すみません、文字でまとめるのはあまり得意ではないので何か問題があったら申し訳ないです。 最近、夜中やふとした時に死にたいと思う時が増えて酷く苦しくなってしんどいです。 数年前から生きる事に向いてないなあと思っていたのですがここ最近はそれがすごく顕著に感じます。 大人数が固まっている空間に居る時や、そうでなくてもふと意識してしまった時など人の話し声や笑い声が全て悪い意味で自分に向けられているような気がして胸が痛くなります。 嫌なことばかり考えたり、想像してしまって頭の中で嫌な映像が止まらなくなったり思考が文章として形になって頭の中をぐるぐると回り続けていて常に疲れてしまいます。 そんなふうに疲れてしまって、それだけで気力も体力も使い果たしてしまい、当たり前の事やできて当然のことに使う力がなくて複数の事に手が回らなくなってしまいます。 自宅の外に出るだけでストレスを感じ、道を歩けば通る人の目線や感情が気になり考えることが止まらなくなる。常に嫌なことばかり考えてしまって楽しかった事にも集中出来なくなって最近は何をしてもあまり楽しいと思えなくなりました。あまりに物ごとに集中出来ず生活にも支障が出てきたりしています。 元々、何も人並みに出来ず、やっとひとつ見つけたと思っていた得意な事も好きだったはずなのにやっぱり出来ない、ダメだと感じてしまい最近はその事を考えるだけで胸が痛くなります。 毎日何かに焦っているような気分です。 私は、なにか特別に人を惹き付けられる才能もないし、見た目がいい訳でもない、人に好かれるような魅力もないし気付いたらいつも1人です。何か一つでも誰かに求められるような才能があればまた違ってたのかなといつも考えてしまいます。 将来のことを考えても生きている自分が考えられず、やりたい事、というか自分でもやれるような事がこの世にはないような気がしてきます。 嫌なことばかりが頭をめぐってどうしようもなく生きづらいまま苦しくて辛い毎日をこれから先もずっと何年も続けていくのかと思うと死ぬしかないのかなと思います。 でもやはりだめな人間なようでその勇気すら出てきません。 死ぬのも苦しい、生きるのも苦しい、そんな時どうしたら楽になれるのでしょうか。 長文乱文失礼しました。
半年前、私をとても可愛がってくれていた大好きな祖父が亡くなりました。 80歳を超えていましたが現役バリバリで仕事をし、街の発展に尽力した人で、街の誰からも尊敬され、愛される、自慢の祖父でした。 私が小さいときには、公園に連れて行ってくれたり、一緒に昼寝をしたり。成人してからは、家に遊びに行く度に、様々な御説教をしてくれたり、小さい頃からの約束だった「祖父母と3人での海外旅行」をしたこともありました。 祖父は2年前に肺がんを患っていることがわかり、抗がん剤治療をしながらも、相変わらず街の為・人の為にと普段通りに生活をしていました。 私は今、仕事の都合で地元を離れて暮らしており、なかなか祖父母に会いに行く時間を作れずにいましたが、神社などで健康のお守りを頂いては祖父に送ったり、手紙を書いては電話で返事をくれる位に喜んでくれていました。 最後に会ったのは亡くなる3ヶ月程前で、その時の祖父は自転車に乗って威勢良く「仕事に行ってくる‼︎また遊びにおいで‼︎」という元気な姿でした。 ある日、母から「祖父が入院した」という知らせがありました。それまでに何度か検査入院などもしていたので、その時も検査入院か2〜3日で退院できる程度だと思っていました。 それから2週間後、「祖父が亡くなった」と連絡がありました。その時、大きな仕事を抱えていた私には、容態が悪い事を伏せてくれていたようです。連絡を受けて、とにかく必死でその日のうちに祖父の元に向かいました。 地元に着いた時には、もう祖父は棺の中で安らかな顔をしていました。祖父の葬儀でそこまで泣いている孫は見たことがないと言われる位に泣いて泣いて、泣きました。あの元気だった祖父の死が、半年以上経ってもまだ受け入れられません。 パパっ子だった私の母も、必死に前を向こうとしてはいますが、小さなきっかけで悲しく涙を流すのです。そんな母を見ると、私もとても辛く、地元には祖父の面影がありすぎるし、元気な姿しか想像出来ないのにどうして会えないんだろう…と苦しいです。 大好きだった祖父の死を受け止めるにはどうしたらいいでしょうか。 また、ありがたい事にとても仲の良い家族で、いつかは別れの日が来るのだと思うと辛くて悲しくて、その現実と向き合う事も出来ません。 前向きに明るく生きていくには、どのような心持ちで居ればいいでしょうか。
私は裕福というわけではありませんが、親や周りの人たちに恵まれてきました。なので家族のみんながとても好きです。 だから、いつかくる別れがとてもこわいです。きっとその時にはとても後悔するし、悲しくてどうしようもないけれど自分は生きていかなければいけないという事に耐えられるのかな?と思います。 出来るだけ後悔しないように、思い出が残るように沢山一緒に時間を過ごそうと思いますが、その思い出すらもういないんだ…と辛くなってしまわないか不安になります。 これから先、どう過ごせばいいのでしょうか。 私が親離れ(自立)できていないためにこれほど苦しいのでしょうか?
物凄く愚かで馬鹿馬鹿しい、自業自得な悩みです。 現在付き合っている人がいます。夢の為に上京したいという無職になった彼を養いながら、今年二人で上京しました。転居先で彼の仕事も決まっていたので、同棲後は費用を折半するという約束の元、私は彼に着いていきました。二人でいるから二部屋ある物件、23区内じゃないと嫌だという彼の条件で厳しいながらも何とか家を借りたところ、やっぱり住みたくないと転居後は23区外どころか隣県にある彼の身内の所に住み始め、勿論同棲ではないので費用は出して貰えません。 仕事は結局嫌だからと入社日すら行かず、時間がある内に免許を取りたいと言っていたのに結局取らずに上京し、免許代もない、嫌だけど夜の仕事をするしかない、将来の為にすぐにでも取りたい、という彼の話を聞いて、私はお金をあげました。それと同時にこの関係はもう終わったのだと思いました。 もう二度とまともな関係を築ける事はできないでしょう。今まで約束を守ってくれなかった人です。これからも都合をつけてお金を無心されるでしょう。返金なんてされる筈がない。でも好きな彼に自分が出来ることは何かを考えると、結局お金しかありませんでした。 彼にとって私の存在って何だろうと思うと、宿、金、都合がいい、の3つ以外思いつきません。それなのに別れる決心もつかないなんて、本当に馬鹿だと思います。 もう30歳で若くない。こんな子供でもやらないような恋愛にすがって、執着して、なんて馬鹿なんだろう、と涙が止まりません。 自業自得なのは分かっています。でも私には彼との縁を未だ切る勇気がないです。とは言っても、計画性のない彼との将来も考えられない。結局どうしたいのか、私でも自分の気持ちが分かりません。ただ話を聞いてほしいだけなのかもしれません。 毎回こうして自分で破滅しています。もう繰り返さないと思っても、いざお金がない、困っているという相手から連絡を受けると、何もしないという選択肢を取る自分が鬼のように思えます。困っている人にこそお金は渡るべきで、でもお金をあげることが正解じゃない。その人の為にもならないのだと分かっているんです。 私が嫌でも、私の存在は彼の為にならない。何なら私は毒です。もう二度と誰とも関係を結ぶ事のないよう、私の不幸を誰か願って下さい。どうか、お願い致します。
ネット上に所謂お気持ち?みたいなことを書いてしまったことへの不安が酷いです。今後は思うところがあったとしても触れないようにしていこうと学びましたが、罪悪感がひどくあります。 不安でどうしようもなく、他にも過去のことまで思い出して苦しいです。自分がどうしようもない人間だとしても、これから変えていけばいいのでしょうか? 失敗して、学んで、それでもいいのでしょうか? これまでに間違えてしまったこと、誰かを傷つけたかもしれないこと、考えてもどうしようもなくて苦しいです。 誰かを傷つけたかもしれない自分でも許されていいのでしょうか、変わっていけばいいのでしょうか。 失敗しても一つずつ変えていくことが、自分にも許されるのでしょうか。 失敗した時点で、他の人は許されても自分は許されないのではないかという気持ちがあります。 罪悪感で消えたくて、自分は生きていることすら許されないのではと思ってしまいます。どうしたら不安は消えますか。 申し訳ありませんがお坊さん方のお力をお貸しください。 私のような者にお時間をくださってありがとうございます。
24歳・変わり者のフリーター男(一人暮らし)です。 両親との関わり方について、ご意見を頂ければ幸いです。 両親との関係は、今も昔も良好です。 両親は私を大切に育ててくれました。私も両親を大切に思っています。 ただ、両親と関わるのがとても苦痛です。 原因は、両親は自分に「普通」を求めるが、自分は変わり者だからです。 とはいえ、自分は、自分に自信を持って生きています。 悩んだ末、いわゆる「普通」に合わせるよりも「自分で自分の生き方を模索していく」方が自分にとっていい人生になると思っているからです。 例えば、現在フリーターですが、あと3年くらいは半年働いて半年旅するフリーター生活をするつもりです。 その後は獣医を目指し大学に入り直すつもりです。 そのために今から少しずつ勉強していますし、早慶レベルの大学を出ていますので、決して無理な計画じゃないと思っています。 こんな感じで自分なりにアレコレ考えています。お金を頼るつもりも一切ありません。 私は自分の人生に妥協して悔いは残したくないので、やりたいことは全部やり切るつもりです。 しかしながら、親からの理解は当然ありません。 これが友人だったら縁が切れて終わりですが、親は一生の付き合いなので関わり方にとても悩んでいます。 私の考えはいつも否定されます。 ただでさえ理解者がいないのに、大切な人達からも否定されるのはとても苦痛です。 そのため、今では上に書いた旅等の話はしておらず、正社員で働いてると嘘をついています。 正直に話したら「そんなに甘くない」と否定されるからです。 正直、獣医になるまでは、親との関わりは年に1回ぐらいまで減らしたいです。(今は月1回) 獣医になれば自分の生き方と親の希望が重なるのでストレスなく関われますが、それまでは放っておいて欲しいです。話が合わなすぎてラインすらストレスで嫌です。 ただやっぱり、それでも親は大切なので、ガン無視する気にもなれません。という感じで、今までずっとじわじわストレスを受け続けています。 私は親と、どう関わっていけばよいでしょうか? 私の考えが世間知らずで甘いのでしょうか? ぜひご意見頂ければ幸いです。 まとめ↓ 大切なので縁は切れないが、関わるだけでストレスな人達と、どう関わっていけばいいか?(原因は自分が変わっているところにあるが、変える気はない)
生きる事が辛すぎます もう限界です 今すぐ死ぬにはどうしたらいいですか?
9月に母を亡くしました。 55歳でした。 癌とわかってから2年で逝ってしまいました。 母に依存して生きてきたので、いなくなってしまいこれからどう自分の人生を生きていけばいいのか分かりません。 自分のために生きていくのが嫌です。 母がいないこの人生を生きていくのが嫌です。 この孤独がこれから続くのかと思うと絶望でしかありません。 仕事が接客という事もあり、 ヘラヘラしながら何食わぬ顔で仕事し、家に帰ってきては涙が止まらず。 もう一度抱きしめてほしい。 ただただ会いたい。 声が聞きたい。 もう全てが終わって欲しい。 そんなことを毎日思うばかりです。 仕事の自分と家の自分のテンションの落差にもおかしくなりそうです。 病室で聞いた、母の寂しいという言葉が 頭から離れません。 ずっと付き添っていれば良かった。 もっと優しくしてあげれば良かった。 今更思っても遅い事は分かっていますが、 考えずにはいられません。 生きてるこの現実が辛いです。
ここ最近ずっとこの世が汚いと思っています。お金で全てどうにかなる世界、嘘で成り立つビジネス(昨日のエイプリルフールがいい例です)。 特に二番目のやつ頭イカれてますよね。嘘はだめだとお釈迦様も言ってるのにそれを利用して金儲け。みんなは楽しそうだけど私は不快でしかないんです。いちいち疑わなくちゃいけないし、くだらないし、時間の無駄です。 まとめると極論文明が発達するにつれ汚れていく世の中で生きていくのが嫌なんです。どうすればいいですか。
再びの質問になります。 私はアスペルガーなのですが、以前から周りの人間を振り回してしまい仲のいい人ができても結局は破綻という経験しかしてきませんでした。 おそらくまだ人と関わりたいと思う気持ちはあるのでしょうが、正直どう関わっていけばいいのかわからないし、また同じ結果に終わってしまうと思うととても怖くなります。 毎日程度はありますが、昔の記憶に苛まれています。酷い日は朝から晩まで眠るまでそれらに支配され生活することになります。 そして経緯は思い出せないのですが、境界性人格障害と調べてみたところかなり自分に似通っていました。 とりあえず近日中にこのことを医師に伝え、相談してみることにしました。ですが、私はこの先も同じことを続けて生きて行くことになるのかと思うと転落感が酷いです。 私はいつか自殺して人生を終えるのではないかと10代後半の頃から漠然と考えていました。こうやって文章にしている間も昔のことで苛まれています。 最近は昔のことが頭に掠めると早く人生おわんねえかなと口に出すことが多いです。それと記憶力を筆頭に自分の能力が落ちたように思います。
私はクソ人間です。 屑です。ゴミです。生きているだけ害悪な性格です。 やりたくないことばかりで、何かを我慢してこなす選択も出来ず、何かを学んで成長しようとしても、途中で飽きて放棄してしまい、好きなことも、趣味も中途半端。 とっくの昔に成人済みなのに、性格診断では反抗期の中学生と同じ性格(自分がないため、自分のアイデンティティのために尊敬するものに媚へつらい奴隷のように働く。ワガママな子供と同じ性格)と言われる始末。 そんなんだから就職も決まらず 嫌なことをやりたくないので治すための努力もせず、劣等感だけを抱え続けたまま、日々「次の日死んでればいいのにな」という考えで生きています 率先して死にに行けるかと言うとそうでもなく、死ぬ恐怖に勝てずに自殺も出来やしません。 自分みたいな人間は生きてちゃいけない 生きていたら人を不快にする こんなわがままなクソ野郎は、人間として未熟なやつは、熟すつもりがないやつは、努力が出来ない奴は、さっさと死んだ方がいいんです。 どうしたら、どうしたら怖いことも経験せず、楽になりますか。 もう、甘ったれなクズでこの先改善する見込みがない私が生きているのは嫌なんです。 生きていたって、私みたいなのが幸せになれるわけ、なっていいわけないのです。 死にたい消えたい 厳しいのも嫌だ 自分以外のものになりたい 死にたい
私は今年の3月に詐欺に会い、家族が崩壊しそうです。詐欺をしてしまった理由は色々あるのですが、ただただ詐欺に会ってしまった自分を責め続けています。 まず質問したいことはこれから、どうゆう風に生きていけばいいのか?です。しっかりしなければと思えば思うほど何も手につきません。エステの仕事をしているのですが、家族からはもう辞めてほしいと、私がこの仕事を始めた頃から変わってしまったと。詐欺をしてしまったのもこの仕事のせいだと、思われています。 私も今自分がどうしたいのか、分からずにもがいています。家族が大切です。これからどう生きていけばいいのでしょうか?
過去、何度も大きい、小さい問わず過ちを犯しました。 今、わたしは自分の顔、こころ、体、なにもかもが汚く見えてしまって、醜くて嫌いで許せなくてどうしようもないです。 過去のことを思い返してはどうしてああしてしまったんだろうと涙が止まりません。 どうにか過去の過ちを償うように、と行動に移していますが、それでも、1日1度は必ず後悔してしまうようなことが起こります。 こうなったのはすべて私のせいで、自業自得なのは分かっていて、死んでしまいたいと思うことも少なくありません。 周りのためにも、死んでしまった方がいいと思う自分と死ぬのは怖く、過ちを償う為には生きていなければいけないんじゃと思う自分がいます。 どうすればいいのでしょうか? また、どうすれば少しでもこのような感情を軽くし、生きていけるでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ないです。
自分は都会で生活する事に強い憧れを持っています。ですが学校の先生はここ(学校のある県)で働いた方がいいとおっしゃっています。 都会の家賃や物価の高さはある程度理解はしているつもりですがやはり経験豊富な大人の言う事を聞いた方がいいのでしょうか? 自分は元々その県出身では無いのですか、家庭内のいざこざや地元での人間関係に嫌気が差し、逃げる様に県外へ進学しました。 なるべくなら人の多い場所で隠れる様に孤独に生きていけたらいいと思っています。社会を生きていく上で人と関わらずに生きるなんて不可能だとは分かっていますが...。 都会で生きる覚悟も自分にあるのか分からないのですが、どうしても都会で働く事を諦めきれずにいる自分もいます。 仮に先生の言うことを受け入れたとしても後々後悔をして生きていく様になってしまったらどうしよう...思ってしまいます。 私は何処に行くべきなのでしょうか? そもそも私に居場所なんて見つかるのでしょうか? 訳の分からない事を聞いてすみません。
私には4歳年下の主人と、4歳の子どもがいます。 主人に対して生理的に受け付けなくなっており、生きていくのが楽しくありません。 陣痛が来ている間ずっとゲームをしていたり、生活費を渡してくれない時期があったり、産後間もなく子育ても不安な中でパチンコに行っていたり、「うるせぇ」とどなられたり。 かなり心はズタズタで、一度修復に向けて話し合い、その後家も建ててしまいました。 ですが、最近でも私の悪口を目の前で話されたり、身内の悪口を言われたり、私の祖父が子どもにとお年玉をくれたのに「ケタが違う」とこぼしていたり。 本当に価値観が合わないと改めて感じ、顔も合わせるのも嫌でわざと食事の時間をずらしたりしています。辛くてたまりません。 主人は子どもが好きで、子どもも私たちを愛してくれています。それに家のローンもあります。 離婚して辛い思いをするのか(周りの人達、特に私の父親は悲しい思いをさせてしまうと思います)、踏みとどまって辛い思いをするのか、どちらにしても辛い選択になると思います。 正直に言うと、ぬるま湯に浸かったままで、夫婦関係とは違う所で甘えられる存在が欲しいとズルい事を考えたりもする事があります。どうしたらいいのでしょうか。
元彼女の裸を友達に送ってしまい、それが彼女にバレて自首しました。 反省、後悔で押しつぶされそうになっています。生きていていいのかと考えてしまいます。 友達も多く失いました。その友達と元の関係に戻りたいとかはありません。でも楽しかった時の事を思い出すとつらいです。 犯罪者になっても普通の幸せは望んでいます。結婚して子供を授かって自分も幸せになりたいです。 そのためにはどうやって生きていけばいいのか、どういう気持ちでいればいいのかわかりません。
お世話になります。 恋人と喧嘩が絶えず、どうにかしたく相談させていただきます。 相手に嫌だなと思うことがあると、「ここのこれが嫌だった、どうしてそんなことをやったのか」と問うのですが、返答が理解はできても納得できないものが多く、「では次にどうするか」にたどり着くことがなかなかできずにいます。 また、もしたどり着けたとしても、「私はこうするから、あなたはこうして」という提案をするのですが、高確率でその提案を棄却され、代替案も出されずにいる状況です。これでは先に進まず、相手の価値観を尊重しつつよりよい関係になることが難しいと感じています。 「怒るのはいつもお前からで、謝るのはいつも自分だ」と言われます。逆の立場も勿論ありますが、どうやら忘れているようです。 また、「難しいことや分からないことは嫌いだから考えたくない」と言われてしまい、価値観の共有と共存のための話し合いが進みません。 分かり合って共に生きていくためには、相手が「どう考えているか」を受け入れることが必要だと思っているのですが、その話し合いをうまく進めることができません。 私が何か根本的な考え方や行動を間違えているのでしょうか。やれることはやっているつもりなので、もうどうすればいいか分かりません。
大学生活が辛い 大学1年生です。 今いろいろなことが重なってて本当に息をするのも苦しいです。その中の1つに学祭実行委員があります。1年生で何にも分からないのに企画を考えてくれといきなり言われたり、明日説明会 するから準備しておいてとまた急にさっき言われました。本当に何も説明とかされてないのに、私はどうすべきかわかりません。他にも、授業でもプレゼンの資料を班の人に押し付けられたりと理不尽なことが多すぎて、何だか死にたくなります。 何のために大学に進学したのか、何のために自分は生きているのかもう分かりません。 この現状を変えるためにはどうしたらいいでしょうか。助けてください。
いつもこちらには救われています。毎日日課の様に過ごし眠れないのに寝て直ぐ朝が来て、また同じ事の繰り返し。朝が来る度にまた1日生きなければいけない。辛く苦しいです。死ぬことは怖くないけど、まだ約束を果たしていないから、生きなければいけない。けど日に日に体がしんどく重たく、、突然涙がこぼれてしまいます。死ぬこと出来ずこんなにも辛いなら…けど亡くなった息子との、最後の約束だから…。毎朝かがみをみて、私は大丈夫。と、繰り返し繰り返し唱えて過ごします。けど約束まで私の心がもちそうにありません。助けてください。誰にもこんなこと言えなくて、苦しいです。すいません。自分で死ねないなら病気でも事故でも何でもいい楽になりたい。消えてしまいたい。無になりたい、毎日考えます。どうやったら死ねるか、どうやったら家族に迷惑かけずに死ねるか、考えてしまいます。
はじめまして、こんにちは。 今日は私の“欲”についてどういう考え方をもてば気持ちが晴れるのかお伺いしたく質問いたします。 私は大学をでて10年正社員で働き、会社が倒産したのをきっかけに現在の夫と同棲しパートとして働き結婚、5年目に妊娠のタイミングで主婦になりました。 節約して年齢の割には貯金も多かったと思います。 逆に夫はそんな人生なんてつまらない、貯金なんて一切ない人でした。それどころか借金もあり結婚するに当たって私が170万ほど用立てて、結婚式の資金も私が200万ほど出しました。さらにローンはあと2件あり毎月5万円ほど最近まで返済していました。他にも子どもが生まれるのでと170万の車を購入、足りない70万は私が出しています。 今、賃貸のマンションで将来のことを考えて家を購入したいと夫は必死で探しています。ただここで問題なのが夫名義の貯金がほぼないということです。頭金なくても買えると豪語していましたが実際は少なくても200~300万は必要になってきます。またここでも私の貯金の出番です。子どものことを思ったらポンと出すのが本当なのかもしれません。でもどうしても府に落ちず、なんで私ばっかりという思いが消えません。お金がないと不安だし、私が出すことで節約してくれるとかそんなこと一切考えてもくれず、この件で揉めたときに“一生この狭い家でいいんだな!”と逆切れされました。 子供のことを思えば私が出す資金なのでしょう。でも自分の家を持つということなのに全然うれしいと思えずむしろ心がモヤモヤしたままです。 どうしたら気持ちよく資金を出すと思えるでしょうか?私がお金に対して執着が人一倍強いからこんな風にしか思えないのでしょうか? 毎日将来の不安で押し潰されそうです。