副業を始める夫がいます。 得る収入は、年収300万程度の見込みです、、ですのに家計には5万しか入れないと言っています。 夫の小遣いは、それに見合った額にするつもりですが、300入って月5万。。。 なんの足しにもなりません。 私もフルタイムで働いていますが、家に帰って犬たちの世話、ご飯を作って片付けて、 遊んだり、気づけば9時、寝かしつけして疲れ果て、お風呂もゆっくり入れない状況です。 なのに5万って。。。 これだけ家族のため、夫のために頑張ってきた自分がバカらしく感じました。 夫は余ったお金を貯金するような人ではありません。このこたちのために、何かあったあった時のために頑張って貯金していたのに。 なんだか、すーっと愛が覚めていくのがわかりました。 どう言ったらわかって笑えるでしょうか。
何度も質問をしていて、申し訳ありません。 夫を見放そうかと思います。 職も住居もありません。 酷いでしょうか。 子どもがかわいそうでなりません。 布団かぶって寝たふりして、一人で年越しした、と、友だちにこぼしていました。 夫とでは、温かい家庭を作れない。 もう、見捨てて良いですか? ダメですか? 私が子どものことを思うように、夫の親は、なんとか最後まで添い遂げ、支えて欲しいと思っているのかもしれません。 夫も 私と子どもには優しくできないのに、 自分の親には気遣いを見せ、優しくしようと、いい息子であろうと取り繕います。 きっと、私のことも今や、職なしの間だけの金ヅルとしか思っていないはず。 こんな冷たい機能不全家族を維持する意味がありますでしょうか。 見捨てることは薄情ですか? それでも我慢して、子どもにも我慢を強いるべきでしょうか?
はじめまして。 夫長男(妹2人)、私は長女(一人っ子)の夫婦です。夫の両親は健在で別居、私は母を亡くし父が近所に住んでいます。 相談したいのは、将来仏壇をどうすれば良いのか、ということです。 夫・私とも実家に仏壇があります。将来親がなくなったとき、夫実家の仏壇は当然私共が引き受けることになろうかと思いますが、私の実家の仏壇も引き受けることは可能なものでしょうか。 私としては、実家の方も守っていきたい気持ちですが、スペースの問題などもあり、宗派も異なることから、いろいろと悩んでしまいます。 方向性が決まると、私の老父も安心できるかと思うので、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
先日はご回答ありがとうございました。 朝夕とお線香と共に夫を思い、ふとした時に夫に語りかけるような日々を過ごしております。 この度も、お教えいただきましたら幸いです。 昨日の夜、寝室でふと我に返るような感覚と、「なんで夫はいないんだろう?」「なんで私はここにいるんだろう?」という疑問が湧きました。 「ああ、夫は死んだんだ」とその時は自分でそんな答えを出して、ふっと疑問は消えました。 大きな感情で涙するわけでもなく、すごくフラットな精神状態で、そう思ったのです。 未だに悲しく、寂しく、虚しく、思っているのに、何故こんな感覚になったのか自分ではよく分からないのです。 このような感覚におちいる理由を、ご存知でしたら、教えていただきたく思います。
以前夫の病気や自分の仕事、介護の件でご相談させていただきました。 なんとか現状落ち着いてきて、平穏に毎日を過ごしています。 やさしい夫に恵まれたこと、あたたかい家族に恵まれたこと、50歳をすぎて、 大病もなく、元気でいれらる自分に感謝する毎日です。 気持ちが大分落ち着いたのですが、漠然とまだまだ不安がわいてきます。 1日1日平穏ではあるのですが、夫の病気とあわせて、自分もこれから年齢を重ね、社会から必要とされなくなっていき、夫をささえていけるか、自分で自分を守れるのかという思いでいっぱいです。 このような不安をまったくなくすことはできませんが、上手に付き合い、笑って 過ごせたたらと日々思います。 何かお言葉をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
つい先日夫の母が亡くなりました。 葬儀なども終わり、少しずついつもの生活に戻っていますが、昨日夫が不思議な夢を見ました。 母と一緒に飛行機に乗る夢だったらしいのですが、夫だけは席が空いてないからと同じ飛行機に乗ることが出来ませんでした。 義母が1人で行くのは怖い、と言っていたそうです。 そして嫁である私が、ちゃんと見送ってあげようねと夫に声をかけたようです。 ただの夢かもしれませんが、なんとなく義母があちらの世界へ旅立つのが怖いと思っているように思えてなりません。 四十九日もまだ終わってないので、それまでに義母にしてあげれることはあるのでしょうか。 少しでも安らかに旅立って欲しいです。
臨月の妊婦です。 夫が「ドラマのおしんで重労働していた主人公が安産だったからお前も重労働しろ」と言って、かなり無理のある運動をさせようとします。 いつ生まれてもおかしくない上に、現在あまり体調がすぐれず休んでいたい状態です。 軽い運動などは医者と相談してやっているので問題ないと思うのですが、夫は「おしんが正しい」の一点張りで聞く耳を持ちません。 この間は夫に無理やり腕を引っ張られ転びそうになり流石に怒りました。 ところが「情緒不安定だな、運動が足りないせいでストレスがたまってるんだろ」と開き直られました。 おかげで家庭環境がギスギスしています。 どうすれば夫は考え直してくれるのでしょうか?
家を追い出され、生きる意味を失って絶望しています。 夫に対しては、相談や共感してくれないなど、多少の不満はありましたが、大きな衝突はなく、仲良し夫婦でした。ところが、数年後にひとりっ子の長男が産まれてから、夫婦仲が一変しました。 夫は育児に非協力的で、気が向いた時に関わる程度でした。息子は育てにくさがありましたが、私なりに愛情深く育てました。夫とは次第にコミュニケーションが減っていきました。 息子は小学校でいくつもトラブルを起こし、中学年の時に発達障害と診断されました。社会性・共感力・想像力がなく自己中心的で、手が出ることもしばしばでした。関わってくれる保護者は皆無で、私と息子は常に孤独でした。支援級は夫が希望しなかったため、普通級に通わせました。 このままでは、息子はいずれ社会から孤立してしまいます。私は医師や専門機関に相談したり、家庭でも社会性を育むトレーニングを行なったりと孤軍奮闘しましたが、高学年になるとトラブルの内容はより深刻化しました。 一番困ったのは、夫や同じ敷地内に住む義父母が障害に無関心だったことです。無責任に息子を庇い、私を責めました。もともと母親に執着しない息子は、徐々に私の指示を聞かなくなりました。 息子の障害を知る中で、夫にも何らかの障害があるのではと気付きました。私ひとりでは、もう子供を支えてやることができなくなっていました。どうしたら夫と一緒に子育てができるかと悩んだ末に、息子の世話を一旦夫に任せ、手助けが必要な時はいつでも助けると伝えましたが、夫は私に助けを求めることはなく、半年後、息子を連れて家を出て行ってしまいました。結果、夫と親族から離婚を迫られました。 夫は「お前の子育ては失敗だった」と私を罵り、義姉は「障害を理解するなんて無理。子供を預けるなら育て方に口を出すな。嫌なら子供を連れて出ていけ」と言いました。さらに、夫が卑怯な手段で私を罠にはめようと画策していたことを知り、夫婦仲の修復は不可能だと思いました。息子は「ママと暮らすのは無理」と答え、私は一人で家を出ました。 私が情熱を注いだ子育ての十数年は無意味だったのでしょうか。仕事を続けていたことと、私の親兄弟や友達が気持ちに寄り添ってくれることだけが救いです。子供の将来を思うと、心に開いた穴は一生塞がらないように思います。絶望から立ち直る方法が知りたいです。
以前に何度か質問させていただいた事になりますが、よろしくお願いします。 夫とは何度話し合っても何の進展もないまま2年半が経ちました。夫は私の気持ちが変わる、諦めるとでも思っているのか時間稼ぎをしているようにも思えます。相手の女性は変わらず夫が支払っているマンションに住み、この2年半で子供をおいて国へ3度も帰っています。2週間の時もあれば1ヶ月の時もありました。その間、夫は相手との子と一緒に過ごしていました。無理だと断っても お構い無しに行ったそうです。夫が必ず子供をみてくれるとわかっていたから無茶な事も出来たのだと思います。そういった事も私は夫が帰宅しなくなって知り、事前に話してほしいと言っても二度目も三度目も同じでした。 最近になって夫は2年半前に私とした条件や約束を守らなかった事について答えました。それは、それらは自分に死ねと言っているようなものだとか、プライドだ出来ないと言うのです。言葉になりませんでした。プライドって何?そうじゃないよねと夫に話したが通じる事はなく、自分の思いや気持ち相手が優先、私の気持ちはどうでもいいような感じを受けました。離婚の事も最近になって私の望み通り離婚したる、そのかわり後になって こんなはずじゃなかったとか言うなよと言ってきました。離婚する場合の私が出す条件ものめないものは話し合っても無駄、お前は絶対に後悔するとも言ってきました。今まで自分がしてきた事をまるで無かった事のような振るまい、現在も何もしようとせずどこまでも勝手な夫と女性です。 末っ子が不登校になった時に何度も夫に子供と向き合って何でもいいから話をしてほしいとお願いしても自分が好きであぁなったんやろと耳を疑う言葉を言われ、早早と相手との子供に会いに行きました。なんとか登校出来るようになり、また行けなくなった時に夫は私に行かせやんだんやと淡々と言ってきました。ショックでした。 夫は子供たちの前では理解ある父でいます。愉快で物知りの父でいます。嫌な事は言わず、私に言わせ、自分の言葉で子供たちに伝える事はしません。 相手の生活費も自分の旦那に助けてもらうべきだと言うと、それは違うし俺が嫌だと言うだけ。私たち家族の生活は義父に助けてもらい、相手は国の家族と自分の為に国へ送金、おかしな話です。 今後の問題の為にも義父に話さないといけないのですが、どう話すべきか力を下さい。
数年前、夫との間の3番目の子を中絶しました。 最初は産みたいと夫や実母に伝えました。 実母は両親と兄一家で同居をしている実家近くまで引っ越してくるのであれば手伝うと言ってくれましたが、夫はローンの為に自宅売却を拒否、ふざけるなと言われてしまいました。 その後、夫も産もうと言ってきましたが、引っ越しも家事育児の協力も無理だと拒絶されてしまい、意見を変えてくれませんでした。 上の子供が3歳、1歳と小さく、まだ歩けなかった下の子を抱えて自宅内階段の登り降りが困難な事、つわりで下の子の食事を与える事が困難な事、上の子の育児で悩み各所に相談していた事、3人目を夫婦共に望んでいなかった事、保育園が決まり育休から復帰直前であった事、上の子の妊娠中から夫が無断で飲みに行くようになり、改善してくれない事、夫が障害者であり、いつまで働けるか分からない事、何よりも夫からの言葉に傷つき、不眠状態が続き精神的に参り、中絶してしまいました。 直前まで悩み、産みたいという気持ちはあったのですが、手術前日に夫が無断で飲みに行き、話も出来なかったのが決定打で、この人との間にこれ以上子供を設けられないと思ってしまいました。 避妊に協力してくれず、授乳中で自ら避妊が出来なかった為、妊娠をしました。 だらだらと上に書きましたが、全ては言い訳です。 我が子の命を母親である私が絶ってしまった事を毎日後悔しています。 後悔も覚悟の上で諦めたのですが、事実の大きさを受け止めきれずにいます。 きっと大変ですが、可愛いかっただろうと思います。 その後、どうしてももう1人と望んでしまい、新たに4番目の子がいます。あの子がいれば1歳差でした。 まだ幼い4番目の子の世話をしていると、この子は産めたのに何故あの子を産まなかったのかと辛い気持ちになります。 また、3番目の子を産みたいと伝えた時の夫の態度を思い出しては憎しみが湧きます。 先日夫が持病の手術をしましたが、心配する感情が湧かず、愛情が枯れ果てたのを感じました。 私はこれからどう生きていけば良いのでしょうか。 金銭的に夫と離婚する事は難しいです。 前向きに子供3人を育てなければいけない事は分かっていますが、気持ちが追いつきません。 夫の事も愛せません。 何もかも忘れて死んでしまいたくなります。
1人目の子が生まれてから夫との諍いが絶えず、最後は夫が家の中の物を投げたり怒鳴り散らしたり、壁を蹴ったりなどの喧嘩に発展、義両親とうちの親に毎度仲介に入ってもらい収束、それを数ヶ月ごとに複数回繰り返してきました。そんな中先日も夫と些細な事から喧嘩になり、夫が最後はまた物を投げる暴言を吐くなどの状態に発展、近くに住む義両親の家に私は一時避難しました。夫はそれでも怒りが収まらず、私に他人の実家から出てけ、この寄生虫。金も稼げない癖に偉そうに、子供と出てけ。などのLINEを夜中じゅう送ってきていました。次の日夫のいる家に帰宅すると、今度は玄関の内鍵を閉めて何度呼んでも鍵を開けず。義父が開けないと警察呼ぶぞと玄関前で1時間以上騒いでも完全無視。仕方なくその日は再度義両親宅に泊まり、次の日夫が仕事でいない間に家に帰りました。子供が夫に懐いており、喧嘩しないで、と拙い言葉で言っていた事もあり、その言葉を聞いてその時は次の日には子供の為にお互いを許そうと話し、一旦収束したのですが、結局その2週間後にまた子供の躾の考え方の違いで喧嘩になり、夫は朝方まで壁を蹴ったり物を投げたり、子どもが寝てるのも関係なく辞書をカッターで2時間以上も切り刻んで大きな音を立てたり、すぐ隣の別部屋で寝てる私と子どもの所に来て、用もないのに仁王立ちになってこちらを見下ろしたり、正直身の危険を感じる様な行動をしていました。その日は一睡も出来ませんでした。私の親に相談の上、今回は自分の実家に帰りました。そんな中切望していた第二子の妊娠が分かりました。私は一人っ子で子供は兄弟を絶対作ってあげたいと前々から考えてました。しかし、私はこれまでの事で、今後夫とやっていく自信が全く持てなくなっています。夫は今回もその後反省し、自分の怒りの異常さに気付き、心療内科に相談し薬をもらってきた、今後は落ち着く努力するのでどうにかまた元通りに収束させたいと言ってきています。しかし、こうなるのも今回が初めてではなく、今までも幾度となく同じことを繰り返して来ており、もはや今後も同じ事しか想像できず、夫とやっていく気持ちにならなくなりました。ただ今後の事を考えると、現在私は専業主婦の為、もう1人子供を産んでこれから1人でやっていけるかと言われると、その自信もなく、切望していたはずの子供を産むべきか産まないべきか迷っています。
パートで働いています。 同僚の先輩正社員や先輩パートの方々の思うとおりに仕事ができていないようで、叱責されることが多いです。 わからないことは尋ねてから行動しているのですが、教えてもらえないことも多く、結局空気が読めない、気遣いが足りない人だということで終わっています。 さすがに理不尽なことが多く、責められているときに大人気ない態度を取ってしまったこともあり、それは申し訳なかったと思いましたが、やはり腑に落ちません。 私にしてみれば彼らの仕事はとても段取りが悪く、早く仕事を終わらせようとした結果でのやり方だったのですが、彼らから見れば相談が足りない、センスが悪い、など人に頼んだ物言いではないことも私は腹立たしく思ってしまいました。 夫に相談すると、私にいちゃもんをつけるためにわざとやっている人たちなのだろうから気にせず、自分が思う正しい仕事をやれば良いと言ってはくれるのですが、腹立たしくて仕方がありません。 このもやもやをどのように処理すればよいでしょうか。 お知恵をお貸しください。
宜しくお願いします。 昨日、元カレの奥さんが妊娠中である事を知りました。 美男美人で、可愛い子が産まれるんだろうなと嫉妬してしまいます。 何処へ行っても、保育園へ入っても、イケメンパパ、可愛いママ、子供。とみんなから言われるんだろうなーーとブサイクな自分の夫や子供と比べて落ち込んでしまいます。 又、奥さんはギター命バンド命の元カレの事を理解して、応援してくれているそうで、とても幸せそうだと噂で聞きました。 凄いな、わたしにはできなかったかもなと思いつつ、 始めは理解あっても、子供が産まれるとそうは言ってられなくなると私は思っていて、そうならないかなと願ってしまいます。 バンドばかりで夜も毎日遅くて収入(楽器屋+ギターの講師)も良くは無い。 奥さんはだんだんと現実をみて夫婦仲が冷え切るのを望んでしまいます。 とても嫌な奴になっています。 自分を磨いて、どうしても、どうしても私の方が可愛かった、良かったかもと後悔させたいんです。 どうしたら、いつになったら元カレの事がどうでもよくなるのでしょうか。
お寺様についてです。 夫の実家の宗教は曹洞宗(次男) 私の実家の宗教も曹洞宗(次女) 数年前、私がお寺でヨガのイベントに参加しました。そこのお寺様は浄土真宗です。 そのイベントがきっかけで、お寺の他のイベントに夫婦で参加するようになりました。 去年、私の実母が亡くなり、それがきっかけで、お仏壇を購入しました。 そして、夫婦で話し合い、浄土真宗を信仰しようと決めました。 お仏壇には阿弥陀様をお迎えしました。 お寺でヨガのお寺様に家にご法話に来ていただきました。 住職のすすめで檀家には入らない方がいいと言ってくださり、檀家には入らず、イベントに参加する形です。 ですが…お寺のイベントや住職お話をすると、不信感を感じることがありました。 他の浄土真宗のお寺様に変えることはできますか?? 他と言うのが、がん看護専門看護師さんのイベントに参加したら、会場が別の浄土真宗のお寺様でした。
こんにちは。 私には高校生になる娘がおり、5年前に今の夫と再婚しました。 旦那は明るく優しい性格で、娘は旦那に懐いています。 結婚して1年が経った頃、家を建てたいと私が話を持ち出し、その時に旦那に数百万の借金があり、半分は親族から助けてもらい、残り半分は任意整理をして、毎月数万円ずつ支払っていることが発覚しました。 借金の原因はギャンブル、買い物等です。 その時は借金を隠されていたことで大喧嘩になり、離婚を考えたのですが、結局、旦那もすごく反省していた為、過去の過ちとして一緒に乗り越えていくことにしました。 旦那はブラックリストに載っている為、ローンが組めず、私の名義で家、車を買いました。 共働きなので、生活費は折半にしており、毎月決まった金額を旦那からもらっていますが、大きな買い物等の出費は私が立て替え、旦那のボーナス月にもらっています。 そんな中で、旦那が自分の趣味の買い物に数万円使ってしまい、生活費が払えないということが多々あり、それは厳しく注意し、何度も話し合いました。 「今買わないと一生手に入らないかも」という旦那の言い分も考慮し、「本当に欲しいものがあるなら相談してほしい。隠れて買い物するのは絶対にやめて。」と伝えました。 その時に決意表明として、次にこういうことがあったら離婚する、と離婚届にもサインしてもらいました。 …そして、今回また私に内緒で、数万の趣味のものを買い、生活費が払えないと。 ちなみに家電、娘の学費、車の管理費など私がすでに30万くらい旦那の代わりに払っているお金もあります。 旦那からは本当に悪かった、離婚したくないといういつもの通りの言葉ですが、毎回裏切られ、さすがに私も心身ともに疲れてしまって。 もうこの人は変わらないんじゃないかという諦めがあります。 離婚するデメリットとしては、やはり娘の気持ちと、このトラブルがある時以外はお金はもらってるので、結婚生活を続けていた方が金銭的に楽だということでしょうか。 あと、住宅ローンが私の名義なので、離婚して家を売っても、数百万、借金が残ることは間違い無いです。 私の気持ちとしてはもちろん旦那のことは好きで情はあります。でも、所詮私たちの存在は旦那にとって、趣味以下なんだという哀しみもあります。 長文読んでいただきありがとうございました。私はどの道に進むのがいいでしょうか。
自閉症スペクトラムとADHDの特性がある高2の娘についての相談です。 娘は私たち両親を恨んでいます。 夫の高圧的な態度、私はそれが怖くて自分の保身の為に夫に逆らえないという家庭のせいで、不登校になり、人生めちゃくちゃだと思っています。 それについては娘に謝罪して、夫も態度を改めています。私も謝罪して気をつけてはいますがまだ夫の顔色を伺ってしまいます。 そして私への暴力が再発してしまい、児童相談所に対応策を聞きたくて面談をお願いしましたが、発達障害が関係している暴力だと思うので医療機関へ行くようにと断られ、 かかりつけの精神科では薬のみで対応策で、落ち着くといいですね!という言葉しか聞けず、 警察に相談したところ、予想外の急展開になってしまいました。 警察としては、相談を聞いてしまった以上自宅に来て娘と話さないといけないと言い、 警察に相談した事が分かったら娘が何をするか分からないので今日のところはやめて欲しいと伝えましたが、とうしても自宅に来ると言って聞きませんでした。 そして、警察が帰った後娘が怒って何をするか分からない、最悪の事も考えて児童相談所の一時預かりに連れて行ってもらう事になりました。 その後は自分達で探して病院に入院か施設に入所かを考えていくようです。 暴力を受けて辛かったですし、一緒に生活するのは危険なのは分かりますが、普通の精神状態の時もあったので、恨みを軽減できるような改善策を見つける努力をしたかったです。 このまま恨みが無くならない場合、一生離れて暮らすのかと思うと辛いです。 娘には発達障害という生きづらさを生まれながらに持たせてしまい、 生まれてきても何も良いことがなく辛い事ばかりで生まれてきたくなかったと言われたことがありました。 今回の事でその通りだと思いました。 娘の世話は高校生になっても手がかかったので自分が大変だとばかり思っていて、娘の辛さを分かってあげられなかった。 発達障害のせいで、普通の生活が送れないのに、普通高校生ならこんな事自分でできるのにと娘の努力不足だと私は感じていました。 この後悔と申し訳ない気持ちをどうしたらいいか分かりません。教えて下さい。
前にご相談させて貰ったその後の事です。 自信がない自分をどうにかしたく、勉強をし資格を3つ取り、今はその資格を生かせる仕事に就きました。とても自信を持つ事が出来ました。 また新しい趣味も見つけて、これも自分な りに自信を持つ事が出来ました。 あの時にご相談した不倫相手は結局、ズルズルと続いてしまいましたが、この人といると参ってしまう、と思い自分から関係を断ち切りました。 夫とも上手くやっていこうと努力しましたが、以前からのモラハラがひどく、子ども達に対しても親とは思えない言動や行動で、私はその間に入って関係を少しでも改善できれば、と努力してきましたが、改善もせず子ども達が成人したキッカケで、別居をしました。 子どもが「もう我慢しなくていいよ」がキッカケです。 たまに寂しいなと思いながらも、不倫相手とは関係を断ち切っていました。 それが最近、偶然会ってしまいました。前から噂のあった既婚女性と買い物をしていました。 私には、付き合っていないし彼女もいないと言っていたのに。 しかも、その女性の友達にも声をかけていた事も知っていたので、最低な人間なんだ、と思ったのと同時に、今までされてきた事、言われてきた事が思い出してきて腹が立って気持ちが落ち着きません。 常に上から目線で、私を適当に扱う事で自分の優越感を満足させてきた人間です。 自分の都合で呼び出し、用が済めば早く帰って欲しいと。それに従ってしまった私が一番ダメなのもよく分かっていますが、その時はそれでも一緒にいたいと思っていました。 相手の彼女は私も知り合いなので、私との事を話してしまいました。私に対しては、自分は離婚をして独身だと、言ってました。 私と遭遇して、彼女を置いて逃げてしまったので相手に罵詈雑言のLINEを送りつけました。それを見て、本当にこんな人と・・・と自分が情けなくなってきました。 後悔するのと同時に私は自分なりに努力をして自信を持ち、また子ども達からも愛されている存在なのに、なんでこんな人に馬鹿にされて。と言う怒りの気持ちと、こんな人との縁は切って良かったと思う気持ちが交錯してしまいます。 この怒りの気持ちを鎮める為にはどうしたら良いか、どうぞご助言をお願いします。 夫との事、この元不倫相手との事で、精神的に参ってしまい、心療内科とカウンセリングを受けています。
直属の上司から執拗にせまられ不倫状態となってしまいました。拒絶してもストーカーの様な対応をされてうつ病となり精神的に滅入っていたため、自分の夫になりすまして脅しのメールを上司へ送ったところ、その後上司の奥様から罵詈雑言のメールが届きました。上司が全面的に私に罪を擦りつける状態で奥様へ虚偽内容を話したようです。私はことの経緯を会社へ報告して退職したのですが、上司は左遷降格処分。上司からは「名誉毀損で訴える、裁判起こしたい」と弁護士をたてられ、私は「セクハラとして認識している」と返答しています。一年経ちましたが未だ元の職場へは戻れていないようです。また奥様から嫌がらせの手紙を主人と私宛に二回受け取り、弁護士を通じて奥様へは「嫌がらせ行為をやめていただくことと、直接具体的に慰謝料の金額を知らせて欲しい」というような通知をしてもらいました。しかし、その後奥様の手紙の内容と酷似している誹謗中傷が大手掲示板へ書き込みされている状態です。私の本名、住所、場所、車の詳細、容姿、生活状況を晒して「冤罪なのに上司に犯されたと会社へ行った」「W不倫」「キチガイ」「アホ、バカ、カス、サイコパス」「自殺未遂で終わらせるな」等誹謗中傷の書き込みをされ続けています。また、私の主人のフルネームまで地域限定掲示板(出身地)へ「嫁が不倫してもひっついてる」等何度も書き込みをされています。弁護士へも相談していますが、弁護士費用が高額な事もあり、ひとまず警察へ相談しました。しかし「不倫は事実だから名誉毀損罪には当たらない、刑事告訴は出来ない。原因を作ったのは貴女ですよね?」と逆に責められ、「被害者は旦那さんだから旦那さんから被害届を出してもらいたい。旦那さんに話さないのは随分と都合が良いと思ういますよ」と言われました。夫には不貞行為があったことは話せていません。今は地道に掲示板の運営サイトへ削除要請をお願いしています。が、どんどん書き込みされるので追いつきません。被害者は上司の奥様、私の主人であり、不倫状態になってしまった自分に原因があることは重々承知なのですが、主人と親まで誹謗中傷を受けているので、夫へ離婚されるのを覚悟で話した方が良いのか悩んでいます。在職中から上司のことで精神病になりましたが、私はこのまま一生苦しんで生きていかないとならないでしょうか。
結婚7年目、6才の男の子がおります。 5日前に不倫が発覚しました。 2年弱、月に数回会っていたようです。 離婚は考えていません。 こどものこと、生活のこと、そして私自身の感情としても、別れたくないと今は思っています。 発覚後3日は夫を罵倒したり、泣き倒してみたり、とにかく負の感情のありとあらゆる手を尽くして伝えていましたが、それも疲れました。 不倫相手の女性から慰謝料をとろうと策を練ってみたりしましたが、再構築しようとしている夫が嫌がったので、女性にわたしが制裁を加えずとも、因果応報で天罰がくだるだろうと私自身で納得しようとしていますが、自分の気持ちに一生懸命蓋をしている状態です。 夫は仕事柄、お酒を飲む機会も多く大酒飲みなので、それを売りに仕事をしていたのではないかとも思いますが、今回の件で酒を断つと言っています。これからの自分自身をみてもらって信頼を取り戻したいと言っています。 私もその言葉を信じようと思う反面、信じるわたしは本当にまぬけだなと思ってしまいます。 夫婦仲はうまくいっていると思っていたので、すごく悲しく…この感情を言葉でうまく表現できなくとにかくとてもつらいです。 とにかく、こんな邪気たっぷりで過ごす時間がもったいなく、早く前向きに、この悲しい気持ちを家族3人で幸せな思い出で埋め尽くして塗り直して塗り直し続けたいと思っています。 こんなわたしに何かエールを送ってくださいませんでしょうか。 雑な質問になってしまい申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
初めてご相談させていただきます。 私は両親、夫、子供と暮らす主婦です。 良い両親、頼りになる夫、可愛い子供にも恵まれとても幸せです。 それなのに‥私には過去に大きな過ちがあります。 中学のとき一度だけ売春をしてしまいました。 その頃は悪いのが勲章のように思っていて、 魂が幼かったとしても、してはいけない事です。 男性経験の無かった私は途中で怖くなり一線を超えはしませんでしたがお金をもらってしまったのは事実です。そしてその事をその頃の友達に話してしまいました。 後になってなんと愚かな事をしてしまったんだと、 惨めさと後悔と自分への不信感とで苦しみましたが、 二度と同じ過ちはしまいと思い罪を背負って真面目に生きて来ました。 しかし最近になって、狭い街です、その頃の友達と父の知り合いが繋がっていたようで、父の耳に私の悪行が届いているようなのです。 父は最近元気が無くなかなか体調が戻りません。顔色も悪く塞いでいるように見えます。私の悪行が今頃になって父を悲しませているのかと思うと心が張り裂けそうに痛いです。 夫と子供が仲良く遊んでいるのを見てると涙が出て来てしまいます。私一人が悪く言われるのは仕方ないことですし、友達を恨んだりしません。 しかし、これから子供の学校関係にも私の悪行が知られてイジメられたりしたらと思うと、私は家庭を持ってはイケなかったのかと悔やまれます。 私一人、懺悔をしながら墓場まで持っていくつもりでした。今になってこんなに苦しむことになるとは‥これが因果応報なのですかね。父から聞かれれば嘘も方便で全否定できますが、それはまた悪いカルマを生むだけでしょうか? 父は私をせめたりしません。それがさらにつらいです。 良い妻良い母でいたいのに‥人に会うのが怖くて不眠と食欲不振です。 こんな私に、これからどのような心持ちで家族に接したらいいか、 生きていったらよいかアドバイスをお願いします。