚たちもおり、精神的に参りました。 夫はあのとき何を考えていたんだろう、亡くなる少し前に話せば止められたかもしれない、心残りです。そして、押し付けがましい私の「何年たっても好き」という気持ちをどう感じているのか、なんとなく、知りたいと思っています。 あの世でも、できるなら次の世でも一緒に添い遂げたいという気持ちは、邪魔なものなのでしょうか。消せそうな気持ちでもないのも罪悪感でいっぱいです。 お坊さん、一般的な夫という立場でも構いませんので、答えてくださると助かります。
結婚12年目。現在、不妊治療中です。 子どもが欲しいと思うのですが、ふと「自分のような子どもになったらどうしよう」と考えてしまいます。 物心がついた時から家庭環境が悪く、学校でも周りと馴染めなかったのですが、中でも強く記憶に残っていることがあります。 小学二年生の時に同じクラスの子たち数人と遊んでいました。私は学習誌の付録本を持っていたのですが、一人の子(以下A子)に「ねぇ、その本ちょうだい!」と言われました。「まだ読んでいないから」と断ったのですが、「じゃ、読んだらちょうだい!次、家に来る時に持ってきてよ!」と言い、周りも「いいじゃん、あげなよ」と言い、あげなくてはいけない状況になりました。 後日、A子の自宅へ数人で遊びに行った時に「本は持ってきた?」と言われ渡したところ、A子は「やったあー!」と言いながら本を学習机の引き出しに入れ、周りも「良かったね〜」と言っていました。 しかし、遊んでいる最中に「やっぱりあげたくない」「我慢してあげなきゃならないのはおかしいのではないか」と思いながら、A子の学習机から本を取り出して眺めていました。 その後、本をこっそり自分のカバンに入れたと思うのですが、帰宅後にカバンを見ると本は入っていませんでした。 翌日、A子に学校で「昨日くれた本知らない?机から出して読んでたよね?持って帰った?」と聞かれたのですが、「読んだ後に引き出しに戻したと思うよ」「私のカバンの中には無かったよ」と答えました。 その後、A子から問いただされることは無かったのですが、不本意とはいえ一度あげたものを黙って持って帰ったことは盗みと同じだと思い、心苦しくなりました。 本はカバンの中に入って無かったので、もしかしたら私は引き出しに戻したのかもしれませんが……記憶が朧気です。 その後、暫くしてA子や周りの子とは嫌われて遊ばなくなり、私も遠方へ転校しました。それからはA子たちとは一切連絡は取っておりません。 30年以上前のことですが、思い出すと罪悪感が込み上げます。はっきり「あげたくない」または「やっぱり返してほしい」と言えずに盗った自分に腹が立ちます。 そして、幼少期からこんなに非常識な私が母親になりたいと思うのは甘いのか…と悩み続けております。 この過去を区切るにはどうするのが良いのでしょうか。