新型コロナウイルスが収束してほしくないと思ってしまいます。最低な人間でしょうか? 医療関係の仕事ということもあり、コロナ禍でも仕事にそこまで影響が出ていないのもありますが… 就職氷河期や自分の努力不足、運やご縁のなさもあり、現在まで不本意な形で医療従事者として勤務してきました。本来はもっともっと社会の中枢で働きたいのに、しぶしぶ末端の現場で働いています。 一方で、社会の中心でバリバリ活躍している人をずっとずっと妬んで生きてきました。 そんな人たちがコロナ禍で仕事に影響し、漸く自分との幸せの差がほんの少し縮まったように感じてしまいます。 また、コロナの影響で、わずらわしい職場の飲み会や親戚づきあいも激減してることもあり、正直今がいちばん気分が安定しています。 自分にパワハラをした以前の上司は、コロナの影響でシンドイ目をしているとも聞きました。正直「ざまあみろ!天罰だ!」と思っています。そんなことを思ったところで自分が幸せになるわけでもないのに… ニュースで「今日の新規感染者は1000人を超えました」とかをみると心の中で小さくガッツポーズをしている最低な自分がいます。 コロナが落ち着けば、また自分と他人の幸せの差は元通りに開いてしまい、わずらわしい人間関係もまた復活してしまうのかと思うと、このまま収束しなければ良いのにとさえ思ってしまいます。 私は最低な人間でしょうか? また、どうやって気持ちを持てば幸せになれるのでしょうか?
初めて質問させていただきます。 質問が殺到している中、お目に留まれば幸いです。 ずっと抱えてる悩みがあります。 重いので今まで誰にも相談できませんでした。 わたしには四年付き合っている彼氏がいます。 彼とは流れで付き合って、気づけば四年、という感じでした。 彼は本当に優しくて、四年経った今でも愛してくれています。 すごく良好な関係を築けているので、幸せな気もします。 でも私はたまに彼のことが本当に好きなのかわからなくなります。 好きだよ と言われたときに 私も好きだよ と返すのが嘘をついているみたいで苦しいのです。 わたしは本当に人を好きになれるのか、わからなくなります。 もともとあまり自分から人を好きになることも少ないです。 わたしはあまり母親に恋愛の話をしないのですがこの前ふと あなたは本当に人を好きになれるのかが心配 と言われました。 自分でもどこかで不安に思っていたことを突然言い当てられたので かなりびっくりしました。 わたしは他人に興味の持てない視野の狭い人間です。 ひとを好きになり、共に生きたいと思う相手に出会えるのか、不安です。
私には離婚歴あります。前の夫はギャンブル借金がひどくその真実を親に言えず自己破産をしました。 後に親にそのことがわかり私の隠蔽体質やロクでもない男を選ぶと親には思われています。 離婚から1年たち新たなパートナーができ結婚したいから彼があいさつにいきたいと言っても中々会ってくれず「自分が幸せになるのなら、、、ただ素性もわからない相手だからどうしたらいいかわからない.考えさせて欲しい」と言われました。 今回の相手は顔や首にタトゥーがあり薬物による前科があります。現在は更生しています。前科の件は親にはやはり伝えられませんが、タトゥーは伝えました。2か月くらい親とは交渉したのですが話が前には進まず、順当ではないですか先日婚姻届をだしました。 親にはまだ言ってはないですし、これを機に絶縁したいわけでもないのですがどのように親に向き合っていけばよいか悩んでいます
お坊様方、初めまして。 お忙しい中、質問を失礼致します。 私はとかく子供や人を傷つけてしまいます。 上手く話せない症状があります。 聞いた言葉も、頭で理解間違いを多くします。 子供が辛い時に、守ってやれず 「将来お母さんが困っても 助ける気は、さらさら無い」との事。 それは正しい言葉です。 苦労をかけたからです。 助けなくて良いです。 真面目に働く、老若男女問わず 友達の多い明るい性格の子供です。 そんな良く出来た子供に 頼りにならない母で 申し訳無いです。 先日は喧嘩しながらも、日帰り旅行に 連れて行ってくれました。 有り難かったです。 何もお返しが出来ない母です。 これからどう接したら良いのでしょうか… ただ、子供の健康と幸せを願うばかりです。 お坊様方、何卒お知恵を拝借させて下さいませ。 宜しくお願い致します。
自分はバイト繋ぎでしかも長く続かず、結婚も出来ず(まあ結婚は半ば望んでいませんが)人生も後半に差し掛かり何事も上手くいきません。 一方で自分の夢を全て叶え、結婚も出産もし幸せな家庭を築きながら好きな仕事をしている人が身近にいます。 こんなに身近なのに、身近でなくともこの差は何なのでしょう。私とてそんなに努力していない訳でもないはずなのです。 何事も上手くいく人と比べてしまってひどく憂鬱でしばらく立ち直れそうにありません。 どんな風に考えればよいのでしょうか。
よろしければご教示ください。 いつも何かが足りないという欠乏感を抱えています。 例えば、欲しかった洋服を手に入れるとすぐ次が欲しくなる。自分にないものを持っている人ばかり目について、嫉妬し、持っていない人を探して安心したりする。といったことです。 親しい人が元気で、自身も健康で仕事もあり満たされているはずなのにいつも足りないものを数えてしまいます。 どうすれば、今持っているもので満足する、幸せを感じることができるのでしょうか。
最近死ぬことがとても怖いです。今私は20代でまだまだ先の人生があると周りに言われます。死ぬ時よりも死んだ後無になるのだと思うと怖くてたまらなくなり涙が出てきます。今は祖父母も両親も夫も健在で幸せな生活を送ることができています。だからこそこの幸せがいつか無になることが怖いです。また、時間には逆らえないので祖父母、両親が先に亡くなるのだと思いますが、自分が死んでから会えますか?お母さんは必ず迎えにくると約束してくれました。夫も死ぬからといって離れ離れにはならないし、ずっと一緒だと言ってくれています。ただ、死んだら怖いとか迎えにきてくれるとか、そのようなことも思うことすらできなくなくなるのでしょうか。意識が無くなり、思いや感情や記憶も全て無くなってしまうのでしょうか。怖くて仕方ありません。自分が数十年前はこの世に存在しなかったというのも不思議でなりません。死んでも幸せな時間が続くという保証があればきっと怖くなくなるのだと思いますが、そんなことは誰にも分からないし、だからこそ怖いという思いが無くなりません。これまで亡くなってこられた方々も生前にこのような気持ちを持ちながら生活し、気づかないうちに亡くなっていたのでしょうか。文章がまとまらずすみません。辛く、怖いです。
周りに平然と誰が考えてもおかしいでしょ?というような事を言葉にする人がいます。 例えば結婚している男性や彼女がいる男性に、飲み会の後にキャバクラ行きましょう。奥さんor彼女以外の人と遊びたくないですか~など。浮気をそそのかします。 その人は離婚していて独身なのでいいですが、寂しいのか他人まで巻き込もうとします。実際惑わされて誘いにのってしまった人も。 お子さんがいる既婚者の人にまで言ってるので、私は外野として聞いているだけですが、嫌気がさします。 自分の不幸(離婚や夫婦仲が上手くいっていない)で他人を自分と同じ所に引き込もうとしている人は関わらないのがいちばんなのはわかっています。 でも万が一その人のせいで嘘を言われて真面目な人が信じてしまい悪い道に引き込まれたり、洗脳されていいなりになってしまい人もでるかもしれません。 人を妬んだり、幸せを壊そうとする人たちについて仏教ではどういう考えをされますか? 寂しいからといって幸せを探せばいいのに逆に他人を不幸にしようとする人達。 止める方法はないにしても周りにできる事はその人の幸せを願ってあげることくらいでしょうか。 教えてください。
身近な人との死別を最近意識し始めました。就職という段階を経て自分が徐々に歳をとってきたからです。身近な人の死は数回経験しています。 なんとなく怖い嫌だなという寂しい気持ちとそれを意識したら普段接する時もいつか別れが来るんだなと複雑な気持ちになります。 また、普段通りすべきなのか特別何か意識して接するべきなのか疑問にも思います。 自分が幸せであることが孝行であるのはわかりますが、就職という次のステージを前にして環境に対する不安感がとても大きいです。自立することで不安感を軽減してあげることが孝行だとわかりますが自分の正直な気持ちがわからない、自分がどうやったら幸せ、生きていけるのかわからないという気持ちもあります。(おそらく毎日3食食べていけることが幸せだと思います。) 身近な人の死別を意識し出した際、その恐怖心をどのようにして受け入れ、考えておくべきなのか。孝行を果たすために自分の正直な気持ちをどのように見つけたら良いのか。この二点についてご相談させていただきました。何卒よろしくお願いします。
こんにちは、次女の事で何回か相談していました。 その次女が親の 反対している相手と勝手に籍を入れてしまいました。 次女が言うに は、やっぱり彼氏が好きで、色々な話しをしお互いの悪いとこを受け 止め歳を取るまでそばにいて連れ子の成長もそばでみたいと言い謝っ ていました。 どこの家庭も子供の幸せを考えて、話をし行動をしま す。 相手が娘を幸せに出来ないと思っても、娘が色んな事を受け入 れてでもそばにいたいと言う娘。 成人してるから、娘の人生だから そこまで親が出しゃばらなくてもと思う反面、相手が幸せな家族を 作ってくれる人だったら安心して突き放せるのですのですが。。 私が子離れしてないのかもしれません。 親ってどこまで子供に関 わったらいいか?なんだか分からなくなって来ます。 それと許していない相手の男性と上手くやって行く自信がありません 娘とは会っていませんが、会った時に抱きしめてやりたいですが、で も割り切った態度を取らないといけないと思っています。 親ってばかですね。 ため息ばかりでます。 ほっておくしかないのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。
ずっと両親は幸せなひとだと思ってました。ですが最近本当は不幸なひとで悩みや苦しみがとても多いやつなんじゃないかと思い始めました。 そうおもったらなんだかすっきりしました。 今まで幸福そうだから許せなかった、激しい怒りがあったので幸せじゃない、今にも死にたいぐらい不幸なのだとしたらなんだか幸せというか、悩みが減りました。 僕としては奪われた気持ちというか時間というかエネルギーみたいなものがたくさんあったのでよかったです。 本当に本人達か幸福か不幸か僕にはわかりません。しかし今までの投稿にあった親の姿を見れば幸福ではないという感じがしてくると思います。 今独り暮らしを初めて半月ぐらいは悩むことはたくさんありました。今もそうです。 とんでもない環境なのに戻った方がいんじゃないかと思うときがあります。 それは自分のやってることに自信がなくなったり、このまま順調にいけるかどうか不安になるときです。 あんなやつなのに、なんでかそういう衝動というか義務感が起こります。 戻りたくないです。けどそういう衝動があるんです
もう生きたくないです。飼っていたハムスターを亡くして以降、私にはこれ以上幸せだと思える日々は来ないだろうと思っています。実際に苦痛ばかりの日々を送っています。 少し前まで働いていた職場でいじめがありました。私はターゲットにされていませんでしたが、いじめられている人を庇ったりしているうちに私の立場も危うくなり、人間不信になって辞めました。もう人間の中で生きたくないです。長く生きれば生きるほど優しい心を失っていきます。どこにいっても争いやいじめがあります。楽しかったことも楽しくなくなりました。精神科でいくら薬をもらって飲んだところで心境に劇的な変化があるわけではありません。生きてもいないし死んでもいない中途半端な状態に感じます。 まだ今は親に迷惑をかけないためだけに死んでいません。準備ができるまで、それまでは持ちこたえようと思っていますが、波のように暗い感情が押し寄せてきて負けてしまいそうです。耐えたところで人生の幸せのピークは過ぎました。人生は幸せが2割、あとは苦痛で構成されている気がします。苦痛ばかりなのに皆どうして生きるのか疑問です。 乱文すみません。自分でもよく考えがまとまってないです。
自分を責めなければ気が済みません。 幸せであることに不安と恐怖を感じます。 苦しまなければならないと感じざるを得ないです。 昔からずっとそうです。そうやって自分を保ってきました。今までどのような生活をしてこうなったかも思い出せません。 楽しい、幸せな感情が大きいほど、 嫌なことがあれば強くフラッシュバックして一瞬で喜びを打ち消すことを繰り返します。 特に最近は人間関係のトラブルで大きな過ちを犯し、罪悪感と劣等感で支配され自罰的思考が走ります。 これが続けば、精神も肉体も崩れ限界に達して救いようがないぐらいの状況になってしまうのは分かっています。でも、心のどこかでそれを望んでいます。 死んでしまいたい、死にたいからそのきっかけを毎日作って追い討ちをかけている。死ぬことが唯一の希望のようになっています。自分を正そうと前に踏み出そうとしたはずなのに裏返ってしまいました。 幸せという選択肢が見えないのです。どうしたらいいのか分かりません。ずっと立ち直れないです。私が弱い、逃げてるだけなのでしょうか。
相談お願いします。 わたしは小さい頃から動物が大好きでテレビや動画サイトでおもしろ動物や、幸せにあった動物の動画を見ては幸せな気持ちになっていました。いつものように動画サイトで動物を見ているととても悲しい動画が目に入ってしまいました。足の不自由な赤ちゃん動物がサバンナで独りぼっちになっているものでした。悲しかったのですがその後救われるものと思い見続けましたが独りぼっちのまま終わりました。コメントなどでは、助けるのは人間のエゴ、自然界に入っては行けない。などとあり、確かにそうだとは思ったのですが、やはり苦しく忘れられません。助かる動画ばかり見て幸せな気持ちになっていますが、現実はそうばかりではないとは思います。自分はどうすることも出来ず、誰か助けてあげて!など他力本願すぎて自分が嫌になります。自分は人間で動物は助けなければいけない存在、と思うこと自体違うのでしょうか?救ってあげたいけど救えない、救うのもまた違うのでは?と葛藤します。この苦しく悲しい気持ちはどう消化したらいいのでしょうか。よろしくお願いします。
自分はいま、幸せです。 実家は貧乏だし、私は障害を持っていますが、働いています。障害者として雇用されて仕事をしているのでお金はあまりもらえません。なので、結婚などは考えられませんし、そもそも恋人がいないのです。 趣味は詩や文章を書くことで、雑誌などに投稿して楽しんでいます。 悩みがないのが悩みと言っていいくらいです。そんな自分がちょっと物足りなく感じます。 悩みといえば、夜、自分で寝るって決めている時間に眠れず、少し夜更かししてしまうことです(そのせいで朝寝坊して遅刻してしまうことがあります)。 あとはお酒が好きなので、お酒にお金を使いすぎてしまうこと。 長い間、転職活動をしているのに、面接で落ち続けることです。 それにしても、私はかなり恵まれていて、幸せなのですが、これから先どのようにして生きていくべきなのかが、よくわかりません。 今まで辛いことがそれなりにあったので、いまのこのような楽な人生を送っていることが不思議です。 でも、少し不安でもあります。 私は幸せ者ですが、自分の人生にやりがいがない気がする。 ずっとこのまま行くんだろうか?と。 変な質問だと思うんですが、こんな私にお坊さんからひとことお願いします。
1歳3ヶ月の息子がいます。 自我が芽生え、自己主張や好奇心が強くなってきた我が子をみながら、「この子はどんな大人になるんだろう。何をして働き、歓び、哀しみ、神様から何を与えられ、どう生きるのだろう」と考えては、成長を想い幸せな気持ちになる反面、かける言葉が思い当たりません。(かけたところで分からないでしょうが…) 私にはゴールが分からないのです。 もちろん幸せになってほしいけれど、どこを目指して、我が子を育てればよいのか考えると、深い森に迷い込む気持ちになります。 将来いい職に就きお金に困らないように、人の痛みがわかるように優しい心を持てるように、人様に迷惑をかけないように…など色々思い付きますが、何かを得ると背負うものも増えますし、果たしてそれはこの子の望む「幸せ」なのだろうか、と。。 与えられた個性で天命を全うするまでなのでしょうが、子の人生において親の価値観や教育方針は大きな影響があるものだと思います。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、親は子に何を与え、教えるものしょうか?また何を目指して子育てをするのでしょうか? よろしくお願い致しますm(._.)m
以前も相談させて頂きました 彼が自殺してからもうすぐひと月が経とうとしています 先日私の友人数名に彼の死を伝えました 絶望感と孤独を感じていたので友人と話すことでちょっとでも癒されたいと思ったのですが、その時聞いた彼女達の人生は、とても幸せに満ちており話す前より落ち込んだ気持ちが酷くなるだけでした 妊娠、出産、家の新築など幸せな未来が待っている友人と自分を比べ、惨めな嫉妬をし、それを恨んでしまっています 人の人生と自分の人生を比べる意味が無い事は分かるのですが、それでもいずれ私も彼との幸せな話ができるはずだったと思うと、悲しくて辛くて堪らなくなる 友人を心から祝えない おめでとうの言葉が言えない そもそも自分勝手に他人を頼ろうとした私がいけなかったのでしょうが、悲しみを少し共有して欲しかっただけなんです 今、そんな事を考えたのが間違いだったと感じています 独りでいる時、気持ちがとても不安定になりこのまま心が折れてしまうんじゃないかと不安です
はじめまして。結婚して7年、子どもがいる主婦です。 文章が上手く書けず申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。 私は、過去の過ち(結婚前の浮気、主人に中途半端な事実を伝えた事)にとても後悔しています。 細かく知っていただきたくてプロフィールに書かせていただいたのでみていただけますでしょうか。 何度も過去に戻ってやり直したいと思いましたが、全て私が悪く、過去をやり直すことも出来ないので、私なりに家族のために出来ることをしてきたつもりですが、何も出来ていないかもしれません。 本当に優しくて大好きな主人と可愛い子どもたちに恵まれてとても幸せなのですが、主人と子どもたちとの生活で幸せを感じるほど、私はなんてひどいことをしたんだろう、私なんかが幸せになってよかったのか、と思う気持ちが時が経つにつれて強くなってきています。 人目が怖くなったり落ち込んだり暗くなってしまいます。自分でしたことだから仕方がないと思いこれまできましたが、この先もずっとと思うと苦しくて、こちらへ相談させていただきました。 もう二度と大切な人を傷付けるようなことは絶対にしません。 自分勝手ですが、どうしたらゆるされるのでしょうか。前向きに生きたいです
私は前に喧嘩をして一度仲直りはしましたが距離を置くことにした友人がいます。 その友人とは今までとても仲が良かったのですが、その子の性格、行動についていけず距離をおいています。 しかしその子が幸せそうだったり楽しそうだったりするとモヤモヤします。 私の友人と遊んでいると余計モヤモヤします。 その子の幸せそうなツイートや写真に嫉妬しているのか、とても気が重いです。 なんでこんなことにもやもやしているのかわかりません。 他の友人に相談すると、その子にはその子の友達関係があって、自分には自分の友達関係があるでしょ、と言われました。 相談に乗ってくれた子はとても男らしい性格で嫉妬などしたことないと言います。嫉妬する意味がわからないと言います。 それくらいになりたい。 自分が今幸せだと思えてないからでしょうか。 あー、今日遊んだんだぁとだけで特に何もモヤモヤしたりしなくなりたいです… それにもう前ほど親密にはなりたくないのに、なんでこんなにモヤモヤしているのか、 もしかしてまた仲良くなりたい、頭ではそうおもっているのかもしれないけど、気持ちや身体は受け付けていません… どうしたらいいでしょうか…
私には好きな人がいました。 一緒に過ごした時間はとても濃く幸せで、その分離れて過ごした時間はとても悲しく、わたし自身、恋愛でこんなに好きになった人は初めてでした。また会うことができた際に気持ちを伝えた結果、その方とはお付き合いすることは出来ませんでした。しかしその方と出会えて自分自身変われたこと、たくさんの幸せを教えてくれたことにとても感謝しています。できるならまた会いたい、大好きなひとだからこそ、素敵な思い出としてついつい浸っては幸せな気持ちを呼び起こしています。 その人と出会って気づけば2年たとうとしています。忘れて次に進みたい。新しい出会いを求めたい。その気持ちは十分あるのですが、いつまでたっても足踏み状態の自分に、呆れたり、焦ったり、、、このままではせっかくの出会いも逃してしまうのでは…と不安に感じてしまう日々です。 時間が解決と聞きますが、時間がたつのをひたすら待つことがいいのでしょうか。心穏やかに過ごすには、また人を好きになるには時間が必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。