hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「夫 いない 怒り」
検索結果: 1054件

夫の浮気 自分との向き合い方

はじめまして。 誰にも相談できず、ここへたどり着きました。 先日夫の携帯を見てしまい、出会い系で知り合った複数の女性と関係を持っていることを知りました。 全面的に信頼していたため、頭が真っ白になり、裏切られたことへの怒り、女として見られていない悲しみなど、様々な思いが沸き上がりました。 数ヶ月一人で悩み苦しみましたが、まだ夫への気持ちがあるため、再構築を選びました。 辛かった気持ち、二度としないでほしい、今も好きであることを伝えました。 夫は、私を苦しませ、泣かせたことを反省し、後悔し、自分を恥じていました。 これから何十年もかかるかもしれないが、信頼してもらえるように態度で示していくと言ってくれました。 その場では心が軽くなったのですが、ふとした瞬間に辛くなります。 妊娠していたときも、慣れない育児に奮闘していたときも、家族のために家事をしていたときも、浮気をしていたと思うと苦しいです。 再構築を選んだ以上、夫を責めることはしないと決めたのに、全てをぶつけてしまいたい衝動に駆られます。 今までと変わらない態度を望んだのは自分なのに、いつも通りの夫を見ていると、本当に反省しているのか?と腹が立ちます。 浮気相手との生々しいやり取りも頭から消えず、セックスしても、私では満足できないんだ、もし今妊娠したらまた浮気されるのだろうか、とマイナス思考になり、なんとも惨めです。 嫌いになれたらどれほど楽だろうかと思います。 私は今後、どのように自分と向き合っていけば良いのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/09/14

夫と私の親と私について、子育てが辛い

現在2歳の男の子の子育てをしています。両親と夫の関係のことで相談です。 私の夫は出張が多く、それがとても長い期間の場合は私がワンオペになってしまうので実家に帰省しています。 夫は私の父の会社に入ったので出張の間、夫と父が一緒に行動することも多い状況です。 子供がなかなかの暴れん坊でいうことを聞きません。先日私の実家に1人で帰省したときにその日は両親と私、私の子供がいました。夕食時に楽しくて椅子の上に立ったり机の上に登ろうとしたり好き放題暴れ回っていました。いくら注意しても聞かない感じでした。そのときに私の父が座りなさい!と一言大きめの声で子供に注意しました。子供はおじいちゃんに怒られて少しびっくりしたようでした。でも泣いたりすることはなく、言うことを聞いて座ってご飯を食べ始めました。 そして出張が終わったので自宅にもどってきました。すると、夫が私の父から出張中に、私の父が子供を怒鳴ったと聞いた、怒鳴ったことに肯定的で自慢げだった、子供が可哀想だ、私がそれでいいと思っているならいいと言って怒って家を出て行きました。 父がどのように話したのかわかりませんが、私は一連の説明をすることもできませんでした。夫は夜遅くに帰ってはきました。 私からすると普段は夫は子供にあまり注意したりしないし、家にいる時はむしろスマホばかり触っていて育児はあまりしません。父が子供に対して多少強く怒ってくれたのはむしろよかったと思っています。 夫はすぐに機嫌が悪くなって外に出ていくことがあります。その間私は子供と2人きりでお風呂も寝かしつけも全部1人でやるので無責任だなと思います。いてもほとんど1人でやっていますが、、 子育ては思ったように上手く行ってなくて、常に辛いですし、夫は子育てに協力的でないし、夫は気難しくて気軽に子供について相談できないし、親と夫の距離が近いためにいろいろ余計なことをいうし、とても辛いです

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2024/01/08

パチンコ依存の夫

今妊娠3ヶ月で悪阻がやっと落ち着いてきたかなというところなのですが一歳の息子もいることもありバタバタしています。 夫はパチンコが好きで行くのですが(多いと週2回)昨日については腰が痛いと朝から言っていて夕方から整体を予約して居たのですがお昼過ぎに私と息子が昼寝している時に早めに出てパチンコに行ったようで、整体が終わっても、帰ってこず体調が、優れないから早く帰ってきてほしいと伝えるもなかなか返信もなく連絡がついた時には「今まだ出てるから終わらないと帰れない」と言われました。もう妊婦の私とパチンコどちらが大事なんだろうと悲しくなりました。 (パチンコ行く→お金が出る→整体行く→パチンコ戻る→まだ出てたから出し切りたいという流れ) そもそもパチンコに行くから遅くなること(今どこで何してるのかくらい)連絡してくるように伝えますがそれも無く「だったらダメって言うじゃん」と言われ、何も連絡なく遅く帰ってくる方がもっと嫌だと伝えましたが、、、 平日だって体調悪くても1人で見ないといけないときあるし、ほんとに死にそうなほどとかだったら帰るけど多少のつわりだったら途中まだ打ってたら出して帰ると言われ、もう、気持ち的に切なくなりました。 昨日休日は家族優先で協力してほしいことやパチンコの優先順位が高すぎることなど伝え一応謝ってくれましたが本当に理解してくれたのか、、、と言うところです。 確かに先月は私の体調不良で子の面倒をよく見たり家事を手伝ったり仕事を休んだらしてくれたので年末年始1回ずつ実家に帰るときに1人時間として使っていいよとパチンコに行かせたりしていたので全く時間を作ってあげていないわけでもありません。 ただ実家では父が妻子をほったらかして何をしてるのかとも言っていたようで親を悲しませたり不安な気持ちにさせて罪悪感しかありません。(ゴルフといい誤魔化しました、嘘をついたことにも罪悪感ですが) 夏にフォトウェディングを撮ったのですが彼のボーナスから出してもらい、パチンコに行って今回のように揉めるとその分を稼いでるなどと言われそれもイライラします。 (だったらもう半分私が出すよと言いたくもなりますが) 親にも心配かけてるし、自分のことはどう思ってるのかと切なくなるしで妊娠中なのに心が苦しいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

すぐ不機嫌になる怒る夫

無事入籍し、半月経ちました。入籍後、夫は抱きしめたり、お尻を触ってきたり、スキンシップが多くなり、しつこくてウンザリしてました。最初は入籍を喜んでると思い私も嬉しく思ってたのですが、突然触ってきたり、噛み付いてくる事もありビックリするし気が抜けず、疲れとストレスが溜まって、このままではキレてしまいそうだから嫌だと伝えようと思ってた日、私がお風呂から出ようとしたら、夫が歯ブラシを取りに来て、思わず「もぉー嫌だ!」って叫んでしまったんです。夫は「すいません!申し訳ございません!」と強い口調で言って出て行きました。 脱衣所から出て、嫌な事を説明し止めて欲しいと頼もうと思い話し始めると、遮るように「ごめんなさい!」と怒り口調です。謝ってるんだから責めるな!て感じで話が出来なくなるのが常ですが、今回は「聞いて」と何度かお願いしました。「やだ!聞きたくない!面倒臭い!」と。「聞かないなら実家に帰る!」と言って聞いてもらいました。 結果、触って良いと言うまで触らない、磨いて良いと言うまで歯磨きしない、夫婦生活も良いと言うまで求めない!と言い捨てて寝てしまいました。 次の日に私も興奮して伝え方が乱暴だった事を謝り、喧嘩の時でももぅ少し話を聞いて欲しい、とLINEしました。夫からは「自殺する覚悟ができる人っていいよね」と返答。その反応にウンザリです。揉めたりすると「消えたい、生きてる価値無い、死ぬ!」等すぐ言います。夫の母は病気で他界したばかりで、まだそのような事を発言する夫にイライラし「そうだね。義母は病気と闘って立派だったよね」と返答したらそれっきりで仕事から帰ってきた夫の態度は普通に見えました。 ギスギス過ごすのは嫌だったので私も普通に接してましたが、翌日また揉めました。 原因は夫の知人主催パーティー会費1万円が高いと誘った知人が愚痴ってきた、と夫が言った事に対して私もそう思うよと言った事です。価値観の違いだからそれは良いんじゃない?と言ったのですが、何も知らないで高いボッタクリ!と言うのはおかしい!との事でした。私としては夫が高くないと思い参加する事に意義はありません。私も誘われましたが私用があり不参加しました。 細かい事で揉めるのが嫌ですが、夫の意見に従うふりして同調し続けるのも嫌です。どうしたらいいのでしょうか? 入籍した途端揉め事が立て続き先々が不安です。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

義実家を優先する夫が許せません

以前も夫との関係、家族のかたちについて質問させていただきました。 現在夫とは住む場所についてお互いの意見がまとまらず、別居5か月目です。 私達には1歳の子がふたりおり、私が実家でみています。 夫は離島出身で、家族経営の仕事と親の仕事の手伝いをしたいという理由で地元に残っています。 私も一時期はそちらに住みましたが、離島での生活に耐えられず実家に戻りました。 夫は1〜2年したら仕事が落ち着くため、本土に出るつもりだと言っていますが、似たようなことを数年前から口にしています。 私は夫に本当にその意思があるのか信用できず、その時期なったらまた別の理由をつけて地元に居続けるのではないかと思っています。 子どもが手のかかる時期、そして一番可愛い時期に義実家や親戚を優先して家族別々に暮らすという選択をする夫が許せません。 休日に家族揃ってお出かけしているのをみると、私ひとりで子ふたりをみているのがつらくて虚しく涙が出そうになります。 最近は子どもが泣き叫んだり寝つかないのが本当にストレスで、責任転嫁だと分かっていても私ひとりに大変な思いをさせる夫に怒りしか湧きません。 たまに会いに来たときは子どもを可愛がり、私のことも労ってくれるので、夫も本当は家族で住みたいと思っていると思います。 ですがどうしても気持ちに折り合いがつきません。実家に居続けるのも気を遣うということもあると思います。 家族で住みたい、だけど理由は違えどお互い場所は移りたくない、という点で私も夫も同じ主張をしているなと思います。 なので一概に夫を責めるのも違うとは思うのですが、気持ちに余裕がなく気づけば一日中そのことを考えてイライラしてしまい辛いです。 どうやったらこの状況を乗り越えられるでしょうか。お知恵を貸していただきたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2024/07/07

批判と説教ばかりの夫に心折れました

こんにちは。  夫にモヤモヤします。彼は批判や説教が多く、私が話しても、自分が正しくて私が間違っている前提で返してきます。言い返すと怒るので怖くてできません。この間、「貴方はすぐ怒るので怖くて発言しにくい」と言うと、「すぐ怒る男と結婚したお前が悪い」と返してきました。  結婚後6年耐えてきましたが、今までの冷たい言葉の積み重ねや、最近行った義実家での義母や義姉に対する批判・説教や、最近私がくらった批判・説教(最近仕事のストレスが溜まっていたようで、自尊心を満たすために手頃な女性を攻撃したのだと思います)がボディブローのようにじわじわと効いて、心が折れてしまいました。  前は私が悪いと思って耐えていましたが、夫の発言はおかしいと今は思っています。ただ、怖くて言い返せないです。彼は、口では「言ってくれないと分からない、気分を害したら言ってほしい」と言いますが、言うと怒ったり言い訳したりします。  離婚しても、最初は人恋しさに寂しくともすぐに回復すると思います。1人息子のケアはしないといけませんが。もう夫とは離れるべきでしょうか。 ↓↓以下文は補足です。長くなってしまったので、お時間あればお読み頂けますと幸いです↓↓  ①今まで私が付き合ってきた男性は皆同じ傾向にありました。私の母親も批判と説教ばかりでした。恐らく私はまだ母親から精神的に自立しておらず、母に甘えたい・真っ当に愛されたいという思いがあり、それを男性に投影してる部分があると思います。  ②以前、私の両親と私夫婦で2年同居していましたが、私の両親も夫の事を細かくて扱いづらい・怒って怖いと評価していました。義母も私の夫に対して怒っており、いつかガツンと言ってやりたいと言っていました。ただし私の夫は一見爽やかで外面は良いです。  ③義実家に行くと義母はよく「あの子(夫)は扱いづらいけど大丈夫?私もあの子に怒ってる、何かあればあの子に口添えするよ」と声を掛けてくれますが、一度夫に怒ってますと言うと、「でもあの子といると強くなれるから!」と返してきました。結局夫側の人なので頼れないです。また、入籍後に義実家に報告に行った際も「あの子はすぐ怒るから何かあれば間に立つよ」と言っていましたが、今となっては不誠実な感じがします。本当に誠実な人なら入籍前に言ってくれたと思うので。 以上、長文ですがご回答頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

育児中に夫の趣味を許せない

現在8ヶ月の赤ちゃんがいます。私は育児休暇中で、夫は平日7時〜20時の間は仕事で家におらず、土日祝日は休みです。月に1〜2回、土日に仕事でゴルフ接待などが入ることはあります。 子育てについては夫は協力的で仕事も頑張ってくれており本当に感謝しています。 しかし、どうしても1つ理解できないことがあります。 夫はJリーグの、あるチームのことをとても応援しています。テレビで応援するだけでは物足りないようで、直接試合のあるスタジアムに行って応援したいそうです。 子どもが生まれる前はあまり気にしていませんでしたし、2人で旅行がてら遠方でも観戦に行くこともありました。子どもが産まれてからは気を遣ってくれているのか直接観に行く回数は減りましたが、一度試合を観るためだけに1人で飛行機に乗り一泊二日家を空けたことがあります。また、泊まりでなくても土日のどちらかを1人で観戦に出掛けたことは数回あります。 平日は仕事を頑張ってくれているので、このくらいの娯楽は許してあげるべきと思う反面、私には365日育児から離れることは出来ず、やっと待っていた土日という貴重な時間を夫1人で費やしてしまうことに怒りや虚しさを感じてしまいます。 夫は行く前に行っていいかどうか必ず私の了解を求めます。それ自体も他の人から言わせればきちんとしているのでしょうが、日中大変な思いをしながら子育てしていることを分かっているんだったら、そもそも行きたいという思いを我慢して欲しいのです。もちろん永遠にではありません。子どもが1歳になるまでは我慢してほしいと言ったことが何度かあります。しかし、観戦仲間がいて、そのメンバーに誘われたりすると我慢できないこともあるようです。 私も夫から観戦にいく了解を求められたとき、上記のような複雑な思いがあるためダメとはキッパリ言えません。夫にストレスを溜めさせたくないとも思いますが、それを了解すると逆に私のストレスが溜まってしまいます。 最近ではもうそのサッカークラブ自体が嫌いにさえなりつつあります。 夫にはこれ以外の面では大変感謝しているので、こんなことを許せない私は心が狭いと自己嫌悪になってしまいます。 お互いがストレスなくこの問題を解決するために夫にはどのようなはたらきかけをすべきか、私の心の持ちようをどのようにすべきか、どうぞご教授くださいませ。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

流産後、夫のことが信頼出来ない

今月半ばに流産し、手術をしました。 手術前後の夫の言動が心に刺さり、夫のことが信頼出来なくなってしまいました。 ・手術前日にいつ仕事に復帰するのと聞かれたこと →夫の実家で働いています。先月末から切迫の為絶対安静と言われており3週間程お休みさせてもらっていました。休みの間は義母が替りに仕事をしてくれていましたが、いつまで義母に迷惑かけるつもりなの?と言われました。 ・手術当日に満面の笑みで「頑張れ」と言われたこと →前処置段階で緊張の為倒れてしまい、ギリギリまでベッドで休ませてもらっていました。その間も酷い吐き気で処置室まで看護師さんの肩を借りてなんとか向かいました。そんな様子を見ているにも関わらず満面の笑みで「頑張れ」と言われました。 ・手術翌日にいつから頑張るの?と言われたこと →手術当日は麻酔との相性が悪く帰宅後も嘔吐、病院からは3日間は絶対安静と言われました。翌日も吐き気の為横になっていた所「手術が終わったのにいつまでのんびりしているのか?いつから頑張るの?キレそう」と言われました。(俺が毎日働いているのに、専業主婦が楽するのは許せないようです) それ以降、夫に対し怒りや悲しみを通り越して心の扉が閉じてしまいました。 体調が回復してきたので、仕事に復帰し家事もいつも通り行っていますが、夫の顔を見るのが辛く、話たくありません。 (夫はなんか機嫌悪いな程度にしか思っていないと思います) また近く結婚式を控えており、頭ではなんとかしないとと思っているのですが、夫の顔を見た途端心の扉が閉じてしまいます。 色々と辛く毎日涙が出ます。 今はどうしたら良いのでしょうか。 またどうしたらまた夫のことが信頼できるようになりますか。 長い文で申し訳ないのですが、何かお言葉をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

夫のモラハラが成人した息子にも伝染

夫はマザコン・シスコン・モラハラ男です。 結婚25年紆余曲折色々あり上記の事で離婚直前までいった事もありました。 夫も歳を取って少しは良くなったかと思いますが、都合が悪くなると息子を味方に付けて息子に対応させます。 息子には夫婦で話している事だから入らないように言いますが、聞きません。 昨日も義妹の息子の結婚式の招待の話になり私は25年前に義妹が私を流産させて一切の謝罪もなく姑と一緒になって「体が弱いから流産するんだ」と面と向かって言ってきた事それなのに祝ってあげなければならないのかと夫に強く言いました。 何も知らない息子は「いい加減にしろ。ふざけた事ばかり言うと張り手をくらわすぞ。あんた最近はそうでもないかと思ったけど俺はあんたがきらいだ」と言い両手を掴んで肘を首に当てて来ました。 なんで夫婦で言い合っているのにそんな事ばかりするのでしょうか? その時は夫は知らん顔でした。 息子が入って来るようになったのは大学生になってからです。 子供にはなるべく家庭内の事・姑の事・小姑の事事実はほとんど言って居ません。 もう本当に嫌です。 何のために我慢してきたのか経済力さえあれば夫と離婚したいですし、 自由になって息子の暴言や力で抑えられることからも解放されたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

元夫が出て行ってくれません

わたしは離婚しています。 元夫は結婚当時から仕事を転々としては、ギャンブルにはまりの繰り返しでほとんど生活費も入れることもしないような人でした。 口ではちゃんとする、ちゃんとお金も入れてがんばるといい何度も振り回されてきました。 以前は好きな気持ちもあり、また子供たちの父親であることからちゃんと改心してくれるなら…と何度も許しては裏切られて、を繰り返していました。 離婚はしましたが、家を出て行ってくれずに困っています。 出て行ってほしいことは何度も言ってます。しかし、逆ギレしてくる始末です。 元夫はキレるとか暴力も振るってきます。 そんな状況もみているため、子供たちも父親の存在が嫌いで、ほとんど相手にされていない状況です。 元夫が家に帰ってくる、家にいるストレスもあり子供達に当たってしまうこともあります… また元夫の振る舞いに、中1の息子が似ていたり、同じように口ばかりになったりちょっとした嘘をついたりすると、さらにイライラしてしまい「そういうとこ、パパそっくりで大嫌い」など、最低なことを言ってしまったりしてしまいます。あとなって、反省しています… でも、少しのことでイライラして、怒鳴ってしまうことが多々あります。 元夫のせいで、わたしの精神的ストレスが増えて子供たちとの関係まで悪くなってしまうのは絶対嫌です。 元夫はのうのうと自分の好きなことだけして、わたしの苦労も知らず生活費も養育費も払うこともなく生活してるのが許せません。 出て行って、今後わたしたちと関わりを絶ってくれればそれでいいんです。 元夫が許せません。 こんなことを思ってはいけないと思うのですが、死んでほしいとまで思ってしまいます。 こんな人と出会わなければ、あたしの人生返してほしいと憎しみしか湧いてきません。 なにか、いい方法や気持ちを落ちつかせる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 役所などにも何度か相談しましたが全くでした…

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/03/07

飲酒を正当化する夫が嫌い

お世話になります。 以前にも相談させていただいたことがあり、 また同じようなのですがお願いします。 夫は、メンタルの病気を抱えつつ大手企業に勤め、来期には降格が決まっていて、以前よりも飲酒量が増えています。お世話になっている主治医は「今だけ大目に見てあげて」と言っています。 なので「先生が仕方ないと言ってくれているから多少ならいいが、飲むなら私には当たらない、話さない、触れないで」という約束をしていました。 ですが先日、降格確定の面談があった日、帰宅途中で飲酒し、酔った勢いで 「ママは下げマン」「降格になる夫にいたわるのが普通やろ」 「離婚してやる、明日にでも」などと言いました。 飲酒時の暴言は、今までに何度もあって、そのたびに後日夫が謝り話し合いをしたりして過ごして来ました。 昨年からの1年間で飲酒にまつわるかなり大きな出来事(連絡なく帰らなかったり、約束していたことを破ったり)があり、そのたびに夫は謝ってはいますが、私は「次は許さない」と思っていたところです。 なので翌朝「いい加減にして。もう口聞かない」と言いました。 すると、何度も謝り、どうしたらいい?と聞くので 「お酒をやめてほしい。」 「いま許すつもりはない、今後の言動次第でこれからのことを考えさせてもらう(別居や離婚について)」 と返事をし、必要最低限の会話はすることにしました。 夫はその日から三晩は一切飲酒しませんでしたが、 4日目に500㍉を2缶飲み、また私は怒り、翌朝出勤する夫を見送りませんでした。 するとその日の晩飲酒して帰った夫は 「断酒は無理。お酒は必要。 飲酒して暴言を吐くのは悪いかもしれないが普段から思っていることを言っているだけ。危害を加えているわけではないからいい。 いつもママが正しいわけじゃない。言うとおりにしなければいけないことはない」 と言いだしました。 その後、少し落ち着いたのか普通のおしゃべりをしようとするので無視したら 「最低」と捨て台詞をはいていました。 適量でやめられない。酔いの勢いで暴言を吐く。後日謝る・・の繰り返し。 危害を加えてないからと暴言吐くのを正当化する。 そんな夫を情けなく大嫌いです。 将来は離れたいと思っていますが、今はできそうにないのでそれまでの間、穏やかに過ごせるための心の持ちようや付き合い方を教えてください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2
2022/10/04

夫との生活をどうしたらいいかわからない

7年前に不倫した夫は未だその女性と連絡を取り続け、肉体関係というよりは心から好きなようです。相手もそのような感じだと思います。 証拠を掴むため探偵にお願いしたこともありましたが、夫の隠蔽が長けており、今は暴くことを断念しました。 現在家庭内での態度は良き夫良き父親のテイでいます。 私に昔のように愛情表現や言葉がけはしてくれるのですが、どんなにうまく夫が取り繕っていても、 ふとした時に夫の心が離れてしまってることに気づくたび、惨め、虚しさ、喪失感、悲しさ、辛さで自己尊厳が全く保てません。 夫は自己中心的で自己保身が強いタイプ。 自分が不利にならないために、いとも簡単にごまかしや嘘をやれるあざとい一面があり、とても長けてます。 かつ珍しいほど純粋な面を持っており、私の真似をし、神棚に毎日手を合わせ、いろんなことに感謝しています。 私はこの7年間いつも胸に重石がのっている毎日です。 子供も成人したので、離婚も考えましたが、円満にみえてた家族の深い闇を子供が知ることには躊躇しますし、この7年ですっかり私が心身共に病弱になってしまったため経済的に自立した生活は難しく、夫に頼らざるをえない状況です。 今後の経済的生活のためにも、 夫に今のまま良き夫の顔を続けてもらえるようにと、それを常に気にかけた生活。 そんなことをしても夫がずっとそのテイでいるかも保証されてないのに。 疲れました。経済的に喪失してしまうかもしれないと怯えるような気持ちで一生いるなんて。 夫にバチが当たればいいのにと知り合いに愚痴ったら、 旦那さんバチが当たっているよ。 もう好きでもない女(妻)を養ってやり、好きな女になかなか会えないというバチが当たってると。 モヤモヤした気持ちになりました。 私自身が夫のバチの元凶? 私は夫に陰で疎まれながらも夫の収入がないと生きていけない夫の人生のお荷物か? 疎ましい妻を養ってやり、良い夫の顔して夫なりに努力してるから、たとえ陰で不倫相手とつながっていても、神さまは許してくださってるのか? 答えを出せない支離滅裂な考えばかりです。 これらに対しては、私自身の気持ちを変えていけば良いのでしょうが、どうしていいかわかりません。 毎日どういう心持ちで仮面をかぶってる夫に対応すれば良いのかわからないのです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

夫を許して共に生きていけるのか

夫が会社のお金に手をつけてしまいました。 会社はクビになり、損害賠償請求をされています。会社のご厚意で返済してくれれば刑事事件にはしないと言われています。 何故こんな罪を犯すまで家族に相談してくれなかったのかと本当にショックを受けており、幸せになるための結婚だったはずなのに…と彼への怒りや悲しみで今は辛くてたまらないです。 夫は元々あった借金で首が回らなくなり、もう何とかするために…と正常な判断ができずやってしまったと。 今全てが明るみに出て、自分が取り返しのつかないことをしてしまったことの重さ、家族みんなを深く傷つけ裏切り迷惑をかけてしまったこと、深く反省し今後償って生きていくと言っています。 こんなことが発覚するまでは本当に夫婦円満でした。それが急に一変し、今後どうなってしまうんだろうと怖くて仕方ないです。 一線を越えてしまった彼のことは信用できないし軽蔑します。このようなことがあった場合離婚になるケースも多いと思いますし、私自身何度も考えてしまいます。 でも離婚する勇気も今はありません。彼と離れなくてはいけなくなるかもしれないと想像すると涙が止まりません。 彼への愛情もあり、今は彼を更生させ共に生きていきたいと思っています。愛して自分が選んだ相手ですから。 今回のことを両親に伝えたら、驚き悲しみながらも、別れることはいつだってできるから、今すぐ決断しなくても私がまだ一緒にいたいなら今後の彼の生き方を見て判断すればいいと言われました。 彼のことを許し、もう一度信じて支えていく場合、一緒に背負っていく覚悟が必要だと思っています。まだ不安な気持ちも強く、今後私がどう生きていけば良いかアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

夫の無視にどう対処すればいいですか。

夫はとても優しくて家事もやってくれます。明るい性格です。 ただ、怒ると豹変します。 黙れこの○○!というように汚い言葉を吐き、会話が全く成り立ちません。なぜそこまで怒るのか分からず尋ねても、同じ暴言の繰り返しです。 怒ると一週間ほど無視が続くのですが、夫からこの冷戦を終わらせようとしてくれたことは一度もありません。 一週間後に私が話しかけて、ようやく元に戻ります。怒る理由を聞くとまた怒るので、うやむやのままの仲直りです。 ちなみに2日後くらいで話しかけたりすると、黙れ!死ね!と言われるので一週間くらい経たないと話しかけるのが怖くなりました。 この期間にご飯を作ると怒りが増し、捨てたり、「俺が食うと思ってんのか!」と言われるので、ご飯は作らないようにしています。 一週間以上待ってみて、夫から話しかけられるのを待ってもいいんじゃないかと思ったりしますが、この無視状態が辛すぎて、私が話しかけて終わらせるというのがパターン化しています。 とても苦しくて、この一週間何度も涙が出てくるのですが、どうすればいいでしょうか。 夫は普段は優しいですし、趣味も合うので、離婚したくありません。 ちなみに結婚してからケンカの回数は減ってきています。 ただ、暴言と無視は治りません。 今後また同じことがあっても、一週間ではなく1日〜2日程度で終わるのであれば、受け入れていく覚悟です。 この辛い状況を早く終わらせる方法を知りたいです。 ケンカの原因は、夫がお菓子のゴミをテーブルに置きっ放しにしていた時に、私が「また置いてるじゃん」と指摘したことに対して、キレるなど、小さなことです。 ちなみにここ1〜2年は、キレられるのが怖いので注意しないようにしています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2023/09/19

家事をし過ぎる夫に上手く対処できません

夫は結婚する前一人暮らしだったこともあり、家事全般をそつなくこなせる人です。 そして、私は家事の中で掃除 が苦手です。 3年程前からはいつの間にか休みの日は風呂掃除と洗濯物を干して取り込み畳むまでをしてくれるようになりました。 最初は、なんだか嫌な気持ちでいましたが開き直ってありがたいと思うようにしていたのですが、9月に夫の転勤があり以前より出勤時間が遅くなったことで平日も洗濯物を干して行くようになりました。 たぶん夫は良かれと思ってやってくれているのでしょう。 ただ、私は単純にラクになったと思えないのです。 洗濯物を畳めば私よりキレイだし、掃除も私より出来る。私は、自分に価値はない、劣等感からイライラして先日は夫に当たってしまいました。 また、平日のパートが休みの日は、私はひとりになりたいのに何故か夫は自分の有給休暇を私の休みにあわせて取ったり。 そんなこともイライラの要素になり、平日の休みはたまにはひとりになりたくないのか聞いてみましたが、そうは思ってないと言われました。 こちらは、少しでもふたりの時間を減らしたいと思っているのですが。 この先、どうしたら上手くやっていけるのか不安です。 どうぞご回答をよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/03/19

18年間の友情の終わり 悲しみと怒り

18年間友達だった彼と喧嘩別れをしました。  彼とは私が大学一年、向こうが四年の時に出会いました。私が社会人になってからお付き合いを1年半位したこともありましたが、時間を隔てつつもよき友人であった期間が長いです。  彼も私も同じ年にそれぞれ結婚をしました。彼からは結婚祝い、私からは出産祝いを贈りました。  その数年後彼の奥様は1歳半のお子さんを残して病気で天国に旅立ってしまいました。  私はそのことを突然に知らされ「お葬式に来て欲しい」と言われました。戸惑いましたが「少しでも悲しみを分かち合う人の母数が増えればよいのかな」と、参列しました。その後彼が怪我した時も用事代行をしたりお手伝いしてきました。夫に了承もらいつつです。 彼に私の家族関係、経済的なこと等、愚痴をこぼしてしまったのはまずかったと反省しています。 昨年彼は「自分のアドバイスを聞くか、協力するか(投資用に口座を貸して欲しい)しなければ、友達ではない」と言いました。 私は彼のことをいい人だと信じたく私も悪い言い方をしたからだ…等々反省しつつ昨日までLINEをしていました。 しかし最近は自分のアドバイスを全然聞かないことにイライラしているのが伝わってきました。その内容は、私が正社員になって経済的に自立し離婚し新たな人と再婚出産をすることでした。 私の人生に責任を取るのは私なので、他人からそう言われたからと行動はできないと断りました。一年位の不毛なやり取りは続き私の意思が固まると彼の圧はより強くなりました。彼から「もう何も言うまい。あなたは他人の価値観を排除する。」と言われました。「じゃあ困った時ばかり呼ばないで」とLINEすると「もう呼ばないね^_^」そして最後に良き人だったと思いたいから協力してほしい、少しだけでもお話ししたいと何度か頼みましたが、「(俺のことは)どう思われても構わない」「(俺は何度も言うが)来るのもの拒まず 去るもの追わず」「この件についてはキリがないから電話しない」と言われました。 私はなんて下に見られてるのだろうかと、今まで夢を見ていたんだと思いました。最後に感謝を伝えて全ての連絡経路をブロックしました。 自業自得、身から出た錆なのはわかっていても、残念で辛いです。18年間何だったのか、虚しいです。どうしたら、私の心は収まるのでしょうか?未熟な私にどうかヒントをください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/11/22

夫と死別。ずっと苦しいままです。

2週間前に夫を会社の事故で亡くし死別しました。 現在2歳児の息子がいて2人目妊娠中36wの妊婦です。 これから先、どうしようと途方に暮れていましたが 義実家が受け入れてくれお世話になる事になりました。 義両親はとてもよくしてくれ関係もすごく良好です。 夫が亡くなった日の翌朝、夫のスマホから 連絡を取ったりしないといけない用事等があり パスワードを入力し開くと何通か通知が来ており 急ぎかな?と思い開きました。 夫はTwitter、Instagramで裏アカを作成し、 その他出会えるアプリに登録しており 何人もの人と不貞行為におよんでいました。 亡くなった翌朝に会う約束をしてる人もいました。 私には残業があると言っていたので すごくショックを受けました。 また、不貞行為を始めたのは私の2人目の妊娠がわかった時位からでした… 私がつわりが酷くて保育の送り迎え往復4、50分かかってつらかった時も 夫は3交替で私はワンオペ、家事育児仕事の両立がきつくて泣いていた時も 早出や遅出や会議や出張や飲み会があると ずっと嘘ついて女性と会ってたやり取りが見つかり その日からずっとふとした瞬間苦しくなります。 私と息子の存在は夫にとって何だったのかな? 亡くなった後に久しぶりに乗った夫の車から息子の チャイルドシートが外されトランクに隠されていて あー夫は他の女性をこの車に乗せて 独身であることにしてたんだなあと思い、 リュックサックからバイアグラも見つかり虚しくなりました。 夫が亡くならなかったら私は一度も夫を 疑いもしなかったし気付かないままだったと思います。 夫の死はとても悲しく、だけど呆れや虚しさや 腹立たしい気持ちもあり今でも涙が出ます。 夫は最期まで私や息子を愛してくれていたのでしょうか… ずっと苦しい気持ちが消えません。 どうしたらこの気持ちが消えてくれるのでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 2

バツイチ夫との結婚式について悩んでいます

バツイチの夫との結婚式について悩んでいます。 私は初婚なのですが、夫は再婚で前の奥さんと盛大な結婚式を挙げたそうです。 私の両親が花嫁姿を見たいだろうからと、夫は結婚式は挙げた方が良いと言う考えのようですが、今回の式には絶対に親と兄弟しか呼びたくないと言います。元々目立ちたくないタイプだし、準備も大変だから二度とやりたくないと。 夫は目立つのが好きじゃないと言いながらなぜ盛大に式を挙げたのかというのがずっと引っかかっていて、前の奥さんとだったら嫌なことでもやってあげるなんて、私より愛されていたのかな、など卑屈になり自分が嫌になります。 私自身も目立ちたくない性格のため、前回の奥さんとの結婚式の話を聞くまでは親族のみで式を挙げたいとぼんやり考えていましたが、考えれば考えるほど、たくさんの人に祝われた前回の結婚式のことがどうしても許せなくなります。 SNSでたくさんの友人達に祝われている友人の結婚式の様子など見るたび、前の奥さんとの結婚式ではこんなことをしたのだろうかと気持ちが落ち込みます。 かといって盛大に式をやりたいとは考えたことがないので、同じように盛大にやったら解決とも思えず、解決策が思いつきません。このモヤモヤした自身の気持ちをどう落ち着けたらいいのかわかりません。 夫の親戚や友人達とは、遠方というのもありますが、結婚式という機会でもなければほとんど会うこともないでしょう。夫が前の奥さんと離婚したことさえ知らない友人たちの記憶には、前の結婚式、前の奥さんの記憶。このまま私の存在は知られないままなのかと思うとどうしてもやりきれない気持ちになります。 この思いを抱えたまま自身の結婚式の計画をたてる気になりませんが、自分の両親にウエディングドレス姿を見せてあげたい気持ちもあります。 どのように気持ちを切り替えたらよいのでしょうか。 このような未熟な精神の私ですが助言を頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1