31歳、女性独身です。兄弟なしです。 私が小学生だったころ、父が家を出ていき、別居を始めました。 私は長い間母と二人暮らしでしたが、両親の問題は続いており、母は精神的にも不安定でした。 一方私は父と母の板挟みになっているのが苦痛でずっと一人暮らししたいと思っていましたが、両親がゴタゴタしているなか、私が家を出ると、母が一人になってしまい、見捨てているような気持ちになり、なかなか出れずにきてしまいました。 数年前にようやく両親の離婚が成立し、母も今は落ち着いています。家を出たい気持ちはあれど、母は一人は不安だと言い、私はいまだに家を出ることを躊躇してしまいます。 30代になり、ふと私の10代、20代ってなんだったのかなって思うようになり、涙が止まらなくなることがありました。 カウンセリングに行きましたら、私と母は共依存関係で、躊躇してしまうのは罪悪感からだということがわかりました。 このままでは結婚もできないのではないか、このまま年をとっていくだけなのではないか、なんだか自分の人生を生きられていない気がする。後悔しそうだ。このままではいけない。 そういう焦りもあり、自分を変えたいと思っているのですが、どうしても行動にしようとすると、心のどこかにストッパーがあるように、振り切れないんです。 そして、それがとても辛いです。 どうすれば、罪悪感はなくせるのでしょうか。なぜこんなふうになってしまったのか。共依存を克服するにはどうすべきか、アドバイスを頂けたらと思います。
現在シングルマザー(3歳の女の子)で実家に暮らしています。 産後初めて交際(1ヶ月)を始めた方がいます。小さい頃から知っているご近所さんなので、こちらの事情など知っている方です。 お付き合いする前はとても話しやすく、優しい人だなと好印象でした。ですが、交際が始まりだすと、なぜか嫌悪感が生まれるようになりました。「どこが、なにが嫌だ」ということではなく、ただただ連絡や言動などが全て嫌悪感に変わってしまいます。今まで交際した方々にはなかった感情なので、自分でも戸惑い、また相手にも失礼な気持ちなのでどうしていいかわかりません。 娘のことを考えると、こんな気持ちでは軽々しく合わせたいとも思いません。 やはりすぐにでも別れを切り出したほうがいいのでしょうか?
はじめまして。宜しくお願いします。 私は高校生と中学生の子供を持つ主婦です。 夫の私に対するモラハラに悩んでいます。 機嫌が悪くなったり喧嘩になると暴言を吐きます。 誰のお陰で喰ってけてるんだ! 食事を作ろうと家事をしようと一度も感謝したことはない! 娘がいじめにあったときは、お前の育て方が悪いからこうなった!お前は何をしてきたんだ! この生活が8年続き、今は子供を連れて別居しています。 子供のこと、経済的なことを考えると離婚に踏み込めません。 主人も世間体を気にして、表向きは単身赴任という形になっています。 子供たちも年齢的に気付いています。 このままの状態を続けていいのか悩んでいます。
初めて相談します。交際相手に完璧を求めるところを直したいので、ご相談させて下さい。 今年24歳になる会社員です。現在、結婚を視野に入れたお付き合いをしています。まだお付き合いして日が浅いですが、本当に彼と付き合い続け、結婚して良いのか分からず悩む日々です。というのも、彼の欠点が気になって仕方がないのです。人間誰しも良い部分も悪い部分もあるのは分かっているのに、どうしても完璧でなければと神経質になってしまいます。 彼の欠点というのは、食事の食べ方と予想外の事態に陥った時にとりあえず長いものに巻かれろの精神です。 今は少し気になる程度でも、20年後には耐え難い欠点になるのではないか。困難に当たったとき、彼のこの部分はきっと悪い方向に向いてしまうだろう。などと考えてしまいます。 彼は、良いところも沢山あります。それなのに、彼を信頼できず、悪い部分ばかりに目がいき、まだ起こってもない最悪の事態を想像してしまいます。自分の自信のなさと、絶対に失敗できないという気持ちが嫌です。 こんな自分を変えたいです。 もっとおおらかに生きたいです。 心から人を愛したいです。 どんな言葉でも良いので、宜しくお願いします。
今外国の方で7年付き合っている彼がいます。7年のうち後の3年は海外と遠距離恋愛の形です。彼は私と結婚したいと言っていたし、私も彼の言葉を信じてここまで着ました。 ただ結婚については私が彼より5つ年上であちらの親が反対してるとのことでした。年齢はどんなにがんばっても若くする事ができないので、恨まれる結婚はしたくないと言って来ました。 最近彼の親にまだあの女とつきあってるのか!別れないなら身一つで出て行けと彼が言われたらしくとてもショックを受けていました。 私は彼のことが本当に好きでずっと一緒にいたいと思っていたのですが、反対を押し切っての結婚とはうまくいくものなのでしょうか? そして私も二度と離婚したくないので、とても不安になってきました。 私がいなければ、あちらの家族は円満になると思うのですが、彼も別れないというし、期限まで迫られて彼は私にも親にも攻められて少し欝のようです。 彼は日本での生活を望んでいます。私の家族娘も彼の事をよく思っています。 彼の親は彼が子供のときから、あれもこれもしてはだめだと教育していたようです。 以前私が結婚前に妊娠したときは相手の親に言われ中絶しました。 そのこともあり、彼の事、彼の親をとても憎くも感じてしまいます。
こんにちは、頭がおかしくなりそうでやばいです。 チケット落選したら、ツイッターで同行者の募集や譲渡の募集をしています。 それで、同じく落ちたフォロワーさんも同行者募集のツイートをかけてたので私も真似してツイートをしました。 そしたら、私のところには何にもこないのに、フォロワーさんの方には連絡がきていて、イベントに行けるようになっていました! スゴく羨ましくてずるいっなんでうちはこないのにあの人は連絡がくるの?!となりもう頭がぐわんぐわんして嫉妬でおかしくなりそうです。 スマホも投げたり自分の体痛め付けたりしても気が収まりません。 なんで私だけこないんでしょうか???こういう性格だからこないんでしょうか? そもそもチケットが当たっていたらこんな気持ちにはならなかったのに……….。 同じく抽選落ちて、同行者もいない譲渡も無い人っていないんでしょうか、私だけなんでしょうか??こんな気持ちになるのって私だけ??? とにかく嫉妬がとまりません、どうすれば良いでしょうか?? どう気持ちを切り替えられるのでしょうか??私以外にも同じ人がいてほしいです。 回答おねがいいたします。
例えばの話になってしまうのですがテレビの芸能人とかを見ていても不倫略奪婚の人達が普通に幸せそうに暮らしていたり、意地悪なことを色んな人にしている嫌な上司がずっとのさばっていて失脚もしなかったりと、必ずしも恨みを買っているような人達が不幸になっている訳では無いように感じます。 それなら何故【因果応報】とか、【あいつはろくな死に方しない!】というような言葉があるのでしょう? もう何年も前ですが私のことを退職勧奨した上司は今も会社にいるらしいですし、私のことをいじめた同級生は社会人になった今もずっと威張っているようです。 必ず自分に返ってくるなんて言葉が本当ならば、ニュースの犯罪者はみんな呪い殺されなければおかしいことになってしまいます。
今まで彼と別れては、すぐに新しい男の人と付き合って、また別れ、というのを繰り返していました。 別れてから期間をあまり空けず、よく相手のことも知らずに付き合ってしまうからか、恋愛中もあまり幸せを感じないことが続いています。 今ちょうどフリーになれたので、1人を満喫したいのですが、誰とも連絡を取っていなかったりするとモヤモヤというか不安になり、 結局マッチングアプリなどで、相手をしてくれる男性を見つけては次に進もうとしてしまいます。 1人でいる時の過ごし方、どうすれば他人に頼らず自分で自分を満たしてあげることができるでしょうか。 もうこんな恋愛依存みたいな状態から抜け出したいです。
10年前の出産直後の夫の複数の浮気がどうも解消されずずっと苦しいし疑ってしまいます。 夫なりにGPSをつけたり、ケータイをいつ見ても良いなど対応してくれましたが、相手の女性達は特に何もなく(連絡したくらい)のうのうと生きています。 私は発作のように怒り狂う時があり、夫も逆ギレしてきました。幸せな時もありました。 そんな中、昨日結婚11年を迎えましたが、その数日前に私が高校の時付き合ってた人と浮気をしてしまいました。一度だけです。 それが夫にバレました。 離婚するべきですが、3人の子供たちが可哀想で。10年前も子供がいるからと離婚出来なかった気がします。 でも私はずっと苦しいです。離婚しないといけない関係なんです。 どうしたらいいかわかりません。
高3の受験生です。 気持ちが安定しません。 自分の気持ちがよくわかりません。 なにをしたいのか、どうして頑張り続けられないのか、 模試の成績は上がらないし、周りは楽しそうなのにうまくいってる、 自分は何してるんだろってすごく落ち込む 他人の幸せが憎い 羨ましい うまくいかない なにがしたいのか分からない 行きたい大学はある かなり高い、死ぬ気で努力しない限り届かない。 だけど自分の中で何処か甘えてるところがある 本気が続かない 一日中携帯に逃げることがしょっちゅうある 逃げたい だけど変わらない弱い自分のままではいたくない 矛盾です。 落ち着いて、安定して頑張り続けるにはどうさたらいいのでしょうか?
小学生の頃からやり直したいです。 不登校と、いじめのない人生を送りたかったです。 その時はそうしたかったから仕方なかったのですが、不登校の時期が長かったため成長が遅れて周りに馴染めず、いじめられてトラウマ、人間不信になったり、 今、友達が少なかったりモテなかったりするので後悔しています。 今幸せじゃないのに過去は関係ないかもしれませんが、 もし学校にずっと通っていたりいじめられた経験がなければどんなによかったかと思うんです。 もっと強くて自信があったかもしれない、会社に通い慣れていたかもしれない、 などなど。 素敵な恋人に出会えていたかもしれないとか。 友達がもっと多くてもっといい友達がいたかもとか。 もっと違う服装、性格だったのではないかと。思うんです。 そんなこと思っても仕方ないかもしれませんが、どうしたらこの思いはなくなるでしょうか?
何かにつけ自信がなく、自分がなぜ生きているのか、生きなければならないのかわかりません。 生きたい人に、私の命の蝋燭を継ぎ足して差し上げられたらどんなにいいかと思ってしまいます。この年になってまで恥ずかしいのですが、母にも聞いてしまい、しかし納得できる答えは得られません。 夫にも聞いては面倒くさがられていますが、私にとっては苦しいのです。それも原因で離婚要求されています。私が妻でなければ、もっと彼も幸せだっただろう、と思います。子どもはいません。 私でなければならないことなんて、何もないのに。誰か自信を持って生きてていいよと言ってほしい。大手を振って、胸を張って生きてる人と私は何が違うのでしょうか。自分の存在が恥ずかしいと思ってしまいます。
3日前に入院先の病院で容態が急変し愛犬が死んでしまいました。 入院時の状態も少しづつ良くなってきていた矢先でした。14才の小っちゃいワンコでした。今は小さな骨壺に入ってた家にいますがワンコのお骨はどうやって供養してあげるのがいいのでしょうか 他の無くなったりワンコ達と共同墓地がいいと言う人も居れば手元に置いて供養と言う人もいてとても迷っています。 あちらの世界に行ってもみんなからかわいがってもらえては幸せでいてもらえるにはどうしたらいいのでしょうか
先日、母から流産していた話を聞きました。 何がきっかけでそのような話になったかは覚えておりませんが、「もしかしたら貴方には兄弟がいたかもね」なんて話をされ、過去に触れる事にもなるのであまり掘り下げはしなかったのですが、ふと気になりお教え頂きたく質問致しました。 私は幼い頃にかなり大きな交通事故、また最近に手術を必要とする病気にかかったのですが事故の際は幸いにも痕の残る怪我のみで後遺症は一切無く、病気に関しては危なくなる一歩手前で気付く事が出来ました。 これにはやはり何か過去の霊の様なものが助けてくれたのでしょうか? また、私自身から進んで何かするべき事はあるのでしょうか? これから産まれてくることが出来なかった彼(彼女)の分まで幸せになる為に是非お教え頂けますと幸いです。
私は、統合失調症を患っております。なので、健常者のように元気に生活することはできません。 そんな現状で、質問があるのですが、私でも結婚はできるでしょうか?今知り合って恋愛中の女性がいるのですが、その人は子供が欲しいみたいですが、私は子供を育てる自信がなく(体力的にも精神的にも)、欲しくありません。また、女性には外で働いてもらって、私は主夫になりたいとも考えています。 こんな願望を持った男性とうまくやっていける女性はいるのでしょうか?自分を大切にするなら、結婚などしなくて、療養していた方が、安全だと思うのですが。。 でも結婚はしてみたいです。これは単なる好奇心と、結婚したら今より幸せになれるのではないか、という希望です。 いろいろと条件の多い結婚になってしまいますが、こんな結婚生活うまくいくのでしょうか?ご教授お願い致します。
数年前からメンタル不調となり、昨年末に退職しました。 退職を決めた前くらいから、自分の存在価値について疑問を持つようになってしまいました。 また、年齢も50を超えており人付き合いも苦手で、これから仕事を見つける自信もありません。 現在一人暮らしで、今後10年程度は生きていける蓄えはありますが、最後は孤独死くらいしか想像できません。 それならば、今ある蓄えを無駄に食いつぶす前に、自殺して身内に残してあげたほうが身内にとっても幸せではないのかと思っています。 自分の生きている意味についても、自分なりに考えてみましたが結局答えは見つからずもう疲れてしまいました。。。 このような社会から脱落したダメ人間に、生きる価値はあるのでしょうか。。。
他の人の幸せのためにお念仏を唱えると、阿弥陀如来はその人を救ってくださいますか?
いつも笑顔だったり、笑っていれば幸せが訪れますよね?色々なことが良い方向に向かいますよね?
お話聞いてもらいたく投稿させて頂きます。 子どもが旦那の子ではないと思います 妊娠が発覚した時、当時彼氏だった旦那とは別れていました お医者さんには旦那と会っていた日と診断され 長い付き合いでしたので、やり直そう 結婚しようと、結婚しました。 旦那に打ち明けたところ それでも一緒に育てていこう、離婚せずに と言ってくれました とんでもないことをしてしまった自分を 今後受け入れて生きていく気力がみつかりません いつも、選択を誤った自分 生まれてきた子どもをいつか悲しませてしまう未来、旦那の幸せを奪ってしまった 常に不安と苛立ちと憎しみどうしようもない自分の人生をやめることができない漠然とした黒い気持ちが渦巻いています。 家族のためにも自分のためにも 受け入れて償う強い気持ちを持ちたいです 償いと生きていく意味を教えてください
以前、こちらに相談させて頂きましたが・・・ 私は、妊娠しましたが流産しました。 結婚すると言っていた彼には、結婚する気持ちがなくなったと言われました。 前回の質問では、なかなか別れるという決断ができない私でしたが、 ようやく別れるという決断をしました。 私の年齢で独身は、子供おろしたとか流産しているのではないかと付き合い初めに彼のお母さんに言われました。 彼も含め自分たちが気になっていたことに対して、結婚しないということは自分も同じことを私にしているし、今度こそ本当にそうなってしまうと言いました。 彼から返ってきた言葉は「妊娠したから結婚しろということだな」でした。 そんな義務的に感じるのかと思うと悲しくなりました。 私は、不安でいっぱいです。 今後、もし新しい出会いがあっても今回の彼や彼の両親のように流産したことをマイナスにとらえられるのではないか。 また、流れてしまった赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 どんな気持ちを持って、この先進んでいけばいいのでしょうか・・・ この先、頑張れば幸せになれるのでしょうか? 今は頑張る気力すらありません・・・。