僕は30代後半で年収600万くらい、子供二人、車も持っていて一見不自由のない生活をしています。 しかし今の仕事は10年近くやっていますが毎年毎年、年度末にかけてプレッシャーが重くくうんざりし、毎年毎年同じことの繰り返しなのにストレスが大変大きくうんざりしています。 子供も小さく育児ノイローゼ気味で妻がもし亡くなったとしたら、とてもじゃないけど子供を見ることはできないなと、考えても仕方のないことを考えてしまいます。 仕事は人間関係もきつく、残業等で遅くなれば妻の機嫌は悪くなります。 こっちも残業なんかしたくはないのですが。 こんな感じで365日中300日くらいは暗い気分に包まれていて、いっそ死んだら楽になるんだよなと、死について考えることもここ数年多いです。 僕の死は妻や子供に対して大きな負担になってしまいますが、それにも増して僕をとても大事にしてくれる母を僕が死んだら本当に苦しめてしまうことになり、中々死ぬという選択は思い止まっています。 しかし安楽死できる薬が目の前にあったとしたら飲んでしまうと思います。 仕事は残り30年近く、人生の残りは40年近く平均寿命までありますがそんなにやっていける自信はないです。 こんな自分ですが健康的な精神の持ち主になることはできるでしょうか。
毎日自分自身と向き合い、これからどうするか、どのタイミングで仕事【音楽活動】に復帰するかと悩んでいます。うつ病を患って6ヶ月ほど休んでいましたが、もうそろそろ復帰しなければ生きていけません。 他者【家族含む】に対して色々思う事もあり、イライラしています。でも人のせいというか、そーゆーことを言っても無駄だと思うので省きますが、単純にいうと人が好きになれません。色々考えているのですが、結局自分は何がしたいんだろうという場所に着地します。 私は生きる意味を自分の中で見出して生きてきました。今まできちんと理由や目標もあり、辛い事があったとしてもその"辛さ"をダイレクトに感じられていたし、受け止めて生きてきました。なのに今はもぬけの殻のようになり、感情自体も乏しくなり心が楽になりません。その確実性のような心の居場所や覚悟があればまたハツラツと生きていけるように思います。 そして、これは精神科医などには話せずお坊さんにしか聞けないことなのですが、霊障なども疑っています。ここまでの状態に生きてきてなった事がないからです。何か憑いているのでしょうか? とにかく気分の落ち込みや、不安やタイミングの悪さに転んでしまい、なかなか踏み出すことができません。内省をしていてもブロックがかかってしまうように何がしたいか、何をやらなければいけないと思うか…と止まってしまいます。楽しさがなく生きている実感が湧きません。 誰に相談してもしっくりくる言葉やアドバイスがなく、何事もしらけて聞こえてやっぱ自分の気持ちを分かってもらえないんだなと落ち込む毎日です。 主体性のない文かもしれませんが、どうかアドバイスをよろしくお願い致します。
浮気してしまいました。 主人以外の男性と、キスしてしまいました。 肉体関係にはなっていませんが、世間から見れば不倫だということは自覚しています。 主人は優しい人で、全く不満はないのですが、仕事の都合上どうしてもワンオペ育児になってしまいます。 そんな子育てのストレスや、自分自身への自信のなさから、こんなことになってしまいました。相手男性を前にすると、そんな日常がいっときだけ忘れられて、女性としての価値を感じることができて… こんなことは、ただの言い訳に過ぎないのはわかっています。母親でなければならないのに、女でいたいという欲に負けてしまいました。 幸せだったはずなのに、主人以外の男性からのアプローチに舞い上がってしまい、本当に馬鹿なことをしてしまいました。 いまはただもう後悔ばかりで、消えていなくなりたいです… そしていつかこのことがバレるのではないか、と常に不安で精神的に落ち着くことができません。相手男性とはもう関わらないようにしていますが、後ろめたさと不安から、主人には心からの笑顔を向けることができません。 きっといつかバチが当たるんだろうなと…どこかで絶対バレるんだろうなと… このさき生きていく自信がなくなってしまいました… こんな私は、どのようにして生きていけば良いのでしょうか… 生きていて、良いのでしょうか…
初めて利用させていただきます、よろしくお願いします。 わたしは現在24歳で約4年付き合ってる25歳の彼氏がいます。2人とも仕事をしており結婚を視野に、同棲も考えているところでした。 彼は一年半ほど今の仕事を続けていますが、半年前仕事で集金した約100万円のお金を無くしてしまったそうなんです… すぐ会社や上司の方に報告して相談すれば良かったのですが、自分でなんとかしなければと最近までずっと黙っていたそうです。 それが最近本社の方で発覚して、早急に集金分の支払いを命じられたとのことです。 しかし彼は一人暮らしで実家からの仕送りは無く、自分の生活で手いっぱいでそんな大金はありません。 ご両親にも相談はしたそうですが、お金は出せないとの回答だったそうです。 わたしも以前どうしても生活費が足りなくて少しお金を貸したことはありましたが、今回はわたしも助けられないと彼にハッキリ言いました。 お金は分割など何かしらの形で必ず払うということで話は進んでいるそうです。 彼から話を聞いて正直飽きれましたし、とてもショックでした。 約4年付き合って彼の悪いところと思うのは、なんとか自分でできると考えてしまうこと。自分でどうしようも出来なくなるまで問題を抱えて結局周りに迷惑をかけてしまう所です。 同棲に向けて2人で貯金を始めていた所でしたし、怒りや悲しみで涙が沢山出てきて気持ちが不安定です。 彼は一度転職しており、以前の仕事はあまりの激務で1年ほどで辞めました。いまの仕事はやりがいを感じ、頑張ろう!と思えるようになったそうです。ですがこんな状況になったので仕事を辞め、一旦実家へ帰ってわたしとの今後のためお金をしっかり貯めようと考えてるそうです。 彼との将来への不安が大きくなりましたし、別れた方が自分の為かとも思います。こんな問題なので周りにも相談できずとても辛いです。 ただ今までの付き合いの中で彼はとても優しい人で助けられたことが沢山ありました。わたしが自分勝手なイライラで八つ当たりしても決して怒らないで責めないでいてくれました。わたしをとても大事にしてくれているのを感じてました。 彼は今回のことをとても反省し、今後心配させるようなことはしないと約束してくれました。ただ自分の今後の人生の正しい判断をするため、彼と一緒にいるべきか別れるべきかどうかご意見いただけますでしょうか。
過去に起こった嫌なことをいつまでも忘れられず落ち込んでしまったり、 間違ってしまったことや勘違い、わざとじゃなくてしてしまったことが、相手をひどく傷つけてしまったに違いないと思い、とても落ち込んでしまいます。 例えば、駅で人の足を踏んでしまったときがありました。 相手もすぐに行ってしまったので立ち止まって謝ることもできませんでした。 その後、相手の足の指が折れているかもしれない。とか 相手が怒って駅員に言って防犯カメラを調べて警察から連絡が来るかもしれない とか考えて不安で頭がいっぱいになってしまいます。 他にもあります。 親友と喧嘩をしてしまい、わたしがイラついて、先にすたすた歩いていきました。 そのあと、後ろを振り返るとその子がいなかったので またイラついてしまって、ばか!と叫んでしまいました。 すると、すぐ近くにいた別の人と目が合い、その人に向かって言ってしまったみたいになってしまいました(;_;) その人にも謝ることもできず、後で とても怒って訴えられるかもしれない… と不安で頭がいっぱいいっぱいになってしまいました。 わたしの至らなさが悪いんだと思いますが いつも不安が頭の片隅にあるのが気になります…。 仏教の教えで、少しでも軽くなれるような教えはありますか? また、わたしは考えすぎですか? よろしくお願いします。
しんでしまいたい、と思うことがよくあります。 たった数十年しか生きていない子供が何を言ってるんだと思うかもしれません。 申し訳ないです。 よければ助言をいただけると嬉しいです。 小さい頃から「誰かに認められたい」「誰かから必要とされたい」という気持ちが強く、 その一方で、このままの自分では誰からも愛されないとも感じてもいました。 だから人によく嘘をつきました。 自分をよく見せるため、 テストの点数を偽ったり、今自分がハマってるものや、得意分野、家族との関係など。 全部“模範的”かつ“理想的”な自分に見せるために嘘を友達に言い続けています。 高校がコロナウイルスでお休みになって、1ヶ月以上を友達と会わずに過ごした中で、やっと気づきました。 「嘘で自分が認められても意味がない」ってことにです。 それと同時に、自分が愛されることは一生無いのかも知れないと思い当たりました。 嘘をつき続けても、いつかボロがでるのが怖くて、友達や恋人と話す時はいつもドキドキしながら生きていかないといけません。 嘘をつかずにそのままの自分で生きようと思っても、“自分がだいきらい”だって言う気持ちが邪魔をします。 いままで重ねてきた嘘が、バレてないとも限りません。みんな指摘しないだけで薄々勘づいてるかもしれません。 そしたらきっと、私に関わってきた人みんなが私を嫌いだと思います。 ずっとずっと愛されるために生きてきたのに、私はそもそも誰かから必要とされるなんて無理なことなのかもって思いました。 自分の生きる意味なんて無いんじゃないかとか、そんなことをぐるぐる考えてます。 両親や妹や友達はとても優しくて、私にはもったいないくらい素敵な方達です。 嘘偽りない自分をさらけ出して接することが出来たら、きっと今とは比べようのないくらい楽しい人生になると思うのです。 自分自身を愛する方法、生きててもいいんだって、誰からも認められなくても自分を認める方法や考え方など助言をお願いしたいです。 悲しい気持ちのままで書いたので、途中ぐちゃぐちゃした文になってしまったかもしれません。。。長々と申し訳ないです。 よろしくお願いします。
お忙しい中 よろしくお願いします。 元主人はとにかく浮気がひどく、絶えず誰かいるようでした。浮気相手と一緒に住む為にマンションを買い、私と子供達を置いて家を出ていきました。 ですが その当時子供3人学生でしたが 学費は出してくれました。この事に子供はとても感謝しています。私にもいくらかは生活費を入れてくれていました。その事を子供達に話していたのか 働いて生活を支えた私よりは学費を出した主人の方にとても感謝しています。 社会人になった次男は 主人の会社に入り後継ぎになるようです。 又長男も主人の会社に入りたいと 最近頼んできたようです。 長男は結婚し、そのお嫁さんも主人をとても嫌っていたのに 何故か主人と女の人がいる家に最近食事にいったようです。どのような気持ちの変化か、又理由もわかりません。 私は主人に対する憎しみや怨みが消えず、悪口を言っているのが 嫌だったようでだんだん子供達は私から離れていきました。ですが、生活のため肉体的にも精神的にも金銭的にもとにかく疲れていて、当時の私は心がとても醜かったのでしょう。 長男には孫もいますが 会う事はできていません。 主人は会社を経営していて、何故か会社は順調でだんだん大きくなっています。 又大きな家を建て、女の人と暮らしています。 私もだんだん歳をとり、ふと気づくと 1人でこれからもずっと1人でいて寂しく暮らすのかと思うと 不安になりました。 何故主人は好き勝手に暮らしてきて、それなのに子供達は何故主人の方にいくのかと、私の嫌らしい心が出てきます。 その事をどのように私は受け止めればいいのでしょうか? 又、少しでも子供達と関係を修復する事はできないでしょうか?
初めて相談させて頂きます。 私は母子家庭であまり裕福な生活ではなく、それでもそれを不幸とは思わず、妹と母と3人で暮らしてきました。 私はお菓子を作る職業とファミレスで働いています。 去年妹が入籍し、母と2人暮ししていたら突然別居していた父が脳梗塞で倒れ、これ以上父に一人暮らしはさせられないと判断し、今は3人で生活しています。 しかし母もリウマチ持ちで症状が悪化しながら父の面倒を見なくてはならなくなったため、できるだけ私も手伝うようにはしていますがイライラするようで、愚痴をよくこぼすようになりました。 家の状態がこんなに不安な中、周りでは結婚したり、赤ちゃんが出来たり、入籍間近だったり、幸せな報告ばかり入ってきます。 しかし報告をくれる皆さんはとてもいい人たちなので、もちろん幸せになってほしいし、結婚式のプチギフトも作らせて頂きました。 ただ周りばかり幸せになってしまい、終いには過去のいじめの事や、不幸に感じたことのない母子家庭の事や色々と不幸せに感じてしまい、ふと「そう言えば自分の人生が安定したことなんてなかった」と思ってしまいました。 周りは恋人がいるのに私にはいないので、街コンのイベントに参加しようとしても中止になってしまったり、父が倒れても辛うじて生きててくれただけで嬉しいはずなのに、入院費として私が将来自分のお菓子のお店を出したいと貯めていたお金を半分出したことも、ストレスに感じてしまいました。 自分がどんどん嫌な人間になっていきます。 そう思うようになってから周りと違う世界の人間のように感じてしまって、ストレスで円形脱毛になってしまいました。 自分も幸せになりたいです。 周りに相談しても不幸自慢かと思われるのも怖くて、藁に縋る思いで相談させて頂きました。 拙い文章で申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。
私は今年の9月までは一般企業への就職を目指していましたが体調や気分に大きな波があったり継続できる自信がなく結局就職出来ませんでした。 その後社会復帰へのリハビリを兼ねた作業所のような所へ行きましたがここでも利用者の私語が気になったりスタッフの人が無関心で辞めてしまいました。 このような失敗体験が続き働く自信が全くありません。 きっとまた同じような事になると考えてしまいます。 気合いを入れすぎて疲れたり絶対に遅刻や欠席してはいけないと思えば思うほどプレッシャーになり夜寝付けず朝起きれません。 また聞きもしない家庭や旅行の話など雑談が多い人はとても苦手です。 特に芸能人の結婚出産破局ニュース等、日常生活に関係ないのにも関わらず反射的に頭に入ってきて辛いです。わざわざ大々的に報道するメディアにも違和感を感じます。自分らが特別な存在だとアピールしたいのでしょうか。 どうしたら周囲の環境やマウンティング(自慢話ばかり)する人、強い不安感に振り回されず生きていけるかアドバイスをお願い致します。
吐き出したいだけなのかもしれませんがここで吐き出します。 私には人間関係を切る癖があります。人間長く付き合っていればいいところも悪いところも出てくると思います。その悪いところを知られている相手とプライベートで会うモチベーションがなく、結果的に疎遠になっていきます。 なので、自分からプライベートな遊びに誘う人は無条件に自分を称賛・尊敬してくれて、主導権を握れる相手だけを選んで付き合っています。おそらく支配欲が強いのだと考えています。 私は概ねこの性格を気に入っていますが、世間や倫理から乖離した考えなのだろうと思っています。 一つ気に入っていないのは、自分の世間や倫理から乖離した性格、そこから発展する考え。自分の本当の弱みを人に打ち明けられない点です。 なぜなら人に自分の本当の弱みを握られた時点でそれを使って脅しをかけられたり、「こんなこと話してた」と噂され、村八分になる可能性があるためです。このSNS社会では尚更です。 なので、こういう匿名でかつSNSやコミュニティといった人間関係のつながりから外れた、否定されにくい場所で自分の本心を吐き出すしかないのです。 しかし、自分の世間からとても受けいられないであろう本心を受け入れてくれる・考えを尊重してほしい人を1人でもいいから欲しています。 どうすればいいでしょうか?
4年生の看護大学に通っています。現在は1年生です。 3年生進級時に必要な必修科目の単位が2つほど足りず留年が決定してしまいました。 親に言わなければいけないと分かってはいるのですが、高い学費を払ってくれて勉強に集中できるように協力してくれたこともあり失望させてしまうと思うと怖くて言い出せません。 もう1年分(もしかしたら半年分になるかもしれませんが)余分に学費を払わせてしまうこともとても心苦しいです。 なんとかなるだろうと甘く捉えていた自分の責任なので怒られることは承知の上です。ただ短くはありますが人生で一番後悔しており、できることなら無駄に使ってしまった1年分取り返したいと思っているのですが、お世辞にも真面目とは言えず楽な方に流されやすいためまた同じ結果になってしまうのではと不安もあります。 このまま通い続けて親に負担をかけてしまうくらいなら就職したほうがいいのではないかとも思い迷っています。 どう決断すればいいのでしょうか。
いつもご相談に乗っていただきありがとうございます。 失恋からまだ切り替えもできす、好きな人に楽しく友達のように話しかける勇気が自分にないことが悔しいんだなと思いました。 おもしろい話から悲しい話、たくさんお話しできている相手に対して嫉妬している(自分に無いもの)んだなと思いました。 ここ最近連絡をしてみましたが忙しいのかそっけない返事で話は終わりました(取り合えず返信があることは救われました) この失恋は超えないといけないことという事も理解しております、ギターをしたりイラストを描いたりいろんなことに手を出しておりますが、これでいいのか、これでいつか人生は良くなるのかという不安ばかりがつのります。 ホントに好きなんだなと思うのと同時にどうしたらいいんだろうという悩みと切り替えない事実がございます。 今は私は自分の事について努力し続けることが大切なのか人にもっと関心を寄せるべきなのか大変恐縮ではございますがご教示いただけますと幸いです。
まだわからないのですが、昨日避妊をせずに行為を行い、中に出てしまったのです。 妊娠は絶対に望んではいけない2人なのに、大事な事を疎かにしてしまい、激しく後悔しております。 年齢と時期からして、大丈夫だとは思うのですが安心は出来ません。48歳です。 緊急避妊ピルを処方してもらおうと思うのですが、不安だし、副作用なども心配だし、まだ完全に安心出来ません。 かと言って、万が一妊娠してしまっては、命を消さないといけないし、彼との別れに繋がります。 彼に心配を掛けてしまったことにも反省してます。 もう不安で不安で押し潰され、行き場のない気持ちをどうすれば良いか教えて下さい。
21歳です。 2歳と0歳の子どもの母親をしています 私はシングルマザーの家庭で育ちました父親の記憶はありません 母は暴力的な所があり高校生になるまでずっと日常的な虐待がありました毎日死にたくてたまりませんでした小学生の時に首をつってみたり高校生になってからはリストカットが日常的になりましたそんな生活に終わりがきたのは高校に入って学校側から児相に通報がいき緊急保護という形で保護され施設で生活する事になりました 母は施設に入るなら縁を切ると激怒していましたが私は施設に行くことを決めました ですが施設に行ってからも母が祖母に迎えにいったら死ねとか帰れとか言われたと言ったらしく祖母から激怒の電話がきたり祖母は母の味方なのでこっちの話は一切聞かずもちろん母は迎えになんて来てないしそんな言葉いってもないです… 施設を出た後もSNSのメッセージ等で文句を言われたりもしてましたが今の旦那と出会い結婚して自分の家庭を持ち子どもにも囲まれて幸せですでもいつかこれも母に壊されてしまうのではないかと不安でたまらないですで母と離れてからはPTSDに悩まされ悪夢にうなされたり摂食障害に悩まされたりしています。 母と離れて肉体的苦痛はなくなったものの今度は精神的苦痛に悩まさせれ母が憎くて憎くてたまりません した方はあとには何も残らないのになんでこんなに私が苦しまなきゃいけないのか悔しくてたまらないです 正直母が生きている限りずっと苦しんで憎んでしまうと思いますだけどふとしたときにこのまま会わずに祖母や母がいつか死んでしまったら後悔すると言う矛盾な気持ちも産まれますがこんなふうに思うことすらなくなってしまえばいいのにと思います 恨んでも仕方ないとか過去を振り返っても仕方ないとよく言われますがそんなの綺麗事にしか思えません何も経験してない人にそんなこと言われたくないと思ってしまいます 憎む気持ちすらなくなって母に対しての気持ちが全てなくなってしまえばいいのにとまで思います 私はこれからどんな気持ちで母に対する気持ちをもって生きていけばいいのかわからないです… どうしていけばいいのでしょうか
来月から鍼灸師になるので、昨日で習い事の先生を辞めましたが 子供たちからお手紙いっぱいもらって、胸がいっぱいになりました。 遅番の時に、夜遅くお別れを言いにきた子供もいました。 子供のいない環境にいくのが寂しくて不安です。 新天地は、誰も知り合いがいなくひとりぼっちで寂しくて泣いてしまいました。そして田舎で人気もなく寂しいところです。 浮かぶのは子供たちの顔ばかり。 寂しくて死んでしまいそうです。 あの時は、幸せだったと今更気がつく大馬鹿者です。 でも、その道を選んだのは自分だし、子供たちも涙ながらに"頑張って"と背中を押してくれたので、これからも子供たちに恥ずかしくない自分でありたいです。 理性ではわかっています。ただ、感情がついていきません。 この寂しさと空いた心の穴とどう向き合えば良いのでしょうか?
最近2年半付き合った彼に振られました。同棲していました。会社が同じで今でも顔を合わせます。 きっかけは、私の生理前の不安から彼の不機嫌な様子に過剰に不安になり、感情が爆発してしまったことです。 それがきっかけでそんな性格だと思わなかったと気持ちが冷めたとのことでした。その時にきちんと自分の気持ちを冷静に伝えられればよかったのですが、パニックになり、子供のように泣き、彼を攻めてすがってしまいました。 彼と付き合う前、中絶経験があります。彼より前に付き合っていた人がいましたが、私の気持ちがなくなっていたのに結婚して生涯一緒に居られるのかという不安があること、経済的心配、そんな不安定な気持ちで産めない不安がありました。 とても後悔し、どん底でしたがそんな気持ちも受け入れてくれ、幸せにすると言われ付き合いました。私にとってはとても大きな決心で、彼もそうなのだろうと思って居ました。信じて居ました。 それなのに、一回の喧嘩で気持ちが冷めてしまったこと、前向きに話し合うこともできなかったことがショックでした。私が色々なことに不安になるばかりで信頼関係ができて居なかったのでしょうか。 今では何をして居ても頭の片隅で彼を傷つけた後悔、中絶の後悔、自分の弱い心の後悔があります。なぜ自分は他者と本当の信頼関係が作れないのか、自分は他の人と考え方が違うおかしいのだと思い知らされました。 彼は今同じ会社の女の子と付き合っているようです。明るそうな、穏やかに育てられたような普通の女の子です。やはり結婚するならそんな方がいい、彼に幸せになってほしいと完全に思えません。そんな、愛情のない自分にも嫌になりますが、正直な気持ちを言うと、彼の気持ちが変わるのが早すぎないか、不安な気持ちを少しは受け入れて、前向きな話し合いがしたかったとまだ彼に執着しています。 なぜこんなに不安になるのか自分でも分かりません。 自分が不安になるばかりで、自分のことしか考えられず、相手の気持ちを尊重し、愛せる余裕もなくなってしまいます。 もう少し考え過ぎず少しの余裕を持ちたいのですが色々な後悔が邪魔をしています。 どうすれば、自己肯定感を持って、人の気持ちも考えられる愛情を持った人になれるのでしょうか?
私はバツイチで、子供と二人暮らしです。 私の両親はあまり仲はよくなかったのですが、母親が病に倒れてから、父は甲斐甲斐しく面倒をみるようになりました。 病は辛いことでしたが、母は父に優しくされて、とても嬉しそうです。 その様子をみているうちに、色々自分の中で変わっていく感情に気づきました。 私は離婚した時、私のこの先の人生は子供のために生きようと誓いました。 でも、いつか私が老いて病に倒れた時、母によりそう父のような人はいない。私は一人なんだ…とひしひしと痛感しました。 寂しい。 私も、誰かと手を繋いで生きていたいと思うようになってきたのです。 でも再婚は考えていないので、自分でも気持ちのおとしどころがなくて、なにか救いのお言葉を戴けたら…と思いました。 よろしくお願いいたします。
夏休みに入ってから、勉強がめんどくさくなってしまい、サボってしまったら癖になってしまいました。 勉強せずに、スマホを見てばかりしてしまいます。 なのにクラスに置いていかれてることや、将来への不安が止まりません。 私は芸術やスポーツなどの才能が無いので、学業をがんばって就職するしかお金を稼ぐ方法がないのに… 不安に思うのであれば勉強を素直にすればいいと、自分でもわかっていますが、とにかく面倒で、「すべてどうでもいい」と考えてしまい、行動に移せません。 やる気が出ないのです。 私のこの考えは甘えです。 でも、自分では、動けませんでした。 こんな自分が大嫌いです。 変わりたいです。 お叱りの言葉でも、良いです。 どうかこの腐った考えを叩き直してください。お願いします。
また、ご質問すいません。 前にアドバイスされた通り、祖父母の仏壇にお線香を供え、子供の頃のやらかしや失敗などを手を合わせながら「ごめんなさい」と謝ったりしました。 だけど、また自分の嫌な所ばかり思い出し今度は自分の死後の心配をするようになってきました。 まだ、二十代の小娘ですが、正直に言って地獄が怖いです。 子供の頃に子供特有の残酷さと好奇心で生き物を死なせたり世話をしないで死なせてしまった貰い物のカブト虫の事を思い出したり、謝れなかった事、嘘を付いたり間違いを犯したり人を馬鹿にしたり傷つけたり、悪口や心の中で悪態をつたいり、とんでもない事を考えたり、借りた物を返さなかったりと本当に悪い事をしてきたと思うようになったりしました こっぴどく叱られたり、私自身も嫌な思いをしたり物を返してもらえなかった事もありますし、人の役に立とうとしたり良い事もした事もあると思います。 でも、自分の悪い所を思い出しその後に地獄を思い出して怖くなってきました。 昔絵や絵本で見た地獄を本当に怖がり悪い事をしたら地獄に落とされるという事に怯えていた記憶があったと思うのに、でも、大きくなってそういった感覚が薄れていき人の死に対して無関心な部分が出てきたり地獄を題材としてを扱った漫画やアニメを見てもフィクションだと思って受け流す事もありましたが地獄に行った人が鬼に身体を斬られたり責め具を受けているのを見て怖くなって目を背けた事もあります。 それらを思い出し、また罪悪感が蘇り私が死んだ後に地獄に行く事になったら・・と考えたらとても怖くなり、しかも、本やネットでは相当長い年月を罰で苦しむと書かれていたので本当に怖いです。 正直に言って地獄に行きたくありません。むしろ幽霊になってずっと現世に留まっていた方がいいんじゃ・・でも、それはそれでどうなんだ?と思考がぐるぐるとまわりました。 自分勝手だと思いますが、生前の罪を償う為とはいえ死後も痛い思いや苦しい思いをするのが嫌でたまりません。 違う事も考えようとしましたが、結局また思い出して時に心の中で絶叫したり誰か助けてと思う事もありました。 楽しいと思える事も怖く感じる時もありこの思考を止めるには一体どうすればいいでしょうか?これらの事を思い出すのは何か意味があるのでしょうか? 地獄に落ちないようにするにはどうすればいいでしょうか?
幸せとはなんでしょうか? 食べる物もなく、生活もギリギリになると幸せとは何かを考えてしまいます たとえ愛する人が側にいたとして、その人を幸せにすることができるのでしょうか? お金があり、仕事もあり、家族がある人でも死を選ぶ人もいます このまま同じ生活がいつまで続くのかと考えると恐怖しか感じません 幸せとは、人生においての希望とはなんでしょうか? 信頼、愛、信仰心があったとしてお金が無いと生活はできません 逆にお金があっても人との繋がりが無い人も多くいます。