hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 後悔」
検索結果: 5751件

泥酔して逮捕されたことですべてが終わりました

恥ずかしい話ですが、泥酔して駅員と揉めて暴行罪で逮捕されてしまいました。 幸いにして、報道はされず数日留置された後に釈放されて不起訴となり、 前科は付いていないのですが、逮捕されたという事実が自分に重くのしかかっています。 (やってしまったことについては反省しています。) 普段はマジメに生きているのに、何であの時あんなことをしたのだろう。 直前になんであんな選択をしてしまったのだろう。 帰りの電車で寝てしまい電車を乗り越してしまい、 翌日に仕事があり、早く家に帰りたかったため、 一緒の電車で寝ていた友人を残して自分だけ電車を降りてしまったのですが、 その選択をせずに、友人を起こして一緒に行動していれば、 こんなことにはならなかったのではと、後悔の思いが消えません。 逮捕されてしまった結果、いろいろな制約が生まれてしまいました。 逮捕者はアメリカにはビザ無しで行けないようになってしまいました。 (ビザ無しで渡航できる国の人が、あえてビザを取るのはものすごくハードルが高いらしいです。) アメリカにどうしても行きたいという思いはありませんでしたが、 「行かない」のと「行けない」のは自分の中で大違いのため、苦しいです。 今は付き合っている人はいませんが、いずれ結婚をと考えた時に、 逮捕歴があることを伝えたら、その人に愛想を尽かされてしまうかもしれません。 逮捕されたことは家族しか知らないので、 愛想を尽かされた場合、その人の口から逮捕のことを話されてしまうかもしれません。 周りに知られてしまうことが非常に恐ろしいです。 (結婚相手には逮捕歴のことは黙っていた方がいいのでしょうか?) 逮捕歴のある人の子供は警察官や上級公務員になれないとも聞きます。 (自分のせいで将来の子供の可能性を塞いでしまいました。) ネットで調べてみても、逮捕者との結婚に対して書いてあるのは、 ネガティブなものばかりです。 結婚相手に逮捕歴を伝えること自体がリスクなので、 結婚は諦めて、一人でいることを決めたほうが良いのでしょうか。 すべてが終わってしまった感がいっぱいです。 もういっそ死んでしまった方が良いのではないか。死んでしまいたい。 ここ数日、このことが頭を離れず非常に辛いです。

有り難し有り難し 68
回答数回答 1

父と呼べなかった。

私には3人父親という存在がいます。 一人目は血の繋がりのある父 二人目は小学校6年生から19歳まで育ててくれた父 三人目は20歳から今に至るまでいる父。 一人目の父は私が小学校5年生の時両親が離婚し その後に7年間蒸発していました。 小学5年から卒業するまでの1年間は父方の祖母の家にいました。 その間に母は後に二人目の父になる人と一緒にいました。 なんとか小学校を卒業するまでわ祖母の家にいて 中学校からは母のいる所に引き取られたのですが 二人目の父をどうしても受け入れれなくて 凄く酷い態度を取り続けました。 それでも二人目の父は私の部活の練習をしてくれたり 実の子供みたいに接してくれていました。 だけど、私にわ本当の父がいるこの人は父親でわない そう言い続けていて遂には高校まで辞めました そのとに蒸発した父とも連絡がとれ 地元に帰りましたが、、父と一緒に来た人は父の再婚相手、腹違いの弟でした その生活も受け入れられず 結局は母の元にかえりました そうすると二人目の父が末期のガンである事を知らされました ガンであるにも関わらずまた私を受け入れてくれ 一緒に住んでくれました。 母の元に帰ってきた春、私は仕事が休みで母は妹の中学の入学式に行っていて訪問看護の方に もう脈がほとんどないですと言われ 頭が真っ白になりました。 まだ何も親孝行してない、まだお父さんと呼んでない、もっともっとあの時はこうだったね、と昔話もしてない。 なんにもしてないのに、、と思っていたら親族が揃い入学式も終わり母が帰宅した瞬間 父はこの世を去っていきました。 お葬式では母と妹が泣き、私は涙が出ませんでした。 ここでないてわいけない。 私が2人を支えなければと思いました 次の春で亡くなって9年たちます。 私は今でも後悔しかしてません。 父は私を恨んでいるでしょうか? お父さんと呼べず大柄な態度をとり お葬式では涙をながさず。 どうすれば私親孝行でぎすか? お彼岸にお墓参りにいきますが何度問いかけても返事はなく いったいどうすればいいでしょうか よろしければ返答お願いします

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

小鳥を亡くならせてしまいました。

夜分遅くに失礼します。 先日飼い猫が庭から小鳥を捕まえてきてしまい、まだ巣から出たばかりのうまく飛べない小鳥だったため、一旦保護をしておりました。 ワームやすり餌を与えて、少し元気になったのでそろそろ自然に返そうと思っていました。 そんな矢先、すり餌の与え方が悪かったのか、1口飲み込んだらバタバタと暴れてすぐうごかなくなってしまいました。 ほんの一瞬の出来事だったのでどうして良いかわからず、喉のつまりをとる、心臓マッサージなどの処理をするも時すでに遅し。 どんどん体が冷たくなって、息絶えてしまいました。 生まれてまもない小鳥の命を一瞬で奪ってしまった自分に怒りが湧きますし、心の底からの後悔を感じています。 本当に酷いことをしてしまいました。謝っても謝りきれません。 あの時もう少し少量にすれば、ワームの方を先に与えていれば、時間をずらしていれば、など無駄なタラレバばかり考えてしまい、時間が過ぎていきます。 私を許してほしいとは言いません。この小鳥のためにどう償っていったら良いか、今後どのようなことを気にかけて行けば良いかなどあればぜひ教えていただきたいです。 また、私が命を奪ってしまった小鳥の冥福をお祈りしていただけますでしょうか。ぜひよろしくお願い致します。 乱文長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

落ちてた財布を届けたかった

昨日、子供の物と思われるキャラクター柄の財布が落ちていました。 その時は「落ちてる」と認識していたもののそのまま素通り。 100メートルくらい歩いた後「交番に届けなければ」と思い引き返すと その財布を別の男性が拾い中身を見てそのまま交番とは逆の方向へ行ってしまいました(交番は道路を挟んでですが近くにあります) なぜ、自分が見つけたときにすぐに拾って交番に届ける行動が出来なかったのか。落とした子供が大切にしているものが中に入っていたら。懸命に探していたら。そう考えると今も胸が苦しいです。 自分にも子供がいますが、自分の子供が同じように落としたら誰かに届けてほしいと思うのに自分は届ける行為をしなかったことをとても後悔しています。 少ししてその最寄りの交番に行って、子供の財布が届けられてないか伺いましたが、届けられてないとの事。 拾った男性がその時は都合悪く、後で違う交番へ届けたことを願っています。 自分にできたはずの事が出来なかった事ととても後悔していて心が苦しいです。 私はどのように考えればいいのでしょうか。 また、同じようにならないように常に行動に移せるようになるにはどのように生きていけばいいのでしょうか。 教えてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

誤って顔を崩してからの生き方

こんにちは。15年前に父親に目尻を殴られ傷跡ができました。ずっとコンプレックスであり、2年前に縫合による修正手術を、その後、7回レーザー照射をしました。しかし、治療中は気づかなかったのですが、傷跡を消したい一心で治療しているうちに、傷跡の範囲が広がり、それを追いかけるようにレーザー照射をし、まぶたにまで2回照射してしまいました。多くの人から褒められたり、気に入ったりしていた二重の間の目尻の膨らみやまぶたの微細なしわが全て消失し、まぶたがしぼみ、全くの別人の顔になりました。片側の目は自分の元の目であり、右側から見た顔と左側から見た顔は別人です。したことへの後悔や人生に絶望し、3ヶ月近くになります。仕事には行っていますが、仕事中やプライベートの時間は手足の震えや絶望感に襲われます。精神科に行き、身体醜形障害といわれ、現在カウンセリングを定期的に受けています。しかし、見た目は戻らず、自分のアイデンティティと思い、気に入っていた目を自ら破壊し、絶望感でいっぱいです。情けないことに、大好きだった仕事にも手をつけられないこともあります。プライベートでは何も手につかず、こんなに人生が転落するとは予想していませんでした。一生この顔なので、変ですが、今はテープで隠して生活しています。まだ受け入れることができず、なぜ自分がという思考もあります。絶望や大きな後悔、生きるのが辛い状態からなんとか回復するアドバイスがありましたらお教えいただきますと幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2024/07/20

心配性過ぎて苦しいです

突然ですが僕は過度の心配性です。 特に友達や家族など身近な人の事となると尚更で、友達や家族が危ない目に遭ったり何か病気をしたという事を聞くと心配で堪らなくなり、頭が真っ白になって身体が震えたり過呼吸気味になったりします。大事な人なので心配するのは当然のことなのですが、それが生活に支障をきたすほど心配してしまいます。 友達や家族からそのような報告があった際、心配のあまり感情的になりメッセージアプリなどで過度に心配するようなメッセージを送ってしまうので、自分の心配性が相手にウザがられてないか怖いです。後で落ち着いて冷静になってから後悔します。 また、普通に日常生活を送っていても、「今この瞬間友達が事故に遭う」という妄想が浮かんできてしまって不安になったり、いつもメッセージアプリの返事が早い友人からの返信が少し遅いだけで「何かあったのかな、事故?事件?」などと考えたりしてしまいます。 とうの自分は心配されるのが苦手なので、こういった行為が相手にウザがられてないか不安になりできるだけ抑えようとするのですが、やり場のない心配を抱えながら日常生活を送るのは辛いです。 それに心配されるのが好きじゃない自分のことを棚に上げて、他人のことを一丁前に心配している自分にも嫌気が差します。 この心配症を直して楽に生きれるようになりたいです。何かいい解決策などはありますでしょうか。 拙い文章ですみません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

彼女の死について

僕はいま、25才になります 彼女とは15才で出会い 2年後の17才の頃、乳癌で亡くなりました 乳癌という事で、女性の大切な胸を切り落とさなければ助からないと言われました 僕は、胸を切除したくないと言う彼女に 生きていてほしくて 怒鳴るように無理矢理、手術をしろと言いました 泣き叫んでいた彼女の声が 今でもずっと聞こえます その後、胸を切除した彼女の母親に 癌が肺に転移していると そしてすぐに、脳にも転移していて もう、対処のしようがないと言われました 彼女は、僕を気づかって 笑ってはくれましたが どうせ死ぬなら 綺麗な体で、女性として 逝かせてあげるべきだったのかと思うと 僕はなんて事をしてしまったんだと 後悔しています 助かるって言ったから 切除したのに 助かるから、大丈夫だからと 何度も彼女に言い聞かせたのに 僕は何もできませんでした なんの為に、彼女を殴ってまで 病院へ連れていったか分かりません きっと自分は悪魔のように見えたでしょう これを書いていること事態も 自分の悲しみばかり人に聞いてもらって 卑怯な人間だと思ってしまうんです 何度も何度も死のうとして そうやって逃げようとしてる自分が 一番嫌いです ただもう耐えられなくて 僕は人に迷惑をかける事が嫌いです そして、自分の事を人に話したりする事が少く 彼女と付き合っていた事は 彼女の母親しか知りません 彼女が死んだからどうすればいいなんて そんな重い相談が迷惑だろうと 誰にも言っていません ですが、もう限界みたいで ここへ相談してみました 長文、申し訳ありません

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

助けてください

私は典型的な長女の性格であり、真面目で親が喜ぶだろうとレベルの高い学校へ進学しました。自由な妹に対して、私はこんなに良い子だからその分愛されて当然だという思いがありました。 仕事は大手企業に勤めました。親が親戚に自慢してるのが嬉しかった記憶があります。 元々不安が強い性格でしたが、3年でそれが悪化し、仕事を辞めました。辞めたことは後悔していません。離職後体調を崩し今は無職8ヶ月目になります。 再就職も正社員でと考えていましたが、前職の二の舞になることが怖く、また就活で自分を否定され続けることに耐えれないと思い派遣にしようと思いました。しかし派遣で将来をどうするのだとまだ悩んでいます。 結婚願望はありません。お恥ずかしい話ですが恋愛感情が分からないのです。好意を示されたこと、プロポーズされたことはありますが自分に好意を向けられると相手が気持ち悪く感じるのです(本当に申し訳ないと思います) また、私の中で結婚して男性に縋って生きる女になりたくないという思いが幼少時からあり、それに囚われてるのだと思います。(バリバリ働く母のようになりたかった) 自分が凄く惨めです。 今まで妹を、そして自分以下だと思った他人を見下してきた罰だと思います。 今もそしてこれからも人に見下されてるのだと思います。バリバリ働いている母の娘なのに私は何にもなれない。 周りの人は皆優しいです。大学からの友人は真面目だからネガティヴだから悪い方向に考えるのだと言います。 私と同じように退職した友人は バイトをしている、今は無理せず自分のペースで働けて楽しいと言っていました。 私もバイトで…と考えられるようになりたいです。私はつい将来を考えて自分の首を絞めてしまいます。 不安で不安でこの先もこの不安がある人生が怖いです。早死にしたい。 分かりにくい文章ですみません。 「自分の固定観念を消したい」「もっと不安に囚われずに生きたい」「身の丈に合わないプライドを捨てたい」「どう生きていったらいいかわからない」 怖いです。なんで私は不安になりたくないのに不安なことばかり考えるのか。自分の固定観念、プライドは間違いだと分かっていて消えないのか。人と比べない自分になりたい。 不安や悩みなんて なんとかなる と思いたい。 どうしたらいいのでしょう。心の持ち方、考え方、具体的な方法などあればお願いします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 3

最愛の父の死が辛いです。

初めて質問させていただきます。 よろしくお願い致します。 五日前に父が他界しました。 元々肺気腫で通院していたのですが、日常生活に問題なく、いつも愉快で楽しくて明るい父でした。家族みんな本当に仲良しでした。 それが、私が引いた風邪を拾ってしまい、高熱を発し……救急車を呼んで即入院。 たった4日で眠るように逝ってしまいました。 指定難病を持っている母には父の死が耐えきれず体調をガタガタと崩したため、親戚の助けを借りながら通夜や葬儀は私が全て取り仕切り、骨上げまで必死に頑張りました。 父は母を本当に大事にしていて、母を守るのを生きがいにしていた人です。 そんな人がいなくなり、母は日に日に気持ちが弱っていっています。 私も最愛の父の死を受け止められず、弱っている母の前で号泣してしまったり、母を守りきることが出来ません。 もし風邪を移さなかったら? 父が風邪を引いた時すぐに病院に連れて行っていたら? 24時間父に寄り添っていたら? 後悔と罪悪感で押し潰されそうです。 母の前でも、街の中でも、気がつけば父を呼び、涙が溢れてしまいます。 ふとした拍子に胸から痛みが駆け抜けます。 このままでは母にさらに負担をかけてしまいます。 でも父に会いたい・父の死が辛いんです。どうしても表に出てしまう。 私は父の死を乗り越え、母を守りきることができるでしょうか? すごく辛くて、苦しくて寂しいです。 どうすれば母を元気づけてあげられるでしょうか? 父に会いたい。 風邪を移してしまったのを謝りたい。 最愛で最強のお父ちゃんだったと伝えたい。 苦しくて苦しくて……。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

過去の過ちの罪悪感

初めて利用させていただきます。 過去の過ちの罪悪感で1日中不安でいっぱいです。 私はいま、受験生で来年から大学生になるつもりなのですが、高校一年生のときクラスの女の子達からイジメとまてまはいかないかも知れませんが、陰口を言われたり容姿のことだったり省かれたりされてました。 それで1年の3学期に不登校になりそのまま学校を転校しました。 それで2年のときに学校名で#から検索して、同じクラスだった人たちのインスタとTwitterを発見しました。 皆充実していて楽しそうにしていて、そこから言い表せないですが凄く嫌な気持ちが湧きました。 それで私はTwitterの質問箱に悪口を送ったり、新しいアカウントを作りプロフィールにその人の悪口(ブサイク、性格悪い)などひどい言葉を並べました。 それで新しいアカウントから、私をいじめた人をフォローしたのです。 フォロー申請をすると相手には私のプロフィールは見ることができるので、それで嫌に気持ちになってほしいと思いました。 またそれだけも十分やってはいけないことですが、新しいアカウントのアイコンを全く知らない人の横顔を設定したのです。 知り合いのインスタのストーリーでカフェに行ってる映像があったのですが、後ろに女の子の横顔が写っていて、私のことをいじめてきた人にものすごく横顔が似ていたのです。 それをスクショして私はアイコンに設定してしまったんです。そのときは横顔だし画質良くないから大丈夫かなぐらいの気持ちでした。 いじめてきた人が、少しでも怖い思いをしてほしいという安易な気持ちでした。 3~4ヶ月ぐらいその設定でフォロー申請したままでしたが、なんだがどうでも良くなってきてしまい垢を削除しました。 そして、この過ちを1ヶ月ほど前に思い出し自分がやってしまったことの大変さを痛感しました。 自分がされた嫌なこと、嫌な思いを向こうもしてほしいという思いで悪口を言ったこと。 そして全く関係ない人の横顔をアイコンにしてしまったこと。 もう1ヶ月間ずっとずっとそのことばかり考えてしまいます。罪悪感であたまおかしくなりそうです。 そのことを考えると涙が出てきてしまい、なんであんなことをしてまったんだと後悔します。 もう頭から離れず、1日中自分の心に厚い膜が覆っているようなモヤモヤした感覚になります。この気持ちをどうすればよいでしょうか。

有り難し有り難し 48
回答数回答 1

サラリーマンを辞める勇気

子どもの頃に抱いていた夢や、いまやってみたいと思うこと。 それらは全て、私が現在営んでいる生活からはかけ離れています。 人に管理されたくない。 適当にやっている人の仕事まで手伝いたくない。 自分の仕事だけ済ませて、定時に帰りたい。 同じ職場だからという理由で、気も合わない人と付き合いたくない。 プライベートを邪魔されたくない。 等々、職場に不満を抱えながらも環境を変えつつ会社員を続けているのは、サラリーマンを辞める勇気が無いからです。 いつかは自分の人生と向き合わなければならないと思うけれど、それをずっと後回しにしているのです。 子どもの頃、学校に行きたくないと思いながらも、親を困らせたくないと思い、嫌々学校に通っていました。 それが、大人になっても変わらず、会社に行きたくない、つまらないと思いながらも、嫌々通っている。 私はその頃からずっと変わっていないのです。 色んな生き方をしている人の本を読んだり、会社員とは違った生き方をしている友人に話を聞いたり、自然や他の生き物を手本にしたり… でも、結局そこから抜け出すことはできない。 それは、私に勇気が無く、どこか人目を気にしているからだと思います。 一度、思い切って歩合の仕事をしたことがありました。その時の、収入がない不安、お金がない惨めさ、失望の目で見られる辛さは、できればもう味わいたくありません。 それに、このようなご時世でも仕事があるということ、毎月決まった額の給料が貰えるということの有難さ、会社に頼らず生きることの大変さもよく分かっているのです。 それでもつまらない不満や愚痴が出てくるのは、自分の人生を生きていないからだと思います。 今日が人生最後の日だとしたら後悔する。毎日、そう思って生きています。 どうしても新しい人生に踏み出せない自分、勇気が持てない自分を変えたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2